住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-22 20:51:00
 

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】

852: 匿名はん 
[2007-03-16 14:10:00]
ミニマンが一般名詞であるソースをお願いします
853: 匿名さん 
[2007-03-16 19:26:00]
マンションは100㎡でも良い物件は十分高級感がでますが、
ミニ戸は凄く貧相に見えるんですよね。
考えてみれば不思議です。

マンションを大きな客船の一室と例えるなら、
戸建は小さなクルーザーといったところでしょう。
個別の広さは戸建のほうがありますが、
快適なのはマンション有利か。
854: 匿名さん 
[2007-03-16 19:41:00]
>マンションは100㎡でも良い物件は十分高級感がでますが、
>ミニ戸は凄く貧相に見えるんですよね。

まずはそのどうしようもなくマンションに偏った視点を
フラットにする努力をして下さい。
お話にならないよ。
855: 匿名さん 
[2007-03-16 19:43:00]
>>848

自分で設計した家に住んだら分かる、としか言いようがない。
他人と財産を共有しなければならない上にすべてが既製品のマンションとは全く別もの。
856: 匿名さん 
[2007-03-16 19:52:00]
小さな船は嵐が着たら大変そうですね。
一見沈没しそうで頼りなくないですか。
858: 匿名さん 
[2007-03-16 22:04:00]
「ミニマン」だって見方によれば可愛いとおもうけど。。
マンション派は100㎡以下の方が多いのでしょうか。
まさか、、ね。
これだけのことをおっしゃっているのだもの、150㎡以上の
部屋に住んでいるんだよね。。
861: 匿名さん 
[2007-03-16 22:13:00]
>>838
ちょっと前に吉祥寺に35坪の戸建てを購入して、その人はミニ戸を馬鹿にしてましたが
その人の定義は、3階建てだとミニ戸なんだって言い張っていた人もいたねw
マンション購入者にミニ戸は俗語だろwって馬鹿にされていましたが懐かしいですね。
863: 匿名さん 
[2007-03-16 22:27:00]
>>847
車のミニバンてあるけど、どう説明するの?
アメリカで通常のバンより小さなバンでミニバンという呼び方ができたのは周知の事実と思うけど。
864: 匿名さん 
[2007-03-16 23:01:00]
家は83㎡ですが満足してますよ。
ちょうど良い広さがあると思います。
広さを求めるなら戸建が良いでしょう。

マンションの良い点は、
立地、眺望、管理、維持が楽、セキュリティだと思うな。
広さは戸建にかなわない、だが逆にコンパクトで楽だよ。
865: 匿名さん 
[2007-03-16 23:15:00]
戸建は寒いからいやだ!
869: 匿名さん 
[2007-03-17 01:32:00]
>>868

眼鏡を掛けてからタイトルを読むことをお勧めします。
871: 匿名さん 
[2007-03-17 02:12:00]
首都圏における戸建の平均取得敷地面積が140平米を超えている。
多数の戸建派もミニ戸は眼中に無い。
もちろん、マンション派にとってミニ戸なんぞ眼中に無い。
ただ、それだけ。
872: 匿名さん 
[2007-03-17 02:17:00]
>>871
ブス(ミニ戸)が美人(戸建、マンション)を意識しているのと同じですね。
美人はブスに対しては何の意識も無いというのに。
874: 匿名さん 
[2007-03-17 06:49:00]
私もそう思う。
90㎡以下のミニマンはたとえ都心だとしても
ミニ戸と同じレベルでしょ。
さらに言えば、金持ちは90㎡なんかに住まない。
最低120〜150㎡でしょ。
875: 匿名さん 
[2007-03-17 07:44:00]
そうなんだよな。
100平米近くで探すと、ミニマンは恐ろしく高い。物件も少ない。

オレは、一本届くか? という貧乏サラリーマンだから、戸建て。
MSの方が高いのだから、まるで話にならない。

そもそも、
蔵書も片っ端から捨てないとダメ・小さい娘を音大にも進ませられない・・
なんて文化レベルが待っているMSにだれが住むかよ。
そんな人生送るなら、高崎から車で30分のところに、80平米のミニ戸を
建てるな。床下小屋裏収納付きでな。
876: 匿名さん 
[2007-03-17 08:32:00]
マンション派ならミニ戸を叩くのもわかるけど
ここでミニ戸を叩く戸建派って
やっぱり田舎者?
877: 近所をよく知る人 
[2007-03-17 09:27:00]
>>871
それは興味深いデータですね。ソースを教えていただきたく。
都県別、市区別のデータも欲しいですね。首都圏も広うございますからね。
878: 匿名さん 
[2007-03-17 09:45:00]
>小さい娘を音大にも進ませられない・・
音と振動を防いだ部屋を作れば十分ですよ。
879: 匿名さん 
[2007-03-17 12:25:00]
完全防音は高い。
880: 匿名さん 
[2007-03-17 12:28:00]
ピアノや子供の足音まで完全に防音しようとすると、
6帖の部屋で300万くらいしますね。
しかもそれでもまだ、低周波は完全には防ぎきれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる