前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
3:
匿名さん
[2006-10-28 07:43:00]
いまだに「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド15】」に書き込まれている方がいるので、あえて立てました。
|
||
4:
匿名さん
[2006-10-31 23:37:00]
年齢32歳 妻、子供2人、車2台所有。年収600万のサラリーマン太郎さん
この人がちょっと町はずれの4200万の建売一戸建て(敷地50坪)を買うか、 駅に近い立地条件の良い3500万のマンション7階(占有面積85平米)を買おうか迷っているとしたら・・・? どちらを勧めますか? |
||
5:
匿名さん
[2006-11-01 00:00:00]
|
||
6:
匿名さん
[2006-11-01 00:24:00]
残念!
太郎さんは立地の良いマンションを買うつもりだと思います。 一戸建てはいかにも建売という外見も内装も何の変哲もない安っぽいものす。 それに比べてマンションは24時間ごみ回収、生ゴミディスポーザー、床暖房など完全装備で何より窓からの眺望に目がくらむでしょう。 管理修繕費、駐車場代を毎月払うことを思えば4200万の一戸建てより5〜600はいい物件が買える計算になりますが、その分上乗せしたとしてもこのマンションと同じ満足の行く条件の一戸建て物件はまずあり得ません。 一戸建て(しかも安物)なら30年もすればただのボロ家。 今のまともなマンションなら60年以上大丈夫でしょう。 NYのエンパイアビルは築70年現役。 |
||
7:
匿名さん
[2006-11-01 00:34:00]
マンションは管理費等、金が掛かるからやめた方がいいよ。
|
||
9:
匿名さん
[2006-11-01 07:37:00]
何で?
家族構成、年収入、甲乙つけるのが難しい条件の物件ででバトルさせないとおもしろくないじゃないか。 それぞれの価値観や好みでバトルしたって感情的になるし、同じことの繰り返し・・・。 |
||
11:
匿名さん
[2006-11-01 12:34:00]
うちは予算が5000万(これは超えられない)です。
共通条件は 駅から徒歩圏内 東京西側(実家がある為)で山手線の駅まで30分以内(通勤時で) LDKは最低20畳(LDのみで20畳ならなお可)の2LDK以上 他の条件は 戸建なら駐車場あり(2台ならなお可) マンションの場合会社が出してくれるので駐車場代は考慮しなくて良いです マンションなら南向きで中部屋でも良いがベランダ側に居室が1部屋とれること 戸建なら道路に面してない鍵型の土地は不可(うちの予算だと狭い土地になるのは必至なので道路に面してた方が良いので) また3階建て不可 細かく言うとまだまだ希望はあるんですが 絶対譲れないのが上記です。 マンションと戸建どっちが見つかりやすいと思いますか? |
||
12:
匿名さん
[2006-11-01 13:07:00]
>11
東京西側はマンションにしろ戸建てにしろ 新築物件は、かなり少なくなってきてますよね。 思いつくとすれば、川崎駅そばにできているマンションくらい? 戸建てだと、条件良いもの見つけるのは大変だと思いますよ。 早く物件見て回った方が良いかと・・・ |
||
13:
匿名さん
[2006-11-01 13:20:00]
>早く物件見て回った方が良いかと・・・
そうですよねえ・・。 戸建はこの予算ではほとんどないですね。マンションも見つかりにくくなってるし。 見つからなかったらこのまま賃貸(格安)と思ってるんですが どうやらそうなりそう・・はあ。 |
||
14:
匿名さん
[2006-11-01 14:20:00]
・マンション用地の価格下げどまり
・建築資材の原価急上昇 ・金利下げ止まりから上昇へ ・税制優遇(住宅ローン控除)が2009年以降なくなる。 そのため、2008年までに入居することがポイントです!!! ・・・ってMSの販促用パンフレットに書いてありました。 ちょっと焦ります。 |
||
|
||
15:
匿名さん
[2006-11-01 14:22:00]
デベはいつの時代もあせらせるのが戦法なんだから、冷静にならなきゃ駄目!
|
||
16:
匿名さん
[2006-11-01 14:30:00]
>LDKは最低20畳(LDのみで20畳ならなお可)の2LDK以上
2LDKでも満足できるのなら、そりゃ、60平米台のマンションが安いでしょ。 戸建てはそんなに狭い間取りはありませんから。 |
||
17:
匿名さん
[2006-11-01 14:32:00]
?
|
||
18:
匿名さん
[2006-11-01 14:57:00]
ご希望の一戸建ては何坪?
P×2で3階建て不可、LDK20畳なら40坪以上ぐらい?(建売はムリ。注文住宅でないとLDK20畳は無いな。) MSは平米数は? LD20畳で2LDK以上なら85平米は無いとね。 細かい間取りは後。まずは立地条件と居住スペースを明確に! |
||
19:
匿名さん
[2006-11-01 14:59:00]
>>15
やっぱり戦法ですか・・・。 |
||
20:
匿名さん
[2006-11-01 15:04:00]
>>11
何で会社が駐車場代払ってくれるのですか?(羨ましい〜〜) |
||
21:
匿名さん
[2006-11-01 15:07:00]
追伸、マンションで希望の間取りが無ければ自分で設計変更しちゃえばいいのです。
壁一枚動かすのなんて、10万ぐらいでちょちょいとやってくれますよ。 |
||
22:
匿名さん
[2006-11-01 15:11:00]
>14
価格上昇などはデベの戦術あるでしょうが 11さんの希望物件だと、大田区、川崎、横浜の 1部が候補だと思うんですが、この辺りって 新規でマンション(戸建て)建つような土地が無いんですよね〜 川崎駅のタワー以外は、駅から遠かったり辺鄙な場所ばかり。 |
||
23:
11です
[2006-11-01 16:07:00]
>>18
20畳LDK+二部屋が確保できれば平米数にはこだわりません。 マンションだと良く出来た間取りで80平米ですよね。 お風呂がすごく狭いとか収納が少ないとかで75平米は理論的にはありえると思うんですが。 戸建建売でもリビングの隣に和室が続きであるようなタイプで合わせて20畳になるなら 和室をつぶしてリビングに出来るかなと思ってるけど、和室が離れてたり、お風呂とLDKが同じフロアにあったりとかうまく行かないですね。 >何で会社が駐車場代払ってくれるのですか?(羨ましい〜〜) 通勤に使うから交通費がわりです。 ここに書き込んで見て5000万予算では無理そうっていうのを納得できました。 (実際に最低条件をクリアしても自分が気に入らなきゃ買えない訳だし) 川崎のタワーは今度チェックして見ます(贅沢を言うとタワーは避けたかったのですが、っていうか買えないと思われる) あと10年くらい今の賃貸決定かもしれない・・泣 皆さん予算があって羨ましいです。 |
||
24:
匿名さん
[2006-11-01 16:52:00]
都会の人は厳しいね〜
うちは田舎もんだで、なんとかマンションが買えそうだがのぅ〜 予算が5000万もあったら、一流のハウスメーカーで50坪の一戸建て買えるでよ〜 |
||
25:
匿名さん
[2006-11-01 17:11:00]
では、次の相談者の方どうぞ〜
できれば家族構成もお聞かせください。 ってな感じでどうでしょう? <質問です> 定期借地権付き物件って、一戸建ての場合とMSの場合どう違う?どちらともあまり手を出したくない気はするけど・・・。 |
||
26:
匿名さん
[2006-11-01 17:16:00]
|
||
27:
匿名さん
[2006-11-01 17:21:00]
中古マンションも有りかと・・・。
中古の戸建は経験者としてお勧めできませんが・・・。 |
||
28:
匿名さん
[2006-11-01 17:34:00]
>定期借地権付き物件って、一戸建ての場合とMSの場合どう違う?
たしか更地にして返却する条件でしたよね? 解体費がまるで違うと思いますが・・・ それと、旧公団の定借(戸建て)は買取もできるそうですが マンションの場合は住民の意見がまとまらないでしょうね。 |
||
29:
匿名さん
[2006-11-01 17:54:00]
転売する場合はどうですか?
|
||
30:
匿名さん
[2006-11-01 18:10:00]
>20畳LDK+二部屋が確保できれば平米数にはこだわりません。
>マンションだと良く出来た間取りで80平米ですよね。 その間取りで80平米も必要? 個室2部屋が6帖なら、LDK合わせて32帖だから50平米強くらいでしょ。 ユーティリティースペースや玄関、廊下、収納合わせても60平米台で足りると思うけど。 以前私は50平米台でLDK17帖、6帖、5.5帖の2LDKに住んでましたよ。 個室やユーティリティースペースの広さにこだわってるのかな? 2LDKなら別に角部屋じゃなくても、窓の無い部屋はできにくいしね。 それと、戸建ての件ですが、 建売りでLD20帖は23区周辺ではあまり無いですが、LDK20帖ならたくさんありますよ。 敷地30坪くらいの2階リビングの物件なら、大抵はLDK20帖くらいはあるんじゃないかな。 ちなみにうちは敷地30坪、延べ床90平米の建売りですが、2階リビングで 2階にLDK20帖、1坪の風呂、洗面所、手洗い付きの広めのトイレ、 1階に6.5帖×2+5.5帖の3LDKです。 敷地延長なので、駐車スペースは縦に2台です。 まぁたまたまうちは敷地延長でも南側が10メートル以上ひらけているので、 特殊と言えば、特殊ですし、 縦に2台駐車すると、車の出し入れが面倒なので好き嫌いはあるでしょうが、 探せばこんな物件もありますよ。結構安上がりでした。 |
||
31:
匿名さん
[2006-11-01 18:51:00]
え〜?50平米代で?59.9とか?
収納は押入れひとつ?。ユニットバス? いくらLDKが広くてもそれじゃ、快適な暮らしは出来そうもないですね。 LDKがやや狭くても、収納スペースはしっかり取ってLDKをスッキリさせた方が見た目良いかと思います。 戸建は2階にリビングがいいですね♪ LDKが広く取れるのと、一番過ごす時間の多いリビングに明るい日が差し込んで・・・。 ただゴミだしとか来客の際めんどくさくないです? |
||
32:
匿名さん
[2006-11-01 19:07:00]
以前の分譲賃貸のマンションは55平米くらいの2LDKの角部屋で、
LDK17帖、6帖+クローゼット、5.5帖+クローゼット、洗面所、廊下はかなり狭め、 トイレ、風呂は普通の広さ(当然今の戸建てよりは狭いけど)、 洗面所に小さな収納(バスタオルなどを収納するようなもの)、という感じでした。 ちなみに当然ユニットバスですよ。 でもユニットバスって風呂とトイレが合体してる、っていう意味ではないですよ。 ユニット形式のお風呂って意味です。 当然、風呂とトイレは別でしたよ。 住んでいて、収納はやや少ないとは思ってました。 ので、LDKが20帖に3帖増えて、収納を少し増やせば>>11さんの条件に合うと思ったので、 60平米台で可能だという意見を書きました。 >ただゴミだしとか来客の際めんどくさくないです? 宅急便とかが来た時はちょっとだけ面倒かも。 ゴミ出しは、全然面倒じゃないですよ。 2階から1階に移動する時についでに持って降りて、玄関先のポリバケツに入れておくだけなので。 あとはゴミの回収日に合わせてそのポリバケツを玄関先から、道路の近くに移動するだけ。 |
||
33:
匿名さん
[2006-11-01 22:06:00]
>29
定借物件は転売は厳しいようです。 戸建てのケースで言えば、建設費が割高 マンションは立地が悪い(定借になるところは・・・) 他の物件と比較して、お得感はないですね。 バブルの頃ならともかく 今となっては・・・ |
||
34:
匿名さん
[2006-11-02 09:40:00]
11です。皆さん考えてくれてありがとうございます。
今住んでるところが60平米の2LDKですので 60平米台は考えてません(わがままでスミマセン) しかし 32さんの55平米のマンション、すごいコンパクトにまとまってますね。 今の家もコンパクトだと思うけど LD?12畳 6畳+8畳 収納3間です。 あと窓側に居室1室あり、ってのも譲れないポイントなんです。 >敷地延長でも南側が10メートル以上ひらけているので 将来に渡って建物が建たないんでしょうか?だったらお得で良いですね。 それともやはり、そういう物件は高いのかかな?駐車は苦手じゃないので、そんな物件ならいいですね。 あと2階リビングにした友人が 1Fが日当たりが悪くて寝室にカビが生えた(共働きで換気も悪かったみたいですが)という話をしてたんですが、その辺いかがでした? もし、大丈夫そうなら私も2Fリビングがいいなと思ってます。 >中古の戸建は経験者としてお勧めできませんが・・・。 実際の所 もう、中古しか選択肢はないかなと思っているんですが、 中古戸建を勧めない理由って何でしょうか?気になります。 中古なら リフォーム費と仲介料を考えて 4000-4500万位で探そうかなと思ってます。 一戸建てならすごく古くても(築2-30年)いいかな、と思ってるのですが。 |
||
36:
匿名さん
[2006-11-02 15:08:00]
|
||
37:
匿名さん
[2006-11-02 15:10:00]
駐車場つきの戸建だと、車が停まってるかどうかで、
留守かどうかがばれるから嫌だな。 まあ、車が停まってなくても、家族全員が出かけてるわけじゃないけど。 |
||
38:
匿名さん
[2006-11-02 15:43:00]
だよね。
一戸建てに比べてMSの内部の情報は外部からは分かりにくい。 だけどMSの内部に犯罪者がいても外部から分かりにくい。 |
||
39:
匿名さん
[2006-11-02 16:43:00]
7畳〔クローゼットつき)、6畳、20畳のLDK ,シューズインクローク、で80平米ですが、狭いです。
|
||
40:
匿名さん
[2006-11-02 19:39:00]
そりゃ80平米は客観的に見て、そんなに広い訳ではないからね。
大人1人あたり50平米あれば狭く感じない、っていう話をどこかで聞いたな。 子供は子供部屋の6帖くらいあれば十分として、 夫婦2人、子供1人なら110平米、夫婦2人子供2人なら、120平米ってとこか。 |
||
41:
匿名さん
[2006-11-02 19:46:00]
120平米ですか・・・・
崩れる可能性のあるマンションか狭いところかの選択ですね・・・・ |
||
42:
匿名さん
[2006-11-02 19:57:00]
18畳LDK、8畳・WIC付き子供部屋(ピアノIN)、11畳・WIC付き主寝室の88.5平米買いました。夫婦2人、子1人。
来客がお泊りするバス・トイレ付きゲストルーム(共用施設)アリ。 まだ入居前。ちと不安・・・。 |
||
43:
匿名さん
[2006-11-02 20:30:00]
|
||
44:
匿名さん
[2006-11-02 21:44:00]
うちの九州の実家ならそのくらいは当たり前
|
||
45:
匿名さん
[2006-11-02 22:50:00]
戸建なせ階段で2坪いる。
|
||
46:
匿名さん
[2006-11-02 22:51:00]
戸建なら・・・です
|
||
48:
匿名さん
[2006-11-03 00:27:00]
早くローン終わらせ!
|
||
49:
匿名さん
[2006-11-03 00:30:00]
樹脂サッシ?何?
MSのカタログには遮音性がどうのしか書いてないけど。 週末、担当に聞いてくるよ。 で、樹脂サッシだとどうなの? |
||
50:
匿名さん
[2006-11-03 00:32:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報