シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
401:
評判気になるさん
[2017-08-16 00:19:47]
|
402:
匿名さん
[2017-08-16 03:55:48]
泳いで渡るわけでもあるまいし
それくらい歩いたら、もし歩けないなら別にここでなくても 中古でも新築でも西側にもマンション沢山あるでしょ |
403:
職人さん
[2017-08-16 07:43:48]
そうだ、そうだ
|
404:
マンション検討中さん
[2017-08-16 13:16:36]
便利なマンションが欲しいなら、やはり創成川の西側にすべきですね
|
405:
入居済みさん
[2017-08-16 13:26:12]
円山のマンションですね。
|
406:
匿名さん
[2017-08-16 15:42:53]
果たして、今後札幌駅周辺で北8西1以外の新築マンションは登場するのでしょうか?
|
407:
匿名さん
[2017-08-16 15:53:17]
狸3と大同は下層を商業施設、中層をオフィス、上層をマンションかホテルという案があるそうです。
札幌市は条例で施設により建ぺい率が異なるため、より低層の施設に合わせなくてはならない様で、足を引っ張ってるって話を聞いた事があります。 どなたか詳しい方、いませんか? |
408:
マンション掲示板さん
[2017-08-16 15:57:36]
三井不動産の北5西6のマンションはどうなったんでしょうか?
|
409:
匿名さん
[2017-08-16 16:07:27]
二ヶ月ほど前に、正式に中止決定したと発表になりました
|
410:
匿名さん
[2017-08-16 16:48:21]
今後は住不の「ラ・トゥール札幌伊藤ガーデン」北5西8 337戸30階 ですか。
|
|
411:
匿名さん
[2017-08-16 18:16:39]
北8西1もどうなるか・・・5年前くらいの計画ならとっくに完成してますからね
|
412:
マンション検討中さん
[2017-08-16 18:18:49]
意外と駅前とか駅近はマンション作れないんですね。知らなかった。絶対駅近の方がいいと思いますけどね。
|
413:
匿名さん
[2017-08-16 18:50:27]
街中って本来は事務所やホテル 店舗にかなる土地よね?大昔は狸小路もひとは住んでた
けれど、今は商業地だし高くなっちゃう ものね |
414:
匿名さん
[2017-08-16 19:08:56]
↑
高級賃貸では? |
415:
マンション検討中さん
[2017-08-21 18:06:14]
モデルルーム見てきました。ある意味モデルルームは「買いたい」という気持ちを後押しするために色々飾ってくるものと理解しているのですが、今回はあまり「ここに住みたい」という気持ちにはなりませんでした。高値の割に設備が標準で、パンフレットもあわせて見る限り、相当コストを落としているのかなと感じました。資材高騰の影響でお金をかけられないのかもしれませんが、1億円近い上層の高い部屋もほぼ同じ仕様とのことで、利益を出すために相当苦労されている感じでした。
現地も見てきました。隣のタワーマンションが近すぎました。本マンションが北側にずれているので、南側の眺望に影響しそうです。周囲に高いビルも多く、これではタワーマンションの価値が下がってしまう印象でした。 万が一の時の売却も考えると、個人的には購入したいという気になれませんでした。利便性が高く、かなり期待していたので非常に残念でした。 |
416:
匿名さん
[2017-08-21 22:07:16]
|
417:
匿名さん
[2017-08-21 22:37:20]
上の方でも懸念されていますが、このマンションの立地は満点ではないです。南にはセブンあり将来的な不安、東はパシフィックタワー、北側にはモントレあり低層北向きは眺望0です。唯一の西も北濃ビル等あります。2030ごろには北西に超高層ビルの建築計画も発表されています。全体的に眺望は売り出し辛く、特に低層階の売り方は難しいかと思います。
住友のマンション高いですが、周囲には再開発が目白押しで、苗穂駅移転、ファクトリー直結マンション等々の建設で、この辺りの地域はさらに活性化するでしょう。新幹線が開通すればさらにこのあたりの地価は上がると思います。 札幌駅の徒歩という点で行くと、北口の小規模マンション群とかわらないので、やはり投資向けマンションの色が濃いように思います。 |
418:
匿名さん
[2017-08-22 04:02:57]
わたしも見てきましたが、タワーマンションなのに、売りが駅近だけでは厳しいなと感じました。北口のマンションは利便性だけで中古でも高くなっているわけではなく、眺望や駅直結などの要素があるから高額なのだと思います。将来中古で売るにしても、転売目的で買うにしても、実際に買いたい人がそのお部屋を見に来たときに即決させられる魅力が、果たしてこのマンションにあるかどうか。あるとすれば南西角部屋などのごく一部で、逆にこれらの部屋のためだけに作られたマンションと考えてもよいかもしれません。住友さんの売り方も、全体的に建築コストを下げ、極端にいい部屋を高額にして利益を上げ、他の部屋を相対的に安く見せてお得感を醸し出して売り切るといった戦略なのかもしれません。購入後もタワーマンションの高い維持費を負担していくこともあるし、少なくとも住む部屋を探している人が高いお金を出して買うマンションかどうかは、よく検討した方がよいかなと思いました。
|
419:
マンション検討中さん
[2017-08-22 07:36:09]
眺望はこのスレの初めの方でも幾度か指摘があったと思います。
私も当初は真剣に検討したのですが、早い段階で現地に行って周囲を見上げた印象で、自分向きではないなと思いました。 あとはマンション選択において最重要な立地をどう捉えるかだと思います。 川の東か西かという観点で東を下に見る向きが多いようです。もちろん現状が西高東低であることは認識しております。 しかし現実問題としてJR線路南側で川の西はかなりの範囲が公官庁・商業街であり、JR札幌駅・地下鉄大通駅(+すすきの)とそれらを結ぶ中心街へのアクセスと利便性にこだわるなら、住宅地としては今後中長期にわたり実質的に川の西側にしか選択肢はありません。古色蒼然とした先入観無しに、長い目で見ると西側が優勢になりいずれ価格も逆転することでしょう。 その意味で、ここ(容積率制限のみで高さ制限無しのはず)がせめて40階以上、願わくば50階あったならなあ…と、とても残念です。何としてでもコンビニの土地は買収すべきでしたね。 |
420:
匿名さん
[2017-08-22 13:23:19]
>>419
途中から「西側」と「東側」がごっちゃになってます(笑) |
421:
マンション検討中さん
[2017-08-22 14:50:00]
後半そうね(笑)
?マークになりました。 まぁ、否定的な意見を散見するけど、買いたい人がいるのも事実なんだろうね。 多少高くても買いたい人が。 売れ残るとかはないんじゃないかなー。 |
422:
匿名さん
[2017-08-22 15:18:26]
どの文章の部分からが「ごっちゃ」でしょうか、そうは感じませんが?
|
423:
マンション検討中さん
[2017-08-22 16:25:20]
現状が西高東低だと認識しているのに、西側が優勢になりいずれ価格も逆転するでしょう、と言っている時点でおかしいとは思わないのですか??
|
424:
マンション検討中さん
[2017-08-22 20:18:33]
419です。
誤記、大変失礼いたしました。ご指摘ありがとうございます。 誤) 住宅地としては今後中長期にわたり実質的に川の西側にしか選択肢はありません。古色蒼然とした先入観無しに、長い目で見ると西側が優勢になりいずれ価格も逆転することでしょう。 正) 住宅地としては今後中長期にわたり実質的に川の東側にしか選択肢はありません。古色蒼然とした先入観無しに、長い目で見ると東側が優勢になりいずれ価格も逆転することでしょう。 |
425:
匿名さん
[2017-08-22 20:37:25]
>>422
理解できましたか(笑) |
426:
マンション検討中さん
[2017-08-22 20:51:15]
そんな成長曲線は描かないと思うけど。
生まれ変わった頃にはそんな時代も有るかもね。 |
427:
eマンションさん
[2017-08-22 22:07:12]
駅が西側にあるのに、東側の地価が逆転するわけないだろ
まずお前がこのマンションは素晴らしいという先入観を捨てろ |
428:
検討中
[2017-08-22 22:23:58]
パシフィックタワーなぜ分譲にしなかったのか?
|
429:
匿名さん
[2017-08-23 02:26:27]
札幌のお金持ちはタワマンを何棟か所持して賃貸にしてる人居るよね
伊藤組の人のラトーゥルはどういうシステムか知らないけれど 札幌はお金持ち少ないって連呼してる人よく居るけれど |
430:
匿名さん
[2017-08-23 09:56:21]
というか、南北が大通公園&札幌駅、東西が創成川&石山通の「都心北部」は基本的にオフィス街で、「住む街」じゃありません。
創成川の東側が、その都心に隣接する住宅地として整備されていくのはまず間違いのないところで、北ガス跡地再開発や苗穂駅の移転を併せ、あと10年で人口は劇的に増加するでしょう。今でも人口増加率は全市で最も高いエリアですし。 地価が創成川西と逆転することはないと思いますが、そもそも上記のように用途の違うエリアなので、西と東を「住む街」として比べることにあまり意味はありません。 |
431:
買い替え検討中さん
[2017-08-23 10:47:00]
不動産屋も「億近いマンションの購入は道外の方が多い」とか聞きますし、
ほかの富裕層向けのビジネスが札幌ではあまり定着していない所を見ると、 お金持ちが少ないと感じてしまうのでしょうね。 首都圏と比較すればお金持ちが少ないのは当たり前の話ですが、 札幌の方はお金の使い方が上手なイメージが個人的には強く、 そのせいで「ガンガンお金を使う」お金持ちが少ないと思われていると感じます。 実際ここはお買い得という物件でもないようなので、 道外の購入者の方が多くなると個人的には思ってます。 |
432:
匿名さん
[2017-08-23 16:45:39]
水没する物件なんか買わない
|
433:
匿名さん
[2017-08-23 17:11:53]
最近の大雨で水没した場所なんですか?
|
434:
匿名さん
[2017-08-23 17:30:17]
昔から豊平川が氾濫したらこの地域が水没する可能性が高いと言われていた場所です。
具体的には一条大橋と豊平橋の北西側ですが。 創成川の東側に重要度の高い公共機関が無い、最近まで開発が進んでいなかったのはそのせいです。 札幌で創成川の東側というのはそういう意味もあるのです。 最近の災害では土砂崩れから流木が橋の欄干に引っかかりダム化してその周囲が水没する様ですが、土砂崩れが無ければやはり水没のリスクは高い地域です。 だだし、数年前に氾濫した時に水没したのは中の島地区でしたが。 |
435:
匿名さん
[2017-08-23 18:56:10]
>>434匿名さん
詳しい解説ありがとうございます。 私は、熊本で被災し、日田に避難してまた水害を経験しましたので、災害の少ないところは重要です。 先日、他のモデルルームを見に行ったとき、昔、中央区のほとんどが浸水したと伺いましたが、最近は全くないようなことを言ってましたね。 |
436:
匿名さん
[2017-08-23 19:44:37]
水没は茨戸あたりじゃ
鉄筋は2.3回水没しても乾けば大丈夫はな筈 |
437:
匿名さん
[2017-08-23 23:06:02]
災害が心配なら円山公園方面が良いんじゃない?
南円山は山に近いと土砂災害指定地区あるし 札幌市のハザードマップはネットで見られるので ご自身で納得したところ、お買いくださいね 最近100年に一度とかありえない災害多いので。 |
438:
匿名さん
[2017-08-23 23:12:07]
普通どこのマンションでも周りに排水溝沢山張り巡らせて
水没しない様に工夫して建ててますけれど |
439:
匿名さん
[2017-08-24 01:41:39]
購入しようと思った1級河川近くのマンションは、特別な排水溝は儲けてませんでしたね。で、やまめました。
最近、札幌の住宅街でもキツネが出るとのことですが、糞尿被害はどの程度なのでしょう? |
440:
匿名さん
[2017-08-24 05:05:12]
ここまでキタキツネと熊は来ないと思います
|
441:
マンション比較中さん
[2017-08-24 08:23:28]
さすがここは来ないですね
洪水もハザードマップではここは~0.5m未満で安心ですね、 ちなみに円山地区も同じ~0.5m未満です。 危ないのは1~2~5mで米里・モエレ・篠路地区 |
442:
匿名さん
[2017-08-24 13:23:49]
知事公館で迷いキツネが目撃されたことがあるから、来ることあるかも。
|
443:
匿名さん
[2017-08-24 14:12:36]
先日、全国ニュースで、何十年も札幌に住んでいる地元の方が、1、2度、見たことがある位だったが、
最近は公園で糞やタムロして威嚇して来るんで困っているとニュースになってましたが。。。 感染経路不明で、感染された方っているんでしょうか? ワクチンてないんでしょうかねぇ? |
444:
匿名さん
[2017-08-24 15:04:07]
キツネ問題は里塚の三里塚公園です。
文字通り、市内中心部から12km離れた地域ですね。 |
445:
匿名さん
[2017-08-24 16:08:57]
知事公館は円山に近いから、間違えて来ることあっても、創成川越えはないような。触らなけれいいんだし
|
446:
匿名さん
[2017-08-24 17:46:57]
キタキツネは北海道大学にいますよ。
なので札幌駅付近に現れてもおかしくない。 |
447:
匿名さん
[2017-08-24 23:05:51]
北大にはいるかもしれないけれど、駅南には来ないでしょ?
|
448:
匿名さん
[2017-09-03 00:42:13]
キツネだの水没だの、これほど土地勘のない方々がここを検討していることに驚きました。
札幌市民の感覚からするとあまりにも滑稽すぎますね。買えない自分を無理矢理正当化しているようで悲哀さえ感じます。 買うことにメリットがあれば買う、無ければ買わない、それだけのことにグダグダと見苦しい。キツネがー水没がー地震がー原発がー隕石がーって一生言ってればいいですよ。ばかばかしい。 |
449:
匿名さん
[2017-09-03 05:03:17]
北朝鮮にミサイルの方が怖い
割と頻繁に来そう 昨日訓練したけれど防げるのかしら 高層ビルはどうなんだろう |
450:
匿名さん
[2017-09-03 07:28:04]
創成川の東で高いから買わない
ただそれだけ |
451:
匿名さん
[2017-09-03 07:54:13]
買えないではないのでしょうか?
|
452:
匿名さん
[2017-09-03 08:03:12]
無粋なこと言っちゃ駄目、精一杯の虚勢張ってる人に
|
453:
匿名
[2017-09-03 09:33:20]
すでに販売 抽選されたのでしょうか?
|
454:
デベにお勤めさん
[2017-09-03 11:04:54]
当物件はセミナー等に参加する回数に応じて特典として「最大5倍の倍率優遇」を付与いたします。
|
455:
匿名さん
[2017-09-03 11:31:08]
適正価格なら買う
|
456:
マンション検討中さん
[2017-09-03 11:46:03]
ここは、周辺の建物に遮られた部屋を安くせざるを得ない分、いい部屋を高く売らざるを得ないという意味で、適正価格にはならないのではないでしょうか。他のシティータワーシリーズと比べてもかなり見劣りするイメージですし、せっかく高いマンション買ったのに〜と後悔しそうなので、購入は見送りました。
|
457:
匿名さん
[2017-09-03 15:29:07]
>周辺の建物に遮られた部屋を安くせざるを得ない分、いい部屋を高く売らざるを得ない
それはつまり、限られた高層階以外は、眺望を気にしない人の視点では、割安になるってことでしょうか? |
458:
匿名さん
[2017-09-03 16:56:48]
その様な お部屋は割安で賃貸用には最適でしょうね、検討します。
|
459:
マンション検討中さん
[2017-09-03 20:27:22]
ではないと思います。ここは周辺の相場としては、相対的に安い部屋でも割高と思います。そのため、高い部屋から比べれば…と錯覚してしまうということです。資産価値としては厳しいと言わざるを得ないと思われます。
|
460:
マンション比較中さん
[2017-09-03 20:36:01]
割安で賃貸用には最適でしょう,
|
461:
マンション検討中さん
[2017-09-03 21:17:15]
とりあえず現実は、かなり人気で抽選会をしなきゃダメみたいですね。大抽選会をするらしいです。
買わない人があーだこーだ言ってますが、人気は人気みたいですね。 |
462:
買い替え検討中さん
[2017-09-03 21:33:26]
立地に関しては、北7東1のプレミストよりは良いんじゃないでしょうか。
|
463:
購入検討中
[2017-09-03 23:05:22]
え、そんなに人気なの?
|
464:
マンション検討中さん
[2017-09-04 13:03:03]
シティタワー武蔵小杉を所有している者です。
当然のように免震なのですが,ここは制震ですよね。 札幌って活断層が走っているのですよね。大丈夫か心配です。 札幌のマンションって耐震構造はとらないのが一般的なのですか? |
465:
匿名さん
[2017-09-04 13:46:38]
札幌のマンションの耐震性は新耐震基準で設計し建てられた建物です(1981年以降の)
耐震構造は震度6~7程度の地震でも倒壊、崩壊しないと成っています。 |
466:
匿名さん
[2017-09-04 15:00:36]
>当然のように免震
素人の発想ですね。 >札幌のマンションって耐震構造はとらないのが一般的なのですか? そもそも耐震、制震、免震の区別もご理解されておいででないようです。 |
467:
マンション検討中さん
[2017-09-05 10:54:54]
東京から転勤で10月から札幌です。
このマンション欲しいんですが、 上の階はほとんど売れたのですか? それから、札幌って首都圏と違って地震が ほとんど無いと聞いたのですが、 どうなんでしょう。 |
468:
匿名さん
[2017-09-05 12:38:21]
|
469:
マンション検討中さん
[2017-09-05 12:42:17]
活断層は大丈夫なの??? |
470:
マンション検討中さん
[2017-09-05 12:43:45]
|
471:
匿名さん
[2017-09-05 13:09:47]
>東京から転勤で10月から札幌です。
シティタワー札幌買いましょう。 良いマンションです。 |
472:
匿名さん
[2017-09-05 13:28:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
473:
匿名さん
[2017-09-05 17:06:41]
札幌には西札幌背斜など3つの活断層があるそうです。
大地震の際、活断層によるズレが地表に至ると、長周期パルス型の揺れになるそうです。 9/2NHKスペシャルをみましたが、現在の免振・制振技術ではどうにもならず、 タワマンや高層ビルの方がリスクが高いとのことでした。 安全を語ると伝えきれませんが、いろいろと容認したうえで購入検討したいところデス。 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586956/index.html |
474:
匿名さん
[2017-09-05 18:57:02]
464と470は同じ方でしょうか。
まず質問がとんちんかんなんですよ。 素人の発想とは言い方がきついですが、同じように感じた人は多いのではないでしょうか。 このマンションが制振構造なのを知っておきながら耐震構造をとらないのか?って意味不明です(まぁ言いたいことは推測できますが)。 あと活断層が大丈夫かって? そんなの分かるわけないですよ。 |
475:
匿名さん
[2017-09-05 19:25:04]
富士山の噴火は大丈夫なの??
|
476:
匿名さん
[2017-09-06 13:53:55]
住友の目黒のタワマン住所は五反田は制振構造見たいね
買おうか迷ってる |
477:
匿名さん
[2017-09-06 14:20:12]
ショッピングにおしゃれなカフェがあり 制震間柱を採用した制震構造を導入され
良いんじゃないでしょうか 札幌 Theファーストより 速買いですね。 |
478:
匿名さん
[2017-09-06 16:28:35]
断層情報や震度予測は札幌市のHPにでている。
ちょっと調べればわかるんですがね。 ここで聞いた情報をそのまま鵜呑みにするんでしょうか? |
479:
マンション検討中さん
[2017-09-06 17:14:39]
ひとつ気になるのは、隣のベガスベガスが潰れてマンションたたないかなということかなー。パチ屋なら潰れる可能性あるし、サイズ的にもマンションできるサイズだし。
そしたらゲンナリ。 |
480:
匿名さん
[2017-09-06 18:07:25]
関係者っぽいカキコがあって気持ち悪いです。
この掲示板も終了が近いのでしょうか |
481:
マンション検討中さん
[2017-09-06 20:31:06]
もはや東京と比較して割安感ない物件。札幌の賃貸料は全く上がっておらず投資物件では無理。スミフブランド神話で自己満足で自ら住みたい方が購入する物件ですね。ここまで価格だすなら築浅の札幌駅周辺または円山の中古を買うべき、転勤の際は貸しやすい家賃設定可能、
|
482:
匿名さん
[2017-09-06 22:44:47]
という買うお金のない人の独り言でした。
|
483:
匿名さん
[2017-09-06 22:50:41]
内装もね、3種類から一択でスミフのいっていたオーダーとは程遠いレベル
職人さんを一気に入れて安く済ませようという方針なんでしょう。 今まで築いたブランドイメージを一気に崩してしまいました感が満載です。 残念です。 |
484:
マンション検討中さん
[2017-09-06 23:07:22]
他の住友の物件はもっと内装の自由度が高いのでしょうか。
初めてマンションを検討していますが、東京の物件と比べてどうかだとかそもそも住友の世間一般でのブランドイメージですら全く知らないので残念なのかどうなのかもわかりません。ぱっと見は魅力的な印象でしたが・・・ |
485:
匿名さん
[2017-09-07 06:50:17]
北八西一来たか
|
486:
マンション比較中さん
[2017-09-07 09:18:03]
以前のレスでもあったように、ここはコスト削減が著しいマンションだと思う。スミフも利便性だけで売れると判断したのではないかと。自分も初めてマンション購入を考えたときは、あまり調べずに見学とか行ってたので、後から後悔したものです。恐らくここも初めて見たマンションだったら、自分も魅力的にみえたかも。もうちょっとグレードアップしていたら購入に前向きになれたでしょうが、パンフレットとモデルルーム見て検討外としました。
|
487:
匿名さん
[2017-09-07 10:04:04]
北8西1はクジ運いい人はお買い得だと思いますがJRタワー有って眺望いいのかしら
|
488:
匿名さん
[2017-09-07 22:31:12]
北8西1の話はいらないです。
|
489:
マンション掲示板さん
[2017-09-07 23:12:06]
北8西1は地下道繋がるの? |
490:
匿名さん
[2017-09-08 06:40:15]
そういう噂ですね。
でも計画自体がずっと頓挫していて今後も全く先が見えないですよね。 シティタワー札幌は創成川があるので地下歩道は無理だし、高速が中心部延伸となれば老朽化した歩道橋は撤去ですよね |
491:
匿名さん
[2017-09-08 06:57:08]
今後先も見えない北8西1の何がきたの?
|
492:
匿名さん
[2017-09-08 09:47:44]
医療機関が入る予定が撤退したため頓挫していましたが、ホテルが入ることになり、マンション併設になるそうです。
計画では2018年着工、2021年完成予定だそうです。 |
493:
マンション検討中さん
[2017-09-08 10:44:13]
|
494:
匿名さん
[2017-09-08 15:54:52]
公式サイトで室内空間など早く公開してほしいものです。
SUUMOの方はたまーに更新されているようですが、ほとんど新しいことが出てきませんねー |
495:
マンション検討中さん
[2017-09-08 19:51:44]
比較するまでもなく北1に軍配を上げられる。坪単価同じであれば資産価値は段違い。プレミスト札幌タワーのような高倍率の抽選になること間違いない。
|
496:
マンション検討中さん
[2017-09-08 20:26:50]
北1ってなんだ?何も分かってない輩がいるな。せーぜー北1とやら買えば?
|
497:
マンション比較中さん
[2017-09-08 20:30:44]
ホームページで全然情報がアップされませんね。設備等を他のマンションと比較されるとまずいと考えているのかもしれませんね。
|
498:
マンション検討中さん
[2017-09-08 20:58:04]
失礼、北8の間違い。言葉尻捕まえ色々言うな。スミフの人か?負けは負け。
|
499:
匿名さん
[2017-09-08 23:51:27]
資産価値が段違いとまで言う根拠は?
|
500:
匿名さん
[2017-09-09 00:34:10]
地下道直結
西 |
501:
匿名さん
[2017-09-09 00:48:05]
地下直結は決定なのでしょうか。
|
502:
匿名さん
[2017-09-09 01:51:03]
高倍率の抽選間違いないなんて言ってる輩がいるくらいだから地下道直結で間違いないんだろう。資産価値が段違いになる根拠でもあるわけだからな。というわけでシティタワーは見送って北8を待つことにしよう。直結じゃなかったら責任取れよ。本当に間違いないんだな?
|
503:
マンション検討中さん
[2017-09-09 06:56:46]
検討中になってますね
![]() ![]() |
504:
ご近所さん
[2017-09-09 07:23:08]
ここはベランダのない窓ができて、それも売りなんでしょうけど、はっきり言ってこの辺りの建物の窓はは非常に汚れやすいです。どの程度の頻度で清掃が入るのかわかりませんが、住んでいる側としては相当ストレスになる可能性があります。よくご検討ください。
|
505:
匿名さん
[2017-09-09 11:53:52]
北8西1は北5西1にJRタワークラスの高層ビルが建てば南東〜南〜西のほとんどが遮られるんじゃないの?北側の眺望は良さそうだけど。
|
506:
匿名さん
[2017-09-09 16:21:28]
医療モールならまだしも商業施設の上のマンションなんて絶対住みたくねーけどな。
ホテル併設なら外国人もわんさか麓にいるんだろ。 |
507:
匿名さん
[2017-09-09 17:11:49]
北八西一の話しですかね
南西角がマンション 南東角がホテル 北西角が商業施設 北東角が駐車場 の予定の様です。 いつになるかはわかりませんが… |
508:
マンション検討中さん
[2017-09-09 19:47:53]
JRタワーの東側にツインタワーのオフィスが出来るみたいですね。
吉と出るか凶と出るか。 ちなみに北8西1は北区になるのかな? 中央区に比べたら見劣りしますね。 |
509:
匿名さん
[2017-09-10 02:01:46]
中央区だとか北区だとかはどうでもいいけど北8よりはこっち(シティタワー札幌)かねー
505の方が言ってるのは方角的にプレミスト、北5西1建築予定の高層ビル、JRタワー、Dグラフォートに眺望が遮られるってことだと思ったんだけど違うのかな?これじゃ確かに南側の眺望は絶望的な気がする。 あと北5西1ビルと札幌駅をつなぐペデストリアンデッキは東1まで来るってどこかで見かけたような・・・ 高速からの都心アクセス強化を考えると歩行者がのろのろ創成川通りを渡るのは車の邪魔だろうから上を通すというのは有り得るかもね。これが仙台や大宮等のようじゃなくて屋根付きのペデストリアンデッキなら完璧。 大通公園が東に延伸する可能性もあるわけだし、この辺りは十分発展するポテンシャルはあるんじゃないかな。 自分はこのマンション(の立地)はいいと思う |
510:
匿名さん
[2017-09-10 08:16:27]
住不は価格も高いです!利益取りすぎ。
|
511:
匿名さん
[2017-09-10 09:13:59]
べっとりくっついて建ってるならともかく、D'グラフォートやテイセン跡地プレミストが眺望を大きく遮るわけじゃないけどね。シティタワーにとってのパシフィックは桁違いに遮る度合いが高いよ。
あと、第2JRタワーから空中歩廊が創成川を越えて延びるというのは、現時点では全くの計画段階の話。 でも、それはそれとして、立地環境のスコアとしてはシティタワーの方が総合的に高いと思うけどね。駅周辺と北ガス跡地の再開発が進むにつれて、それはより明確になっていくでしょ。 |
512:
マンション検討中さん
[2017-09-10 09:17:59]
立地はいいんですけどね〜、プラスアルファがね〜。果たして内覧会の時に自分の購入した部屋に入った時に、素晴らしい‼︎ と言えるかどうか…何か後悔する自分しか想像できませんでした。総合的に見てお値段高過ぎですね〜、立地的に多少高くなるのは仕方ないにしてもコストカットし過ぎじゃないですか?外観だけじゃなく、もうちょい素敵な部屋作りましょうよ、すみふさん‼︎
|
513:
匿名さん
[2017-09-10 11:02:15]
買えない人が言わないでネ、512さん!!
|
514:
マンション検討中さん
[2017-09-10 15:01:16]
513さん。残念ですが金額的に購入はできます。良い部屋と思えれば申し込むつもりでした。ただ、こちらとしても大きな出費ですから、慎重に検討しますよね。相手の年収も知らないのに、そういった発言はやめましょう。
|
515:
匿名さん
[2017-09-10 15:14:59]
何の証明も出来ない場で、「買えねえだろ」「いや買えるもんね」って言い合いはアホ臭いので止めましょう。
|
516:
匿名さん
[2017-09-10 15:29:42]
どっちもどっち
どちらも同程度である、どちらもあまり評価できたものではない。 |
517:
匿名さん
[2017-09-10 16:43:21]
まあ、こういう掲示板ではなぜか揚げ足取りや喧嘩をふっかける発言する人いるので、そういう行為をやらなければいいだけでは? 冷静にお高くとまってる様なレスも含め513以下は同じ穴のムジナでしょう、自分も含めて(笑)
|
518:
マンション検討中さん
[2017-09-12 23:57:20]
ここは住所がいいね。
いい、顔つきだ。 |
519:
匿名さん
[2017-09-13 06:56:58]
札幌市東区北4条東1丁目
|
520:
職人さん
[2017-09-13 07:24:14]
札幌市中央区北4条東1丁目1-1
|
521:
匿名さん
[2017-09-13 08:41:06]
東区ってここは中央区ですよね
東区はちょっと |
522:
匿名さん
[2017-09-13 08:54:52]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
523:
匿名さん
[2017-09-13 09:40:15]
創成川より東は東区だと思っている札幌市民は少なくないですよ
|
524:
匿名さん
[2017-09-13 09:48:56]
A「どこに住んでるの?」
B「えーと、北4条の・・・」 A「(北4って北区だったかな・・・)」 B「東1丁目だよ」 A「(ああ、東区か) そうなんだ~」 |
525:
マンション検討中さん
[2017-09-13 10:15:19]
中央四条とか、中央1丁目がないんだから、そう考えるやつがバカなだけなのでは。。
|
526:
匿名さん
[2017-09-13 11:52:01]
線路より南かつ創成川より東が「東区」だと思ってるなんてのは、単なる物知らず。
|
527:
匿名さん
[2017-09-13 11:55:50]
このご時世にネットで他人をバカ呼ばわりする様な奴が入居するマンションはここですね
|
528:
匿名さん
[2017-09-13 12:58:18]
面罵してる訳じゃないから
|
529:
匿名さん
[2017-09-13 14:02:12]
いいわけはやめましょう
|
530:
マンション検討中さん
[2017-09-13 23:33:01]
おいおいおい。。まじで中央四条とか中央1丁目じゃないと中央区だと分からないバカがいるとは。。お疲れ。もうちょっとがんばりやー。
|
531:
マンション検討中さん
[2017-09-14 04:11:35]
クソどうでもいいことで必死w
どうせおまえら買えないんだろ笑 |
532:
匿名さん
[2017-09-14 06:19:57]
現在、罵声が飛び交う住民会議の模様をお伝えしております。
|
533:
マンション検討中さん
[2017-09-14 07:41:12]
531とかまぢ買うなよ。
品もレベルも下がるから。 クズに住まれると迷惑だから。 |
534:
周辺住民さん
[2017-09-14 09:47:36]
真面目な話、JR以南の東○丁目が東区だと思ってるとしたら、それは馬鹿ではないにせよ、いささか知識量に問題のある人だと言わざるを得まい。周りから盆暗扱いされてる可能性は高いだろう。
|
535:
匿名さん
[2017-09-14 12:44:09]
南口まで徒歩7分じゃギリギリのラインだな
|
536:
匿名さん
[2017-09-14 13:43:39]
知らないのは札幌市民じゃないだけの話
|
537:
匿名さん
[2017-09-14 13:55:10]
中央区か東区なんてどうでもいい事に興味がないだけだろ
|
538:
匿名さん
[2017-09-14 16:26:19]
どうでもいいとか思いこんじゃうあたりがダメな証拠。
|
539:
マンション検討中さん
[2017-09-14 19:30:52]
要はシティタワーはローケーションの割には価格高すぎ。札幌にお住まい以外の方々は気をつけてください。資産価値なしです。最近同物件テレビ新聞によく出ているが売り難儀しているらしい。
|
540:
匿名さん
[2017-09-14 22:08:03]
安くはないが高すぎってこともないだろ。まぁ大して稼げてない人間にはこれでも高いのか。資産価値が無ければ買った奴らが涙目で満足かい?
|
541:
匿名さん
[2017-09-14 22:43:47]
難儀している「らしい」とは情報源はどちらでしょう。
|
542:
マンション検討中さん
[2017-09-14 23:15:28]
こちらはモデルルーム見学の際にスミフの人から聞いた話では、大変好評なので抽選になりますと言われたけど。
難儀してるなんて1ミリも聞いてません。 どこの情報ですか? |
543:
匿名さん
[2017-09-15 08:45:29]
マンションの営業の人は、「売れなくて困ってます」とは決して言いません。ここが実際にどうなのかは別として、営業の方のトークを鵜呑みにするのは危険かなと思います。
|
544:
匿名さん
[2017-09-15 09:25:24]
かといって、何の根拠もなく「売り(が)難儀しているらしい」とかの書き飛ばしを信じるのも、危険と言うかアホだしな。
もう少し有用な情報が欲しいものだ。 |
545:
マンション検討中さん
[2017-09-15 09:38:56]
売れなくて困ってますは言わないだろうけど、わざわざ購買意欲の下がる抽選になりますは、実際申し込みが多いからじゃない?
その時の為のコメントだろ。 |
546:
匿名さん
[2017-09-15 12:42:40]
抽選になるというのは、実際それだけ申し込みがあるのかもしれませんし、申し込みがなくても「それだけ人気物件です」というアピールで盛る場合もあるようです。
|
547:
匿名さん
[2017-09-15 15:13:56]
仮に申し込みがスッカスカなら、貴重な見込み客に「抽選になります」なんて嘘は言いませんよ。
そんな無意味なアピールで客が逃げたらどうするんですか。 |
548:
マンション検討中さん
[2017-09-15 15:51:18]
現在の第1期3次は9月18日に抽選になっていますね。募集中の全戸が抽選になるかは不明ですが。
まあ、これだけの中心部立地で西とか東とか言う意味不明な迷信にこだわらない人の方が圧倒的多数でしょうから、そこそこ需要はあるかもですね。 建物完成時に1/3程の戸数を未販売で残しておく方針の上に、販売途中で値上げすらする強気の会社ですから、今後の展開が見ものです。私は断念しました。 |
549:
匿名さん
[2017-09-15 17:46:05]
意外にマンション営業の手口を知らない人がいて驚きです。購買心理を巧みに利用してるみたいですよ。
|
550:
匿名さん
[2017-09-15 19:05:38]
まぁ普通に生活していたらマンション営業に触れる機会なんてそうそうないわな。
購買心理を巧みに利用するなんて当たり前のことをドヤられても何も言えないので具体的にお願いします。 |
551:
マンション検討中さん
[2017-09-15 20:31:58]
>意外にマンション営業の手口を知らない人がいて驚きです。
私も専門じゃないのでよくは知らないですね。 折角なので後学のためにぜひ手口をご披露願えれば幸いです。 ネットで公開されているような事、一例として下記URLのような、は公知ですから、普通には公開されていない手口をお願いします。 http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp |
552:
マンション検討中さん
[2017-09-15 21:49:32]
間取り出てますね。南西角の93m2はおいくらなんでしょうか?
すぐ北のプレミストは底層階4500くらいでしたが・・・・。 |
553:
匿名さん
[2017-09-15 22:36:27]
出ましたね。Bタイプの上層階は9000万くらいだったかと思います。下の方はわかりません。
|
554:
匿名さん
[2017-09-15 23:10:53]
「手口を知らない人がいて驚き」って、自分も伝聞じゃん(笑)
|
555:
匿名さん
[2017-09-15 23:20:10]
営業の手口で当たり前のことをどやられてもとか言うのであれば、具体的に何が当たり前で何も言えないのか呈示されたらどうでしょうか。専門じゃないからご披露願えばとかおっしゃってますが、ネットで参照されたサイトなんて常識すぎてどうなのかと思います。結局何も知らないからその程度のネット情報で「知ってますけど何か」的な感じがありありですよねー、もう少しお勉強されたらどうですか。当たり前のことと言いつつ何が当たり前なのか本当にわかってるのかと思いますね。専門じゃないからとか言ってないで、自分で学んだら思います。そうじゃなければ、自分は知ってるから何かあれば突っ込んでやるといった意図が見え見えです。レスが統一されてないので、知識の乏しい人に対して情報共有のために発言した事に対して、違う人が嫌がらせ的なレスしても混乱するだけではないでしょうか。
|
556:
入居済みさん
[2017-09-16 09:07:09]
なんのことやら?
|
557:
匿名さん
[2017-09-16 09:22:22]
>>555
言ってることが支離滅裂で、長々と書いていながら「マンション営業の手口」とやらの具体的な内容には一言半句も触れていない。もう少し落ち着いてから書いた方がいいのでは。 |
558:
匿名さん
[2017-09-16 12:34:20]
そのとおり
もう少しお勉強されたらどうですか! |
559:
匿名さん
[2017-09-16 15:38:53]
549のどこに共有すべき情報があるのか全く分からんし555も意味不明すぎるので、もっとお勉強してきます。
|
560:
匿名さん
[2017-09-16 16:56:03]
わたくしも同様にもっとお勉強してきます。
|
561:
評判気になるさん
[2017-09-17 03:37:50]
注目度の高い物件だけあって変なのが沸いてるのは無視で良いとして、この辺に職場がある者としては買おうか悩みますね。
私にとっては値段以外の欠点はペット用の設備が無いというところですが、ここを普通に買えるレベルの人達なら犬や猫を飼ってる人も多そうですが、散歩やホテルはどうするんでしょう。ファクトリーのペットランドはちょっと信用できないんですよね・・・ |
562:
匿名さん
[2017-09-17 06:05:59]
ホテルは分かりますが、散歩用の設備というのは?
|
563:
通りがかりさん
[2017-09-17 08:13:04]
|
564:
購入検討中
[2017-09-17 08:42:18]
支離滅裂からペット大好き、成金か貧乏人まで。シティタワー札幌です
|
565:
匿名さん
[2017-09-17 08:43:49]
第1期3次は9月18日あすに抽選.
|
566:
マンション検討中さん
[2017-09-17 09:18:23]
お!もう抽選始まるんですね!
当たった人は嬉しいだろうなぁ。 |
567:
匿名さん
[2017-09-17 11:07:06]
支離滅裂と貧乏人は入居できないからカウントしないでよろしい
|
568:
匿名さん
[2017-09-17 12:55:10]
>>562
足洗い場です。あると便利というか、むしろ無いと結構大変なんです。以前入居していた中央区の賃貸マンションでは足洗い場と汚物用トイレが有って非常に助かりました。 |
569:
匿名さん
[2017-09-17 17:00:25]
ペット可なの?
冗談キツいわ やめてくれ |
570:
匿名さん
[2017-09-17 17:24:45]
ペット可ですよ。
|
571:
マンション検討中さん
[2017-09-17 17:56:31]
第1期3次34戸募集の登録期間はこの三連休のみで、最終日18日の17時に抽選という日程は、既に契約見込みとなっている34戸を売りに出し、追加で申込みに来た見込客を次の販売に誘導するって事かな?
偶然台風が来そうでどうなるのかな⋯ ところで第1期の1次、2次って何時でしたか? |
572:
通りがかりさん
[2017-09-17 22:40:53]
suumoに価格でてますね
札幌でも有数の高級マンションですね |
573:
匿名さん
[2017-09-17 23:12:53]
8490万円~1億6090万円だって。意外に安いじゃん(^^;
|
574:
匿名さん
[2017-09-18 04:30:48]
|
575:
名無しさん
[2017-09-18 04:36:55]
東京の一等地の三分の一なのね
安いわ |
576:
マンション検討中さん
[2017-09-18 07:55:10]
>>575 名無しさん
そうですよ、安いです。 昔はごく一部の事情通の人(東京本社採用のサラリーマンなどが地方勤務の際に本社給料と地方手当を元手に)が一人で数件の物件を買い、退職後は自分が住む他に家賃収入を上げるというパターンがありました。 今は大陸系などの人達がバンバン札幌の物件を買っているようです。 本件に限らず指をくわえて見ているだけでは出遅れます。町村部などなら坪1万円に満たない住宅地も珍しくないです。 |
577:
購入検討中
[2017-09-18 08:57:40]
結局何が言いたいのか
|
578:
匿名さん
[2017-09-18 09:09:16]
札幌民だけじゃなくて大陸系の人にも北海道の土地が買われてるって言いたいんじゃない
だからこれからは土地が値上がりしますよって 北海道の美しい水源地は守りたいけれど |
579:
eマンションさん
[2017-09-18 19:10:17]
札幌は外国人買いはほとんどありませんよ
観光する場所がないですからね ニセコのスキー場の近くとかなら買われてますが |
580:
AAA
[2017-09-18 21:53:41]
↑世間知らず
|
581:
マ
[2017-09-19 17:22:31]
台風直撃でしたが普通に抽選行われました。上層階はほぼ埋まってきてるみたいなので残ってるのは中層階〜下層階のみとの話でした。
|
582:
匿名さん
[2017-09-19 18:09:36]
上の方買いました。楽しみです。
|
583:
マンション検討中さん
[2017-09-19 19:14:34]
|
584:
マ
[2017-09-19 20:59:01]
|
585:
匿名さん
[2017-09-19 22:21:35]
仰る通り担当の方からは極力抽選にならないように調整すると言われておりまして、そのお陰か私のところは抽選にはなりませんでした。希望者が被れば抽選の連絡があるとのことでしたが、特に連絡はなくそのまま決定となりました。他の部屋については聞いていないので分かりません。
|
586:
マンション検討中さん
[2017-09-19 22:55:16]
では、希望通りのお部屋を購入できたのですね?おめでとうございます!いいマンションですよね。
|
587:
匿名さん
[2017-09-19 23:10:08]
ありがとうございます。完成が待ち遠しいです。
|
588:
匿名さん
[2017-09-19 23:23:48]
東区民が一人増えたな
|
589:
匿名さん
[2017-09-20 06:15:45]
|
590:
匿名さん
[2017-09-20 07:26:42]
直近の東京23区のマンション平均価格が8千万なので、ここの価格は妥当かなと思います。
|
591:
マンション検討中さん
[2017-09-20 09:47:39]
買った人現れたか。。勝ち組現る。
|
592:
匿名さん
[2017-09-20 10:45:55]
|
593:
匿名さん
[2017-09-20 10:48:01]
|
594:
通りがかりさん
[2017-09-20 14:50:03]
創成川以東の場合、大雑把に言って、JR線路の南側かつ豊平川中心線の北側は中央区
|
595:
マ
[2017-09-20 18:14:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
596:
マンション検討中さん
[2017-09-20 18:29:43]
勝ち組さんだね。素直におめでとう。やっぱり抽選あるとこはあるんだなぁ。
|
597:
購入検討中
[2017-09-20 20:23:50]
プレミアムフロアは完売でしょうか?
|
598:
マンション検討中さん
[2017-09-20 20:55:26]
プレミアムフロアは一般販売前に完売です。
希少価値は高いですね。 |
599:
匿名さん
[2017-09-20 21:11:08]
>>595
おめでとうございます! |
600:
匿名さん
[2017-09-21 12:27:22]
抽選会って、何部屋だったですか?倍率は?2部屋2倍っだら笑える。
|
創成川を渡らないと辿り着けないのは同じです。