シティガーデン ボンジョーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:hhttps://toho-bonjono.jp/
所在地:北九州市小倉北区城野団地1609番(地番)
交通:西鉄「城野駅」バス停徒歩約8分(620m)
JR「城野駅」徒歩約8分(640m)
間取:3LDK
面積:<A棟> 69.12㎡~92.39㎡(PS面積含む)
<B棟> 71.02㎡~91.10㎡(PS面積含む)
<C棟> 71.02㎡~91.10㎡(PS面積含む)
売主:東宝ホーム株式会社
施工会社:株式会社赤尾組
管理会社:株式会社プランドウ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-18 15:51:28
シティガーデン ボンジョーノってどうですか?
109:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 12:52:22]
アンチの方も擁護派も色々書き込まれてますが、完成して1年半以上売れ残っているという事実が、世間からの客観的な評価だと思います。
|
110:
住人
[2019-08-19 13:35:49]
自分が住んでいるマンションが
“注目されて 嬉しい ” “快適に暮らしている” と いう内容です。 世間からの客観的評価は求めていません。 |
111:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 14:43:34]
|
112:
住人
[2019-08-19 15:31:27]
“客観的評価を気にする = この掲示板を見る”
と 認識しておられるのですね。 そうではないと私は思います。 家族に言われて覗いて、自分の思った事を書き込んだ。 ただ、それだけですよ。 私はこのマンションを購入して 安心して 暮らしています。 このマンションが良いも悪いも注目されて嬉しいです。 ただ、それだけですよ。 |
113:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 16:55:12]
|
114:
住人
[2019-08-19 17:46:15]
悪い事を書かれて 嬉しい とは書いていませんよ。
注目されている事が 嬉しい と 書きました。 それから、反論は 一回もしていませんよ。 自分の意見を肯定しているだけですよ。 これ以上は サイト側や真剣に検討されている方の ただの 迷惑行為になる可能性がございますので 控えさせていただきますね。 よろしくお願い致します。 |
115:
匿名さん
[2019-08-21 14:37:12]
>>114 住人さん
まあムキになりなさんな。 ネガティブな事言う人もいますがどんな物件も最終的には物件と住人との関係のみになります。住人が物件に満足できてれば良いだけの事。 住人でもない者の戯言は気にしない事。 |
116:
マンション検討中さん
[2019-08-25 13:23:06]
あまり人が住んでいるマンションのことを悪くいうのは、ちょっと同業者のやっかみのような気がします。
見学しましたが値引きせずゆっくり売る意味はこちらも理解しました。 逆に値引きしまくって完売したマンションはいかがなものかとは思いますがね。 さすがに3年以上経ってたらどうかなとは思いますが・・。 |
119:
名無しさん
[2019-08-26 19:13:22]
[NO.117~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
120:
通りがかり
[2019-08-28 12:33:34]
ここのスレに限らず削除された書き込み最近多く見るけど、SNSって気軽に何でも書けて便利な反面、後から取返しつかない事態になるかもって考えて慎重に書き込みした方が良いのではってつくづく思う。
削除されたカキコミ何が書いてあったのか?気になるよね。 会社が訴える準備しているとか? |
|
121:
マンション検討中さん
[2019-08-29 06:43:11]
城野がずいぶん開けてきて、びっくりしました。
ただ、同じ城野駅裏のアメニティ城野と500万くらい違ってて悩みます。 設備も良くてなかなかのマンションでした。 |
122:
通りがかりさん
[2019-09-06 07:50:08]
なかなか見ないプレミアマンションでしたね。
まず敷地が広い。ボンジョウノの土地代高いのにここまでの広さは…と。敷地半分にして、60戸を二棟建てれば効率良くなってでしょうが、それをしてない魅力はあるかも。 修繕費がほぼ一定なのは大変驚きでした。良いポイントついてるなと。 ただ、私なら駐車場を増やして収入を増やせば、さらに修繕費が安くなったかな?とは思いますな。 マンションは低層が良いのは同感ですな。上階の勘違いセレブの顔を見なくて良いし。 やはり、何をするにも早い。 営業さん、そこを伝えれば良いですよ。笑 |
123:
名無しさん
[2019-09-11 22:59:24]
なるほど
|
124:
匿名
[2019-09-22 14:36:34]
|
125:
マンション検討中さん
[2019-10-04 16:34:44]
ボンジョーノテラスの方はどうでしょうか?
|
126:
匿名さん
[2019-10-07 17:54:32]
キッチンオーダーは確かにすごかった。グレードはかなりのハイクラスと言えます。
さすがに、前回の教訓をいかし今回は4LDKも造ったみたいです。 低層の良さは確かに納得できました。マンション入居者が本を寄贈する図書ルームや、パティオはなかなか良いアイデアだと感じます。 かなりの来場数で私達を含め客が溢れていました。← 人がいないのかな? もう2割以上は売れてるとの事です。 |
127:
テラス購入検討
[2019-10-11 22:49:42]
テラスを購入検討されてる方はいますか?
個人的にすごく便利な街並みで素敵だと思い、購入検討中です。 みなさまのお考えを知りたいです。 また、実際にボンジョーノに住まれている方はどのような生活環境か教えてくださると嬉しいです。 |
128:
マンション検討中さん
[2019-10-12 07:15:10]
テラス検討していました。キッチンやマンション自体のコンセプトは素敵なのですが、テラスのすぐ隣が団地だということ、ボンジョーノは素敵な街ではあるけれども一歩外にでるとやはり城野だということでやめました。
うちは子育て世帯ですが、子育て終わった夫婦や子なし夫婦だったら購入したかもしれません。 |
129:
テラス購入検討
[2019-10-12 17:43:23]
土地勘がないのでわかりませんが、城野はそんなにマイナスイメージな土地ですか?
とても便利でよさそうだと思いました。 |
130:
購入しました
[2019-10-14 13:27:59]
テラス購入した者ですが、私は現時点での駅・買物・病院などの利便性と足原小・霧ケ丘中の学区の良さで決めました。団地は全く気にはなりません。新しい街もあれば古い街もあってもおかしくないのでは?
東京・大阪に住んでいたころもそんな所は多々ありました。 国が積極的に街開発に力を入れているという雰囲気は、歩いていて感じました。 この街はもっとよくなるんだろうなと感じます。 今キッチンオーダーしておりますが、選べるものが多くて少し悩んでしまっています。出来上がりが楽しみです。 |
131:
検討板ユーザーさん
[2019-10-14 14:51:02]
>>130 購入しましたさん
北九州に国が再開発に力入れる所なんてありますかね?このままほっとけば、高齢者ばかりの街になるので、焼け石に水程度の事をしても、世の趨勢は変えられないと思います。同じ値段出すなら、福岡市内の不動産を買った方がはるかに将来の生き金になると思いますが。。 |
132:
匿名さん
[2019-10-14 17:11:28]
|
133:
購入しました
[2019-10-14 19:45:20]
すみませんが、私小倉北区出身なので...
たとえ高齢化したとしても、北九州には他の都市にない魅力があり、愛着もあります。 |
134:
匿名
[2019-10-15 10:27:34]
|
135:
匿名
[2019-10-15 10:29:02]
|
136:
匿名
[2019-10-15 15:26:42]
133さん
まぁそうでしょうね。 他社のやっかみ気にしない方が良いですよ。 |
137:
テラス購入検討
[2019-10-18 22:11:41]
私も購入しました。
歩くとわかる街並みの良さや学区の良さが決め手でした。 あとは2週間連続で通っていましたが、良いお部屋から売れてしまっていたので思い切って買いました。 来週のキッチンオーダーが楽しみです。 |
138:
契約者
[2019-10-19 22:21:40]
私はテラスも見ましたが、完成済みのマンションにしました。
このマンションは低炭素認定など、もっと評価されるべきだと思います。 |
139:
購入経験者さん
[2019-11-08 19:08:50]
地方圏で認定低炭素や長期優良のマンションは確かに少ないかも
首都圏でも時々見かけるが 大手デベロッパーが企業イメージアップで 富裕層向けに建築している傾向にある 計画当初からの導入が必要で 後付けでの取得は基本不可能 建物の断熱性能等の質は高く 設備機器もハイスペック仕様 機器の劣化はあるが 技術の進歩で再調達コストも低減するので ランニングコストの大幅低下はありうると思う 欠点はイニシャルコストがアップすること 認可に時間がかかること の2点だろう |
140:
匿名さん
[2019-11-16 13:33:03]
私もテラスを購入しました。最初はタワーが良いかなと思っていて、興味本位でここを見学しました。実物を見るうちに、高さにこだわる必要ないかな・・・になり、最終的には中庭があったりとか、いろいろとオーダーできる所が大きなポイントとなりました。
本当は宿泊体感したかったのですが、もうやってないそうで・・。ただ、窓の性能がよいせいか外の音が全く聞こえなかったのは驚きでした。 |
141:
ご近所さん
[2019-11-20 12:18:20]
ここ外観はすごい高級マンションだよね。高見にある億ションみたい。
もうちょっと立地がよければなあ。 なんで一戸建てよりも駅から遠い立地なんだろ。 |
142:
マンコミュファンさん
[2019-11-24 21:00:51]
城野で場所はここだけ良いですよ。足原小の霧中なんで。ボンジョーノの戸建も検討してましたが、三郎丸小の足立中だったので検討から外しました。
貸す際も学校区は大きな価値になると思います。 |
143:
マンション検討中さん
[2019-11-24 21:23:12]
なるほどそういうからくりがあったんだ。
納得。 |
144:
テラス購入者
[2019-11-30 09:51:07]
今週、テラスのオーダーキッチンをコーディネーターの方と相談して決めてきました。
早く完成形をみたいですね。 |
145:
買いました
[2019-12-01 08:32:15]
私も、キッチンオーダー終わりました!
セラミック調の黒天板に憧れありましたが、迷った挙句、白無垢にしました。 扉がまだですが、変えられるものがたくさん選べて、逆に大変です。笑 若いコーディネイターの方も親切なので、選んでいくのが楽しく、とても満足しております。 いろいろな事がまだよく分かっておりませんので、(ネットの誹謗中傷に負けず 笑)、入居までサポート宜しくお願い致します。m(_ _)m |
146:
匿名さん
[2019-12-02 15:15:35]
細かい要望も対応してもらえました!
|
147:
検討者さん
[2019-12-07 21:32:42]
城野駅周辺でマンション検討してるのですが、みなさん決め手はなんでしたか?
|
148:
テラス購入者
[2019-12-08 13:49:01]
>>147 検討者さん
私の場合は小倉北区もしくは南区で探してて、学区がよいところで絞って行き、候補が3つになったところで見学に行き、実際の街並みの良さが決め手になり購入しました。 ただ、ボンジョーノをみて実際はテラスの購入になりました。 |
149:
マンション検討中さん
[2019-12-11 12:46:47]
|
150:
評判気になるさん
[2019-12-14 22:38:07]
完成形を見て買いたいって気持ちもありますが、城野周辺のマンションは結構すぐ売れてる感じですか?
|
151:
テラス購入者
[2019-12-16 20:38:26]
|
152:
評判気になるさん
[2019-12-17 23:50:29]
|
153:
匿名
[2019-12-18 21:44:32]
>>150 評判気になるさん
今月12月に契約しましたが、私が初めて行った11月の時点で3LDKのIタイプはすでに完売してました。東宝ホームは値引売りしない会社のようなので、信じて早めに契約しました。 間取り変更もできますし。 完成済みマンションも値引はありませんでした。中庭や低層や低炭素など、他の差別化されていて完成が楽しみです。 |
154:
マンション検討中さん
[2020-01-03 00:11:27]
城野の再開発の規模や取組から見ると
今が買いだろうと検討しております。 実際に住んでみての良い点、悪い点はいかがでしょうか? 低層マンションと言うのも気にいっております。これだけ高層マンションが騒がれていれば、都心の低層マンションは価値がでると思っております。 住人の方、ご契約者の方是非ご教示下さい。 |
155:
居住者
[2020-01-03 19:42:23]
良い点は、買い物や病院・学校、郵便局、銀行、バス、駅、警察署、cvs全てが身近で、世代を問わず生活はしやすいと感じますよ。 あと、車の通りが少なく、夜はほぼ無音。夜道も明るく安全なので、安心して眠れます。 後で知りましたが、ここは県警機動隊の方が巡回してくれている治安面での充実が他にはない特徴かもです。 悪い点は特に感じませんが、強いてあげれば戸建を選ぶ方は三郎丸小の足立中なってしまうのは気になりました。 若い世代が多い町ですが、病院の数が多く、平坦地でこれだけの利便性あれば老後はかなり安心だろうと思います。 そこそこ値段がはるのも今となっては良い点だとは感じております。 |
156:
匿名さん
[2020-01-05 13:49:17]
私も利便性が良いことが決め手となりました
特に医療施設の数については 三次救急の北九州総合病院を含め 個人病院の件数は一地区としては最高の充実度ではないかと思います 親の介護も経験しましたが 高齢になると病院への行き来が毎日の日課となりますので 老後も考えると価値の一つだと思います また一軒家を含めてボンジョーノに住んでいる方に 問題ありの方は見受けられません コミュニティ活動が盛んで 住む人同士の協力体制があるのが良い点です あとはハザードマップにかかっていないことです やはりリスク回避が優先事項なので 参考になったでしょうか |
157:
匿名さん
[2020-01-07 11:01:50]
入居して半年経ちます。とても快適です。
敷地が広く、樹木が豊富に植えられた贅沢な作りのマンションだと思います。 静かに暮らせるのが、良いところです。 気になるところは特にありません。 東宝ホーム様の対応も、管理会社様の対応も良いです。 |
158:
テラス購入者
[2020-01-19 22:30:10]
エネファームの性能が気になっているのですが、皆さんの光熱費はどんな感じですか?
ガスと電気料金の内訳を知りたいです。 |