住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2017-03-09 12:18:19]
高額物件の中古なんて買わないでコレ買うべき
絶対に損しないどころか1000万は儲かりそう
今の中古市場はボッタクリすぎだし北5西1再開発で最も近いマンションになるんだから
あとは説明しなくてもわかるでしょう
今4000万以上の中古買うのはバカげてる
82: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-09 19:16:57]
>>81
値段もわからないのに値上がりすると言われても。。。
そういう話は価格が発表されてからにしたら?
83: マンション検討中さん 
[2017-03-09 19:46:52]
ファサードは西メインみたいです 東側は駐車場ですが隣のタワーも考慮してのことでしょうか
基本南向きらしいのですがセブンのとこに新たにマンションとか立たないんですかね〜。低層階は危ない気がします

角地でないところのデメリットが浮き彫りになった感じです

84: マンション検討中さん 
[2017-03-09 22:07:18]
>ファサードは西メイン

コンビニ(恒久性が高そうに見えないけれど)の土地を取得できていればかなり違ったでしょう。
利便性が高く将来性もありそうな立地ですが、タワーとしての眺望には疑問を感じています。
5-10年を想定すると、東西北向きは遮られ、南向き高層階のみ抜けていると言う確率が高い…かなあ。
85: マンション検討中さん 
[2017-03-10 13:04:38]
このタワー、周りには100m級の建物多くない?

西方向には全農ビル(高さ94m)、三井ビル・日生ビル(99m)
南西方向には全日空ホテル(96m)、エーデルホフ(93m)
エーデルホフの先には北1西1ビル(124m)。

南のセブンに将来15階のマンション建つとしても
南方向が多少抜けているので、テレビ父さんがちょこっと見える程度。

そんなんでタワーに住む意味あるのか。

86: マンション検討中さん 
[2017-03-10 13:20:38]
まあ騒音をがまんして西メインの低層会が一番安心な気がします 坪300万ならなんとか資産価値的には維持できるかなという感じで
87: 匿名 
[2017-03-10 15:22:30]
足場を組まないでやる修繕もゴンドラでできるって、わざわざゴンドラつかうんですかね??
わざわざ足場組むのとわざわざゴンドラって、どうなんですか??
88: 匿名さん 
[2017-03-10 16:14:21]
Jタイプなら当然オーダー仕様でしょうから、仮に坪300を基準に推定すると、最低でも150百万程度から始まって普通には200百万以上になるんですかね。
階高自体は最上階も他と同じのようです。
89: 匿名さん 
[2017-03-11 01:18:07]
Jタイプ玄関が狭いだけであとはいいわね
高そう
90: マンション検討中さん 
[2017-03-11 07:40:13]
洋室3のWICを撤去してリビングのドアと面一まで壁を下げれば玄関ホールを広々できると思う。
ただし玄関ドアを開けたらトイレドアがストレートに見えるようになるので、デザイン上の工夫が必要でしょう。
ついでにリビングと洋室4の間の壁も取ると良さそうなのだけれど、サービスバルコニー角の内側に何か(PS?)あるようでダメか。
91: 匿名さん 
[2017-03-11 08:33:32]
札駅エリアをアピールしてるが徒歩7分じゃ微妙
92: 匿名さん 
[2017-03-11 12:50:38]
田舎の7分は遠いけれど、都心部の7分はそうでもないでしょ?
南北線の駅は3分じゃなくて?
93: マンション検討中さん 
[2017-03-11 14:06:22]
東豊線?
94: 匿名さん 
[2017-03-11 14:43:49]
ここだと日常生活ではJRも地下鉄も不要なので、駅そのものからの距離は大して重要でないでしょう。
資産価値という視点でも大規模商業地域に接続している(する)ので問題無しと思う。
95: マンション掲示板さん 
[2017-03-11 18:52:35]
さすがに駅までの距離は重要でしょ
96: 匿名さん 
[2017-03-11 19:44:07]
地下鉄南北線の札幌駅まで3分って書いてるけれど7分もかかるの?
97: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-11 19:50:21]
南北線改札は3分は無理と思います
みなさん買いますか?
98: 匿名さん 
[2017-03-12 08:18:20]
必ず買います。
99: マンション検討中さん 
[2017-03-12 09:53:04]
私も必ず買います。
100: 匿名さん 
[2017-03-12 12:25:06]
ライバル多そうですね〜
101: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-12 12:45:20]
毎日、札駅行くわけじゃないので、
10分くらいなら、ありかな?
102: 匿名さん 
[2017-03-12 20:04:56]
JR病院も南北線札幌駅21番出口から徒歩3分って書いてるけれど
103: 匿名さん 
[2017-03-12 20:14:42]
単に地下鉄の出入り口まで3分で、その先が長いんだわ。実質、JR駅南口までは7分ってこと。
104: 匿名さん 
[2017-03-12 20:24:44]
正確じゃないなあ。
「3分」とは歩行距離が160mを越え240m以下という事。
80mを1分と読み換える事になっているだけで、実際の所要時間とは無関係。
不動産業界の慣行。元は監督官庁の発案らしいが。
105: 匿名さん 
[2017-03-12 20:48:24]

わざわざどうも(笑)それは常識です。みんな知ってます。
106: 匿名さん 
[2017-03-13 08:01:04]
わたしも知っています。
107: 匿名さん 
[2017-03-13 11:14:33]
JRの改札を通るまで10分以内で、何が不満なのか分からない。
これ以上近い物件は北口正面の大和のタワーくらいでは?
108: マンション検討中さん 
[2017-03-13 12:12:18]
価格と眺望以外は、大変良いタワマンだと思いますよ。
札幌駅と大通駅の両方が徒歩圏のマンションは少ないですよね。
価格と眺望以外はありかと思いますよ。
109: 販売関係者さん 
[2017-03-13 13:01:32]
ここはJR駅南口まで7分。
ここより地下鉄ではなくJR駅入口に近い最近の物件ではブランズタワー札幌がJR駅北口まで4分、プレミスト札幌ターミナルタワーが同じく5分。
可能性の高い計画中の物件としては北8西1のタワーが同じく4分ってところかな。
110: 通りがかりさん 
[2017-03-13 13:38:00]
ここは創成川通りを横断しないといけないので、実際に歩くともっと時間がかかりますよ
111: 匿名さん 
[2017-03-13 14:00:26]
デフは動かなかいから
乗り換えとかも出来なさそう
高齢の方多いのね
112: 匿名さん 
[2017-03-25 23:52:46]
なんとなく財閥系のマンションだから資産価値は維持しやすいのかな…と思うのですが
指摘されている方もいらっしゃいますが、
交通の便は書いてある通りというわけには行かないことも頭の隅に入れて考えていければいいのかな、なんて思います。
雪のない季節だったらあまり負担感はないんじゃないでしょうか。
113: 匿名さん 
[2017-03-26 02:27:59]
地下道で来たらいいですね。創成川のとこ気にはならないけれど沢山歩かなきゃ
いけないものね。札幌の人は特に歩かないし
114: 匿名さん 
[2017-03-27 23:51:29]
公式ページのブログ社員が書いてるのかな?
115: マンション検討中さん 
[2017-04-16 19:20:56]
モデルルームの見学などはもう可能なのでしょうか
116: 匿名さん 
[2017-04-17 00:58:28]
プレミアム相談会は予約でもうやってるみたいね
連絡してみたら
117: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-24 00:02:26]
便利でしょう。
118: 匿名さん 
[2017-04-24 01:14:59]
特別ご案内のお知らせ来ましたね。
そろそろ本格的に動きが出て来そう。
119: マンション検討中さん 
[2017-04-26 00:00:40]
坪250オーバーでした
円山より高いよ
120: 名無しさん 
[2017-04-26 02:10:50]
坪250ってどのような部屋?
低層階と高層階でかなり値段が違うと思いますが
121: 匿名さん 
[2017-04-26 04:46:51]
今説明会してるの高層階プレミアムでしょ?
ずいぶん安いのね、円山シティハウスのプレミアム坪300くらいだったのに
122: マンション検討中さん 
[2017-04-26 06:33:30]
高いですね。札幌だったら円山に立派な一軒家が建ちますね。

123: 匿名さん 
[2017-04-26 09:02:37]
雪かきとゴミ捨てが面倒です
戸建は、処分する時安いし、
固定資産税高いし、RCの豪邸なら
年間70万かな?円山なら
124: マンション検討中さん 
[2017-04-26 16:59:02]
プレミアム住戸は坪300オーバーなのでまともに話を聞いてこなかった
125: 匿名さん 
[2017-04-26 19:26:54]
円山より高いのは当然でしょう。
126: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-26 20:48:31]
>>124 マンション検討中さん
300万て本当ですか?リセール考えると手が出ないですね
127: 匿名さん 
[2017-04-26 22:17:25]
札駅北口の築9年のタワマンで300万超えなんで、新築なら少しは伸び代があるかも?
128: 匿名さん 
[2017-04-27 03:07:28]
札幌駅北口、高いですよね。築9年も経つのに
プレミアムマンションですね
129: 匿名さん 
[2017-04-27 12:29:56]
↑札駅付近は東京23区の新築マンション並だね
130: 匿名さん 
[2017-04-27 13:10:50]
東京は坪500万とか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる