検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595826/
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
総戸数:119戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:専有面積:72.75 m2~94.21m2
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東急不動産株式会社
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-02-22 14:08:28
【契約者専用】ブランズ川口元郷
142:
マンション検討中さん
[2018-04-11 21:20:27]
|
143:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-11 22:09:03]
騒音はないですね。
救急車の音はたまに聞こえるけど、気にはならないですね。 |
144:
マンション検討中さん
[2018-04-12 08:09:13]
何階にお住まいでしょうか?
目の前の道の排気ガス等はどうでしょう?特に気にならないでしょうか? |
145:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-12 23:04:15]
救急車は今のところ全く気にならない
上下左右全て挨拶したけど、挨拶されるまでわからないくらいには静か 西向きの部屋では車の音も全く気にならない 前住んでたマンションと比べて部屋の中が寒く感じる |
146:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-13 18:03:29]
心配だった救急車の音は全く気になりませんでした。
ただ、上下左右どこからかは不明ですがドタドタと子供が走るような足音が頻繁に聞こえます。上の方は子供がいないので恐らく左右のどちらかか下の方だとは思うんですが・・・ 寒さは確かに気になりますね。 |
147:
マンション検討中さん
[2018-04-13 19:50:05]
車道にリビングが面していたかと思いますが、排気ガスはどうでしょう?
外に干せてますか? |
148:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-13 19:53:32]
|
149:
入居前さん
[2018-04-13 23:29:04]
こんばんは。
私はまだ引っ越ししていないのでちょくちょく来ている段階ですが、確かに寒く感じますね。 気密性が高いため?の24時間換気だから仕方ないんですかね、暖かい格好するしかないのかな(笑) さすがに窓を開けたりすると救急車の音も聞こえますが、今のところ夜も静かで落ち着いてますね。 あと何となく階数が+0.5階くらいあるように感じるのは私だけでしょうか? 勝手に得した気分になっています(笑) |
150:
契約済みさん
[2018-04-14 00:51:13]
私も階の高さは同感です。おそらく1階と2階がクリニックになっているため部屋の高さがあり、
3階が普通のマンションの4階近くに相当するのでしょうね。 少しヒンヤリするのは、まだ多くの人が住んでいないので建物が暖まっていないのか?と 思ってましたが。さてこれからどうなるか楽しみです。 |
151:
匿名さん
[2018-04-14 04:50:19]
救急車、普通にうるさいけど、しょうがないよね。。覚悟してたし。
|
|
152:
マンション検討中さん
[2018-04-14 06:11:51]
やはりうるさいですよね。
|
153:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-14 10:20:23]
救急車がうるさいと感じる方は南向きの方でしょうか?
私は西向き側に住んでるのであまり気にはなりませんでした。 |
154:
入居前さん
[2018-04-15 14:07:33]
私も西側だから救急車の音がそんなに気にならないのかもしれませんね。
そういえば、自治会の話とかはもう出てきているのでしょうか? 個人的には、子供たちの登下校や災害があった時のためにも町会に入るよりは自治会を作っておいたほうが良いと思うのですが。 |
155:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-16 10:36:08]
とても小さな話題ですが 個人的にはシャワーの水圧がちょっと弱いかなと。
今までやや痛い位のシャワー環境にいたので物足りないんですよね。 (マッサージモードの強さが通常で出ると嬉しい) みなさんはどう感じてますか?? |
156:
住民さん
[2018-04-16 18:39:28]
私は低層階ですが、救急車の音はそんなに気になりません。排気ガスも通りに面しているとはいえ、歩道と病院の敷地分は離れているのでバルコニーから匂いを感じることもありません。
夜に郵便局に行くため川口本町大通りを通りましたが、そちらは排気ガスの匂いで咳き込んでしまいました。 154様 自治会とはどのような活動を指すのでしょうか?できそうな内容でしたら協力していきたいです。 155様 確かにシャワーモードの水圧は弱めかも知れませんね。私はちょうど良いと感じています。 |
157:
住民
[2018-04-16 21:36:00]
シャワーの水流は弱いですね。
風呂掃除してるとうまく流しきれず特に感じます。 まあガス使用中でもカランやシャワーでお湯への切り替わりがちょっと遅いのかなと感じました。 |
158:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-17 13:38:51]
シャワーの水圧の件、最初は弱いと思いましたが次第に慣れました。
あとキッチンのシンクが少し使いにくいと感じました。シンクが浅いので水ハネが凄く、洗い物が終わる頃には周りがびしょびしょになってしまいます。 ほかの皆さんはどうでしょうか? |
159:
マンション検討中さん
[2018-04-17 17:29:14]
シャワーの水圧ですが、エコモードとかに設定されてないですかね?
我が家も水圧が低いと感じてましたが、リモコンから水量の設定など変えたら解消されたように思います。 シンクの使いづらさは同感です。水ハネや水滴の跡が目立ちます。 みなさんはどういう風に使われてるのか気になります。(お手入れなども含めて) |
160:
入居前さん
[2018-04-18 01:08:31]
シャワーの水圧弱めなんですね、何事も使ってみないとわからないものですね。今後使うのが楽しみです。
156様 ありがとうございます。 私のイメージとしては子供たちの登下校の見守りとかですかね、それなりに距離がありますから。 あとは自治会を作ることで同じコミュニティー同士での懇親に繋がればとも思っています。 まぁ自治会は任意ですから他の住人さんのお考え次第にはなると思います。 |
161:
マンション検討中さん
[2018-04-18 01:13:20]
子供たちはもう登下校してるんですよねー。
どうでしょう?やはり遠いですか? |
162:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-18 07:35:26]
|
163:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-19 07:28:10]
>>159 マンション検討中さん
無知で申し訳ないのですが、そのエコモードなどの設定はどのリモコンから変更出来ますでしょうか。 |
164:
マンション検討中さん
[2018-04-19 13:04:52]
>>163 住民板ユーザーさん4さん
159です。 浴室、台所に設置されている給湯器のリモコンのどちらからでも設定できるようです。 リモコンのメニュー → 給湯メニュー → エコ のところで設定できます! |
165:
住民さん
[2018-04-19 22:51:33]
>>160 入居前さん
自治会の件、ご返信ありがとうございます。登下校の見守りについて、配置に不足があれば住民による実施はとても良い案だと思います。 ただ、当方共働きですので、8時頃の通学の時間に見守りができない事情があります。 見守り活動に限らず、なるべく公平に振り分けし、負担が偏ることのないようにしていきたいですね。 |
166:
入居前さん
[2018-04-23 10:52:58]
おはようございます。
来月入居予定の者です。 インターネットの環境は如何でしょうか? やはりマンション一括で入っていると遅いですか?個別にプロバイダと契約した方が良いですかね? 意見をお聞かせください。 |
167:
入居済みさん
[2018-04-23 11:53:03]
今のところ速度は十分だと思います。
推定転送速度: 98.64Mbps (12.33MB/sec) |
168:
入居前さん
[2018-05-03 01:16:36]
宅配ロッカーの使い心地はどうでしょうか。私の場合ICカードだとうまく反応してくれないことが多いです。
165 住民さん様 ありがとうございます。おっしゃる通りでもし実際に行う際には負担が偏ることがないようにすることが重要だと思います。私も8時前には出てしまうので中々難しいところもでてくると思います。 |
169:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-07 08:45:46]
エントランスのゴミ臭がすごいですね
設計上のミスとしか思えないですね |
170:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-08 00:49:03]
昼は換気扇がまわってるけど夜になると止まってるようで夜中から朝のゴミ臭が本当にすごいですね…
|
171:
マンション検討中さん
[2018-05-08 07:54:28]
ドアを作るとかできないですかね?
|
172:
住民さん
[2018-05-08 08:50:20]
>>171 マンション検討中さん
そんなに臭い感じますか?私は気になったことはないです。 ゴミ置き場のドアは2枚ありますが、エントランス側のドアはいつも半開きです。重いから誰もきちんと閉めないんですよね。私もその1人でしたが、これからは徹底して閉めるようにしていきます! |
173:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-09 08:52:18]
自分も全く気にならないですね
たしかに半開きのこと多いので 気をつけないと |
174:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-13 20:17:51]
個人的にはポストの所に不要広告を破棄するゴミ箱欲しいのですがねぇ
|
175:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-15 14:50:09]
1階やエレベーターの養生はいつまで残るんでしょうね?
