東京都23区都会ランキング
1481:
匿名さん
[2017-10-12 20:07:44]
|
1482:
匿名さん
[2017-10-12 20:13:56]
山手線新駅周辺だけでも六本木ヒルズの倍以上の経済波及効果だから田町~品川間はこれからの注目エリア
![]() ![]() |
1483:
匿名さん
[2017-10-12 20:26:09]
品川かあ、東京は再開発ラッシュだから他の地域との綱引きが激しくなる。オフィス供給が過剰となったり、商業施設に思ったような集客がないなどの落とし穴には注意したいな。品川でなければいけない何かがあれば買いだが。
|
1484:
匿名さん
[2017-10-12 22:30:55]
新幹線とリニアに週2とかで乗る人なら買いだと思う
品川近辺の会社以外の人は、あまり必要性ないかな 地下鉄が無い商店街やデパートとか無いのがネック |
1485:
匿名さん
[2017-10-13 00:35:50]
>>1484
再開発で商業施設が駅周辺にいっぱいできるらしい。 京急も西武もビルを全部建て替えて商業施設を入れるらしいし、JR新駅の 品川駅に一番近いエリアにも商業施設ができるとのこと。 そうなったら便利になるだろうね。ただ、高輪は既に値上がりして坪700-750万。 庶民に届く値段じゃないけど。 |
1486:
匿名さん
[2017-10-13 00:39:33]
|
1487:
匿名さん
[2017-10-13 00:48:17]
こういうこと
![]() ![]() |
1488:
匿名さん
[2017-10-13 02:57:43]
再開発の商業施設が普段使いに適していると良いですね
エキュートと同じになっちゃうと今更な感じです 後は全体が出来上がるまでの経年ですかね 既に出来上がっていて新陳代謝のある街の方が現状住みやすい感じかな |
1489:
マンション比較中さん
[2017-10-13 06:46:47]
インキュベーションと言っても大手企業がらみ事業ではなあ...
日本では本当の意味でのベンチャーキャピタルやエンジェルがないのも問題だ 果たしてどれだけ品川発のベンチャー(ひいてはオフィスの新規需要)が創出されるかだなあ。 労働人口が足りないのもそこで働く労働者の数という点で不安がある。移民政策はどこまでやる気なんだろう? |
1490:
匿名
[2017-10-13 10:20:02]
港区最高地点?26m?
麻布などは高低差が激しく南麻布などは意外と低地が多いですが、元麻布のヒルトップでは30mあります。 南青山に至っては町域全体が30m近い台地です。 5、7丁目あたりでは31−33mの地点もあります。 |
|
1491:
匿名さん
[2017-10-13 22:23:33]
23区価値のない区ランキング!はどうでしょうか?恐らく1位は江戸川区とか足立区
|
1492:
匿名さん
[2017-10-13 23:37:41]
千代田番町ってどんなイメージですか?
そもそも知らない人も多いのでは? |
1493:
匿名さん
[2017-10-13 23:58:20]
|
1494:
匿名さん
[2017-10-14 01:00:37]
|
1495:
匿名さん
[2017-10-14 10:11:00]
千代田番町も千代田区番町もそんな住所はない という つっこみが欲しいのw
住宅地の地価としては一番たかいんだろうけど、生活の場としてはちょっと疑問。 でも、皇居とその奥の丸の内などののビル群やさらにその奥の東京湾、房総半島などをを一望できるタワーマンションの高層階とかがあれば住んでみたい。もし英国大使館の場所にそういうタワマンあったらいくらぐらいの値がつくんだろう。200㎡で20億以上とか? |
1496:
匿名さん
[2017-10-14 12:47:51]
我が筑後、板橋区には何にも特徴がない。
お友だちの練馬区のように埼玉扱いされてネタになるならまだしも、巨大なターミナル駅もない。 観光客が訪れるスポットもない。 話題にも出てこない。 練馬区と違うのはJRが通っていること。 |
1497:
匿名さん
[2017-10-14 12:58:27]
|
1498:
匿名さん
[2017-10-14 13:09:46]
>>1496
そのJRの駅である板橋駅は駅長室が板橋区内にあるだけで駅のほとんどが豊島区 北区になっている。 |
1499:
匿名さん
[2017-10-14 13:19:33]
|
1500:
通りがかりさん
[2017-10-14 13:20:32]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
リニア開通や品川駅西口再開発により更なる発展が予想される。