前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
796:
匿名さん
[2007-03-14 07:51:00]
|
798:
795
[2007-03-14 08:42:00]
上のリンクが提起している問題で特に重大なのは、
戸建ての方がマンションより安いということだ。 わかってない人が多いから、おさらいする。 >>586 >>742 の戸建てに限らず、 現在の延べ床あたりの額面でさえ、戸建ては安い。 たった10%しか高くないという主張ですらまちがい。 6000万の物件があったら、35年後に最低でも4000万で売れる。 更地に注文建築を建てればいいからだ。 マンションは、3000万では売れない。 自分が、築35年のMSを3000万で買うか? と考えれば、これは明らかだ。 1200万かかる駐車場を入れると、差は2200万。 敢えて省いた管理費の問題もある。 金の問題に無知な人が多いのには、正直、驚いた。 戸建てが安い以上、便利な都心に住みたいからという主張は破綻している。 なぜ、最低でも月に5万以上も払ってMSに住むのかわからない。 |
799:
匿名はん
[2007-03-14 09:05:00]
|
800:
匿名さん
[2007-03-14 09:09:00]
>>798
35年後と言えば、少子高齢化真っ只中。 4割老人時代にミニ戸しか建てれない土地が売れているとは思わないけどね。 今でも多くの人は戸建であれば30坪を超える物件を選んでいる中、 35年後の夢を見るより現実を見た方が良いぞ。 |
801:
匿名さん
[2007-03-14 09:17:00]
戸建て派の私からみても、798はちょっと断定が行き過ぎだとは思うが、
35年後のニーズに合わない築古マンションよりは、 35年後のニーズに合わない土地の方がまだマシな気はする。 |
802:
匿名さん
[2007-03-14 09:19:00]
別にマンション好きならマンション選べばいいと思うけど、
戸建てと住み心地を比較しようなんて図々しいよ。 住居としての完成度は雲泥の差。 俺が思うのはただそれだけ。 |
803:
匿名さん
[2007-03-14 09:40:00]
|
804:
匿名さん
[2007-03-14 10:04:00]
30坪40/80より、20坪60/200の方が設計の自由度も高いから、
一概に30坪なら良いとは言えない。 30坪なら最低50/100でないと。 んで、うちは30坪50/100で延べ床も30坪だが、 友人の20坪60/200や、建物探訪に出てくる注文ミニ戸に 負けてる感じがする時も多いから、 とにかく一概には言えないとの実感。 ただ、やはりマンションの住み心地はよーく知ってるけど、 どんなに豪華でもやっぱり共有ってなんか腰が座らない印象。 このごく普通の感覚、マンション派には異常に感じられるのかなぁ。 |
805:
匿名はん
[2007-03-14 10:10:00]
>>800
だから、100平米のMSと30坪の戸建てだったら、 30坪の方が安いって。 100平米のMSが買える金があったら、戸建てを買えばいい。 801に賛成。 少子高齢化でミニ戸の売却は苦労するだろう。 でも、築35年80平米のマンションよりはマシだと思うぞ。 比較の問題だ。 |
807:
匿名さん
[2007-03-14 12:10:00]
30坪以上の不便な立地や郊外の戸建より
20坪程度の都心に近い便利な場所のミニ戸の方が 資産性高いと思うけど。 |
|
808:
匿名さん
[2007-03-14 12:59:00]
23区西端、23区隣接市部の人気立地の環境の良い30坪も相当稀少ですよ。
資産価値は物件によるでしょう。利便性だけで資産価値が決まるなら、 城東があんなに安いのは何故だ、っていう話になっちゃう。 西側は結構離れた郊外でも地価が高いんだから、郊外=資産価値が低い、 なんていう論理は浅はかでしかない。 |
810:
匿名さん
[2007-03-14 13:57:00]
権利形態パラノイアみたいな人が元気みたいですが(^^)
共有ねえ、、そんなに気にならないです それを言うなら都会の密集した戸建てなんかも運命共同体じゃないかな 木でできた家が隣とくっついてギュウギュウ詰めになってるわけで おちおち寝ていられませんわ だってそれぞれが俺の家だ、何しようと自由だーって気持ちなわけで マンションのようにルールである程度標準線が決まっているからこそある程度安心感もあると私は思ってます まあ人それぞれで良いんじゃないかな? |
811:
匿名さん
[2007-03-14 14:37:00]
ミニ戸もマンションも住みたくないです。
だいたい長年住むなら、 一低の40/80か50/100の地域以外に住みたくない。 全く都心なぞ眼中になく、8000万強の予算で吉祥寺に30坪の小さな戸建てを建てました。 ちなみに年収は僕が1200万、妻が500万で、まだ子無しです。 世田谷の同じくらいの地価の地域や、 もっと郊外にもっと広い家を建てるのもありか、って感じでは悩みましたが、 都心のマンションなんて考えもしませんでしたね。 僕が年収2000万くらい稼いでたら、シャレで都心マンション買ったりもできるんでしょうが、 所詮都心マンションなんてシャレで買うもので、 永住したり、長期保有したりするものじゃないと思います。 都心に戸建ては、大した所得税区民税も払ってないくせに、必死で固定資産税だけ払う、 役立たずの地元民が居座ってるから、ろくな土地ないし、俺の年収では買えないし。 |
813:
匿名さん
[2007-03-14 16:56:00]
>811
ん〜まるで自覚がないやつ それがミニコなんだが。 戸建ては自主管理する気合と そこそこの広さ(やはり150m2は最低ほしい) あればとてもいいと思います。(個人的にはガレージと吹き抜け必須だな) で、結局、立地と値段になるわけだが、 都心マンション住まいの楽チンさを知っているので いまさら僻地に行く気になれません。 でも、都心で探すとなると3億ぐらい平気でしてしまいます。 なので財布とのご相談でやっぱりマンションがいいや ということになりました |
815:
買い換え検討中
[2007-03-14 18:24:00]
一部の戸建て住まいな方には、それ相当の長い努力の結果に得た「埃...モトイ誇り」があるのではないかなぁ...
戸建てでも分譲MSでも、我が城には変わりないのにね? 私は両方持っているので、各々の良さや欠点を理解し使い分けしてますけど。 おまけにオフィスにも良く寝泊りするので、あんま住宅自体に固執してません(笑 |
816:
大学教授さん
[2007-03-14 18:29:00]
吉祥寺
30坪 ミニ戸ではない戸建 この掲示板のあちこちで見かけるキーワード |
817:
匿名さん
[2007-03-14 19:31:00]
|
821:
匿名さん
[2007-03-14 23:22:00]
とりあえず811は812=813=817がコピペしたということだけは分かった。
|
822:
匿名さん
[2007-03-14 23:24:00]
|
823:
匿名さん
[2007-03-14 23:37:00]
なんじゃそりゃ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
などに答えない限り、感情的なのはMS派の方だ。
これらの疑問や問題提起は、趣味嗜好の問題・感情的な問題ではない。
三階建てのミニ戸が使いやすいかどうかなどという水掛け論ではない。
スルーしたり論点をズラしたり・・
まさに、管理組合の卑怯な組合員の姿だね。