前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6201/
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2006-10-27 19:19:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド16】
262:
匿名さん
[2007-02-27 22:47:00]
|
263:
匿名さん
[2007-02-27 22:51:00]
単身者はマンション
それ以外は戸建 この感覚がマジョリティーでしょう |
264:
匿名さん
[2007-02-27 22:58:00]
>>249
24時間ゴミだしOKってそういう意味じゃないだろ。 勝手口に24時間置けても意味無い。 私のマンションは、 生ゴミはディスポーザー。 24時間ゴミだしOK(いつでも、何曜日でも) 各階に収集所設置 戸建では無理でしょ。 |
265:
匿名さん
[2007-02-28 00:24:00]
マンションの周囲500メートルの戸建て住人は、
マンション住人暮らしぶりを気の毒に思ってるんだけどね。 マンション住人にひとこと。 ビニールクロスや合板のフローリングや、プリント木目のドアや建具に囲まれて、 気の毒なほど貧相な暮らしですね。 本物の住居というものを早く知った方がいいですよ。 |
266:
購入経験者さん
[2007-02-28 01:03:00]
>勝手口に24時間置けても意味無い。
十分意味があるのだが・・・。 やはり戸建に住んだことの無い人にはわからないのね。 |
267:
匿名さん
[2007-02-28 01:10:00]
戸建でもビニールクロスや合板のフローリング(略
井の中の蛙。 その辺の戸建を哀れんでいることも知っておいた方がいいな。 |
268:
匿名さん
[2007-02-28 01:41:00]
上から見る戸建てのみそぼらしさときたら。
あぁ〜気の毒。 |
269:
匿名さん
[2007-02-28 02:42:00]
|
272:
匿名さん
[2007-02-28 08:59:00]
>>266
勝手口に24時間ビミを置くのは嫌な人のほうが多いと思うよ。 いくら整理して置いても汚物は汚物・・・もしかして夏場に生ゴミも出す? 密閉容器でも開けたときには嫌な感じがしない? いくら勝手口でもゴミ置いておくのは嫌だよ。 まぁ、それこそ個人の感覚の違いなのかもしれないけど。 |
273:
匿名さん
[2007-02-28 09:14:00]
>>マンションの周囲500メートルの戸建て住人は、
>>マンション住人暮らしぶりを気の毒に思ってるんだけどね。 そりゃあ敷地がもの凄く広くて近くにマンションが建っても眺望や日当たりに影響が無い 超豪邸に住んでいる人なら気の毒に思っているだろうね。 そんな人は庶民の生活自体を気の毒に思っているだろうけど・・・。 でも現実は「マンションが建つと日が当たらなくなる!」と言って小金を貰い納得する 戸建て住民が多いだろう。 >>上から見る戸建てのみそぼらしさときたら。あぁ〜気の毒。 こっちも言い過ぎだと思うけどな。 自分の好みに合った物件を手に入れて満足できていればこんなこと思わない。 戸建て・マンションどちらにしても相手の持ち物に羨ましい部分もあるから相手を攻撃したくなるんだろ。 |
|
274:
匿名さん
[2007-02-28 10:23:00]
マンションに住んでるけど、
戸建がうらやましいと思うのは、玄関から車までがすぐだということ。 でも、駐車場100%で、所有してない人もいるから2台、置けてるし、 来客用もあるから、お客さんが車で来ても、駐車場の心配をしなくて済んでるから、 マンションで良かったと思ってます。 まあ、うちの予算では、3台分の駐車スペースなんて確保できる戸建は無理だったのもあるけど。 |
275:
匿名さん
[2007-02-28 10:46:00]
戸建てに住んでいます。
マンションが羨ましいと思うことは近所の目がわずらわしくない事。 隣近所に「暫く留守だったの?」とか「よく宅配の車が来ているわね」と言われるのが嫌。 でも夫が「どおしても広い車庫が欲しい」というので戸建てに。 車庫の中は夫の趣味道具(釣り竿や登山道具)でいっぱい。 現在、お腹の中には双子。うちは戸建てで正解でした。 |
276:
匿名さん
[2007-02-28 11:29:00]
>275
マンションのほうがもっと隣近所わずらわしいと思うが・・・。 |
277:
匿名さん
[2007-02-28 11:50:00]
>>276
実家がマンションでした。近所づきあいは最低限しかありませんでした。 「煩わしい」という感覚は戸建ての方がかなり大きいです。 マンションの場合よく「子供の走る音が・・・」という問題がありますが戸建てだと 何もしていないのに「煩わしいこと(人?)」が勝手に向こうからやってくるのです。 戸建て購入者(自分を含めて)はマンション住人に比べて近所づきあいが好きな方多いです。 マンションだと廊下に隣室の住人が居ると敢えてEVを一本見送ったりします。 今くらしている戸建ては隣で庭の手入れを始めたら「では我が家も」という感じです。 例えば屋根の塗り替えも業者さんが「お隣とそのお隣も今年の夏に共同でやりますお宅も 一緒なら割安ですし養生も楽です、何より隣からの苦情が無いですよ」なんてセールスに来ます。 これは人によって良い点・悪い点どちらにもなるでしょう。 私は戸建てで暮らして10年、この辺りはご近所と上手くやれるようになりました。 |
278:
匿名はん
[2007-02-28 13:05:00]
>>272
生ゴミは勝手口に置いた処理機で庭の肥料にします。 それ以外のゴミをポリバケツに入れて出しておきます。 2、3日に一回は回収があるので、夏場でもポリバケツのふたを突き破って臭ってきたりはしません。 あと、勝手口付近に置くのは嫌とのことですが、1メートルも離しておけば、気にならないと思いますし、 勝手口のすぐそばの建物と塀の間とか、目につかない場所に置いておけばいいだけだと思います。 |
279:
匿名さん
[2007-02-28 13:08:00]
|
280:
匿名さん
[2007-02-28 13:14:00]
|
281:
匿名さん
[2007-02-28 13:16:00]
>>273
>そりゃあ敷地がもの凄く広くて近くにマンションが建っても眺望や日当たりに影響が無い >超豪邸に住んでいる人なら気の毒に思っているだろうね。 >でも現実は「マンションが建つと日が当たらなくなる!」と言って小金を貰い納得する >戸建て住民が多いだろう。 何にも分かっちゃいないね。君は。 まず何故「マンションの周囲500メートルの戸建て住人は」と前置きしたかと言うと、 商業地のマンションのすぐ近所、 100メートルも離れれば低層住居地域になるエリアはたくさんあるからです。 低層住居地域ならば、南接道なら豪邸でなくても日照は問題ないし、 南接道でなくても南側に数メートルの庭があるだけでも、 1階の奥まで日光が届く設計にできます。 完全に隣の住居に囲まれていても吹き抜けや天窓などを駆使すれば、 快適な住まいは十分に設計可能です。 一度そういうことを知ると、 一般的にマンションの利点なんて言われている点は、 あまりにも発想が幼稚だし、実際は利点でないケースが多いので笑えます。 隣にマンションが出来て怒り出す戸建て住人は、 昔からの住人でしょう。商業地であれ、なんであれ、自分の代々の家の目の前に 高層建築物がたつことは、すごく残念な気持でしょうから。 でも、一時取得の人は、用途地域を考えて土地を購入しますから、 そんな問題とは無縁でしょう。 |
282:
匿名さん
[2007-02-28 13:20:00]
>>280
月に何回来客あるんだ?あほか? それに30坪のこじんまりとした戸建てだって、 庭と駐車場を並べて設計しておけば、緊急時は2台駐車出来る。 たまの来客なんてそれで十分なんだよ。 それに今どきは住宅街にだってコインパーキングだらけだ。 そんなに客の駐車場が心配なら、土地探す時に、コインパーキングの近所、 っていう条件入れておけばいいだろw 来客の駐車場のために戸建てかマンションか選ぶ馬鹿の気持が分からん。 友達も貧乏人だから、駐車場が無ければ遊びに来てくれないのか? |
283:
匿名さん
[2007-02-28 13:30:00]
281 282
この両者の言っていることはどちらも見当違いだと思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高高なら〜という人がいるがやっぱり寒いよ。
事実は認めような。