住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-22 20:51:00
 

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】

262: 匿名さん 
[2007-02-27 22:47:00]
戸建は寒いよ。
高高なら〜という人がいるがやっぱり寒いよ。
事実は認めような。
263: 匿名さん 
[2007-02-27 22:51:00]
単身者はマンション
それ以外は戸建

この感覚がマジョリティーでしょう
264: 匿名さん 
[2007-02-27 22:58:00]
>>249

24時間ゴミだしOKってそういう意味じゃないだろ。
勝手口に24時間置けても意味無い。

私のマンションは、
生ゴミはディスポーザー。
24時間ゴミだしOK(いつでも、何曜日でも)
各階に収集所設置

戸建では無理でしょ。
265: 匿名さん 
[2007-02-28 00:24:00]
マンションの周囲500メートルの戸建て住人は、
マンション住人暮らしぶりを気の毒に思ってるんだけどね。

マンション住人にひとこと。
ビニールクロスや合板のフローリングや、プリント木目のドアや建具に囲まれて、
気の毒なほど貧相な暮らしですね。
本物の住居というものを早く知った方がいいですよ。
266: 購入経験者さん 
[2007-02-28 01:03:00]
>勝手口に24時間置けても意味無い。

十分意味があるのだが・・・。
やはり戸建に住んだことの無い人にはわからないのね。
267: 匿名さん 
[2007-02-28 01:10:00]
戸建でもビニールクロスや合板のフローリング(略

井の中の蛙。
その辺の戸建を哀れんでいることも知っておいた方がいいな。
268: 匿名さん 
[2007-02-28 01:41:00]
上から見る戸建てのみそぼらしさときたら。
あぁ〜気の毒。
269: 匿名さん 
[2007-02-28 02:42:00]
>>267

周囲の戸建てを憐れむことのできるマンションなんてめったに無いと思うけど。
マンション住人なんて80平米で広いとか言うもんな。見てて笑える。
272: 匿名さん 
[2007-02-28 08:59:00]
>>266
勝手口に24時間ビミを置くのは嫌な人のほうが多いと思うよ。
いくら整理して置いても汚物は汚物・・・もしかして夏場に生ゴミも出す?
密閉容器でも開けたときには嫌な感じがしない?
いくら勝手口でもゴミ置いておくのは嫌だよ。
まぁ、それこそ個人の感覚の違いなのかもしれないけど。
273: 匿名さん 
[2007-02-28 09:14:00]
>>マンションの周囲500メートルの戸建て住人は、
>>マンション住人暮らしぶりを気の毒に思ってるんだけどね。
そりゃあ敷地がもの凄く広くて近くにマンションが建っても眺望や日当たりに影響が無い
超豪邸に住んでいる人なら気の毒に思っているだろうね。
そんな人は庶民の生活自体を気の毒に思っているだろうけど・・・。
でも現実は「マンションが建つと日が当たらなくなる!」と言って小金を貰い納得する
戸建て住民が多いだろう。
>>上から見る戸建てのみそぼらしさときたら。あぁ〜気の毒。
こっちも言い過ぎだと思うけどな。
自分の好みに合った物件を手に入れて満足できていればこんなこと思わない。
戸建て・マンションどちらにしても相手の持ち物に羨ましい部分もあるから相手を攻撃したくなるんだろ。
274: 匿名さん 
[2007-02-28 10:23:00]
マンションに住んでるけど、
戸建がうらやましいと思うのは、玄関から車までがすぐだということ。
でも、駐車場100%で、所有してない人もいるから2台、置けてるし、
来客用もあるから、お客さんが車で来ても、駐車場の心配をしなくて済んでるから、
マンションで良かったと思ってます。
まあ、うちの予算では、3台分の駐車スペースなんて確保できる戸建は無理だったのもあるけど。
275: 匿名さん 
[2007-02-28 10:46:00]
戸建てに住んでいます。
マンションが羨ましいと思うことは近所の目がわずらわしくない事。
隣近所に「暫く留守だったの?」とか「よく宅配の車が来ているわね」と言われるのが嫌。
でも夫が「どおしても広い車庫が欲しい」というので戸建てに。
車庫の中は夫の趣味道具(釣り竿や登山道具)でいっぱい。
現在、お腹の中には双子。うちは戸建てで正解でした。
276: 匿名さん 
[2007-02-28 11:29:00]
>275
マンションのほうがもっと隣近所わずらわしいと思うが・・・。
277: 匿名さん 
[2007-02-28 11:50:00]
>>276
実家がマンションでした。近所づきあいは最低限しかありませんでした。
「煩わしい」という感覚は戸建ての方がかなり大きいです。
マンションの場合よく「子供の走る音が・・・」という問題がありますが戸建てだと
何もしていないのに「煩わしいこと(人?)」が勝手に向こうからやってくるのです。
戸建て購入者(自分を含めて)はマンション住人に比べて近所づきあいが好きな方多いです。
マンションだと廊下に隣室の住人が居ると敢えてEVを一本見送ったりします。
今くらしている戸建ては隣で庭の手入れを始めたら「では我が家も」という感じです。
例えば屋根の塗り替えも業者さんが「お隣とそのお隣も今年の夏に共同でやりますお宅も
一緒なら割安ですし養生も楽です、何より隣からの苦情が無いですよ」なんてセールスに来ます。
これは人によって良い点・悪い点どちらにもなるでしょう。
私は戸建てで暮らして10年、この辺りはご近所と上手くやれるようになりました。
278: 匿名はん 
[2007-02-28 13:05:00]
>>272

生ゴミは勝手口に置いた処理機で庭の肥料にします。
それ以外のゴミをポリバケツに入れて出しておきます。
2、3日に一回は回収があるので、夏場でもポリバケツのふたを突き破って臭ってきたりはしません。
あと、勝手口付近に置くのは嫌とのことですが、1メートルも離しておけば、気にならないと思いますし、
勝手口のすぐそばの建物と塀の間とか、目につかない場所に置いておけばいいだけだと思います。
279: 匿名さん 
[2007-02-28 13:08:00]
>>274

駐車場1台分しかない戸建て住人が、
来客時に近所のコインパーキングを毎回利用しても、
毎月マンションの駐車場代に何万円も払うよりはるかに安いことも分からないの?
280: 匿名さん 
[2007-02-28 13:14:00]
>>279
駐車場代より駐車スペース3台分とれる家は、はるかに高いことが分からないの?
住宅街だと、近所にコインパークが、あるとは限らないし。
281: 匿名さん 
[2007-02-28 13:16:00]
>>273

>そりゃあ敷地がもの凄く広くて近くにマンションが建っても眺望や日当たりに影響が無い
>超豪邸に住んでいる人なら気の毒に思っているだろうね。
>でも現実は「マンションが建つと日が当たらなくなる!」と言って小金を貰い納得する
>戸建て住民が多いだろう。

何にも分かっちゃいないね。君は。
まず何故「マンションの周囲500メートルの戸建て住人は」と前置きしたかと言うと、
商業地のマンションのすぐ近所、
100メートルも離れれば低層住居地域になるエリアはたくさんあるからです。
低層住居地域ならば、南接道なら豪邸でなくても日照は問題ないし、
南接道でなくても南側に数メートルの庭があるだけでも、
1階の奥まで日光が届く設計にできます。
完全に隣の住居に囲まれていても吹き抜けや天窓などを駆使すれば、
快適な住まいは十分に設計可能です。
一度そういうことを知ると、
一般的にマンションの利点なんて言われている点は、
あまりにも発想が幼稚だし、実際は利点でないケースが多いので笑えます。

隣にマンションが出来て怒り出す戸建て住人は、
昔からの住人でしょう。商業地であれ、なんであれ、自分の代々の家の目の前に
高層建築物がたつことは、すごく残念な気持でしょうから。
でも、一時取得の人は、用途地域を考えて土地を購入しますから、
そんな問題とは無縁でしょう。
282: 匿名さん 
[2007-02-28 13:20:00]
>>280

月に何回来客あるんだ?あほか?
それに30坪のこじんまりとした戸建てだって、
庭と駐車場を並べて設計しておけば、緊急時は2台駐車出来る。
たまの来客なんてそれで十分なんだよ。
それに今どきは住宅街にだってコインパーキングだらけだ。
そんなに客の駐車場が心配なら、土地探す時に、コインパーキングの近所、
っていう条件入れておけばいいだろw
来客の駐車場のために戸建てかマンションか選ぶ馬鹿の気持が分からん。
友達も貧乏人だから、駐車場が無ければ遊びに来てくれないのか?
283: 匿名さん 
[2007-02-28 13:30:00]
281 282
この両者の言っていることはどちらも見当違いだと思う。
284: 匿名さん 
[2007-02-28 13:37:00]
>>282
なんで、そんなにけんか腰なの?
>>274は、戸建なら、玄関のそばに駐車場が欲しいんでしょ。
マンションだから、しかたなく、あきらめてるだけで。
来客用の駐車場のために戸建かマンションを選ぶなんて、
どこにも書いてないでしょう。
選択肢のひとつってだけ。
285: 匿名はん 
[2007-02-28 13:40:00]
>>まず何故「マンションの周囲500メートルの戸建て住人は」と前置きしたかと言うと、
>>商業地のマンションのすぐ近所、
>>100メートルも離れれば低層住居地域になるエリアはたくさんあるからです。

