ザ・サンメゾン表参道
41:
匿名さん
[2018-01-04 13:21:39]
|
42:
通りがかりさん
[2018-01-05 19:41:05]
角の家が立ち退いてくれたら
いい土地だった。 |
43:
匿名さん
[2018-01-19 13:52:51]
エントランスや坪庭などは、和な感じできれいに作られるのだなと思いました。
あとは特に共用施設はなく。 この規模のマンションだと、 共用施設は特に必要はないのかもしれないですね。 戸数自体がそこまで多くないですから、 パーティールームみたいなものを作っても、このあたりにお店は多いし、ということで。 |
44:
マンション検討中さん
[2018-01-21 15:18:16]
紹介されたのは、メゾネットタイプの1戸だけでした。
|
45:
名無しさん
[2018-01-22 09:36:12]
毎週チラシが入ってます。
|
46:
匿名さん
[2018-01-28 18:27:23]
そもそも今、メゾネットタイプが最終1戸として販売されているだけ、なんですよね。
限界は上の層にあって、風呂場は下の層にある、みたいな感じです。トイレがどちらの層にもあるのは、なにげに嬉しい。トイレ長い人がいると、もう1つ欲しくなることがものすごく多いですから^^; ただこの場所でこのメゾネットというタイプですので…おねだんはもうそりゃ、それなりになってきますのよね? |
47:
名無しさん
[2018-01-30 10:44:18]
妥当な価格だけどメゾネットは売るときに売りづらい。
|
48:
匿名さん
[2018-02-01 17:32:52]
メゾネットタイプには憧れますね。
ただ一般的な形がどのようなものかわかりませんが、ここは上階がリビングになっていますね。 一軒家を想像すると下階がリビングの方が多そうですが。 |
49:
匿名さん
[2018-02-02 16:46:41]
マンションならバリアフリーがいい。
|
50:
匿名さん
[2018-02-04 10:28:12]
メゾネットタイプは戸建て感覚で住めるという点で最近ではメゾネットタイプになっている物件も増えてきているように思います。
ここの間取は1Fがリビングと洋室、2Fは洋室とトイレと浴室があるようですね。 トイレは1F、2F両方にあるというのはいいと思いましたが、浴室が上の階になってしまっているのは少し不便かな リビングが広いのでゆったりと過ごすことが可能なのは利点でしょうね |
|
51:
名無しさん
[2018-02-04 16:23:25]
メゾネットは中古で売るときフラットな部屋より1割程下げないと売れないのが難点。
|
52:
通りがかりさん
[2018-02-12 22:25:13]
じっさいあとなんこ?
|
53:
匿名さん
[2018-03-01 18:01:47]
メゾネットタイプって上層に玄関があるのですね。プライベートエリアの大部分が、下層に集まっている形になっています。
人が来ることが多いお宅だと こういうふうになっているのは便利なんじゃないでしょうか。 客人があっても、他の家族はあまり顔を合わせることもなく、ということが出来ますので。 |
54:
評判気になるさん
[2018-03-10 20:52:16]
メソッド住むくらいなら戸建にします。バリアフリーじゃないならマンション住むイミナイ
|
55:
匿名さん
[2018-03-10 21:26:38]
メソッドって新しい住居の形ですかね?ちょっと分かりませんでしたので..
|
56:
通りがかりさん
[2018-03-14 00:54:07]
3A」とは? 東京を代表するブランド地区
「3A」とはなんでしょうか。投資格付けの最高位「AAA(トリプルA)」でも、人気の音楽ユニットの名前でもありません。“超”の付く高級マンションが立ち並ぶ「麻布・青山・赤坂(Azabu・Aoyama・Akasaka)」の頭文字をとったエリアのことです。 この「3A地区」は、「住んでみたい街」調査のランキング上位にはほとんど出てきません。「身近な憧れエリア」というより、セレブやエグゼクティブに限られた「手が届かない別格エリア」というニュアンスが伴っているのでしょうか。海外のインバウンド投資家からも指名が入る、不動産投資の対象として「鉄板の街」でもあります。しかし、実は「住まいとしての立地」としても、求められるあらゆる要素が詰まっているエリアといっても過言ではありません。 |
57:
匿名さん
[2018-03-20 16:16:16]
今時アウトフレーム逆梁工法ではなく、ハイサッシでもない新築マンションはババ抜きのババではないでしょうか?自分が住む分には別に問題ありませんが、リセールバリューを考えると購入の候補にはならないはずです。
|
58:
匿名さん
[2018-03-24 11:24:56]
完売したようですね。確かに立地は良いですからねー。
|
59:
匿名さん
[2018-03-27 17:03:09]
完売御礼でした。表参道、大人気ですね。
賃貸では貸出できます。 https://www.creavision.co.jp/building/5636/ 2階と3階の住戸。50万円、59万円、65万円。2LDKから3LDK。84.53㎡で2LDKということはLDKがかなり広いんだと思います。分譲賃貸部屋があるので、変えなかった人は賃貸で借りるのもアリなのかな。 >>「3A」 最近、はじめて知ったのですが、手が届かないエリアで人気なのは納得です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
眺望とか日当たりとか、あった方がもちろんいいし、資産価値にある程度は影響してくるかとは思いますが、
まずここの場合は立地ありきでしょう。
ある意味わかり易い場所にあるのではないでしょうか。