シティタワー東梅田パークフロント契約者用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569957/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/
所在地:大阪府大阪市北区 野崎町26番1(地番)
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分
JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分
大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
売主:住友不動産株式会社
施工:前田建設工業株式会社関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-02-18 21:03:04
《契約者専用》シティタワー東梅田パークフロント
81:
匿名さん
[2018-10-03 17:07:59]
|
82:
匿名さん
[2018-10-10 23:36:03]
駐車場の稼働率を70%と見込んでいると管理組合のPLに書いてありましたが、仮にアップサイドに振れた場合はその残りのお金は修繕積立金に流れるという理解で良いのでしょうか。
どなたか聞いていらっしゃいますか? |
83:
匿名さん
[2018-10-18 11:02:34]
このマンショの免震装置はKYBのものなのか否か。
どこの会社の装置なのか、証拠とともに明文してほしいな。 |
84:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-19 22:04:48]
|
85:
匿名さん
[2018-10-19 22:47:51]
|
86:
匿名さん
[2018-10-20 08:12:44]
|
87:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-20 22:49:51]
マンションの北東側に大きな病院ができるみたいです。
救急もあるので少し騒がしいかもですが、どちらかというと嬉しいです。 高速道路の騒音は緩和されそうですし... http://www.city.osaka.lg.jp/suido/cmsfiles/contents/0000444/444554/300... |
88:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-21 08:54:45]
>>87 住民板ユーザーさん7さん
病院計画は扇町公園と相乗効果が期待できる計画です。年間129万人の来院者を目標にしてるそうです。人の流れがうまれるとこのエリアも雰囲気が変わるでしょうね! 大阪市北区扇町に、文化施設を併設した病院が2022年度に誕生する。市水道局の庁舎跡地を医療法人の医誠会(大阪市)、不動産大手のヒューリックなどのグループが再開発する。同法人の2つの病院を移転統合した新病院に演劇や映画を楽しめる大小のホールが入る。海外から患者を受け入れる医療ツーリズムも予定する。梅田の繁華街に近い扇町の集客力向上につながりそうだ。 市水道局の再開発事業コンペ(敷地面積は9154平方メートル)に同グループのみが応募し、開発事業者に決まった。ヒューリックが庁舎跡地を80億円で購入し、医誠会に賃貸する。購入額は市の予定額を15億円強上回った。 敷地は南北に分かれている。道路に面した北側に8階建て、南側に13階建て、総延べ床面積5万3千平方メートルのビルを建設する。20年8月ごろに着工し、22年10月ごろの完成を目指す。 北側と南側の低層部に診療機能、南側の中高層部に病床を設ける。327床の医誠会病院(東淀川区)と233床の城東中央病院(城東区)を統合し、560床を確保する。新病院の来院者(従業員を含む)は年129万人と、両病院の合計の1.7倍を目指す。 患者側の利便性重視を打ち出す。通常は患者が医者の席へ行くが、動くのが難しい患者の元へ医者が動く設計や診療システムを計画している。ICT(情報通信技術)を活用し、待ち時間の確認などがしやすい仕組みも検討する。 南側の最上階に、医療ツーリズムの拠点も設ける予定。既存病院で腎臓の機能を補う人工透析の医療ツーリズムは実施しているが、より多い診療科に広げる。 プライバシーに配慮して「560床すべてを個室にして、医療ツーリズムに対応した病床にする」(谷幸治理事長)のが目標。実現すれば大規模病床がすべて個室という珍しいケースになる。市のコンペでは、にぎわいづくりが条件だった。同グループが提案したのが、文化施設で北側の建物内に2つのホールを設ける。観客席150~200席のホールでは演劇や講演会、50~100席ではバーチャルリアリティ(VR)や映画上映の活用を想定する。 箱を積み重ねるような設計で10程度の小部屋を近くに設ける。物販や展示、稽古、ワークショップなどに貸し出す。子供向けの英語教育施設も設ける。 文化施設は患者にも利用してもらう。受付から診療までの空き時間を利用し、劇場の見学やショップで過ごすなどの利用を想定する。 医誠会は愛知県から岡山県までの9病院と6診療所、介護事業会社などからなる「ホロニクスグループ」を形成する。新病院は都心の立地を生かして休日の診療拡大を検討する。このほか、リハビリ施設よりも広い概念の患者向けフィットネスクラブも設ける。 市水道局扇町庁舎は11年に解体された。マンション用地で売却することも可能だったが、市がにぎわい施設の開設を追求していた。 |
89:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-21 09:20:27]
情報ありがとうございます!
東向き低層階(5階〜10階)なのですが、 一般病棟と向かい合わせになりそうですね・・・ 建物が建つことはわかっていましたが、一般病棟か。 西向きの公園側にしとけば良かったかと後悔。 |
90:
匿名さん
[2018-10-22 00:32:51]
何はともあれ、マンションにならず、良かった。
出来れば、勝手の良いスターバックスのようなカフェとか出来たら嬉しいですね。 当マンションの共用部にはカフェなどはありませんから。。。 |
|
91:
匿名さん
[2018-10-22 10:00:42]
>>90 匿名さん
スターバックスなどのカフェ、分かります。 来客時にも使えますしね。 健美カフェは少し地味というか味気なく感じます。個人的に。。 年輩の方だけでなく、若い方も出入りして雰囲気が明るくなるようなカフェ、また子供の習い事施設など充実してほしいです。 |
92:
匿名さん
[2018-11-19 19:58:16]
だいぶ外構工事が進んでいました。
案外、西側エントランスのところは段差があるんだなという印象です。 ![]() ![]() |
93:
契約者
[2018-11-24 03:40:26]
|
94:
名無しさん
[2018-11-24 13:33:20]
外観デザイン凝ってて独特の存在感ありますな
|
95:
匿名さん
[2018-11-24 13:52:18]
|
96:
匿名さん
[2018-11-24 14:02:02]
いい感じです。
![]() ![]() |
97:
匿名さん
[2018-11-24 17:17:53]
素晴らしいですね。
今日、内覧会の日付が書いた紙も来ていました。いよいよ、という感じですね。 ところで、やはり最後の写真の淵に写っているゴミが気になります。野崎公園は週末には親子で遊んでる人も多く、派手ではないが素敵な場所と思ってますが、残念です。 住み始めたら近隣住民として、行政に働きかけ、街の美化に努めていきたいです。 |
98:
契約者
[2018-11-25 01:18:11]
|
99:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 23:10:23]
内覧会は平日昼間ですね。仕事を抜けられないので家族に代理で行ってもらいます。自分で確認できず残念です。
|
100:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-29 14:52:02]
シスコンの担当が微妙すぎて、そろそろ決めないといけないのは分かってるんですが気が進まない。
予算やデザインの相談もなく勝手に造作家具の設計進めるとか、仕事できない感じしかしないし、設計する人も可哀想。 保証の問題もあるので、壁とエアコン、バルコニーだけお願いして、あとは自分でコツコツやろうかなぁ。 |
101:
匿名さん
[2018-11-30 22:13:22]
換気扇のフィルターは代替え品はあるのでしょうか?
|
102:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-10 21:21:27]
引っ越し日、希望通りにいくとよいのですが。
|
103:
住民板ユーザーさん7
[2018-12-15 11:17:32]
もう完成状態ですね!
![]() ![]() |
104:
住民板ユーザーさん8
[2018-12-15 22:31:51]
外観はほとんど完成のようでした。
西側のエントランス前の公道も(マンション側)半分が綺麗に舗装されていました。 ![]() ![]() |
105:
住民板ユーザーさん8
[2018-12-15 22:34:05]
グランドロビー(西側から)
![]() ![]() |
106:
匿名さん
[2018-12-26 18:20:37]
ついに、賃貸出てきたみたいです。
https://www.livable.co.jp/chintai/LNQ1812037/?from=property_list |
107:
匿名さん
[2018-12-26 21:41:20]
これからどんどん出てくるでしょうね!
それにしても14階57m2で20万って高いですね |
108:
匿名さん
[2018-12-27 08:26:22]
|
109:
内覧会が始まります
[2019-01-13 06:31:29]
昨日、前を通ったらエントランスに紅白の垂れ幕が施されて、白いテーブルと椅子を並べてあり出迎える準備が出来ていました。工事が終わったようですね。
|
110:
匿名さん
[2019-01-13 18:13:46]
|
111:
住民板ユーザーさん8
[2019-01-16 20:40:49]
|
112:
匿名さん
[2019-01-17 15:11:58]
今週から内覧会が始まっておりますが、行かれた方、いかがでしたか?
|
113:
住民板ユーザーさん3
[2019-01-18 19:02:26]
>>112 匿名さん
ほぼ思ってた通りというか、期待通りでした。 間取りで見ていたよりも収納が広く感じたのと、下り天井がほぼ目立たなくてホッとしました。 部屋のチェック、急かされる雰囲気ありますが、適当に見てても数ヶ所は不備とか傷があったので、プレッシャーに負けず頑張ってくださいw |
114:
匿名さん
[2019-01-18 21:53:44]
>>113 住民板ユーザーさん3さん
昨日行きました。 出来合いについても、いろいろとありますが、とにかく業者の態度が悪かったのが気になりました。 紙芝居みたいに代わる代わる説明するのは良いけど、業者同士の雑談やスマホひどすぎ!その割に説明も何回も同じこと話してるくせに、何言ってるかよくわからない人多かったし。 ここ見てるスミフの担当は早急に改めさせた方が良いと思うよ。 あと、内廊下が今まで経験したどのタワーマンションより暗かったのが気になった。 ホテルのような作り、はわかりますがホテルより暗いのはどうかねぇ。 |
115:
住民板ユーザーさん3
[2019-01-19 20:48:06]
>>114 匿名さん
まだ慣れてないのか、たどたどしい人はいましたねw 不出来でも淘汰されない仕事だろうし、知りたいことが知れたらオッケーって流してました。(もちろん意識高そうな人もゼロではなかったです、念のため) 内廊下、他はもっと明るいんですね。 明るいのが苦手なので気にならなかったですが、確かにホテルより暗いのでネガティブに感じる人は多そうですね。 そのあたりって、住み始めてから変えれるのかな? |
116:
匿名さん
[2019-01-19 23:04:47]
>>115 住民板ユーザーさん3さん
特に説明で気になったのが、タワーパーキングの使い方のところで、我が家は今回、車持たない予定なのですが、最初、来客用もあるので聞いておいてください、と言われたのにも関わらず、「お車お持ちでなかったら、使う時にコンシェルジュから使い方聞いて下さい」と流されました。非常に感じ悪かったです。。。 ライトの数など、後から変えるのは難しいでしょうね。お年寄りの方など、あれで大丈夫なのか不安になりました。 |
117:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-22 18:47:07]
本当に暗い!
![]() ![]() |
118:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-22 18:48:20]
27階から
![]() ![]() |
119:
住民板ユーザーさん8
[2019-01-23 19:42:50]
内廊下の明るさ調整出来るそうです。
入居後、意見が上がれば対応してくれると説明してくれました。 |
120:
「梅田を手に入れろ」
[2019-01-29 09:03:52]
>>118・2796
う、梅田の空にUFOが |
121:
住民板ユーザーさん5
[2019-01-29 15:15:04]
夜間読売新聞の配送トラックがマンション前に列をなして路駐してますが、入居後はやめて欲しいです。せめてマンション前じゃなく読売新聞建物沿いで路駐してもらうかです。もし今のままマンション前に路駐されるなら管理組合から読売新聞に抗議するか警察に通報して排除すべきかと思います。
|
122:
名無しさん
[2019-01-29 15:20:12]
|
123:
匿名さん
[2019-01-29 18:16:19]
|
124:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-30 02:12:35]
>>123 匿名さん
公園の南側はいつも段ボール置いてます。 夜は路駐のトラックと段ボールで公園南前の道路は大分狭いです。ただでさえ暗い上にとらっくで物陰ができやすいので、怖いですよね。 マンション前もトラックが我が物顔で止まってます。入居後もそのままなのでしょうか。歩道ができてなくなるかなと思いましたが、変わりません。北側から来る車からはトラックが陰になってマンションから出てくる人が見えないかもしれません。西側の夜は気をつけないといけませんね。 |
125:
匿名さん
[2019-01-30 18:46:25]
>>124 住民板ユーザーさん2さん
トラック対策は非常に気になってます。 何しろ、東側の病院予定地も工事が始まるだろうからトラックや工事車両は増えることが予想されます。 住み始めたら徹底的に通報して、違法駐車を根絶すべきです。現状は路上駐車の穴場だと思われてます。それはよくありません。予防するためには一台でも見つけたら、即、通報。これに限ると思います。 |
126:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-30 20:49:03]
|
127:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-30 20:52:12]
私は、西エントランスを出たらすぐに目に入る公園の立て看板『立ち小便禁止』の文字が最悪に感じています。
然るべきところに言えば撤去可能でしょうか。不動産も動いてほしいです。 |
128:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-30 21:12:22]
小学校入学を控えたお子さんのいるご家庭、いらっしゃいますか。
|
129:
匿名さん
[2019-01-30 22:08:24]
|
130:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-30 22:42:30]
|
完成に向かっているようで、何よりです。
どれくらいの戸数が売れたのでしょうか?