シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
No.1801 |
by 検討板ユーザーさん 2018-08-20 11:15:27
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.1802 |
|
|
No.1803 |
住友の売り止めありますよ。
具体的な場所は差し控えますが、過去に5年間売り止めていた物件も有ります。 |
|
No.1804 |
新幹線の駅位置決定や、今後の再開発が分かってるのに、敢えて今出す必要もないと判断したのかどうか。ま、真剣に検討してる人は一度問い合わせるだけでも動いた方が良いかもね。今後この相場じゃ買えなくなる場合もあるし。
|
|
No.1805 |
|
|
No.1806 |
>>1805 匿名さん
機械式でも結構高いね。 |
|
No.1807 |
>>1805
これ違う物件じゃないですか? |
|
No.1808 |
|
|
No.1809 | ||
No.1810 |
物件概要によると総戸数165戸とありましたが...
機械式駐車場全360台(平置き分不含)、駐輪場が1176台と言うのはちょっと多いか? 他のマンションの資料なのかしら。 |
|
No.1811 |
|
|
No.1812 |
失礼しました。
すでに訂正版が掲載されてましたね。 また、マンション設備として、駐車場で入り口にリモコン式のゲートがついているのはいろんな意味でとても好ましてと思いました。 |
|
No.1813 |
|
|
No.1814 |
結構大きなマンションですね。都内ですか?
|
|
No.1815 |
>>1814 検討板ユーザーさん
横浜北仲となります。 |
|
No.1816 |
|
|
No.1817 |
|
|
No.1818 |
>>1816 検討板ユーザーさん
1176戸で駐車場が370台程なので、付帯率30%程。横浜も基本は車生活で各家庭2台〜3台持ちなので、駐車場でも抽選が激戦みたいですね。駅直結を見通してかは分かりませんが、横浜でこの台数は非常に少ないです。 |
|
No.1819 |
|
|
No.1820 |
>>1819 評判気になるさん
私も1期1次で倍率付の部屋を申込みましたが、何とか運良く当てる事が出来ました。2次でも高倍率の部屋狙ったんですね? 自宅は都内で、横浜は賃貸に出す予定です。こちらは月1〜2で札幌に来るので、その際に利用するつもりです。 |
|
No.1821 |
ここ駐車場少ないだよね。もう少し有ると助かるんだけど、、。
|
|
No.1822 |
駅北口のダイワ物件の方が良いのでは?
|
|
No.1823 |
|
|
No.1824 |
|
|
No.1825 |
|
|
No.1826 |
ここは10年後儲かりますか?
|
|
No.1827 |
>>1826 検討板ユーザーさん
一つ言えるのは、人に聞くぐらいなら不動産投資なんてやらない方が良い。 |
|
No.1828 |
こんばんは。
>1176戸で駐車場が370台程なので、付帯率30%程 横浜のマンションのお話ですので、まあご参考程度に...。 マンションの駐車場の付帯率は市の条例で定められています。 横浜市の場合は、横浜市建築基準条例第4条の3により、乗用車の駐車場設置を義務付けられています。 第一種低層住居専用地域又は第二種低層住居専用地域 5/10 以上 第一種中高層住居専用地域又は第二種中高層住居専用地域 5/10 以上 第 一 種住 居地 域、 第二 種住 居 地域 又は 準住 居地 域 4/10 以上 近隣商業地 域 2/10 以上 商業地 域 2/10 以上 準工業地 域 4/10 以上 工業地 域 4/10 以上 ちゃんと建築許可が下りていることを考えると、商業地域か近接商業地域なんでしょうかね。 札幌市の場合、マンションの駐車場の付帯率は...(皆さんでしたら簡単に調べられますね)。 |
|
No.1829 |
|
|
No.1830 |
>>1827 匿名さん
10年後の未来が分かったら皆んな大儲けですねー。 区分マンションの投資なんて、諸経費差っ引くと実際にはそんなに儲からないですよ。それなら株やってた方がよっぽど効率的。まあでも、ここは新幹線の新駅が目の前だし、表に出てるもの、出てないものも含めて周辺には再開発が目白押しだから火傷する程のリスクは極めて少ないかと。短期売買は然程旨味は無いですけどね。利益追求なら数年貸してタイミングみて売る、実需なら自分で使った後、飽きたら貸すなり売るなり出来るから、そう言った意味でも困る事はないかと。何より動きがあるのは楽しいですし。 道外から今以上に人が流入し出すのは新幹線が延伸するこれからで、移住とまでは言わなくても東京圏からも人が沢山集まる。立地に加えて富裕な人からも選ばれるマンションという事も重要ですね。そんな自分は住まいが東京駅至近だから新幹線が開通したらドアtoドアの感覚で移動出来る。下手に空港行って飛行機乗って千歳からまた電車やレンタカー乗ってと乗り換えが続くより楽だし効率的。それまで使ってるかはまだ分かりませんけど。一応そんなイメージです。最後に投資判断は自己責任で。迷ってるぐらいなら、やめておいた方が宜しいかと。 |
|
No.1831 |
ことは相続対策のキャッシュ多そう、手持ちの現金減るし、評価額はタワマンだから低いし
即売れそうだしね |
|
No.1832 | ||
No.1833 |
>>1828 マンション検討中さん
わざわざ補足有難う御座います。 パンフレットでなく、タブレット配布でしたので少し見辛いかも知れませんが、、 用途地域は「商業地域、防火地域」ですね。 うる覚えですが、容積930%なのは46Fー51階までをホテル誘致したのと、1F・2F部分を公開空き地や、商業施設、駅までのペデストリアンデッキを設置、コモンスペースとして上階にスカイテラスを設け一般開放するなどしたからと説明を受けました。なので通常は建てられない58階建だった気がします。 駅が地下直結なのを考慮してなのか、駐車場は極端に少ない印象です。私は自分で使用する訳ではないので、余り懸念はしてませんが実需の方は確保するのに必死かと思います。 ちなみにこの隣にはスミフタワーの建設が控えてます(笑) |
|
No.1834 |
|
|
No.1835 |
>>1832そういうことです。
|
|
No.1836 |
|
|
No.1837 |
>>1836誰があなたは買えないって言いました?
買おうと思うのは自由です。 |
|
No.1838 |
>>1833
私もそこ申し込んだわ |
|
No.1839 |
横浜馬車駅のとこ津波来ないのかしら?
それだけが心配 買ったわ良いけれど、まあ良いか |
|
No.1840 |
津波は地上58階(174m)にはとどきませんね。
|
|
No.1841 |
|
|
No.1842 |
ここは価格差し引いても凄い人気ですね。
道内や道外以外の富裕な人やエリート達が集まってる感じですかね。現在北口のグランフォートに住んでますが、最近はマンション内も色んな人達が入居して、風紀も以前に比べて大分乱れてきてます。。11年も経つと仕方ないのかも知れませんが…。 |
|
No.1843 |
|
|
No.1844 |
|
|
No.1845 |
>>1842 通りがかりさん
それはダイワだから。同じぐらいの築年数のシティタワー大通は、住んでる人達マナーが良い人ばかりですよ。 |
|
No.1846 |
住民の民度やモラルはマンションの資産価値を保つ為に大切な要素。人気が出るエリアで、誰でも買えてしまう価格なら、いずれ風紀が乱れたりコミュニティの崩壊に繋がり兼ねない。
価格面から購入者がある程度限定されるというのもマイナスにはならないかな。ま、その価格も立地や利便性が伴った上での話だけど。基本的には欲しくて購入出来る属性の人が買えば良いと思う。 |
|
No.1847 |
|
|
No.1848 |
|
|
No.1849 |
|
|
No.1850 |
>>1847
儲かるから買いたまえ。 |
|
No.1851 |
プレミアムフロアいいなー。もう売り切れかなー。最強だ。
|
|
No.1852 |
|
|
No.1853 |
>>1847
買えない扱いしてませんよ。 買えるのと買うのは違うと言っているだけです。 すでに買った人は情報を集め、実需も考慮してプラスになると判断し、とっくに動いて決断したということです。 情報交換の掲示板ではありますが、あくまで周辺環境や物件自体について程度です。 こんな場所で投資判断を聞いている時点で、お察し(笑)ということです。 しかもそんな情報をここで教えてもらえると思ってることだろうことも、失笑です。 ここまでくると、さすがに釣りだと思いますが、 それでも皆さんは、親切にお答えしてますけどね。 |
|
No.1854 |
検討者?購入者?ここは排他的な方が多いですね。買わせたくないのかな?
|
|
No.1855 |
>>1854 検討板ユーザーさん
個人的には欲しくて買えるなら購入されれば良いと思います。ただ、ここで唐突に10年後儲かります?買えないと思ってます?と言った発言を目にしてると、正直複雑な感じもあります。 結果、お引き取り下さい。 |
|
No.1856 |
>>1855 匿名さん
いえ、ここ購入を前提に前向き検討してるので。他に新築物件で良い所も無いですしね。 |
|
No.1857 |
|
|
No.1858 |
>>1857 匿名さん
新築で探してるので。人が住んでたお古というのもあるけど、流石に10年以上の落ちはちょっとね・・・。ここ以外で良い所も欲しいと思う所も別に無いですし。儲かるのかどうかだけ知りたかっただけです。 |
|
No.1859 |
> 儲かるのかどうかだけ知りたかっただけです。
証券会社の営業さんから「この株は絶対儲かるから買ってください」と言われたらホイホイと買うんですか。 この掲示板に参加している匿名の人から「儲かります」と言われたら買うのですか。 10年後に都合のよい買い手が見つかることを、現段階で保証できる人がいると思いますか?「流石に10年以上の落ちはちょっとね」という買い手ばかりだと、希望の値段では売れませんよ。 |
|
No.1860 |
>>1858 検討板ユーザーさん
不動産に関して無知なら儲かる儲からないは取り敢えず置いておいて、成功した人の動きを見てみれば?知識に乏しく自身がないなら、これが一番手っ取り早いでしょう。 |
|
No.1861 |
|
|
No.1862 |
>>1861 検討板ユーザーさん
自分が気に入って買える予算なら買えば良いんじゃない?新築希望で此処よりいい所が無いと言う時点で、貴方にとって答えは出てるんだし。 儲け気にし過ぎる人に限って実際には薄利な事って良くありますよ。10年後の未来なんて誰にも分からない。気に入って好きなとこに住んだ方が幸福度は高いですよ。 |
|
No.1863 |
というか、買えるとしても実際抽選とかで難しいのでは??
|
|
No.1864 |
>>1863 マンション検討中さん
部屋によると思います。今回もし本当に5期で年内の販売が終了なら、人気の部屋は重なる可能性もあるかも知れませんね。スミフが5期で何戸出して、実際応募がどれほどあるかによるとは思いますが。 |
|
No.1865 |
ここで質問するのではなく住友に問い合わせてみるのが1番だと思いますよ。
|
|
No.1866 |
|
|
No.1867 |
|
|
No.1868 |
|
|
No.1869 |
まだプレミアム住戸あるのですね!
|
|
No.1870 |
プレミアム住戸どちら向きな残ってるの?
|
|
No.1871 |
プレミアムはさすがにないのではー?あっても価格がエグそうですけどね(笑)まぁ、そうなるでしょうねぇ
|
|
No.1872 |
5期の説明聞いた方いらっしゃいますか?抽選になりそうな感じですかね?
もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 |
|
No.1873 |
|
|
No.1874 |
プレミアムがまだあるわけなかろう。一般に出回る前に超高額で即完売したと買った知人から聞いた。
|
|
No.1875 |
プレミアムあるわけないですよねw
多分Bタイプもほぼ無いんじゃ無いかなとおもってますがどうなんですかねー⁇ 今年の初めには上層階はほぼ無かった記憶ですよ。 |
|
No.1876 |
SUUMOの間取りにプレミアム住戸のLタイプがあるのはなぜなんでしょうね。
|
|
No.1877 |
限られた住民しか住めたい感じか…
|
|
No.1878 |
|
|
No.1879 |
プレミアムの間取り見たけど、めちゃめちゃすごいな(笑)やはり角に当たる、IタイプとJタイプは別格に素敵だな。開放感とか凄そう。実物見てないから分からないけど。
|
|
No.1880 |
|
|
No.1881 |
シティタワー札幌
|
|
No.1882 |
そういう広い部屋もありますよっていうので載せてるんじゃないの
値段も書いてないし |
|
No.1883 |
5期は人が集まらず・・・値下げって事はありますか?
|
|
No.1884 |
|
|
No.1885 |
|
|
No.1886 |
|
|
No.1887 |
|
|
No.1888 |
5期狙ってる方、このスレに居る?
|
|
No.1889 |
>>1888 口コミ知りたいさん
真剣に購入を考えてる人は既に動いてるかと。 |
|
No.1890 |
5期は既に客がついていると思いますよー
|
|
No.1891 | ||
No.1892 |
|
|
No.1893 |
名ばかり抽選??買えたら宝くじ当たったみたいなものですかね。人気だねぇ。
|
|
No.1894 |
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1895 |
1823 匿名さん??
|
|
No.1896 |
5期はこのまま公開されずに内々で決まって終了でしょうか?
|
|
No.1897 |
>>1896
どれぐらいの供給で、申込がどれほどかが分かりませんが、公開はせずに終わりそうですよね。 |
|
No.1898 |
|
|
No.1899 |
この物件立地は素晴らしいのですが、地下歩まで少し距離があるのが難ですよね。
|
|
No.1900 |
最寄りの地下鉄駅入口(21番)まで3分弱、共済ホールの入口までなら2分もかかりませんが。
|
|
No.1901 |
ファクトリーも徒歩圏内なのが嬉しいです
|
|
No.1902 |
|
|
No.1903 |
10分ぐらい歩けます
|
|
No.1904 |
久しぶりに良い物件だと思います!
販売初期に決断した方は正解でしたね。 今後は、販売初期のような値段ではないと 思いますが、チャンスが来たら買いですね |
|
No.1905 |
>>1904 マンション検討中さん
確かに良い物件。 だけど高いから住む人選ぶというか、住める人が選ばれちゃう。。グロス同じなら他はもう少し広い部屋に住める等。。そんな考えだからいつも買った後に後悔してるのかな。汗 |
|
No.1906 |
ファクトリーまではそこそこ歩きますよ。
冬場なら億劫になる距離です。 この先ほくでんが入るビルが東1にできますが そこにどんな商業施設が入るかな。 そこには地下道も繋がるそうです。 |
|
No.1907 |
600m程度の距離が億劫ですか・・・
ゆっくり歩いても10分はかからないし、歳は取りたくないものですね。 ここの平均年齢ってどれくらいなんでしょうか。 |
|
No.1908 |
10分も歩けないなら車で行けばいいような
ウォーキングって身体にいいんでしょ? |
|
No.1909 |
平均年齢は39.5歳です。
|
|
No.1910 |
>>1907
もしかして北海道の雪道をご存知ないのでしょうか? ふぶいてる日なんて1分でも外歩きたくないと思いますけど。 このあたりに10年以上住んでますが お年寄りや、子連れだと雪道はしんどい距離かと思います。 |
|
No.1911 |
吹雪いてる日にファクトリーに行く必要なんてありますか?
|
|
No.1912 |
はいはい、くだらない喧嘩はここではよしてくださいね。
こちらはファミリーで購入された方も 多くいらっしゃるのでしょうか? |
|
No.1913 |
|
|
No.1914 |
>>1912
我が家も4に家族のファミリーです。 |
|
No.1915 | ||
No.1916 |
>>1915
映画観るとか? |
|
No.1917 |
こちらですと、学区はどうなるのでしょう?
普通に考えると、 小学校→中央小 中学校→中央中 でしょうか。小学校がけっこう遠いのかな。 このあたりだと、幼稚園や保育園もあまりないですね。 東急の中の保育園が一番近いかな。 |
|
No.1918 |
|
|
No.1919 |
札幌駅のほうで主に用事は足りますが、ペット を飼っているので動物病院やトリミングなどですかね〜 でもほぼ、札幌駅に行く事が多いでしょうね
|
|
No.1920 |
|
|
No.1921 |
札幌で中央小中よりレベル高い私立そんなありましたっけ?
|
|
No.1922 |
1906=1912かな。
映画もステラとファクトリーでは違うこともありますし、 ファクトリーの方が人が少ないから行くことはあるでしょうね。 |
|
No.1923 |
此処のマンション住みなら中央小中で
十分じゃない?北嶺に行かなくても |
|
No.1924 | ||
No.1925 |
|
|
No.1926 | ||
No.1927 |
契約された方は、年配の方が多いと聞いております。
|
|
No.1928 |
年配の方で一括払いが多いとおっしゃってました。
私は30後半で契約済みです。 モデルルームで見かけた方も40前位の夫婦でしたよ。 徒歩10分圏内で中心部の物件は年配の方が多いのかもですね。 |
|
No.1929 |
年配の方で一括払いが多いとおっしゃってました。
私は30後半で契約済みです。 モデルルームで見かけた方も40前位の夫婦でしたよ。 徒歩10分圏内で中心部の物件は年配の方が多いのかもですね。 |
|
No.1930 |
1926 匿名さん
〉部屋にもよるでしょうけど30歳台でここを買えるなんてかなりのレアケースでしょうね 私も妻も30代ですけどね。貴方の物差しで測らない方が宜しいかと。で、結局何を仰っりたいのか今一真意が分かりません。 |
|
No.1931 |
私は年配のご夫婦しか見かけませんでしたよ。
まぁ確かにご近所さんになる方々の年齢層は多少気にはなりますよね。 |
|
No.1932 |
年齢は30代〜各世代の富裕な方々が住まわれるといった所でしょうか。投稿を拝見すると、道外の方々もチラホラいらっしゃる様ですね。まぁ、それだけ話題のエリアで人気物件という事でしょう。
|
|
No.1933 |
>>1915 マンション掲示板さん
映画観るのにはステラ行くより空いてて良いですよ。他の事であまり行く用事もないですが。 |
|
No.1934 |
まぁ来年の4月頃にはエレベーターなどでお会いすると思うのでお住まいになられる方の年齢層などがわかりますね^ ^
ここの周辺がどの様に発展して行くのか楽しみです! |
|
No.1935 |
1つ言えるのは年齢関わらず此処を買える人はそれなりの層と言う事。
|
|
No.1936 |
うちも30代前半で子1人です。
30代ってレアケースなんですか?笑 |
|
No.1937 |
|
|
No.1938 |
安い部屋なら普通にいるだろね。
|
|
No.1939 |
>>1936: マンション掲示板さん
貴方の物差しで測らない方が宜しいかと(笑) |
|
No.1940 |
|
|
No.1941 |
まあ5月には分かるので
ある意味楽しみですね。 それなりの方々が住むわけですし |
|
No.1942 |
まあまあww
30代がレアかレアでは無いかは住んだらわかるでしょう^ ^ レスを見る限り購入する方は30代が何名か居るのでまぁ普通じゃ無いですか? 20代はレアですよね?ww |
|
No.1943 |
|
|
No.1944 |
まぁ、安い部屋なら30代もいるんじゃないですか?さすがにプレミアムフロアにいたらすごいですが!!いるのかな?
|
|
No.1945 |
>>1944 マンション検討中さん
プレミアム買いの30代は流石にどうでしょう?居たら素直に拍手ですな。遊び半分で年代の統計取ってみては?年代毎に参考になるを押すとか。まぁ誰でも参加可能な匿名掲示板なので真偽は不明、あてにもなりませんが(笑) |
|
No.1946 |
20代
|
|
No.1947 |
30代
|
|
No.1948 |
40代
|
|
No.1949 |
50代〜60代
|
|
No.1950 |
70代〜80代
|
|
No.1951 |
90代〜
|
|
No.1952 |
他社の情報収集みたいで楽しいですねww
|
|
No.1953 |
HPに第4期4次の3戸
9.500万円〜12.900万円 出ましたね〜 |
|
No.1954 |
|
|
No.1955 |
ブランズ円山外苑前に比べたら安い。妥当なお値段ですね
JR病院が隣って最高。歯科口腔外科有名ですものね 円山外苑前は超一等地だからこことは比べられないけれど。 |
|
No.1956 |
円山はどうでもいい
|
|
No.1957 |
ご年配で静かな環境で暮らしたい方には円山良いのでは? でもあそこは一等地では無いですよ
|
|
No.1958 |
「一等地」の明確な基準も無いのに、あそこは一等地だ、いや超一等地だ、いやいや一等地じゃない…とか、アホらしい言い合いはお止め下さい。
|
|
No.1959 |
札幌でも2極化は今以上に加速していくんでしょうね。今後5年で大きく変化すると思います。かつては高級住宅街と言われたエリアも…。時代の流れですかね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180831-00053918-jbpressz-bus... |
|
No.1960 |
|
|
No.1961 |
|
|
No.1962 |
評判のいい病院があるってだけでしょう?
それと隣人が歯も磨いてないとはなんの関係もないような JR病院は耳鼻科も有名ですよ。そう書くと 耳垢汚い人が住んでるとか言うのかしら、感じ悪い。 |
|
No.1963 |
|
|
No.1964 |
1961
残念な人ですね。 ネットリテラシーない人はインターネット掲示板を使っちゃいかんよ。 |
|
No.1965 |
というか、購入された方々は
入居者専用の板にうつりませんか? |
|
No.1966 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.1967 |
|
|
No.1968 |
第4期ってプレミアムフロアですか??えらい高いですね!!売れ行きは好調なのかな。
|
|
No.1969 |
9500万はBタイプ
12900万はプレミアムだと思います。 |
|
No.1970 |
>>1968
価格面から瞬間蒸発というレベルではないにしても、札幌でこの価格を踏まえて考えると普通に良いと思いますよ。というか周辺物件と比較してダントツで人気あり過ぎ。 |
|
No.1971 |
>>1967 マンション検討中さん
5期は更に後ろにズレ込むのでは?12月頃とか?多分他の方が仰ってた年内の供給は5期で最後というのは、そういう事かと。その後、年明けで完成後に一段値上げして再び販売するのでは? |
|
No.1972 |
此処にいる方達は検討者?購入者?
購入者なら住民板を盛り上げては? |
|
No.1973 |
|
|
No.1974 |
1973 名無しさん
〉ここの検討購入者は富裕層やエリートそうでしょう。多くの一般庶民は買いたくても手が届かない物件ですよ。 それが良いんです。多くの富裕層やエリート層はそれを望みます。誰でも購入出来る価格なら?最初は良くても次第に民度が低下して、、。中古で購入する方もその辺りは気になるのでは?不動産は立地や利便性が最も重要な要素ですが、質というのも資産価値を保つ上で大切ですよ。 |
|
No.1975 |
ここ検討してる方は他はどの物件と比較検討してますか?私は『レーベン大通公園THE CENTRAL』も良いかなと思ってます。
|
|
No.1976 |
|
|
No.1977 |
僕も他物件は比較していませんでした
気に入ったところに住むのが一番だと思います |
|
No.1978 |
ここの総戸数は元は177戸だったところ、設計変更で165戸に変更されたのですね。広い部屋が10戸以上あるということで、完売したのでしょうか?
|
|
No.1979 |
>>1978 マンション検討中さん
完売はしてません。というより、住友が出し渋り始めた感があります。恐らく年内は5期、募集あった人のみで受付を締めると思われます。年明け竣工後に一段値上げして販売スタートの流れでしょうか。 |
|
No.1980 |
|
|
No.1981 |
|
|
No.1982 |
|
|
No.1983 |
|
|
No.1984 |
こんばんは。
>いつからでしょう? はっきりいつからかはわかりませんが、公式ホームページには以下のようにありました。 ※22階から31階については平成29年7月現在A、B、C、D、E、Fの各1フロア6住戸となりますが、 今後売主は、一部のフロアでこれらの6住戸をI、J、K、Lタイプの4住戸に設計変更する場合があります。 変更があった場合、外観完成予想図の変更が生じます。 1983番さんのおっしゃるように、当初よりそのような計画があったものの、何らかの理由(例えば、外観完成予想図の変更が間に合わないとか、外観完成予想図の変更に費用をかけるのがもったいないなど)があって公開時にはそれを反映できなかったものと思われます。 |
|
No.1985 |
|
|
No.1986 |
>>1983
少し前の最上階近辺なら可能でしょう?今はもうダメかもしれないけれど |
|
No.1987 |
地震きたみたいですけど、まんしかは無事ですかな?
|
|
No.1988 | ||
No.1989 |
|
|
No.1990 |
CT札幌大通、電気・水が復旧しましたー。
市内は割と早いのかな? |
|
No.1991 |
壁にヒビ入らなかったかな。
|
|
No.1992 |
CT札幌大通、30階より上だけれど
何も倒れなくて無事です。 みんなかんばりました |
|
No.1993 |
今回の地震で、最大規模の地震にも耐えられる事が証明されたのか。買った人は住む前に安心できるのね。
|
|
No.1994 |
建物への影響をスミフに確認した方いらっしゃいますか?
|
|
No.1995 |
落ち着いたら点検あると思います
|
|
No.1996 |
先ずは安全第一で。
|
|
No.1997 |
タワーマンションの場合、エレベーターは非常電源でしばらく稼働するものなのでしょうか?
賃貸住まいで電気は復旧しましたが、エレベーターがまだ動いていません。 |
|
No.1998 |
賃貸マンションとの事でどちらの物件化は存じませんが、タワーマンションに限らず非常用発電機など備えてあるマンションでは、非常用エレベータは稼働するかと思います。近隣のシティタワー大通では被災した数時間後で再稼働してました。
|
|
No.1999 |
|
|
No.2000 |
我が家も本日連絡ありました!全く問題なかった様です。
|