住宅コロセウム「タワーマンションvs低層マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. タワーマンションvs低層マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-27 14:32:00
 

どちらがいいですか

[スレ作成日時]2007-01-17 02:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

タワーマンションvs低層マンション

42: 匿名さん 
[2007-01-22 09:56:00]
>>34
ごく最近の報告で南海、東南海、東海地震など、5年以内の発生確立が
60%まであがってるよ。約5分間揺れるらしい。
去年の東京での震度4で六本木ヒルズのエレベーターもワイヤーが切れたんだから
震度6や7ならどうなるか・・・・。タワマンに住んでいる人は勇気がある!!
43: 匿名さん 
[2007-01-22 12:13:00]
>>42さん
あっちこっちでヒルズのワイヤーの話しを持ち出してますが、
そもそもワイヤー切れても安全装置があるのが最近のエレベータ。

地震煽りも結構だが、そろそろ新しいネタをご用意ください。
それと、各スレにはテーマ(タイトル)があるから、それはちゃんと読んでくださいね?
エレベータの件は、タワーでも低層でも原則同じ問題でしょう。
44: 匿名さん 
[2007-01-22 12:29:00]
低層がいいにきまってる。タワマンは問題外。
まあ住む人の自由だろうけど。
45: 匿名さん 
[2007-01-22 21:03:00]
タワマンがいいにきまってる。低層は問題外。
まあ住む人の自由だろうけど。

こんな書き込みは不毛だよね。
46: 匿名さん 
[2007-01-22 21:15:00]
重厚感のあるタワマンか
余裕を感じさせる低層か
47: 匿名さん 
[2007-01-22 21:25:00]
お台場のシーリアは、低層とタワーが横並びですね?
タワーは、存在感も眺望も最高と思われるが、どちらかというと質素な造り。
低層は、中は見たことありませんが外見は洒落た造り。
さて、貴方はどっち??
48: 匿名さん 
[2007-01-22 21:44:00]
一つだけはっきりしているのは、タワマンは落ち着いた住環境の立地にはまず立たないということです。低層も必ずしも落ち着いた住環境とは言えない場合もありますが、少なくともタワマンという形態では得られない環境ということだけは確かですよ。
49: 匿名さん 
[2007-01-22 22:21:00]
まぁ間違いなく商業地域のタワマンに住む80%の人は高級住宅地の
低層マンションに住みたいと思ってる。
50: 匿名さん 
[2007-01-22 22:33:00]
>49さん

世間知らずもいいところ。自己満足の世界にどっぷりですね。

タワー住民は、そんなこと思ってないですよ〜。タワーでしか得られない
ラグジュアリー感、3階建てでは無理ですよ。
51: 匿名さん 
[2007-01-22 22:39:00]
10年たったら、静かな低層マンションでも買おうかな と思ってる人は4割くらいいるかもね
52: 匿名さん 
[2007-01-22 22:39:00]
>>50
はァ?タワーでしか得られないラグジュアリー感?
そう言ってるあんたも思いっきり自己満足の世界にどっぷりだよ。
53: 匿名さん 
[2007-01-22 23:54:00]
「他人の評価」と「自己満足」
高価なマンション買うのだから「自己満足」は大切!!   でしょ?
「他人の評価」、身近な友人や親戚達も楽しんでくれるから、それで良し!!   でしょ?

私は、どーーーーぷり「自己満足」のために設備豊富なタワーを買いました!!
54: 匿名さん 
[2007-01-23 01:28:00]
肝心の立地が自慢にならないから、豊富な共有施設くらいしか自慢にならないってことですね。それでラグジュアリー感とか言われてもねー。静かな暮らしを嗜む人達には豊富な施設なんかに魅力も感じないし、むしろない方が静かで風紀の面からもいいと思っているくらい。“ホテルライクな暮らし”といったデベの宣伝文句にいともたやすく流されてしまうミーハーな人には分からんだろうが。
55: 53 
[2007-01-23 02:40:00]
ミーハー??.....バレましたか(^^ゝ
静かな暮らしも重要な要素でした。だから敢えてハデな地名は避けてたりします。
立地は確かに自慢にならんが、そもそも自慢にする気がない(笑
豊富な施設は長期の修繕費用がすごいけど、新居で10年使うには有るにこしたことありませんよ。
プールもジムも滅多に使わないけど、いつでも使えるっていう「自己満足」に価値があるので(^^ゝ

MSに求めるものは人それぞれだから、私は他の人の考えを否定しません。
否定してても意味ないですからね?....自分が楽しい・満足できてることが大切なので。
56: 匿名さん 
[2007-01-23 09:17:00]
>>55 プールやジムがそんなに嬉しいのか???
まあ10年引越しした方がいいよ。
57: 55 
[2007-01-23 12:20:00]
>>56
はい!プールやジムがある住まいに憧れてたので、とても嬉しいです。
10年経過する前に飽きると思うので、新しいMSや地域開発はこのサイトで学んでます。
私のMSはこれから開発進む場所にあるので、再販価格の有利な局面も見逃せません。
ただ、愛着がどんどん沸いてくるので、賃貸にしようかとも思ってます。
58: 匿名さん 
[2007-01-23 21:08:00]
>>56
ヤな性格〜
人の物件を批判することで満足感を得る人って見てて気持ち悪いよ。
55さんの性格を見習いなよ。
59: 匿名さん 
[2007-01-23 21:34:00]
どっちもどっち・・
60: 匿名さん 
[2007-01-23 23:16:00]
10年間だけでも満足できるのなら、それはそれでいいと思うが。
プールやジムで満足する人もいれば、内廊下で満足する人もいる。
そうかと思えば天カセにのめり込む人もいるし、JRの駅に萌える人もいる。
61: 匿名さん 
[2007-01-24 18:11:00]
センスのある暮らしぶりで有名なエッセイストのおうちが、
杉並区にある低層マンション(二階建て?)で、
すごくすごく素敵だったのが忘れられません。
1階でしたが、庭の木々の間から射す太陽が柔らかで、
落ち着いた暮らしぶりが感じられて、すごく居心地がよかったです。

一方、窓から一面皇居が広がっているという、
タワーマンション最上階の部屋に行ったときは、
なんというか温かみが感じられなくて、
いくら眺望が最高でも、暮らしの場としては嫌だな、と感じました。
高所恐怖症ではないですが、落ち着かないので
行くたびに早く帰りたいと思ってました。

たぶん、お値段的には後者のほうが
圧倒的に高いと思いますが
(今後皇居にマンションが建つとかあり得ないし)、
やっぱり「暮らしの場」としては、
低層マンションのほうが断然いいと感じます。

日当たりが悪いとか、
プライバシーが守られないなどについては、
個々の物件によって変わってくるものなので、
そればかり議論するのはナンセンスだと思います。

まだ、マンションを買うかどうかも含めて検討中ですが、
本格的に探すなら低層マンションで探そうと思っています。

プライドとか見栄とかよりも、
日々の暮らしのほうが大事じゃなんじゃないのかな?
もちろん高層の眺望のほうが癒されるし、安らぐというのなら
それはそれでいいと思いますが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる