リッシュハウス飯倉アマルフィについて知りたいです。
2×4工法でつくられているそうですが、どうでしょうか?
間取りや設備などについて気になってます。
周辺の暮らしやすさや子育てや教育についての環境など、情報交換しませんか。
公式URL:http://rh-amalfi-iikura.jp/
所在地:福岡県福岡市早良区飯倉8丁目583-1外4筆(地番)
交通:「原八丁目」バス停から 徒歩7分(西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:85.17平米~100.53平米
売主・事業主:エステート・ワン
施工会社:株式会社OZ工務店
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-23 13:20:09
リッシュハウス飯倉アマルフィ
No.1 |
by 匿名さん 2018-02-05 15:20:28
投稿する
削除依頼
2017年11月に入居のタウンハウスみたいです昨日も前を当りましたが2部屋しか電気がついていませんでした
PM11時頃ですお昼間も人の気配がしませんほとんど売れ残りになっているみたいですね売り主は、倒産しませんかね心配しています。 |
|
---|---|---|
No.2 |
書き込みが全くなく、少し可哀そう・・・。
売れてるのかな? タウンハウスっていうのが珍しくて、内覧行ってきました。 アマルフィってネーミングが、ちょっと恥ずかしいですが、 間取りは普通によくあるタイプですね。 3階にあるテラス?は、少し珍しいかなと感じました。 2017年の10月頃に一度完成しているのに、翌年に価格改定して 販売開始になっている事は、こちらの物件気にされてる方は気になる点かと思います。 販売が伸びた原因は、隣家との壁に欠陥があったからだそうです。 販売主が完成後にチェックしている際に、隣家の話し声が聞こえることに気付き、 乾式壁に施されるべきものがなされていなかった事が判明し、すべてやり直させたため、 販売中止になっていたそうです。 そういうこともあり、価格も改訂して、再度販売スタートになったようです。 物件としては悪くないと思いましたが、やはりタウンハウスだと後あと面倒だという情報が多くて 見送ることにしました。 |
|
No.3 |
全く売れてないようで気になったので調べてみたら
この会社は、この企画で全国展開みたいな記事があった。 長屋なのに一戸建てよりも高くて、一戸建てとマンションのデメリットを ミックスしたような物は流石に売れないでしょう。 何を勘違いしたか、何物件も同時進行というか一年以上の完成在庫となってるようで 他人事ながら、これはチョット厳しいのではと思う。 |
|
No.4 |
実際見ましたがただの長屋でした。
隣の音が気になるので戸建の方が良いですね。 管理費と修繕積立金も必要ですし、金額も安くないので選ぶ理由がないと感じました。 |
|
No.5 |
他人事だが、販売大丈夫なんだろうか。
|
|
No.6 |
これで、戸建より2割ほど安ければね。
逆に高い?かな。 完全に企画ミスだと思うわ。 |
|
No.7 |
お客さんはもうこれがババだって気付いてるんですね。
バブルだからって利益乗せすぎないで適正価格で行かないと 会社存続も怪しくなりますよ。 アマルフィって在庫が余るフィ? |
|
No.8 |
もしかして全く売れてないのかな?
管理費とかなんか、何年間か売主が負担するとか公式HPに書いてある…。 会社大丈夫…? |
|
No.9 |
全10戸で残り8戸。ずっと残ったままです。企画の失敗です。
|
|
No.10 |
あえての魅力が特に浮かばない。
タウンハウスなのに周辺の戸建と同等か、もしくは割高な価格設定。 周辺の戸建より1割くらい安く設定しておけば、それが魅力になった可能性もあったかもしれない。 どういうマーケットリサーチしたんだろう。 |
|
No.11 |
戸建とマンションのいいとこ取りです!
反響もあり、この企画で全国展開を進めています! って売主幹部のインタビューが経済誌に載ってました。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
その新築からゴーストタウン?の売れた2戸に
一年以上住んでる方の気持ちも複雑ですね。 |
|
No.16 |
まだ売れてないんですね…
内覧に行った事あるんですけど、 外観も内装も間取りも悪くないんですよね。 でも、タウンハウスなのに、戸建より高いな ってとこ。 よほど人気の地域、校区とかじゃないと厳しいかもでしょう。 ほんとに最初の価格設定が良くなかったと思う。 |
|
No.17 |
ホームページに「売主変更につき衝撃の新価格 先着早い者勝ち!!」となっています。
エステート・ワン(株)からアルバクリエイト(株)に変わりました。 エステート・ワンは見切り売却したようです。 |
|
No.18 |
破産前の財産整理?
|
|
No.19 |
捨てられたのか。
|
|
No.20 |
アマルフィシリーズは「白水大池公園アマルフィ(春日市)」や、「筑紫野アマルフィ」もありますが、こちらも完成しているはずなのに販売状況がよくわかりません。
ホームページも放置されてるようです。 |
|
No.21 |
福岡支店って書いてあった事務所が引き払っていた
破産するのだろうね |
|
No.22 |
福岡支店って場所はどこですか?
本社は渡辺通り交差点の角のビル内にありますが。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
その引き払った事務所に、理由とかのお知らせの紙は貼ってなかったんでしょうか。
|
|
No.25 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.26 |
福岡支店は白金ですよ
|
|
No.27 |
白金の店舗は引き払われたみたいです
異動先を確認しようとホームページを検索したら閉鎖されてました(3/1時点) |
|
No.28 |
「エステート・ワン」のホームページが本当に閉鎖されていますね。
いったいどうしたんでしょうか? |
|
No.29 |
こういう物件って、今後どうなるものなのだろうか。
もっともっと安くして、ひたすら買ってくれる人探すの? |
|
No.30 | ||
No.31 |
|
|
No.32 |
話題に上がってる元の売主業者(現事業主?)ってあっち系の方なんですか?
ネットで調べてたら、そういう噂が書きこもれてたものでちょっと心配になりました |
|
No.33 |
あっち系とはどういう意味ですか? 外国系、暴力団系?
|
|
No.34 |
「エステート・ワン」ってて倒産した訳ではないんですよね?
|
|
No.35 |
エステート・ワンのホームページの新着情報が、2018.5.1の「クールビズ実施のお知らせ」以降更新されていません。
更に、不動産売買仲介の実績のページも、平成29年5月成約以降更新がありません。 事業停止状態に見えます。 |
|
No.36 |
やはり倒産したんですかね?
とりあえず買わなくて良かったです。 |
|
No.37 |
売主が倒産してるならアフターフォローは期待できませんので気をつけよう。
再販で購入した会社がアフター行うのであれば書面にて明記してもらいましょう。 |
|
No.38 |
ここまで売れてないとなると施工会社のOZ工務店って会社にも払えてないと思うからアフターサービスとかは期待しない方がいいと思う
|
|
No.39 |
戸境壁の施工不良を起こした会社ですか?
|
|
No.40 |
施工不良って工務店が独断でやることじゃないですよね?
近隣の戸建て相場から見ても安くない家なのに利益の為に手抜き工事を示唆する会社なんですかね |
|
No.41 |
この掲示板の最初の方、2番の投稿内容では、販売主の指示でなく、建設会社の施工不良に見えますが。
|
|
No.42 |
販売主の指示なくて、手抜き工事はありえまないと思いますよ
ましてや施工業者はちっちゃな工務店レベルですから |