住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-22 20:51:00
 

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】

403: 匿名さん 
[2007-03-05 23:25:00]
>>401
都心、駅前などでマンションを含めた再開発が続くとあるが。
土地上昇に伴っての売り渋り、しばらくしたらまた出てくるよ。
まぁ〜その時になって、手に届く価格になっているかは、戸建含めて不明だが。
405: 匿名さん 
[2007-03-06 07:27:00]
>>402

駅遠戸建てvs駅近マンション

そんな比較は無意味。

郊外戸建てvs都心マンション

これも同じく無意味。

30坪戸建てvs70平米マンション

これだけ広さの差があってもマンション派は居住性の優位性を譲ろうとしない。

都心駅近の南東向き最上階角部屋、眺望抜群、コンシェルジェ付きの90平米以上のマンション買えるなら、
準都心(山手通り付近かそのやや外)の閑静な住宅街に30坪以上の豪華な注文住宅建てれるっちゅうの。

結局庶民の買ってるマンションなんぞ妥協の塊。
戸建ては条件の不利を自由設計でカバーできる分、はるかにマシ。
407: 匿名さん 
[2007-03-06 10:57:00]
>今戸建てに住んでますが、今度駅近マンションに引越しますが・・・?

比較してないなら、なんでわざわざマンションの方だけ「駅近」って書く必要があるの?
頭が悪過ぎて話にならないよ。
410: 匿名さん 
[2007-03-06 12:06:00]
マンションデベの営業戦略の術中にはまっている真っ最中の
マンション馬鹿にいくら正論を説いても無駄かもね。

戸建ての良さは、
買ったマンションに10年間くらい住んだ後に身にしみて分かってくることでしょう。
411: 匿名さん 
[2007-03-06 13:26:00]
戸建派の人って口汚く人をののしるんですね
金持ち喧嘩せずと言うのは戸建派には当てはまらないのか
むしろマンション派に心の余裕を感じるのは私だけ?
412: 匿名さん 
[2007-03-06 14:05:00]
>411
あなただけです。
マンション派も戸建派も穏健派もいれば、そうでない人もいます。
ただ、ここはマンションの掲示板だけにマンション派が多い感じです。
世間一般とは少し違うようです。
413: 匿名はん 
[2007-03-06 14:14:00]
以下いずれも戸建派がマンション派をののしっている発言ですが、
匿名とはいえ良くこんなことが言えるものだとあきれます
これを見たら411のとおりではないでしょうか?

>407
>頭が悪過ぎて話にならないよ

>408
>ボロ家に住んでるくせに偉そうに戸建を語るなよw

>409
>妄想癖はもはや病院に行くしかない

>410
>マンション馬鹿にいくら正論を説いても無駄かもね
415: 匿名さん 
[2007-03-06 15:38:00]
>414
穏健ではないマンション派。心に余裕がない人の典型です。
416: 匿名さん 
[2007-03-06 16:20:00]
まあこうやって己の姿を突きつけられると少しは反省するかなと思ってね
少し落ち着いて話しなさいな(^^)
418: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 17:41:00]
あの〜悪い所のけなしあいでなくて、
建設的な良いところを出してバトルしませんか?
結局相手の悪いところばかりをけなすから、
まともに議論ならないのかなって思いますけど。
422: 匿名さん 
[2007-03-06 22:54:00]
平均取得価格でいけば、ミニ戸も買えんな。
みんなどんな極小ミニ戸を買ってるんだ。

http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=2&md=area&l...
424: 匿名さん 
[2007-03-06 23:22:00]
>>422

あほだな。君は平均収入なのかい?
425: 匿名さん 
[2007-03-06 23:24:00]
422は貧乏人のくせに郊外を嫌う馬鹿マンション派の典型。
426: 匿名さん 
[2007-03-06 23:29:00]
床面積90㎡以下のミニ戸がうじゃうじゃ
しかも、引きめきあって建っている。気持ち悪。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=13&md=...
427: 匿名さん 
[2007-03-07 00:06:00]
>>426
すごい低レベルのレスだな。
マンション派もここまで落ちたか。
428: 匿名さん 
[2007-03-07 00:09:00]
>>427
424よりかはマシだな。
429: 匿名さん 
[2007-03-07 00:16:00]
>>428
425も同等だな。
て、ゆうか粘着戸建派って一人?
430: 匿名さん 
[2007-03-07 13:02:00]
426の検索条件すごいね。馬鹿にも程があるよ。
433: 匿名さん 
[2007-03-07 16:55:00]
>>432