てっきりGWで終わると思ったんですが |
176:
通りがかりさん
[2018-05-15 15:23:45]
折れた500円傘を捨てる人がでてきたり紙以外のゴミを捨てられたりするから
メールボックスの直近にはゴミ箱は置かないで全部持ち帰りルールにするのは割と 基本じゃないか思います。 前に賃貸マンションに住んでいたときにはちゃんと消えてないたばこ捨てた人まで いてボヤ騒ぎにの経験あり |
177:
住民さん
[2018-05-15 15:34:54]
広告ほんと困りますよね。
しかし、176さんの言うようにボヤ騒ぎになるのは怖いので共用部分にゴミ箱を置くのは反対です。 昨日テレビで「チラシは着払いで送り返します」と書いておけばチラシ入れられることは無いとやっていたので、参考になれば幸いです(笑) |
178:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-15 17:55:45]
|
179:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-16 12:21:35]
先ほどポスト見に行ったらこんな感じになっていてびっくりしました。
管理人さんに伝えようと思いましたが不在で伝えられず・・・ 防犯面どうなってるのか不安です。 ![]() ![]() |
180:
匿名さん
[2018-05-16 12:30:35]
恐ろしいことです。
|
181:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-16 12:36:08]
|
182:
入居済みさん
[2018-05-16 13:41:01]
多分郵便物を勢いよく投函されると、ロックしてない扉が開いてしまうのだと思います。ちゃんとダイヤル回してロックしましょう。
|
183:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 13:29:58]
食洗機について、
これから食洗機を購入予定です。 ビルトインタイプではなく、据え置き型のものを購入しようと思っていたのですが、 調べたところ、ここで使われているハンドシャワー水栓ではこのまま分岐水栓をつけることが難しそうです。 どなたか、据え置き型の食洗機を使っている方いますか? どのような対応をされたのか教えていただけないでしょうか。 |
184:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 11:29:07]
来客用の駐車場ってありますよね?
どのように利用するのでしょうか?? どなたか教えてください! |
185:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 13:15:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
186:
マンション検討中さん
[2018-05-20 17:53:31]
ここを検討しているのですが、住まわれて実際のメリットデメリットをお聞かせくださいませんでしょうか?
|
187:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 23:20:22]
メリット 川口駅最寄りの新築マンションよりずいぶん安い
川口元郷駅最寄りの築10年あたりの中古マンションに比べて、そこまで高くない 医療機関が近くに充実してる デメリット 埼玉高速鉄道 高い 思ったほど空いてない むしろ混んでる 小学校中学校が遠いと言われている 共用施設はほぼないに等しい ぱっと思いつくのはこんな感じですかね |
188:
マンション検討中さん
[2018-05-21 07:57:20]
|
189:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-21 08:00:31]
>>187 補足
埼玉高速鉄道は、JRと比べると空いてます。 普通に立ってられます。 帰りは、座れることも多いです。 学校は、確かに遠いですけど、子供の運動不足の解消にちょうどいいと、前向きに捉えてます。 |
190:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-21 12:21:26]
|
191:
マンション住民さん
[2018-05-21 12:27:21]
来客者用の駐車場については早く台数を確定してほしいですね。
決め手ではないものの、ある前提で契約をしたものですから。(近隣の駐車場もわりと高いですよね。。) 一ヶ月住んでみての(南中層)感想、長文ですみません。参考になれば。 メリット ・共用部/専有部の設備機能等の仕様には満足していて、必要と思われるものが大体あるし、住んでみて特段の不満が無いというのはメリットかと思います。 ・入居当初、共用廊下にものを置く、バルコニー手すりに洗濯物をひっかける、等の悲しい状態が一部ありましたが、管理人の方から直接指摘もあるらしく、今ではそういった光景は見られません。管理がしっかりしている?ルール、マナーが守られている?というのでしょうか。上記の郵便受けの件も解消したのかな?私は見ていません。 ・思いのほか眺望がよく抜け感があります。HPの写真よりも全然良いので、実際の景色を見ていただくのが良いかと。 デメリット ・マンションで対処できるものでもないのですが、川口元郷駅に向かうまでの十字路(ウェルシア前)や三叉路(芝川モーターサイクル前)は見通しが悪く危なく感じています。三叉路は信号もない! ・住む前からわかることではありますが、元30階立ての計画だったことも原因なのか、立派な梁がまるでタワマンのように目立ちます。頑丈なんだなと自分を納得させています。(コンクリートもマンションには珍しいくらい丈夫なもののようですが、住むうえではあまり恩恵を感じられません。) その他 ・救急車の音を心配していましたが、多いときは6,7回/日で来てるのではと思います。我が子(赤ちゃんです)を含め睡眠を阻害されることは無い程度ですし、杞憂に終わったものの、どうしても音が気になる方であれば棟内モデルルームにて確認された方が良いかも?隣や上の音も特段気にはなりません(当然マンションなので、周りの方がどのような方かにもよりますし保証はできないのですが。) ・人それぞれかもしれませんが、居住者の方の多くが子育て世代で、お互い理解のある暮らしができるのではないかと思います。 |
騒音はどうでしょう?