シティガーデン ボンジョーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:hhttps://toho-bonjono.jp/
所在地:北九州市小倉北区城野団地1609番(地番)
交通:西鉄「城野駅」バス停徒歩約8分(620m)
JR「城野駅」徒歩約8分(640m)
間取:3LDK
面積:<A棟> 69.12㎡~92.39㎡(PS面積含む)
<B棟> 71.02㎡~91.10㎡(PS面積含む)
<C棟> 71.02㎡~91.10㎡(PS面積含む)
売主:東宝ホーム株式会社
施工会社:株式会社赤尾組
管理会社:株式会社プランドウ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-18 15:51:28
シティガーデン ボンジョーノってどうですか?
89:
近隣住民
[2019-06-12 18:23:29]
|
90:
検討者さん
[2019-06-14 22:24:11]
駅前で、大きな分譲地ってこれから先出てこないかも…と他のハウスメーカーさんが言ってました。確かに…しかも病院と、スーパーも近いのもメリットだなと思います。
高いけど、利便性考えると悩みますよね! |
91:
マンション検討中さん
[2019-06-15 07:37:33]
まだ完売出来なくて売れ残りって凄いね。後何年かかるのかな?
|
92:
匿名さん
[2019-06-15 10:22:00]
いろんなスレにいるけど検討版に売れ残り揶揄しに来る人って、、、想像するだけで・・・・
勝手に揶揄板か批判板作ってそっちでやればいいのにね。自分が幸せになれないからって他人を不快にさせたり不幸にすることでしか喜びを感じれないのは寂しいね。 |
93:
近隣住民
[2019-06-15 18:38:14]
92さん 近所に住んでますが別に言わせておけば良いじゃないですか。ここボンジョーノは口コミで売れていきますよ。街がとてもきれいだから。
何年かかろうとも値段下げずに販売して下されば住人は安心です。価値を落としてほしくないので。 ボンジョーノはコミュニティがしっかりしてますので、多くの住人が販売会社を応援してはいますよ。 |
94:
近隣住民
[2019-06-15 20:10:44]
沢山 売れ残っているのに、近くにまた新しいボンジョーのマンションを建てるんでしょ?
|
95:
近隣住民
[2019-06-15 22:40:33]
93です。94はなりすましですか?笑
街も賑やかになるので、新しいマンション建つと良いですね。沢山残ってるとは初耳でしたが。 ご検討されている方は、お近くTETTEで街のことを尋ねられると、管理人さんや喫茶してる街の方がいろいろなことを教えてくれます。 |
96:
マンション検討中さん
[2019-06-15 23:56:09]
まだ売れ残ってる事がこの物件に対しての評価ですね。
|
97:
匿名さん
[2019-06-16 09:49:47]
>>96
マンション(物件)の評価は販売状況ではありませんよ。売れ残りなど販売状況で判断できるのは需要層とコストパフォーマンスです。 2500万の物件があっという間に完売したからと言って最低価格5000万を超える売れ残り物件よりも良い物件とは言えないのは分かりますか? 高額物件というのは購入層も限られこだわりも強くなるのでよっぽどコストパフォーマンスが良くないと完売まで時間がかかります。 もっと駅近がいい、もっとこういった設備が欲しい、もっと・・・、もっと・・・、と要求が大きくなるのでただでさえ少ない購入層がさらに絞られます。 低価格物件はこの価格だからと妥協できる範囲が大きくなりただでさえ多い購入層が絞られることなく手を出せます。 分かりやすく説明したつもりだけど理解できたかな? |
98:
匿名さん
[2019-06-16 09:52:47]
|
|
99:
マンション検討中さん
[2019-06-16 09:56:33]
言いたいことを書いてんじゃないの?
顔真っ赤にしてないで冷たい水で顔洗ってもう一度読んでみたら( ´,_ゝ`) |
100:
マンション検討中さん
[2019-06-16 10:05:19]
この物件を希望する人が少なくて、需要とミスマッチした売れ残り物件って事ですね。
|
101:
マンション検討中さん
[2019-06-16 10:08:49]
値段ほど価値がなく魅力的でないのかな?
|
102:
マンション検討中さん
[2019-06-16 11:34:09]
コストパフォーマンスが悪くて売れ残り。
|
103:
住人
[2019-06-16 12:15:18]
住人を代表して発言致します。
誰も同じでしょうが、人様のお家をあまり悪く言ってもらいたくはないですね。同じ棟に住む方達も時々この掲示板は見ておりまして、ちょっとした話題になってきております。 名前を変えてはいますが同一人物ですね。 情報開示請求したらどんな方が書きこみしてるのか分かるのでしょうが、ネットだからと言えど何でも書いてよいはずはありません。 このマンションは書ききれないほど魅力もあり、皆納得して快適に住んでおります。東宝の社員さん管理人さんにも良くして頂き、同じマンション内に住むご近所様にも恵まれ家族全員快適に住んでおります。 あなたが言う売れてない、魅力がないの基準がわかりかねますが、面白半分で他人の家の悪口を言い続けるのはおやめください。 |
104:
匿名さん
[2019-06-16 12:59:30]
97さんも103さんも相手にするだけ損ですよ。からかっているのなら構いませんが、こういった手合いはまともな議論が出来ないので正論を吐いても何の意味もありません。
|
105:
通りすがり
[2019-06-17 20:06:30]
客観的に読むと、住民を名乗る競合会社と販売会社のなりすましが言い争ってるね
|
106:
業界人
[2019-06-17 20:51:14]
全て禿げちゃびんが悪い。
|
107:
匿名さん
[2019-07-14 23:30:55]
住宅地が綺麗で、とても静かでした。
戸建てでも検討できますね。 |
108:
住人
[2019-08-19 00:55:49]
いや、実に喜ばしいですよ。
自分が住んでいるマンションが 良いも悪いも、こんなに 注目されているとは!! チラッっと他のマンションのレス覗きましたが そもそも レス件数自体が全然違う!! いやぁ、購入して正解です。 10年後が楽しみですね?。 このマンションへ引っ越して 我が家の運気もかなり上がりました。 あるんですね? 住む場所で。 住人の皆さんも管理会社の方も販売会社の方も 本当に常識人ばかりで安心して生活しています。 注目されるって 良いもんですね。 |
109:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 12:52:22]
アンチの方も擁護派も色々書き込まれてますが、完成して1年半以上売れ残っているという事実が、世間からの客観的な評価だと思います。
|
110:
住人
[2019-08-19 13:35:49]
自分が住んでいるマンションが
“注目されて 嬉しい ” “快適に暮らしている” と いう内容です。 世間からの客観的評価は求めていません。 |
111:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 14:43:34]
|
112:
住人
[2019-08-19 15:31:27]
“客観的評価を気にする = この掲示板を見る”
と 認識しておられるのですね。 そうではないと私は思います。 家族に言われて覗いて、自分の思った事を書き込んだ。 ただ、それだけですよ。 私はこのマンションを購入して 安心して 暮らしています。 このマンションが良いも悪いも注目されて嬉しいです。 ただ、それだけですよ。 |
113:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 16:55:12]
|
114:
住人
[2019-08-19 17:46:15]
悪い事を書かれて 嬉しい とは書いていませんよ。
注目されている事が 嬉しい と 書きました。 それから、反論は 一回もしていませんよ。 自分の意見を肯定しているだけですよ。 これ以上は サイト側や真剣に検討されている方の ただの 迷惑行為になる可能性がございますので 控えさせていただきますね。 よろしくお願い致します。 |
115:
匿名さん
[2019-08-21 14:37:12]
>>114 住人さん
まあムキになりなさんな。 ネガティブな事言う人もいますがどんな物件も最終的には物件と住人との関係のみになります。住人が物件に満足できてれば良いだけの事。 住人でもない者の戯言は気にしない事。 |
116:
マンション検討中さん
[2019-08-25 13:23:06]
あまり人が住んでいるマンションのことを悪くいうのは、ちょっと同業者のやっかみのような気がします。
見学しましたが値引きせずゆっくり売る意味はこちらも理解しました。 逆に値引きしまくって完売したマンションはいかがなものかとは思いますがね。 さすがに3年以上経ってたらどうかなとは思いますが・・。 |
119:
名無しさん
[2019-08-26 19:13:22]
[NO.117~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
120:
通りがかり
[2019-08-28 12:33:34]
ここのスレに限らず削除された書き込み最近多く見るけど、SNSって気軽に何でも書けて便利な反面、後から取返しつかない事態になるかもって考えて慎重に書き込みした方が良いのではってつくづく思う。
削除されたカキコミ何が書いてあったのか?気になるよね。 会社が訴える準備しているとか? |
121:
マンション検討中さん
[2019-08-29 06:43:11]
城野がずいぶん開けてきて、びっくりしました。
ただ、同じ城野駅裏のアメニティ城野と500万くらい違ってて悩みます。 設備も良くてなかなかのマンションでした。 |
122:
通りがかりさん
[2019-09-06 07:50:08]
なかなか見ないプレミアマンションでしたね。
まず敷地が広い。ボンジョウノの土地代高いのにここまでの広さは…と。敷地半分にして、60戸を二棟建てれば効率良くなってでしょうが、それをしてない魅力はあるかも。 修繕費がほぼ一定なのは大変驚きでした。良いポイントついてるなと。 ただ、私なら駐車場を増やして収入を増やせば、さらに修繕費が安くなったかな?とは思いますな。 マンションは低層が良いのは同感ですな。上階の勘違いセレブの顔を見なくて良いし。 やはり、何をするにも早い。 営業さん、そこを伝えれば良いですよ。笑 |
123:
名無しさん
[2019-09-11 22:59:24]
なるほど
|
124:
匿名
[2019-09-22 14:36:34]
|
125:
マンション検討中さん
[2019-10-04 16:34:44]
ボンジョーノテラスの方はどうでしょうか?
|
126:
匿名さん
[2019-10-07 17:54:32]
キッチンオーダーは確かにすごかった。グレードはかなりのハイクラスと言えます。
さすがに、前回の教訓をいかし今回は4LDKも造ったみたいです。 低層の良さは確かに納得できました。マンション入居者が本を寄贈する図書ルームや、パティオはなかなか良いアイデアだと感じます。 かなりの来場数で私達を含め客が溢れていました。← 人がいないのかな? もう2割以上は売れてるとの事です。 |
127:
テラス購入検討
[2019-10-11 22:49:42]
テラスを購入検討されてる方はいますか?
個人的にすごく便利な街並みで素敵だと思い、購入検討中です。 みなさまのお考えを知りたいです。 また、実際にボンジョーノに住まれている方はどのような生活環境か教えてくださると嬉しいです。 |
128:
マンション検討中さん
[2019-10-12 07:15:10]
テラス検討していました。キッチンやマンション自体のコンセプトは素敵なのですが、テラスのすぐ隣が団地だということ、ボンジョーノは素敵な街ではあるけれども一歩外にでるとやはり城野だということでやめました。
うちは子育て世帯ですが、子育て終わった夫婦や子なし夫婦だったら購入したかもしれません。 |
129:
テラス購入検討
[2019-10-12 17:43:23]
土地勘がないのでわかりませんが、城野はそんなにマイナスイメージな土地ですか?
とても便利でよさそうだと思いました。 |
130:
購入しました
[2019-10-14 13:27:59]
テラス購入した者ですが、私は現時点での駅・買物・病院などの利便性と足原小・霧ケ丘中の学区の良さで決めました。団地は全く気にはなりません。新しい街もあれば古い街もあってもおかしくないのでは?
東京・大阪に住んでいたころもそんな所は多々ありました。 国が積極的に街開発に力を入れているという雰囲気は、歩いていて感じました。 この街はもっとよくなるんだろうなと感じます。 今キッチンオーダーしておりますが、選べるものが多くて少し悩んでしまっています。出来上がりが楽しみです。 |
131:
検討板ユーザーさん
[2019-10-14 14:51:02]
>>130 購入しましたさん
北九州に国が再開発に力入れる所なんてありますかね?このままほっとけば、高齢者ばかりの街になるので、焼け石に水程度の事をしても、世の趨勢は変えられないと思います。同じ値段出すなら、福岡市内の不動産を買った方がはるかに将来の生き金になると思いますが。。 |
132:
匿名さん
[2019-10-14 17:11:28]
|
133:
購入しました
[2019-10-14 19:45:20]
すみませんが、私小倉北区出身なので...
たとえ高齢化したとしても、北九州には他の都市にない魅力があり、愛着もあります。 |
134:
匿名
[2019-10-15 10:27:34]
|
135:
匿名
[2019-10-15 10:29:02]
|
136:
匿名
[2019-10-15 15:26:42]
133さん
まぁそうでしょうね。 他社のやっかみ気にしない方が良いですよ。 |
137:
テラス購入検討
[2019-10-18 22:11:41]
私も購入しました。
歩くとわかる街並みの良さや学区の良さが決め手でした。 あとは2週間連続で通っていましたが、良いお部屋から売れてしまっていたので思い切って買いました。 来週のキッチンオーダーが楽しみです。 |
138:
契約者
[2019-10-19 22:21:40]
私はテラスも見ましたが、完成済みのマンションにしました。
このマンションは低炭素認定など、もっと評価されるべきだと思います。 |
うちは6,200万かけて戸建を建築しましたが、見学したらマンションでもよかったかなと思い始めました。二つ買えたんだな…と。内装も良かったし、修繕費が一定額なのは良いなと思います。街の価値を落とさないために、値引きせず売っていくスタンスも好感が持てました。
良い方が入って下さると嬉しいです。