シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
2401:
匿名さん
[2019-07-07 15:57:16]
|
2402:
マンション検討中さん
[2019-07-07 18:57:03]
段々と立地条件の強みは無くなると思うよ
駅を囲むようにマンションが乱立 感心の商業施設や企業がどれだけ残るのか? 約20年前のJRタワーが出来て間もない頃の駅前と今の駅前は事情が違いすぎる 知らない人が見ると「素敵なベッドタウンですね。街はどこ?」とか言う未来になってるかもしれない |
2403:
マンション検討中さん
[2019-07-07 19:06:43]
買えもしない人達が買わない理由を一生懸命探しています。笑
|
2404:
匿名さん
[2019-07-07 19:43:36]
昔も札駅前閑散としてましたね。大通の方がお店多くて栄えてたし
今はDAIMARUが頑張ってる 札幌市って中央区でも豪邸建つんですか?豪邸らしき物何戸か売りに出てるけれど 中古で2億はしてるような。1億とか普通の家ですよね |
2405:
マンション検討中さん
[2019-07-07 21:52:40]
札駅周辺は今後強みが増すことはあっても減ることはないでしょう。
|
2406:
通りがかりさん
[2019-07-08 00:12:18]
駅を囲むようにマンションが乱立とはならないと思います。さすがに県庁所在地の駅前なので、むしろオフィスビルや大手ホテルではないでしょうか。
|
2407:
匿名さん
[2019-07-08 12:01:05]
>>2396 匿名さん
確かに、都心のタワーマンションには新築分譲時よりも高く中古流通している例もあります。 しかしそれは、他の方も書かれていますが、新築時と現在の不動産相場が大きく変わったことに拠る部分が大きいのです。 最近の都心部タワーマンションの中古実績(販売まで。成約したかどうかは不明)としては、 ・D’グラフォート札幌ステーションタワー(9階物件) 新築時坪135万円→中古坪270万円 ・プレミスト札幌ターミナルタワー(27階物件) 新築時坪167万円→中古坪233万円 ・シティタワー札幌大通(4階物件) 新築時坪122万円→中古坪165万円 やはり、「元が安いから中古で売っても損しない。というか儲かる」という側面は明らかでしょう。坪300万超でこの物件を買っても、同じように中古で売れるとは思えません。札幌のマンション相場が東京以上になれば別ですが、それはさすがにないでしょう。 |
2408:
匿名さん
[2019-07-08 14:24:01]
実際には多少値引きして成約でしょうが、
D’グラフォート札幌ステーションタワーは 2倍ですか。凄すぎます!! バブル崩壊後30年近くになりますが、 ここは最高のキャピタルゲインが得られる物件ですね。 分譲時えらく高かったんだが、買うべきでした。 不景気の時に抜群の立地の不動産を目をつぶって言い値でも買うべし! (好景気の時には惜しみなく売るべし!) 今後東側にタワーができますが、すぐ隣でもないし。 東京以北最高のレジデンスタワーとして君臨し続けますから、 お金に困らなければ、ずっと所有していて損はないでしょうね。 |
2409:
マンション検討中さん
[2019-07-08 20:24:26]
坪130万は今の感覚からするとあり得ないですね
|
2410:
マンション検討中さん
[2019-07-08 21:03:38]
札駅南口ステラプレイスの地価15%上昇。駅周辺の再開発、新幹線、好立地はどんどん希少に。価格は高く。
|
|
2411:
マンション検討中さん
[2019-07-09 21:04:36]
「札幌都心部では高値で土地を買ってもホテルなら利益を出せる。マンションだと、土地の入札となればホテルには勝てない状況になっている」 今後、駅近のマンション新築は難しいということ。シティータワーは良い時期に竣工したね
|
2412:
匿名さん
[2019-07-09 23:17:35]
最初の方に買った人にはお宝物件ですね。いいな
|
2413:
通りがかりさん
[2019-07-11 13:11:38]
築10年以上の普通のアパートみたいなマンションが3000万以上で売られているのを見ると、やはり今は異常なのだろうと思う。
売れたら儲けものと考えているのか、それとも本当にそのぐらいの価値があると家主が勘違いしているのだろうか? 理由はわからないが、曲がりなりにも政令指定都市札幌、市場の原理は正当に働く これが田舎ならシャッター商店街みたいになるのだろうけど |
2414:
通りがかりさん
[2019-07-11 20:03:35]
夜に通りがかり見たら
ガラスウォールの低層階は外から中が結構見えちゃうんですね。 |
2415:
匿名さん
[2019-07-12 03:37:15]
ブラインドかカーテンするんじゃないの
低層階は仕方なくない? |
2416:
通りがかりさん
[2019-07-12 21:16:58]
私が歩いた時は、歩道からはカーテンもあるし、見えなかったですよ。
|
2417:
eマンションさん
[2019-07-13 18:52:48]
夕方、明かりがついて、はっきり見えるのは、吹き抜けのラウンジではないでしょうか。
|
2418:
通りがかりさん
[2019-07-15 21:37:00]
住友タワー素敵ですが、今後は値上げしていくなんて聞くと、やめ!になります。同じタイプなのに先行者より値段が高くなるなんて考えたくない。
|
2419:
匿名さん
[2019-07-15 22:47:54]
それが住不のやり方
強き一本槍 ぶれないのはある意味すごいわ |
2420:
通りがかりさん
[2019-07-20 11:52:17]
1階のエントランスでダンスの練習しないでください。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
2421:
匿名さん
[2019-07-20 21:33:17]
あれま
あらあら お下品な 10年経ったらお隣のパシフィックみたいになるのかな |
2422:
匿名さん
[2019-07-20 22:59:30]
何曜の何時頃にそのダンサーはいるのかしら?
一度も見たことないですね。 |
2423:
マンション検討中さん
[2019-07-21 08:06:42]
踊りたくなる住まい。シティータワー
|
2424:
買い替え検討中さん
[2019-07-21 09:29:46]
シティーは踊りでしょう・・
|
2425:
匿名さん
[2019-07-21 09:52:15]
「シティータワー」ね。
そう言えば少し前にリテール部門から撤退した米銀を「シティーバンク」と呼ぶ人がいたなあ。 どっちも、無い。 |
2426:
匿名さん
[2019-07-21 16:21:35]
「少し前」って、まもなく5年も経つけど…
|
2427:
口コミ知りたいさん
[2019-07-22 04:31:54]
部屋のタイプは同じでも、階数も違うだろうし、少しずつ部屋の条件は違うと思いますが、先行者より値段が高くなるっていうのは、単純に間取りだけの比較なんですかね。
|
2428:
通りがかりさん
[2019-07-22 09:14:19]
|
2429:
通りがかりさん
[2019-07-22 23:12:04]
>>2422 匿名さん
エレベーターに7月19日付けでエントランスの使い方について注意書き掲示されているのご存知ですか?17日の19時に3人組がダンスしてましたの。他の方も見たからコンシェルジュに言ったのかもしれませんね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2430:
匿名さん
[2019-07-23 06:05:48]
土曜(20日)の夜にもいませんでした?なにやら1階から音が聞こえてたような…
|
2431:
通りがかりさん
[2019-07-23 07:56:07]
変なのいますね。。。
外国の方なのかな |
2432:
通りがかりさん
[2019-07-24 00:16:57]
ダンス出来る位なら、相当ラウンジ広いんですね。
|
2433:
マンション掲示板さん
[2019-07-24 04:08:19]
|
2434:
評判気になるさん
[2019-07-24 07:48:25]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
2435:
マンション掲示板さん
[2019-07-24 10:13:28]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2436:
通りがかりさん
[2019-07-24 10:48:36]
|
2437:
マンション掲示板さん
[2019-07-24 10:54:51]
|
2438:
マンコミュファンさん
[2019-07-24 11:39:40]
|
2439:
名無しさん
[2019-07-24 12:53:08]
顔のことを中傷することはよくないと思います。
同じマンションに住んでいるものとしては、低俗な発言にがっかりします。 もう踊らないならそれでいいじゃないですか。 こんな低俗な発言は心に閉まっておくべきだと思うし、 同じマンションに居ると思うと怖い。 |
2440:
匿名さん
[2019-07-24 13:02:00]
思わず踊っちゃうほど嬉しかったのかしら?
|
2441:
マンション検討中さん
[2019-07-24 13:09:17]
ここの住民じゃないけど、お互いに最低限マナーを守った書き込みと行動しないといけないと思います。
一部書き込みについては削除依頼した方が賢明かと思います。 |
2442:
職人さん
[2019-07-24 13:27:41]
嬉しいんですから・・・
|
2443:
マンコミュファンさん
[2019-07-24 15:54:30]
|
2444:
入居済みさん
[2019-07-24 19:33:12]
私も2439 名無しさんと同じ気持ちです。
|
2445:
通りがかりさん
[2019-07-24 19:33:47]
もうやらないとおっしゃってるし、もうこの話題はよしたほうがいいと思います。
|
2446:
匿名さん
[2019-07-24 22:57:34]
一階共用スペースは夜は電気消さないのですか。
|
2447:
マンコミュファンさん
[2019-07-25 05:58:24]
|
2448:
マンション検討中さん
[2019-07-25 06:01:43]
こんな安く売った馬鹿誰よ?平均的な価値がこれでついてしまっただろ。馬鹿野郎
|
2449:
マンション検討中さん
[2019-07-25 07:01:13]
平均的な価値もなにも需要と供給の話では。これでも高くて買い手はつかないと思います
|
2450:
買い替え検討中さん
[2019-07-25 07:38:31]
東京並みの価格ですね、300万/坪でJUST切れが良い価格帯。
|
2451:
匿名さん
[2019-07-25 07:40:48]
相場は8,000万でしょう。
|
2452:
匿名さん
[2019-07-25 08:18:05]
ここ、たしか6,480万円の部屋じゃなかったですか?
|
2453:
通りがかりさん
[2019-07-25 08:38:13]
高すぎ…
元々が高いのに、さらに前オーナーが 一瞬保有しただけで500万円利益が上乗せされた価格ってどうなんだろう。 |
2454:
匿名さん
[2019-07-25 09:01:05]
正当な既得権益です
|
2455:
評判気になるさん
[2019-07-25 10:43:47]
利益ではないでしょう。この部屋なら、税金や取得時の諸費用で500万以上はかかったでしょうから、むしろ良心的な値付けです。
|
2456:
匿名さん
[2019-07-25 11:55:55]
自分もシティ系列住んでるけど、
賃貸のページの写真見て仕様が完全に同じなことにびっくり。 それにしても、ここは高いですね。場所がいいもんな。 |
2457:
匿名
[2019-07-25 12:34:39]
|
2458:
通りがかりさん
[2019-07-25 12:46:06]
マンションなんて住んだ瞬間から半値以下だ
札幌はどんなに立地が良くても買値より高くなる地域でもないと思っている やがて外国人マフィアに警察もお手上げになる街だからな |
2459:
マンション比較中さん
[2019-07-25 13:01:45]
税金、諸経費乗せた金額ですぐに捌けないからサイト上に載ってしまうわけですから、全体的な価格上昇期も終焉しかけてるのがわかりますね。これから購入される方は高値づかみしないよう物件をしっかり見極めて購入されるといいですね。
|
2460:
匿名さん
[2019-07-25 13:47:22]
ここは、土地代が高いんじゃないですか。
|
2461:
匿名さん
[2019-07-25 16:53:10]
|
2462:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-27 19:43:47]
|
2463:
匿名さん
[2019-07-28 06:35:07]
>>2462 住民板ユーザーさん7
ここの土地代をご存じなんですか?どれくらい? |
2464:
マンション検討中さん
[2019-07-28 08:34:39]
住友の担当者は、円山と大通りを販売したときに即転売で数千万円の利益をあげた人が多数いたので、こちらの物件はその分程度上乗せされています、
と言ってたよ。 そのかわり自分で居住目的に購入されるお客様が多くなるとおもいます、 とも |
2465:
マンション検討中さん
[2019-07-28 11:57:55]
ちらっと見える駐車場の車は高級車ばかりですね
|
2466:
マンション検討中さん
[2019-07-28 17:09:14]
>>2464 マンション検討中さん
数千万円も上乗せしてんの? |
2467:
匿名さん
[2019-07-29 10:05:13]
|
2468:
マンション検討中さん
[2019-07-29 10:15:07]
|
2469:
匿名さん
[2019-07-29 10:57:24]
数千万円分上乗せして儲けさせていただきます?
個人はリスクとって儲けるのはけしからんが、住友はokよ、 ってお話。いやはや。 それを聞いて買います、というのだから、 これでは住友楽すぎ。おカネが余ってる世界のバブル話だな。 |
2470:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-29 23:18:52]
>>2463 匿名さん
この物件に限らずの意味でした。 売上に対して利益半端ないですよね。 株主に取っては良いことだと思いますよー。 https://www.onecareer.jp/articles/811 |
2471:
マンション検討中さん
[2019-07-31 00:12:38]
Suumoだといろんな間取りありますが、まだ結構売れ残っているというか、まだ選択肢は豊富なのでしょうか?
|
2472:
通りがかりさん
[2019-07-31 04:22:32]
>>2471 マンション検討中さん
「売れ残っている」と言うより、「途中で販売を中断延期した」という感じ。次の販売(6期)は8月でその分の入居は来年4月となっています。 レス番号2060辺りに中断に関しての投稿がありますが、住友の説明は「熟れ過ぎなので中断」だったらしいです。住友ならそれくらいはやるだろうな、って印象ですが真偽不明。 |
2473:
匿名さん
[2019-07-31 06:34:24]
熟れ過ぎって果物じゃないんですから、
不明。売れすぎでストップかけてるの? |
2474:
マンション検討中さん
[2019-07-31 07:39:46]
>>2471 マンション検討中さん
簡単に言うと「よく売れてるんで、こりゃもっと高くても売れると見た。だから残りの住戸はチョコチョコ値上げしながら小刻みに出してくよ」ってことです。 |
2475:
通りがかりさん
[2019-07-31 08:19:54]
そうそう、同じタイプの部屋の階違いだと通常は上の階が高値ですが、小出しにすることで下の階をどんどん高く売ってます。
|
2476:
匿名さん
[2019-07-31 08:47:48]
|
2477:
匿名さん
[2019-07-31 09:29:32]
同じシティタワーでも大通ほどワン&オンリーの物件じゃないですけどねえ。
北8西1があるし、計画としてはもう1本タワーが北側にあるし。そっちがぜんぜん話進まないからやりたい放題の値付けになってるんですかね。 |
2478:
匿名さん
[2019-07-31 16:18:49]
以前は駅裏のグラフォートとかぶっちゃったから、今回は単独で頑張ってるんでしょうね
|
2479:
マンション検討中さん
[2019-08-01 11:47:59]
大通りのシティータワーはそんなに高級なの?
新しいこちらの方が良いはずだが そんなに単純なものではないのかな |
2480:
匿名さん
[2019-08-01 12:35:52]
高層階からの眺望はちょっと感動しますよ。よくNHKでテレビ塔の展望室みたいとこから大通公園写してるでしょ?そのさらに上からテレビ塔のを入れて
大通公園を見下ろす感じの眺望よ。西南の角の30階以上ならね。でも再開発で30階前後の建物西側にできるみたいだから、それはいつになるかはわかりませんが。テレビ塔は見えても大通公園は同じに見えるかどうか? |
2481:
通りがかりさん
[2019-08-01 14:56:30]
それは、よい所にお住まいですね。
|
2482:
匿名さん
[2019-08-01 16:19:15]
私は遊びに行って勝手に感動しただけです。グスッ
|
2483:
匿名さん
[2019-08-01 22:00:02]
シティタワー大通りからは、大通り公園。
シティタワー札幌からは創成川公園。 どちらもキレイそうです。 |
2484:
匿名さん
[2019-08-03 20:38:58]
札幌市民が買えそうなお値段 存在しますか?
駐車場はお高いの? もう少し待ったら いい? |
2485:
匿名さん
[2019-08-04 05:23:03]
札幌市民でも大会社経営者も中小企業社長や役員も大病院理事長も開業医も地主さんもいるし、札幌の平均点所得の人って意味かしら?よく札幌市民はどこそこのマンションや高級住宅は買えないって書いてる人いて恥ずかしい思いをしています。room clipなんかでもちょっと家具だけ立派なお宅が出てきたら、北海道はデッカイドーだけれど、そんな素敵なお宅はありませんとか書いてる人いて本当に恥ずかしく思っています。
|
2486:
通りがかりさん
[2019-08-04 07:01:04]
>>2484 匿名さん
ここを買いたいと思うか、実際に買うかは別として、1億円の住宅をキャッシュで買う資金力をもつ札幌市民は大雑把に2万世帯ほどある計算。 |
2487:
マンション検討中さん
[2019-08-04 07:17:34]
|
2488:
通りがかりさん
[2019-08-04 08:57:27]
マジ
ここだと「オプション」は無縁な購入者もいるだろう そう言う事 意味が分からなくても気にすんな |
2489:
マンション検討中さん
[2019-08-04 10:51:48]
世帯年収2.5kだけど勧められた部屋は7-8kでした
上階はキャッシュで購入なんでしょうね |
2490:
マンション検討中さん
[2019-08-04 12:20:10]
|
2491:
購入経験者さん
[2019-08-04 12:27:26]
キャッシュ購入でメリットがあればそうするでしょうが、ローン購入で減税を受けた方が結果的に得のような気がしますがどうでしょうかね。購入により受けられる減税にはいくつか種類があるのですが、そこまで説明してくれる不動産屋さんはまずいません。
理由? 面倒くさいから...。自分で調べるしかありません。いずれも自己申告が必要でしかも申告期間が限られていますので気を付けておきたいものです。 世帯年収が2,500万円あれば、同額の頭金を用意できるとして、5倍程度のローンと合わせて1億5千万円くらいを上限にお勧めするんじゃないでしょうかしら。不動産屋さんも2489さんのような上客に慣れていなかっただけでしょう。 |
2492:
匿名さん
[2019-08-04 13:19:54]
2500万だとローン減税問題なし。ただし、売却時の3,000万控除適用しなければ、の話。
|
2493:
マンション検討中さん
[2019-08-04 16:46:47]
住友の高層階を買う人は、形式上ローンを組むかどうかは別にして、キャッシュ一括でも問題ない人なんでしょうね。そもそも10-20年単位で住もうとする人もあまりいなそうです
|
2494:
匿名さん
[2019-08-05 00:16:32]
どのマンションもキャッシュの人もローンの人もいらっしゃると思います。最近の団体信用生命保険はすごく細く保障されているので、わざとローン伸ばすという話しも聞きました。
|
2495:
マンコミュファンさん
[2019-08-05 00:19:03]
長く住む人いない理由は
タワマンだからでしょうか? |
2496:
匿名さん
[2019-08-05 07:46:29]
タワマン
は長く住むべきでないのですかね? |
2497:
マンション検討中さん
[2019-08-08 06:52:42]
マンだけに
|
2498:
買い替え検討中さん
[2019-08-08 08:10:07]
20年は住み続けます。
|
2499:
匿名さん
[2019-08-08 12:51:53]
札幌市内でも熊出るんですね。
|
2500:
マンション検討中さん
[2019-08-09 18:44:15]
オマイら何階の何号室いくらで買ったか記入して
|
31階程度では将来埋もれる可能性もある。
まさか隣のパシフィックとツインタワーでアピールするわけにもいかないだろうし。
北口のダイワタワーを不景気の底で買い、今の上昇期に売るのと真逆の試練にさらされることにも
準備しておく必要もあるだろう。
北海道新幹線開通の期待感の高揚時期を見極めてさっと売りたい。
(もっともカネより重要なことはたくさんある。ここに暮らすことで毎日快く満足度が高ければ、カネなどに替えられまい。
景気動向など無縁に愉しく暮らすことだ。)