辺鄙すぎると考える奴もいるだろう。
マンション購入者なら特にそう思うだろう。
せっかく273が戸建てマンション両方の利点を言っているのにさ。
「絶対に戸建てが良いんだ」と言い張るのは子供じみている。
オレも単なる嗜好の問題だと思うぞ。
286: 匿名さん 
[2007-02-28 13:44:00]
うちは駅直結のマンションです。
駐車場は100%だけど、来客用は極端に少なく不自由です。
でも遊びに来る人のことより自分の日常の便利さの方が優先ですよね。

戸建ては若いうちはいいと思いますが、年を取ったら
マンションの方が快適に過ごせるのではないかな?と、
近隣の戸建てを処分して駅前に移住してる中高年を見て思いました。
287: 匿名さん 
[2007-02-28 14:03:00]
>>282
>>友達も貧乏人だから、駐車場が無ければ遊びに来てくれないのか?
マンションに住んでいる者だけど。
うちに車で遊びに来る友達は圧倒的に戸建てに住んでいる人が多いよ。
割合としてマンション住まいより不便なところに住んでいる人が多いし。
駅直結の戸建てなんてまず無いからね。
いい加減に両者の良いところそれぞれを認めたら?
288: 匿名さん 
[2007-02-28 17:55:00]
頭悪いな。
割合としてマンションより不便な立地の戸建てが多いなら、
割合として駅直結のよりも不便な立地のマンションも多いってことだろ。

駅直結マンション VS 駅遠戸建て

お前の脳みその中ではそういう比較しかできないのか?
バス便マンションも多いし、徒歩10分以上のマンションもたくさんある。

それにな、
うちの家は23区西側の各駅停車駅都歩5分で駐車場も2台分あるんだよ。
自営で車使うから、電車なんか1年に10回も使ってないけどな。

駅直結マンションを好んでる時点でサラリーマンだろうし、
子供や奥さんの住む環境より、自分の通勤時間を優先した愚か者じゃないか。

それに駅直結のマンションなんて、本当に便利な都心のターミナル駅には無いから、
どうせ郊外か、1億以内で戸建てが建てられるような23区の外縁なんだろ?
たいした利便性もないし、マンションだし、セコイ人間性だし。
最悪だな。マンションおたくは。
289: 匿名さん 
[2007-02-28 18:30:00]
マンション派・戸建て派ではなく単に288が最悪だと思う。
戸建て派だけど288みたいな擁護されても嬉しくない、というより恥ずかしい。
290: 匿名さん 
[2007-02-28 19:44:00]
288の人間性ワラタ。
駅直結の個人低はないだろ、流石に。
291: 入居済み住民さん 
[2007-02-28 20:25:00]
奥さんの尻に敷かれている甲斐性無しか
旦那を尻に敷いている鬼嫁のどちらかでしょうw
292: 住まいに詳しい人 
[2007-02-28 20:45:00]
独身時代はマンション
老人は戸建の方がいい

最近老人が都心のマンションに住み着いてるらしいけど
人付き合いない人は孤独死するんだろうね
293: 土地勘無しさん 
[2007-02-28 21:08:00]
推測、
 23区西側=杉並か練馬
 各駅停車駅都歩5分=西武池袋線か新宿線の各停駅、早めの「都」歩で息切れ5分。
 自営で車使うから=やっぱ街の不動産屋さんかなぁ。
 最悪だな。マンションおたくは。=普段から知識豊富なおたく様に議論負けしてるのかと。
頑張れ自営!
294: 匿名さん 
[2007-02-28 22:46:00]
288は、戸建て派でもマンション派でもない。
”自分の家が最高派”
誰もいないところで勝手に言ってれば。
296: 匿名さん 
[2007-02-28 23:32:00]
>老人は戸建の方がいい

そうかなぁ?
戸建てはよっぽどお金かけてバリアフリーにしないと
年取ってからの生活の質が下がっちゃうよ。
エレベーターつけないと2階は開かずの間になるし、
庭の手入れは億劫になるし、
玄関、門のちょっとした段差でも外へ出れなくなって
刺激がないから、やがては**ちゃうんだよね〜。

老人は戸建ての方がいいっていう理由、聞きたいな。
孤独死なんてどこに住んでたってあることだよ。
297: 匿名さん 
[2007-03-01 00:05:00]
>>288

>駅直結マンションを好んでる時点でサラリーマンだろうし、
>子供や奥さんの住む環境より、
>自分の通勤時間を優先した愚か者じゃないか。

あららぁ・・・
うちも駅直結ですが、私と娘の、たっての願いを主人が叶えてくれたまでよ。
主人はのんびりした郊外の戸建てのほうが好きなの。
でも私は街中じゃないと暮らせないので。
あなたの書き込み見てるとなんかすっごく偏ってるけど、
なんかあったの?

私は別に駅直結に限らず、マンションが好きですよ。
マンションって暖かいんだもん♪
298: 匿名さん 
[2007-03-01 00:07:00]
うちのオバサンが老夫婦の戸建住まいですが
変なリフォーム屋に引っかかって大金を騙し取られました。
変な勧誘やら詐欺商法やら
戸建は狙われやすいですね。
299: 匿名さん 
[2007-03-01 00:13:00]
>>297

>でも私は街中じゃないと暮らせないので。

この一行で「私は馬鹿です。」って宣伝してるようなものなんだけど、
気が付かないみたいですね。
301: 匿名さん 
[2007-03-01 00:16:00]
解説。

都心にも駅近かつ閑静な住宅街はある。
297はそれを買う経済力が無いだけ。
そういう人が、

>でも私は街中じゃないと暮らせないので。

なんていう発言をするから、馬鹿丸出しなんだ。

だから、金が無い癖に街中に住みたがるような馬鹿がいっぱい
住んでるマンションなんて住みたくない、って思うんだ。
302: 匿名さん 
[2007-03-01 00:20:00]
>>296

君は夫婦同時に足腰が立たなくなるケースを想定してるからそういう発想になる。
実際は夫婦同時に寝たきりになったら、戸建てでもマンションでもまともな暮らしはできない。
片方なら、片方が2階を使うから、戸建てでも生活の質は下がらない。
303: 匿名さん 
[2007-03-01 00:27:00]
>この一行で「私は馬鹿です。」って宣伝してるようなものなんだけど、
>気が付かないみたいですね。

静かな環境より街中のざわついた雰囲気の方が好きで、
何より利便性重視なだけなんですけど、それって馬鹿なの?
304: 匿名さん 
[2007-03-01 00:35:00]
>>302

>片方なら、片方が2階を使うから、戸建てでも生活の質は下がらない。

可笑しくて話になりません。
生活の質の意味が全然解ってない。
それは個人が今までと同じように暮らしていけるという意味です。
片方が、2階に上がれなくなった時点で、その人にとっては
エレベーターのない2階建は確実に不便になっているということです。
305: 匿名さん 
[2007-03-01 00:37:00]
まるで年寄りが戸建住むのが悪のような言いぶりだな
307: 匿名さん 
[2007-03-01 00:42:00]
寝たきりになる一歩手前を考えてごらんよ。
フラットなマンションの方がはるかに安全で動きやすい。
戸建ての段差にケッつまづいて腰椎骨折でもしたら
それが寝たきりになるきっかけよ。
一般的な戸建ては一般的なマンションより
バリアフリーの点ではるかに劣ります。
309: 匿名さん 
[2007-03-01 00:51:00]
まあ、確かなことは、「マンション住まいを羨ましく思っている戸建住民」はほとんどいない、
一方「戸建を羨ましく思っているマンション住民」は少なからずいる、ということかな。

また、戸建住民の多くは「最近までマンションに住んでマンションの良さも知っているが
やはり住むなら戸建」という選択をしているが、マンション住民の多くは
「結婚以来10年ぐらい(もしくはそれ以上)戸建には住んだことないので戸建のことは
よく知らないが何となくマンション」という選択をしているのではないかな。
310: 匿名さん 
[2007-03-01 00:53:00]
確かに、「いざとなれば売っぱらってマンションにでも移れば良い。」と言いますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる