シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
61:
中央区民
[2017-02-24 23:23:11]
|
62:
マンション検討中さん
[2017-02-24 23:47:34]
北8西1は"2021年度"完成が"目標"だそうです。
通常は3月竣工にしますから、全て順調に進んだ場合でも竣工は2022年の3月ということになります。 最低でも3年離れるので、北8西1を待つからこの物件を買わないという人はほとんどいないと思います。 |
63:
匿名さん
[2017-02-25 09:08:40]
大通物件からの住み替える方も多そうですね。
建物の向きによっては隣のタワマンがネックになりそう… |
64:
匿名さん
[2017-02-25 11:35:29]
ここと競合するとしたら三井の北5西6でしょうね。立地はあちらの方が上です。
既に更地になっていていつ着工してもおかしくありません。 |
65:
匿名さん
[2017-02-25 12:50:07]
あそこホテルと違うの?
|
66:
匿名さん
[2017-02-25 13:31:58]
ホテルですよ
|
67:
匿名
[2017-02-25 13:51:42]
北5西6って三井の分譲マンションだった気がしますが
|
68:
匿名さん
[2017-02-25 16:32:29]
2015年11月時点での届出では共同住宅になってます
|
69:
マンション検討中さん
[2017-02-25 19:17:38]
賃貸ですよ~。
|
70:
匿名さん
[2017-02-25 19:42:36]
下水の汚染でもめてマンションじゃなくて
三井アーバンホテルになるんじゃないの? |
|
71:
匿名さん
[2017-02-25 20:55:01]
先日通った時はマンション建設予定という看板が立ってましたよ。
三井ガーデンホテルの真横にもう一棟三井ホテルを建てるなんてあり得るの? |
72:
匿名さん
[2017-02-26 04:49:46]
三井はないなぁ…
|
73:
検討板ユーザーさん
[2017-03-05 22:42:58]
|
74:
匿名さん
[2017-03-06 02:32:19]
19階建てもタワマンなの?
|
75:
匿名さん
[2017-03-06 11:52:33]
タワマンの定義では20階以上なのでタワマンではない。
|
76:
検討板ユーザーさん
[2017-03-08 00:18:53]
30階を超えると修繕をする時にゴンドラを使わなきゃならないので、修繕のコストが跳ね上がるそうですよ
エレベーターも高速なものをたくさん用意しないといけません。それもメンテナンスにお金がかかります。 マンションは高さが高ければいいというものではないのです。 |
77:
匿名さん
[2017-03-08 14:48:40]
この手のマンションは、使途についてはともかく、内容が正当でありさえすれば管理費や修繕費の絶対額そのものについてとやかく言わないような層が、新税制で高層階の固定資産税は上がる事を承知で買うのでご心配無用でしょう。むしろ維持費が高額な事がメリットであったりもするようですよ。
また修繕にゴンドラを使うと言う事は足場を組まないで良いと言う事でもあり、一般的マンションだと足場を組まねばやれない修繕も必要ならやれると言う事だし、大規模修繕については超高層建築物は一般的マンションのような頻度で実施する必要は無いようですから、総合的に考えてみる必要がありそうです。 |
78:
匿名さん
[2017-03-08 18:12:31]
こころ強いお言葉を有り難う
高層マンションの未来が心配でしたが なんとかなりそうなんですね |
79:
検討板ユーザーさん
[2017-03-08 19:54:24]
資料届きました
|
80:
匿名さん
[2017-03-09 11:53:47]
札幌ファーストの印象どお?
|
81:
マンション検討中さん
[2017-03-09 12:18:19]
高額物件の中古なんて買わないでコレ買うべき
絶対に損しないどころか1000万は儲かりそう 今の中古市場はボッタクリすぎだし北5西1再開発で最も近いマンションになるんだから あとは説明しなくてもわかるでしょう 今4000万以上の中古買うのはバカげてる |
82:
検討板ユーザーさん
[2017-03-09 19:16:57]
|
83:
マンション検討中さん
[2017-03-09 19:46:52]
ファサードは西メインみたいです 東側は駐車場ですが隣のタワーも考慮してのことでしょうか
基本南向きらしいのですがセブンのとこに新たにマンションとか立たないんですかね〜。低層階は危ない気がします 角地でないところのデメリットが浮き彫りになった感じです |
84:
マンション検討中さん
[2017-03-09 22:07:18]
>ファサードは西メイン
コンビニ(恒久性が高そうに見えないけれど)の土地を取得できていればかなり違ったでしょう。 利便性が高く将来性もありそうな立地ですが、タワーとしての眺望には疑問を感じています。 5-10年を想定すると、東西北向きは遮られ、南向き高層階のみ抜けていると言う確率が高い…かなあ。 |
85:
マンション検討中さん
[2017-03-10 13:04:38]
このタワー、周りには100m級の建物多くない?
西方向には全農ビル(高さ94m)、三井ビル・日生ビル(99m) 南西方向には全日空ホテル(96m)、エーデルホフ(93m) エーデルホフの先には北1西1ビル(124m)。 南のセブンに将来15階のマンション建つとしても 南方向が多少抜けているので、テレビ父さんがちょこっと見える程度。 そんなんでタワーに住む意味あるのか。 |
86:
マンション検討中さん
[2017-03-10 13:20:38]
まあ騒音をがまんして西メインの低層会が一番安心な気がします 坪300万ならなんとか資産価値的には維持できるかなという感じで
|
87:
匿名
[2017-03-10 15:22:30]
足場を組まないでやる修繕もゴンドラでできるって、わざわざゴンドラつかうんですかね??
わざわざ足場組むのとわざわざゴンドラって、どうなんですか?? |
88:
匿名さん
[2017-03-10 16:14:21]
Jタイプなら当然オーダー仕様でしょうから、仮に坪300を基準に推定すると、最低でも150百万程度から始まって普通には200百万以上になるんですかね。
階高自体は最上階も他と同じのようです。 |
89:
匿名さん
[2017-03-11 01:18:07]
Jタイプ玄関が狭いだけであとはいいわね
高そう |
90:
マンション検討中さん
[2017-03-11 07:40:13]
洋室3のWICを撤去してリビングのドアと面一まで壁を下げれば玄関ホールを広々できると思う。
ただし玄関ドアを開けたらトイレドアがストレートに見えるようになるので、デザイン上の工夫が必要でしょう。 ついでにリビングと洋室4の間の壁も取ると良さそうなのだけれど、サービスバルコニー角の内側に何か(PS?)あるようでダメか。 |
91:
匿名さん
[2017-03-11 08:33:32]
札駅エリアをアピールしてるが徒歩7分じゃ微妙
|
92:
匿名さん
[2017-03-11 12:50:38]
田舎の7分は遠いけれど、都心部の7分はそうでもないでしょ?
南北線の駅は3分じゃなくて? |
93:
マンション検討中さん
[2017-03-11 14:06:22]
東豊線?
|
94:
匿名さん
[2017-03-11 14:43:49]
ここだと日常生活ではJRも地下鉄も不要なので、駅そのものからの距離は大して重要でないでしょう。
資産価値という視点でも大規模商業地域に接続している(する)ので問題無しと思う。 |
95:
マンション掲示板さん
[2017-03-11 18:52:35]
さすがに駅までの距離は重要でしょ
|
96:
匿名さん
[2017-03-11 19:44:07]
地下鉄南北線の札幌駅まで3分って書いてるけれど7分もかかるの?
|
97:
検討板ユーザーさん
[2017-03-11 19:50:21]
南北線改札は3分は無理と思います
みなさん買いますか? |
98:
匿名さん
[2017-03-12 08:18:20]
必ず買います。
|
99:
マンション検討中さん
[2017-03-12 09:53:04]
私も必ず買います。
|
100:
匿名さん
[2017-03-12 12:25:06]
ライバル多そうですね〜
|
101:
検討板ユーザーさん
[2017-03-12 12:45:20]
毎日、札駅行くわけじゃないので、
10分くらいなら、ありかな? |
102:
匿名さん
[2017-03-12 20:04:56]
JR病院も南北線札幌駅21番出口から徒歩3分って書いてるけれど
|
103:
匿名さん
[2017-03-12 20:14:42]
単に地下鉄の出入り口まで3分で、その先が長いんだわ。実質、JR駅南口までは7分ってこと。
|
104:
匿名さん
[2017-03-12 20:24:44]
正確じゃないなあ。
「3分」とは歩行距離が160mを越え240m以下という事。 80mを1分と読み換える事になっているだけで、実際の所要時間とは無関係。 不動産業界の慣行。元は監督官庁の発案らしいが。 |
105:
匿名さん
[2017-03-12 20:48:24]
↑
わざわざどうも(笑)それは常識です。みんな知ってます。 |
106:
匿名さん
[2017-03-13 08:01:04]
わたしも知っています。
|
107:
匿名さん
[2017-03-13 11:14:33]
JRの改札を通るまで10分以内で、何が不満なのか分からない。
これ以上近い物件は北口正面の大和のタワーくらいでは? |
108:
マンション検討中さん
[2017-03-13 12:12:18]
価格と眺望以外は、大変良いタワマンだと思いますよ。
札幌駅と大通駅の両方が徒歩圏のマンションは少ないですよね。 価格と眺望以外はありかと思いますよ。 |
109:
販売関係者さん
[2017-03-13 13:01:32]
ここはJR駅南口まで7分。
ここより地下鉄ではなくJR駅入口に近い最近の物件ではブランズタワー札幌がJR駅北口まで4分、プレミスト札幌ターミナルタワーが同じく5分。 可能性の高い計画中の物件としては北8西1のタワーが同じく4分ってところかな。 |
110:
通りがかりさん
[2017-03-13 13:38:00]
ここは創成川通りを横断しないといけないので、実際に歩くともっと時間がかかりますよ
|
111:
匿名さん
[2017-03-13 14:00:26]
デフは動かなかいから
乗り換えとかも出来なさそう 高齢の方多いのね |
112:
匿名さん
[2017-03-25 23:52:46]
なんとなく財閥系のマンションだから資産価値は維持しやすいのかな…と思うのですが
指摘されている方もいらっしゃいますが、 交通の便は書いてある通りというわけには行かないことも頭の隅に入れて考えていければいいのかな、なんて思います。 雪のない季節だったらあまり負担感はないんじゃないでしょうか。 |
113:
匿名さん
[2017-03-26 02:27:59]
地下道で来たらいいですね。創成川のとこ気にはならないけれど沢山歩かなきゃ
いけないものね。札幌の人は特に歩かないし |
114:
匿名さん
[2017-03-27 23:51:29]
公式ページのブログ社員が書いてるのかな?
|
115:
マンション検討中さん
[2017-04-16 19:20:56]
モデルルームの見学などはもう可能なのでしょうか
|
116:
匿名さん
[2017-04-17 00:58:28]
プレミアム相談会は予約でもうやってるみたいね
連絡してみたら |
117:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-24 00:02:26]
便利でしょう。
|
118:
匿名さん
[2017-04-24 01:14:59]
特別ご案内のお知らせ来ましたね。
そろそろ本格的に動きが出て来そう。 |
119:
マンション検討中さん
[2017-04-26 00:00:40]
坪250オーバーでした
円山より高いよ |
120:
名無しさん
[2017-04-26 02:10:50]
坪250ってどのような部屋?
低層階と高層階でかなり値段が違うと思いますが |
121:
匿名さん
[2017-04-26 04:46:51]
今説明会してるの高層階プレミアムでしょ?
ずいぶん安いのね、円山シティハウスのプレミアム坪300くらいだったのに |
122:
マンション検討中さん
[2017-04-26 06:33:30]
高いですね。札幌だったら円山に立派な一軒家が建ちますね。
|
123:
匿名さん
[2017-04-26 09:02:37]
雪かきとゴミ捨てが面倒です
戸建は、処分する時安いし、 固定資産税高いし、RCの豪邸なら 年間70万かな?円山なら |
124:
マンション検討中さん
[2017-04-26 16:59:02]
プレミアム住戸は坪300オーバーなのでまともに話を聞いてこなかった
|
125:
匿名さん
[2017-04-26 19:26:54]
円山より高いのは当然でしょう。
|
126:
検討板ユーザーさん
[2017-04-26 20:48:31]
>>124 マンション検討中さん
300万て本当ですか?リセール考えると手が出ないですね |
127:
匿名さん
[2017-04-26 22:17:25]
札駅北口の築9年のタワマンで300万超えなんで、新築なら少しは伸び代があるかも?
|
128:
匿名さん
[2017-04-27 03:07:28]
札幌駅北口、高いですよね。築9年も経つのに
プレミアムマンションですね |
129:
匿名さん
[2017-04-27 12:29:56]
↑札駅付近は東京23区の新築マンション並だね
|
130:
匿名さん
[2017-04-27 13:10:50]
東京は坪500万とか
|
131:
匿名さん
[2017-04-27 14:07:05]
東京だと一番高いマンションは中古になりますね。ハイエンドの物件が値上がりしてるいっぽうで、新規分譲はそうそう超一等地には建ちませんから。
高級マンションの代名詞と言ってもいい六本木ヒルズでは、過去に1,000,000,000円の部屋が売れました(正確に言うともう少し安いですが)。ちなみに70坪の1LDKで(笑)、この際の坪単価は1千万円をはるかに超えています。最初の販売時の数倍になっていたでしょうね。 札幌だと、大通公園を見下ろす物件で、19階と20階がペントハウスになってて1フロア1戸なのですが(カタログもその2戸専用のがあった)、そこの19階が2億で出たことがありました。ただし83坪とド広い4LDKでしたから、坪単価だと250万円を切っています。坪単価ならもっと高い中古も過去にあったでしょう。 |
132:
匿名さん
[2017-04-27 18:49:28]
住友の?あれ19階ワンフロアだけ売りに出てたけれど、今思えば安かったわね
管理費積立金、専用駐車場が高かったわね |
133:
周辺住民さん
[2017-04-27 20:25:24]
この物件に坪300万の価値があるのかは疑問ですねえ
駅の真ん前というわけでもないですし 賃貸したらおそらく儲からないでしょうね |
134:
検討板ユーザーさん
[2017-04-27 21:02:26]
パシフィックタワー高層階20坪が15.5万なので、利回り5パーとして6200万ですね。
|
135:
検討板ユーザーさん
[2017-04-27 21:03:44]
|
136:
匿名さん
[2017-04-27 21:39:29]
地下鉄入り口までは3分だけど、JR「札幌」駅までは徒歩7分だから坪300万は高いね。
まあ~スミフだから、売れなくても、いつもの長い目で見てるんだろうな(笑) |
137:
匿名さん
[2017-05-01 15:49:18]
徒歩7分って、田舎道でもあるまいし
近いでしょ、そのうち地下道できるでしょうし、どうせいちゃもんつけて、買わないんでしょうけれども |
138:
マンション検討中さん
[2017-05-01 20:04:19]
説明会行かれた方、どうでしたか?
|
139:
マンション検討中さん
[2017-05-07 18:33:44]
地下、掘ってますね。
![]() ![]() |
140:
匿名さん
[2017-05-07 23:09:00]
ホテルモントレは知ってるけれど、隣のタワマンションは賃貸なの?
|
141:
匿名さん
[2017-05-08 13:30:38]
賃貸です。
|
142:
匿名さん
[2017-05-09 04:34:14]
住友不動産 札幌駅前 2 大プロジェクト始動
www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1705_0002/20170508_release_CT%20SAPPORO_LT%20SAPPOROITOGARDEN.pdf ラトゥールシリーズとして東京以外では「初」のプロジェクトとなります。 |
143:
匿名さん
[2017-05-09 18:50:18]
日経と道新に出てましたね。内容は微妙に違ってましたが、経営者、医者、弁護士、セカンドがターゲットらしいです。庶民は相手にしてないのかな(笑)説明会希望者が通常の2~3倍と盛況らしいです。
|
144:
検討板ユーザーさん
[2017-05-09 22:07:32]
ラトゥールも面白そうですね
|
145:
検討板ユーザーさん
[2017-05-12 22:35:00]
説明会たくさんやってるようですが、気になるのは価格ですねぇ
|
146:
匿名さん
[2017-05-13 00:27:27]
東京在住ですが、ラ・トゥールが札幌にできると聞いて、ここも注目しています。ここがラ・トゥールと同じレベル感なら買いたいなと思ってます。
|
147:
マンション検討中さん
[2017-05-13 10:58:49]
ラトゥールは中心部に残った大庭園の中に建ちます
こっちは街中に建つので全く別物かと |
148:
匿名さん
[2017-05-15 13:56:12]
説明会に行ってきました。
~27Fは各フロア6部屋の予定、上層4フロア28F~31Fはプレミアムフロアで1フロアにつき4部屋に絞るみたいです。 事前説明会の参加者の感触で多少増減するといっていました。 上層階 南西角 140平米、南側 90平米、北西角 100平米 東側は南東北3面で南東角~北東角110平米 上層の南西角は300万/平米 を軽く超える。一億半ばと。 他は隣のタワマンとキャラ被り、東側は隣と目が合いそう なので、売れ行きをかなり心配していた。 南東角で利益を出して他は完売できれば、といった感じを受けました。 賃貸投機目的だと難しいか? 長期的には価格上昇が見込めるかもしれませんが、短期的にはどうでしょうかね 駐車場は100台程度だそう。 因みに、~27F 南西角93、南側53、南東角77、北東角66、北側56、北西角66 |
149:
匿名さん
[2017-05-15 16:10:40]
31階建で超高層なの?低い感じ。 首都圏では40階以上を指すけどね・
|
150:
匿名さん
[2017-05-15 17:13:13]
駅裏は50階らしいのにね
|
151:
検討板ユーザーさん
[2017-05-15 21:22:58]
|
152:
匿名さん
[2017-05-16 01:37:19]
どうみても広さの平米数でしょ?
|
153:
匿名さん
[2017-05-16 07:56:55]
>他は隣のタワマンとキャラ被り、東側は隣と目が合いそう
そこが今ひとつ前向きになれないポイントです。 上層階でも南以外の眺望は抜けていないのが難点。 勿論現状では北も抜けていますが、こちらは将来近隣に何が出来るか分からないと思います。 |
154:
匿名さん
[2017-05-20 08:20:28]
×上層の南西角は300万/平米 を軽く超える。一億半ばと。
○上層の南西角は300万/坪 を軽く超える。140平米で一億半ばと。 |
155:
匿名さん
[2017-05-20 21:08:53]
|
156:
マンション検討中さん
[2017-05-21 10:44:05]
何処の見栄っ張りだよ
|
157:
匿名さん
[2017-05-22 00:23:25]
札幌の坪300は高すぎだよ。東京だと晴海タワーも買えるレベル。絶対数値で買えるか買えないかは別の話で、住友不動産らしい価格だと思うわ。
|
158:
匿名さん
[2017-05-22 01:09:13]
平均坪単価が300ではなく、高層階で坪300を超える部屋もあるってことなのね。
札幌にしては高いことには変わりないけど、そんなもんだろとも思う。 |
159:
匿名さん
[2017-05-31 08:31:27]
創成川
歩いて渡って 一億円 ありえないわ |
160:
匿名さん
[2017-05-31 09:43:59]
1億じゃないよ
1億5千万だよ |
でもダイワのDグラフォート札幌タワーとシティタワー札幌大通を
比較すると値段はダイワのが高いですが、
住民の質は圧倒的に住友ですね。
知人がどちらにも住んでますがダイワはチンピラみたいのも多く住んでて、
敷地内の違法駐車やマナー違反はしょっちゅうだそうです。
住友のタワーは本当にマナーが良い人ばかりのようです。
それらを考えると自分は北4東1に期待したいですね。
まあ内容が分かるまでどうかはわかりませんけど。