シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
821:
匿名さん
[2017-12-24 12:24:34]
ここ買う層に、係数は無縁だと思う
|
822:
匿名さん
[2017-12-24 12:48:43]
坪350万円超のマンション買うような層が、1km以上離れたボロいスーパーまでわざわざ行かんわな(笑)。
エンゲル係数上げずに、って、ここに住む世帯のエンゲル係数は初めから高いだろ。 |
823:
匿名さん
[2017-12-24 15:03:28]
|
824:
匿名さん
[2017-12-24 17:43:29]
大丸は徒歩圏内でしょう?
|
825:
匿名さん
[2017-12-24 18:21:35]
JR札幌駅まで徒歩7分なので、ほぼ同じくらいです。
これでも遠いと言うのなら、足が退化しますよ。 |
826:
匿名さん
[2017-12-24 18:43:42]
大丸のデパ地下まで実質10分程度でしょうか。自宅から徒歩で行けるのですから贅沢すぎです。
|
827:
匿名さん
[2017-12-24 20:51:08]
ここを購入する層のエンゲル係数は低いが正解では?
|
828:
ご近所さん
[2017-12-24 21:45:41]
徒歩3分で東急行けるのがいいですね。
食品は大丸より品ぞろえが良い印象です。 割高ですが、だいたいのものはここでそろいますね。 |
829:
匿名さん
[2017-12-24 22:08:21]
東急は大丸に比べ空いてますね~。そして価格が高目ですw
|
830:
検討板ユーザーさん
[2017-12-24 22:50:20]
ここに住んでそんな生活出来る方は少なくても年収二千万以上はある人達ですよね、札幌も稼ぐ方はいっぱいいるのですね、羨ましい事です。
|
|
831:
匿名さん
[2017-12-25 03:50:07]
190万人も居るんだし
ここは東京や地方の人のセカンドも居るんでしょ |
832:
匿名さん
[2017-12-25 05:38:34]
いずれにしても、ここを買う(買える)層は「デパ地下を普段使いできる」程度の経済力は持っているのでは?
それに、スーパー行くにしても東光行くでしょ。あるいは新しく出来る8丁目通沿いのマックスバリュか。わざわざ東区には行かないのでは? |
833:
周辺住民さん
[2017-12-25 09:34:30]
FoodShow(東急)や、ほっぺタウン(大丸)で毎日食材を買える方は羨ましいですね。
私はもっぱらファクトリーの東光ストアですが、ここの場所だとけっこう遠い感覚でしょうか。いちばん近いスーパー?は、まいばすけっとでしょうけど(五分強)、東1丁目の店はいまひとつ品ぞろえに難があるようにも思います。 |
834:
匿名さん
[2017-12-25 12:37:38]
ここの人は主にデパ地下でしょ?セブンイレブンも使うでしょうけれど
|
835:
匿名さん
[2017-12-26 18:49:40]
(ほぼ)200万都市最高級マンションの住人がエンゲル係数なんか気にするのかって。
徒歩圏内なら東急一択でしょう。 |
836:
匿名さん
[2017-12-26 19:09:55]
エスタ地下もアリでは。建物入口までならこっちの方が近いような。
|
837:
周辺住民さん
[2017-12-26 20:16:50]
生鮮・惣菜とごく一部の日配品は東急百貨店、その他の日配品はネットスーパー(イトーヨーカドー)でしょう。
|
838:
匿名さん
[2017-12-30 13:57:51]
新幹線のホーム問題で地下案が消えたようなので、この辺の再開発も遅れそうですね。
|
839:
職人さん
[2017-12-30 14:21:04]
札駅新幹線は東側に延伸だから東口方面の開発が早まりそう・・。
|
840:
匿名さん
[2017-12-30 18:19:33]
協議は現駅案と東側案の二つでやり直しみたいな感じらしい。
全くどうなるか不透明で北5西1やら北8西1もどんどん後ずれする可能性もあり。 |
841:
匿名さん
[2017-12-30 18:32:54]
東側に決めてほしいな~
今後の様々な開発に適しているし、このタワーにとってもプラスだしね |
842:
匿名さん
[2018-01-03 13:05:26]
隣と比べて見ると半分弱程度まで立ち上がって来た様子ですが、想像してた以上に近接感が強く、かなりの圧迫感でしょうね。
オフィスビルではないのだからもう少し間隔が欲しかった事だろうと思います。 |
843:
評判気になるさん
[2018-01-03 15:42:17]
|
844:
匿名さん
[2018-01-03 15:57:50]
それが最近復活したんです。
|
845:
匿名さん
[2018-01-04 08:13:46]
お正月の地下街、大通りはスカスカだったのにJR駅の人並みは異常な混雑だった。
特にパセオイーストは溢れるほどの人並み、身動きできない程の女性の数でビックリ。 |
846:
匿名さん
[2018-01-04 14:25:08]
JR北海道の知人に聞くところでは、既存駅改修案に始めから決まってて、他の案はただの煙幕だってことなんですが、それもうさん臭い話だなあ。半分くらい眉唾で聞いといてください。
|
847:
匿名さん
[2018-01-04 14:49:58]
それは まゆつば では無く 真実でしょう。
|
848:
匿名さん
[2018-01-04 22:59:03]
JR北海道としては安く済む方法で駅を作りたい。
既存列車の運行見直しをする能力もないので、影響が少ない方法をとりたい。 ただし、鉄道運輸機構や札幌市が描いている都市計画などとは大きく異なっている。 当初の西案などは札幌市が納得できないでしょうし、地下案だと新幹線の旭川延伸が不可能に近い状態になる。 リニアのように自分たちで全部行いますってできないのだから、現駅案を飲まざるを得ないのではないかと。 |
849:
購入検討中
[2018-01-13 00:27:53]
SUUMOの物件価格みましたけど、本当に説明会が始まった時よりは若干価格を下げているような気がします。
|
850:
匿名さん
[2018-01-14 00:57:32]
住友がそんなことしないような
階が下だから安くなってるんじゃないの? |
851:
匿名さん
[2018-01-14 17:29:43]
下層階だからですよ
|
852:
検討中
[2018-01-17 16:53:26]
期販売しているなら途中で価格変更もできるでしょ。
|
853:
匿名さん
[2018-01-18 12:26:33]
下げるなんて考えられないもん
売れ残っても2年以内くらいで完売する 値付けってよく聞くけれど 上げこそすれ下げるなんて 中層階くらいじゃないの今販売してるの |
854:
匿名さん
[2018-01-18 19:58:27]
スミフの強気の価格設定での売れ残りは織り込み済み。ましてや一番人気の札駅徒歩圏。値下げは100%ないでしょう。
|
855:
匿名さん
[2018-01-31 07:39:37]
来月、上旬発売予定らしいですが、抽選なんでしょうね。
|
856:
匿名さん
[2018-02-05 22:12:20]
新幹線の駅、東側に来るみたいですね
|
857:
匿名さん
[2018-02-06 18:47:05]
大東案が採用されたら地下への入口がマンション近くにできるかもね。
|
858:
匿名さん
[2018-02-06 23:04:53]
期待しないで待ってるわ、大東案
|
859:
検討中
[2018-02-07 18:13:47]
JRが現駅東側にホームを造る従来の「東側案」よりさらに東に造る「大東(おおひがし)案」を正式提案したのに対し、現駅構内にホームを併設する「現駅案」を推す機構との調整はつかず結論を先送りした。3月末までの決着を目指し、調整を急ぐ。創成川を東西にまたぐ形になり、従来の東側案と比べJRタワーの大規模改修が不要になるため、工費が現駅案の450億円超と大きく変わらなくて済む利点を説明したとみられる。
|
860:
匿名さん
[2018-02-07 18:26:28]
大東案、大賛成‼
|
861:
マンション検討中さん
[2018-02-07 18:27:01]
第3期販売の詳細は明日発表かも
価格、戸数気になります |
862:
匿名さん
[2018-02-09 11:35:55]
大東案になりそうですね。本決まりになるまで糠喜びは
しません。 |
863:
匿名さん
[2018-02-09 23:00:53]
大東案に決まりそうな雰囲気を感じます。来てます、来てます的な
|
864:
匿名さん
[2018-02-09 23:09:58]
ドキドキして来ました
|
865:
通りがかりさん
[2018-02-09 23:13:59]
JR北海道副社長が、TVインタビューで50年先を見据えての大東案だと言っていた。ちょっと気合い入っていてカッコ良かったな。
|
866:
匿名さん
[2018-02-10 11:27:54]
大規模な計画は先見据え欲しいですよね?見たかった
|
867:
マンション検討中さん
[2018-02-10 17:20:08]
2030年度末に予定する北海道新幹線延伸時の札幌駅ホーム位置を巡り、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北海道などの5者協議が9日、札幌市内であり、JRから修正東側案が正式に提示された。一方、東側案と地下案は検討対象から外れることになり、今後は認可案と修正東側案から3月末までに決定する。
![]() ![]() |
868:
マンション検討中さん
[2018-02-10 17:21:58]
2030年度に開業予定の北海道新幹線の札幌駅ホーム位置を巡り、JR北海道は9日、駅東側に設ける従来案よりも200メートル東側にホームを設ける「修正東側案」を発表した。JR北は同案の工費が約625億円になると試算。鉄道建設・運輸施設整備支援機構が推す「現駅案」に工費が近いうえ、在来線への影響もないという。関係者は今後、この2案を軸に詰めの協議に入る。
![]() ![]() |
869:
マンション検討中さん
[2018-02-10 17:32:12]
公式HP記載の第3期販売開始時期が2月初旬から2月中旬に変わりましたね。
反響が大きいのかも |
870:
匿名さん
[2018-02-10 18:18:42]
この駅って何条何丁目辺りになるんですか?北5条東何丁目?
|