お前マンンション派のなりすましだろ。

1年くらい見てるが、
ここの戸建て派は多少口が汚い時もあるが、
根本的に間違ったことは言ってない。
戸建て派すらひいてしまうような、
戸建ておたく的発言なんて何処にも無いよ。
435: 匿名さん 
[2007-03-07 18:36:00]
ではどの意見が情けないと思うのか、具体的に述べなさい。
432のように、具体的な意見への反論でも何でもない、
ただの「文句」が一番たちが悪いですよ。

同じことを僕も真似してみましょう。

432のように突然出てきて、文句だけ言う奴見てると本当に情けなくなってくる。
たのむからやめてくれ。こういう人はごく一握りで、他の戸建て派は、
きちんと具体的な意見を持ってますから。
437: 匿名さん 
[2007-03-07 18:50:00]
学級委員の女みたい。

お前、日常生活でも人が話してても、前後の流れをぶったぎって、
勝手に自分のしたい話をしだすタイプだろ。

はいはい。
君にとって情けないかもしれんし、子供みたいかもしれんが、
大きなお世話ですよ。
内容で議論できないなら、どっか行け。
438: 匿名さん 
[2007-03-07 20:14:00]
いや〜まだ続いていたんですね!
他の掲示板で盛り上がらないスレが、未だに活性化しているのはこのサイトぐらいです
MSサイトだけに・・・かな?
440: 匿名さん 
[2007-03-07 21:24:00]
戸建派がなんで必死にこの板に書き込みに来るのか不思議
442: 匿名さん 
[2007-03-07 23:54:00]
全国区で恥をかく
443: 匿名さん 
[2007-03-08 00:47:00]
戸建の人はなぜここまで必死になるのか。
たかがネット掲示板ですよ、ここ。
444: 匿名さん 
[2007-03-08 07:49:00]

すぐにそういう発言をするお前が一番必死だということには気が付かないのか?
議論の内容では勝負できないのか?
445: 匿名さん 
[2007-03-08 08:04:00]
なんか・・・不毛なスレだ・・・
446: 匿名さん 
[2007-03-08 11:04:00]
このスレって初めて不動産を購入する人に有益であるはずなんですがね。
僕も最初に戸建かマンションがまよいましたし、本をかってどちらがいいのか調べたこともありますが、今思えばなんと不毛な時間を使ったのかと思います。
じつは247で書き込んだものなのですが、実際自分で住んだ場所とか広さ、値段を記載した上で、こういうところが良かった、悪かったといえば、結構実りあるスレッドになると思います。
447: 匿名さん 
[2007-03-08 11:58:00]
マンション分譲価格は庶民の収入を考慮して、立地、階など条件にもよるが、
4000万〜7000万くらいに60平米〜80平米代くらいのファミリータイプを設定することが多い。
それによって90平米以上、高層階、南向き、角部屋などの条件の間取りはどうしても数が少なくなり、
プレミアム価格に設定される。

当然、マンションならではのメリットを享受できるのは、そういうプレミアム住戸。
しかしプレミアム住戸の場合、周辺に戸建てを建てるのと価格差があまり無いのが現状。

例えば世田谷、杉並に駅近、最上階角部屋、南向きのマンション90平米を買おうと思ったら、
7000万は最低ラインで、8000万でもすべての条件が揃うかどうか怪しい所だが、
8000万あれば同じ駅の徒歩10分圏にそこそこの一戸建てを注文できる。
448: 匿名さん 
[2007-03-08 12:13:00]
一般庶民にとっては、3000〜4000万くらいがボリュームゾーンでしょう
その価格では、都会での一戸建てはほとんどミニ戸になってしまう
ミニ戸かマンションか?
その辺が庶民の悩みどころの大半なんじゃない?

予算が8000万もあれば、選択肢はかなり広がるのであまり悩んだりしないでしょう
私なら8000万もかけてマンションを買おうとは思わないな
庶民の私は90平米マンションを3年前に底値で買いました
451: 匿名はん 
[2007-03-08 13:22:00]
なるほど。。私はマンション派ですが一戸建てを否定する気はありません。
土地は腐らないのでいざと言うときつぶしが利くと思います。
お金があったら土地買いたいと今も思っています。
ただ現実問題としてはそこそこ便利で使いやすい立地のマンションを購入しました

>①有名な施工会社でも騒音問題はおきている
同感。私はマンション派ですが騒音が全くないなどという主張は普通に考えて信じられない
私の所はそれでもかなり静かではあるけれど、たまに休日に一人でいると音のようなものを感じることはある。騒音かといわれるとそうではないけど、気にならないかと言えば、ちょっとは気になる

>②3階建はやはりつらい・地震も心配
同感。階段が辛くないと言う主張も散見するけどちょっとねえ
マイナスはマイナスとして認めないとなんだか全ての主張が胡散臭く思えてしまう

>③決して戸建は高くない管理費・駐車場代を加味する
イニシャルコストを取るかランニングコストを取るかってな感じですね
個人的にはそれでも住みたい地域の戸建ては高すぎて手が出ないか、手の出る戸建ては満足度が低い。まあでも確かに一理ありますね

>④マンションの上階のゴミ出と個別回収地域の戸建のゴミ出ではマンションが優れてるとは言いづらい
これなんですが、個別回収ってよく言いますよね
でも日本中の自治体のほとんどが財政破綻の危険水域にある中でこんなコストのかかることを将来にわたって続けられるとは到底思えないです。おそらく廃止か、有料化になっていくのではないでしょうか?

>⑤横・上は圧迫感を感じない程度の空間が必要
個人的には極端な旗竿はもし火事になったらちょっと怖いので価格的にはお買い得な物件が多いけどパス

>⑥バス便のみはやはり不便。徒歩かバス両方使える場所がよい(駅近除く)
バス便というのは不便ですよ、時間が読めない。電車に比べると高いし、うちのエリアでは終バスも早い。疲れる。
マンションでバス便というのも多いですが、23区のバス便マンションなら郊外の駅近を選びます
452: 匿名さん 
[2007-03-08 13:43:00]
>>451

>階段が辛くないと言う主張も散見するけどちょっとねえ

2階建てなら大丈夫で3階建ては階段が辛すぎて住めたもんじゃない、
なんていう意見はちょっとおかしいと思う。
私もネットの情報などで、商業地などの土地で3階建てを建てるのを避けて、
一種低層地域に2階建てを建てたが、住んでみたら、
若いうちは階段の上り下りくらいの運動はした方がいい、と思うに至った。
(日常生活において、階段の上り下りを意識していない、苦痛に感じていない、という意味)
3階建てでも良かったかな、と今では思っている。
同じ30坪の土地でも一種低層ではなく商業地などで3階建てにすれば延べ床はもっと広くなるからね。
その分土地取得の坪単価が高くなるけど。

>個別回収ってよく言いますよね
>でも日本中の自治体のほとんどが財政破綻の危険水域にある中で
>こんなコストのかかることを将来にわたって続けられるとは
>到底思えないです。

これ、すごい勘違いしてますね。戸別回収地域にはマンションもありますから、
ゴミ回収が有料になったら、マンションも有料になりますよ。
逆にマンションは自分の部屋の扉の前に出しておくことはできませんから、
有料化になると、便利にはならない上に、負担が増えるから最悪です。

ゴミ袋を指定の1枚百円近くもするゴミ袋以外は使用できない地域もありますし、
方法論は自治体によって様々です。

>個人的には極端な旗竿はもし火事になったらちょっと怖いので

これも結局お隣とどれくらい距離を開けれるかどうかですよ。
南道路で3方を隣家に囲まれている家と、4方囲まれている家と、
極端に火事の危険性に大差は無いですよ。
いっせいに4方向が火事になる訳じゃないんだから。
旗竿でも庭と採光を設計でうまく確保できるのなら、私は決してマンションに劣るような
住居ではないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる