シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
951:
検討者
[2018-03-12 10:55:34]
既に新幹線口の駅ビル&地下歩道の延長も検討されてる様ですし、益々便利になりますね。北8西1も考えてたのですが、やっぱこっちですかね?
|
952:
匿名さん
[2018-03-12 14:25:12]
やっぱこっちですねん。
|
953:
職人さん
[2018-03-12 14:26:45]
創成スクエアーも近いし、
|
954:
マンション検討中さん
[2018-03-12 14:31:13]
創成スクエアー出来たら 地下歩の出入り口が出来るから益々便利に近くなるし。
|
955:
匿名さん
[2018-03-12 14:58:27]
新しく建つ駅ビルって何階建でしたっけ?
|
956:
匿名さん
[2018-03-12 15:59:49]
札幌新幹線駅は東口の市有地は約1万3600平方メートルで、現在は駐車場として使用されている。そこに建つ高層ビルは観光やビジネスの拠点を目指し、ホテルや各種テナントのほか、観光客向けの情報発信施設を置くことを想定している。また、南口広場と創成川周辺を結ぶ歩行者通路を高層ビルなどと一体的に整備する。
新幹線駅・高層ビル・駅前ロータリー南口広場 としか解らないです。 |
957:
匿名さん
[2018-03-12 16:10:47]
有難うございます。
新駅を拠点に、これから東側の開発が進んでいきそうですね。 |
958:
マンション検討中さん
[2018-03-12 20:25:59]
|
959:
匿名さん
[2018-03-12 22:05:14]
|
960:
匿名さん
[2018-03-12 23:10:59]
今後の札幌駅東側の開発やそこから大通まで2本目の地下歩行空間、そして創成川イーストの発展、なんだか夢が膨らみますね~
|
|
961:
マンション検討中さん
[2018-03-13 05:20:15]
|
962:
匿名さん
[2018-03-13 07:28:30]
ここは新幹線以外にトピック無しか…
|
963:
匿名さん
[2018-03-13 14:01:58]
有りますよ
地下歩の延長と創成スクエアーの完成がまもなくです 益々 人が増えて、資産価値も上がります。 |
964:
マンション検討中さん
[2018-03-13 14:47:55]
資産価値はすごいよね。創成川イーストの顔といっても
いいくらいの立地です。が、その分高いねえ。 とても良い物件ですけど、「買えるなら」ですねえ・・。 |
965:
匿名さん
[2018-03-13 15:33:45]
|
966:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 17:01:50]
まぁ、プレミアムマンションというのは疑いようがないですね。
|
967:
マンション検討中さん
[2018-03-14 15:49:51]
今朝ニュースで「創成川通りに高速道路直結のバイパス」
の話も出てましたけど、どうなるんですかね。 |
968:
匿名さん
[2018-03-14 15:56:01]
そうなると益々凄いじゃないですか
|
969:
匿名さん
[2018-03-14 16:47:19]
なにがすごいの?でしょうか。
|
970:
匿名さん
[2018-03-14 22:12:10]
以前から言われている都心アクセス道路のことでしょうか?
高架を作るなどいくつかの検討がされていますが、方針が出たのでしょうか? 新幹線の駅も決定して、駅周辺への接続方法も決めていかねばならないのかもしれません。 |
971:
中央区民さん
[2018-03-15 08:19:54]
前から議題になっていたアクセス道路ですが、作る事自体は決定したようです。
ただ高架にするか地下にするかは決まっていないそうです。 新幹線のホームも決まったので、これから進んで行くでしょう。 旧五番館西武跡のヨドバシの土地もようやく方針をこれから決めるみたいですね。 |
972:
匿名さん
[2018-03-15 09:39:33]
近所を通って現場を見ました。
隣のホテル同等の高さまで出来ていますが、低層階は北側と東側の圧迫感がかなりのものだと思います。 これをプレミアム物件とは言いがたいと思う… |
973:
マンション検討中さん
[2018-03-15 09:53:41]
上のほうは間違いなくプレミアムでしょう
買えない人がほとんどなのだから。 下の人たちは 住友×立地の良さ に惹かれて買うのでしょう |
974:
匿名さん
[2018-03-15 11:50:10]
プレミアムの本来の意味(通常価格より割高、等)からすれば、ここは高層階に限らず低層階も間違いなくプレミアム物件。
しかし日本語のプレミアム物件かと言うと、常識からはそうは言わんでしょ。 高額かつ割高物件であることは間違いないが、高層階ですらもプレミアムタワマンらしい抜けがない。手が届きそうな超隣接物件や創成川対岸のビル群と大差無し。 NYだったかの(日本語的)プレミアム物件は周辺の空中権を抑えてあって、抜けが確保されているとTV取材で住人が言ってた。プレミアムってそう言うモンでしょ。 |
975:
マンション検討中さん
[2018-03-15 11:59:57]
そんなプレミアム物件札幌に建てれないでしょ。ww
|
976:
検討者さん
[2018-03-15 15:50:12]
3期の販売またズレ込みました?
確か前回も伸びた記憶があるんですけど、何かあるんですか? |
977:
匿名さん
[2018-03-15 15:59:16]
プレミアム物件ですから。
|
978:
検討者さん
[2018-03-15 16:00:50]
|
979:
匿名さん
[2018-03-15 17:47:16]
NYのプレミアム物件東京より高いし
ここは札幌よね 中古になっても買った時の値段かそれ以上で売れるのを プレムアム物件って言うんでしょ? |
980:
地域住民
[2018-03-15 19:32:53]
>>979 匿名さん
それなら、ここは買値より高く売ることは厳しい可能性高いですね。 北口再開発マンション販売されると、高値終えないだろうし、ちょい前の東口大和タワーは安かったから・・ ここは高値掴みの可能性高いマンションではないりますね。 |
981:
匿名さん
[2018-03-15 23:00:48]
まだ北区の再開発に夢を持ってる人
いるんですね |
982:
検討者さん
[2018-03-16 00:08:56]
>>980 地域住民さん
北8西1ですよね? 今後北口は南口と同程度・同規模の発展は見込めますでしょうか? もし北口が再開発で今より地価が上がると、南口は更に上がりそうな気もしますが、どうでしょう?個人的にはやはり札幌駅は南口エリアなのかなと思ったりしてます。 |
983:
匿名さん
[2018-03-16 00:39:25]
|
984:
匿名さん
[2018-03-16 07:48:18]
>今後北口は南口と同程度・同規模の発展は見込めますでしょうか?
見込めません。 |
985:
マンション検討中さん
[2018-03-16 09:38:21]
あまり自分に知識があるわけではないけど、
たしかに、ここまで高くなるであろう物件だと 買値より売値が高くなることはなさそう。。 (買える人がそうそういないのに更に高くなったら それこそ本当に買えなそう) 3000万、4000万クラスなら 売値のほうが高くできる可能性はあるけれど。 (買える人が多くいるから) |
986:
マンション掲示板さん
[2018-03-16 09:43:52]
いやー、マンションの北側に高層マンション建っちゃうのかー。景色が死んでしまうねー。まぁ、景色求めるなって話かもだけど。20階建てくらいにしてくれんかねー。
|
987:
匿名さん
[2018-03-16 10:30:04]
でも札幌にもプレミアムマンションあるんですよ。1億以上の売れてるんですよ中古で購入購入価格より高く
スーモでは見かけませんけれどね |
988:
匿名さん
[2018-03-16 10:53:27]
円山公園脇に建設中のブランズは
> 130: マンション検討中さん > 一応、問い合わせしましたが、平均で2億円位、最上階は4~5億円だそうです。設備は普通なので場所代ということなんでしょうが、買える人がうらやましいですね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607614/ ですって。 いくらなんでも高すぎのような。 |
989:
匿名さん
[2018-03-16 11:01:38]
狸小路ドンキ跡地でも平均坪300万円は超えないようですから、いかな円山公園入口でも2億平均ってことはないのでは。平均価格が2億円だと、仮に坪400万円だとしても平均面積が50坪になってしまいますから。
|
990:
匿名さん
[2018-03-16 11:15:54]
|
991:
匿名さん
[2018-03-16 17:11:06]
ここと
住人被ってるかと思いました ブランズ円山外苑前より割安ですよねここって |
992:
匿名さん
[2018-03-16 18:27:34]
不動産は需要と供給を前提としてるから、希少性が大事だと思うのです。
円山はある意味唯一無二ですよね。 今後土地ないので出てこないですし。 こちらの物件が悪いわけでないですが、より条件の良い物件が今後も出てくるのは間違いないわけですから・・ 売買であれば北8しかり、賃貸であれば住友の伊藤邸跡地などなど。 高値掴み前提で、入居タイミングに価値見出だすのはありだと思います。 住み替えは損失分税金補てんされますしね。 |
993:
匿名さん
[2018-03-16 18:39:34]
|
994:
匿名さん
[2018-03-16 19:55:13]
より良い条件のとこはここより高くなってるはず
|
995:
匿名さん
[2018-03-16 19:59:51]
それに伊藤邸は賃貸だし、外れちゃったね
狭いんだよね |
996:
匿名さん
[2018-03-16 20:02:31]
|
997:
評判気になるさん
[2018-03-16 21:08:05]
|
998:
匿名さん
[2018-03-17 07:57:53]
シティタワーは道都の都心です。
|
999:
評判気になるさん
[2018-03-17 14:53:17]
|
1000:
匿名さん
[2018-03-17 15:26:24]
駅から遠いよね。、、
住友強気だが・ |
1001:
匿名さん
[2018-03-17 19:55:15]
↑
南口から7分か~微妙だよね |
1002:
マンション検討中さん
[2018-03-17 20:14:59]
ここに住む人は、
日常的な用事が徒歩範囲内& 徒歩でいけない場所は車移動なのでは? 駅からJR乗るとか地下鉄乗るとかなると タクシー使うような距離でもないから 微妙だけどね。 |
1003:
マンション検討中さん
[2018-03-18 09:24:39]
ここを検討、購入する人は、札駅周辺の利便性、発展性、住生活のクオリティー、資産価値等を総合的に判断していると思います。金額が割高なのか、駅までの所要時間が長いのか? 人それぞれ考え方があると思います。
|
1004:
マンション掲示板さん
[2018-03-18 10:22:51]
北8西1や円山より100%こっちの方がいいだろ。資産価値も高いだろ。違うと思ってる人は頭おかしいのでは?北8西1は建物が高いだけで、チープな連中しか買わないから、マンション住民の雰囲気は貧しそうだし。こっちはほんまもんの金持ちしか住めないだろ。上の階も下の階も。別に購入はしてないけど、一般的な意見。
|
1005:
匿名さん
[2018-03-18 10:32:29]
↑
>北8西1は建物が高いだけで、チープな連中しか買わないから 根拠は?支離滅裂。頭おかしいのは貴方(笑) |
1006:
匿名さん
[2018-03-18 11:42:22]
まあ、「100%○○だ」とか「○○という俺の考えと違う奴は頭おかしい」とかいう意見は、総じてロクなもんじゃありませんよ。
|
1007:
匿名さん
[2018-03-18 15:00:26]
北8西1の方は地権者さん多いじゃない?
東京では結構そういうとこ厄介になってるらしいよ それにホテルもテナントで入るんでしょ? 再開発物件なので割安なはずだからクジ引きに当たらない確率ありますし。 |
1008:
マンション掲示板さん
[2018-03-18 17:52:07]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
1009:
投資目的さん
[2018-03-18 18:33:35]
|
1010:
名無しさん
[2018-03-18 18:36:14]
↑何かこういう事書く人って嫌ですね。
匿名の掲示板でよくいますよね〜。 |
1011:
投資目的さん
[2018-03-18 19:22:22]
|
1012:
マンション検討中さん
[2018-03-18 19:31:13]
他人の中傷、暴言は管理人に削除依頼しました。同様に感じる方は依頼してみては、いかがでしょう。
そして、そのようなコメントはスルー、大人の対応をしましょう! |
1013:
匿名さん
[2018-03-18 23:01:27]
>>109
北口のグラフォートも下の階は地権者さん所有で抽選には出ませんでした。 北8西1も再開発物件だし揉めてるっていうか延期になってるのは地権者さん 大勢いいて話し合いが長引いてるんじゃないかしら? |
1014:
マンション検討中さん
[2018-03-19 04:53:44]
今月下旬に第3期が販売開始となっていますが、気になるのは価格。
第2期よりも上がることは、ほぼ間違いないでしょう。 上層階になるほど値上げ幅が大きく、1億超の部屋も増えるのでは。 ![]() ![]() |
1015:
匿名さん
[2018-03-19 14:32:19]
内閣総辞職なら円高株安でマンションも安くなるよ
住友はそれ待ちじゃないの? |
1016:
匿名さん
[2018-03-19 15:13:26]
半値になりますか?
待ちましょう。 |
1017:
匿名さん
[2018-03-19 15:19:55]
>>996
具体的な質問と応答のやりとりが分からないと何とも言えませんが、55坪で5億円というのは、さすがに俄かには信じがたい値付けです。1戸のみの超プレミアム住戸だとしてもリスクが大きすぎるのでは。もう計画段階から顧客が付いているという状況ならまた違うのでしょうが。 まあ、それにはそれとしても、平均で坪400万超なんて値付けにはならないと思いますよ。 |
1018:
匿名さん
[2018-03-19 20:38:48]
>>1017
ブランズ円山外苑前のとこでやって |
1019:
マンション検討中さん
[2018-03-20 20:37:16]
進んでますねー。建物外観が見えてきました。
![]() ![]() |
1020:
マンション検討中さん
[2018-03-20 20:38:24]
もう少し近くで。
![]() ![]() |
1021:
マンション検討中さん
[2018-03-21 05:56:18]
本日21日のモデルルーム来場予約は満席。
週末は、まだ空きがあるようです。 ![]() ![]() |
1022:
匿名さん
[2018-03-21 12:29:32]
カッコいい、マンハッタンみたいじゃないですか
|
1023:
匿名さん
[2018-03-21 13:45:03]
クレーンがですか?
|
1024:
匿名さん
[2018-03-21 14:40:19]
>>1021 マンション検討中さん さん
3期の情報一部頂きました。 階数違いの同じ間取りで、部屋によっては500万円〜のアップだそうですね。大東案の決着後、問い合わせが凄く販売時期の延期や価格調整があったとの事でした。ちなみに、月内の正式発表後、周辺開発の概要発表に併せて段階的に価格調整(値上げ)されるとの事です。 |
1025:
eマンションさん
[2018-03-21 15:09:57]
|
1026:
マンション検討中さん
[2018-03-21 16:53:41]
|
1027:
マンション検討中さん
[2018-03-21 17:06:57]
札幌市全体では、住宅地、商業地ともに4年連続で上昇しました。商業地では、札幌市中心部におけるオフィス需要の増加、再開発の進行、ホテル用地需要の高まりに加え、地下鉄駅周辺の利便性が高い地域において、地価が引き続き上昇しています。
![]() ![]() |
1028:
マンション検討中さん
[2018-03-21 19:41:58]
|
1029:
マンション検討中さん
[2018-03-21 20:46:57]
逆に言うと、価格が上がりに上がったところで買うことになるわけです。
|
1030:
匿名さん
[2018-03-21 21:23:41]
ここはこれからも上がるでしょう?
多分 |
1031:
マンション検討中さん
[2018-03-21 21:40:36]
>>1029: 買えない人のたわごとでした。
|
1032:
マンション検討中さん
[2018-03-22 05:33:06]
歴史的な低金利による需要の底上げ効果も見逃せません。
4000万円、フラット35、金利1%で返済総額 4700万円 住宅ローン控除で約▲400万円 総支払 4300万円 必要経費は除きます。あくまで、ざっくり計算です。 |
1033:
坪単価比較中さん
[2018-03-22 10:33:28]
|
1034:
匿名さん
[2018-03-22 12:03:46]
そこまでは予測できないわ
|
1035:
匿名さん
[2018-03-22 12:48:47]
|
1036:
匿名さん
[2018-03-22 14:26:42]
価格は天井圏というのが業者も含め、多数派でしょうね。
だから今は買わないという方もいるので、 ここを今買いたい!という方には好都合な状況といえます。 事業や株などで儲けたカネのほんの一部を 好立地のタワー購入にも充てようということでしょう。 北海道の夏は本当に快適ですからね。 |
1037:
匿名さん
[2018-03-22 15:10:39]
ハワイは時差がきつく、
オーストラリアまでは時間がかかるし。 やはり夏は北海道! |
1038:
匿名さん
[2018-03-22 21:02:33]
そだねー
|
1039:
マンション検討中さん
[2018-03-24 09:16:47]
2LDK・56㎡を検討していますが、4000万円程度でしょうか。
夫婦二人、予算面でこのタイプを考えています。 |
1040:
匿名さん
[2018-03-24 11:19:48]
>>1039 マンション検討中さん さん
階数や向きにもよると思いますが、次回3期では値上げがあり4,900万円前後の価格帯はないでしょうか?勿論正確な金額ではないので、ご検討ならモデルルームに行ってみるのが良いと思います。 |
1041:
マンション検討中さん
[2018-03-24 13:41:06]
>>1040: 匿名さん
情報ありがとうございます。4,900万円前後ですと、資金繰りを検討してみます。 HPで販売開始時期が4月中旬に延期されたのですね。この物件への照会が凄いからなのだと思います。 |
1042:
匿名さん
[2018-03-24 15:01:04]
>>1041 マンション検討中さん
本当ですね!伸び伸びで、3期1次が3月下旬予定だったのが、いつの間にか3期2次になってます。もし購入検討なら4月中旬前に行った方が良いかもですね。当方も販売開始前にモデルルームに行って、契約した次第です。 |
1043:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 15:08:06]
|
1044:
マンション検討中さん
[2018-03-25 19:01:25]
販売中または内々での内定作業に入ってると思われ。
販売期を気にせずモデルルーム行った方がいいよ |
1045:
マンション検討中さん
[2018-03-25 19:54:02]
|
1046:
マンション検討中
[2018-03-25 22:30:04]
確か、4500万円です。
|
1047:
検討板ユーザーさん
[2018-03-25 22:38:39]
|
1048:
マンション検討中さん
[2018-03-27 14:13:36]
|
1049:
匿名さん
[2018-03-27 15:28:38]
買いたい時が買い時でしょう?
東急の円山ってお人が悪い そんな狭い部屋無いわよ |
1050:
マンション検討中さん
[2018-03-28 05:30:58]
最新、地価公示
商業地については、札幌駅周辺及びすすきの地区を中心に、外国人観光客の増加等を背景とした店舗・ホテル需 要が堅調である。また、札幌駅周辺で複数の再開発事業が進んでおり、需要の広がりも見られる。加えて、地下 鉄沿線では、駅周辺においてマンション素地需要も旺盛である。 ![]() ![]() |