シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
1756:
さげまん
[2018-08-18 05:59:45]
|
1757:
さんかい
[2018-08-18 06:12:00]
ここえーやん。イレブン近いしパチ屋近いし。生野出身のワイには故郷のにおいがする。
晴れた日は大好きな竿をアメリカ屋で極太を購入して、創成川にぶちこも。 なんと言っても見た目がええ。継ぎ接ぎだらけでサイボーグみたいで。 しかもツインタワー。 イーストタワーが日焼け予防に役立ってくれそうや。 |
1758:
通りがかりさん
[2018-08-18 07:33:37]
|
1759:
匿名さん
[2018-08-18 09:46:10]
ウエストタワーも有るんですか?
|
1760:
匿名さん
[2018-08-18 12:13:58]
|
1761:
eマンションさん
[2018-08-18 12:15:19]
|
1762:
eマンションさん
[2018-08-18 12:21:14]
>>1760 匿名さん
5期に関しては恐らく既に客付いてるんじゃないですか?モデルルームに来た人には案内してると思いますよ。それ以上の問い合わせがあったら、余計に出す可能性は有るかも知れませんが。ここは黙ってても売れてくでしょうから、住友側も焦って売る必要もないと思ってるかも知れませんね。 |
1763:
匿名さん
[2018-08-18 12:24:00]
残り戸数もそんなにないでしょうから、今後は調整しながら売ってくんでしょう。何にしても気になる人は早めに足を運ぶのをオススメします。スミフですからね。笑
|
1764:
名無しさん
[2018-08-18 12:28:12]
|
1765:
匿名さん
[2018-08-18 12:31:58]
|
|
1766:
口コミ知りたいさん
[2018-08-18 12:33:30]
|
1767:
匿名さん
[2018-08-18 12:36:25]
|
1768:
匿名さん
[2018-08-18 12:36:57]
|
1769:
匿名さん
[2018-08-18 12:46:59]
やはり日本にとってインバウンド効果は大きい様ですね。今後札駅周辺は新幹線延伸を見越して新規ホテルの開業や、商業施設の開業が盛り上がりそうですねー。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000001-bcn-sci |
1770:
匿名
[2018-08-18 12:58:21]
>>1760 匿名さん
予告分で年内は終了。今後は完成後に販売。 都内での住友の販売方法と同じ(竣工までに完売させない)で計画的に放出していますが、予想以上に売れていてこれ以上出ないように調整している様子です。 |
1771:
匿名さん
[2018-08-18 13:19:27]
値上げ気にしないなら問題ないけど、本気で検討してる方は早めに動いた方が吉。
そもそも住友って会社は竣工前完売は全く目指してなく、売れ行き見て調整しながら売ってく会社。もちろん道筋のペースは建て、それより早い売れ行きだと値上げなどの調整で供給を絞る。遅いと価格据え置いてスローながらも販売してく。財閥系の大手だから体力は他デベと比べ物にならないし、ここの場所なら黙ってても売れてくのは見えてるから焦る必要もなし。 |
1772:
検討板ユーザーさん
[2018-08-18 13:27:10]
>>1771 匿名さん
まぁそうでしょうね。。 道外以外でもお金持ってる人はここ狙うでしょうし。年内今回の5期で販売終了の話が本当なら、年明けは一段上げてくる可能性はありますよね。それか価格は据え置くけど、条件下がって(階数違いなど)実質の値上げみたいな。 |
1773:
匿名さん
[2018-08-18 13:29:24]
県外住みで検討してるけど、ここ以外であまり惹かれる新築物件もないからねー。新幹線通って再開発されるのも分かってるし。
|
1774:
通りがかりさん
[2018-08-18 14:43:59]
まだまだ腐る程ありますから、慌てないで大丈夫です。
|
1775:
匿名さん
[2018-08-18 16:15:20]
建物写真上げると途端にネガコメやアクセスか急増するのね。
|
1776:
検討板ユーザーさん
[2018-08-18 16:18:00]
|
1777:
マンション検討中さん
[2018-08-18 16:18:35]
検討中なのですが、まだMR行っていません。
販売済住戸はどのくらいの数で、次回販売予定は何戸でしょうか。 2LDKを検討しています。 |
1778:
匿名さん
[2018-08-18 16:25:50]
アドレス中央区でこの立地、新幹線駅前、今後の再開発エリアのど真ん中で、大手デベロッパー物件ですからね。これだけ好材料が揃ってて人気が出ない訳がないかと。価格は札幌レコードを更新する程の価格ですが、この内容なら道内のみならず、県外の富裕層からも指名されるでしょうし。他物件とは少し格が違いますね。
|
1779:
eマンションさん
[2018-08-18 16:33:21]
>>1777 マンション検討中さん
暫くモデルルームに行ってないので詳細は分かりませんが、他の人の上がってた情報だと供給を絞り出した様なので、まだ見学に行かれてない様でしたら早めに行く事をオススメします。実際にはモデルルームでは来客の人に案内してる可能性があるので。 |
1780:
eマンションさん
[2018-08-18 16:34:51]
|
1781:
匿名さん
[2018-08-18 17:12:58]
駐車場は1人1台ですからね。
|
1782:
匿名さん
[2018-08-18 17:21:51]
|
1783:
評判気になるさん
[2018-08-18 17:58:41]
|
1784:
検討中さん
[2018-08-18 21:26:13]
>>1777 マンション検討中さん
今回の5期がどの間取りなのかは正確には分かりませんが、サイト内で掲載されてる間取りでしょうかね?2LDKだとD-2タイプ、中住戸でワイドスパンタイプ、アウトフレームですので個人的には綺麗な間取りかと思います。もし、5期とは関係なくサイトに間取り紹介としてのみの掲載でしたら、すみません。詳細はMRにて確認されるのが正確かと思います。 ![]() ![]() |
1785:
情報通さん
[2018-08-18 22:38:40]
>>1784 検討中さん
2LDKはBの13階から20階までと11階になりますが、こないだまで決まってなかったと思います。 Dは11階から14階までと下層階は空いてましたよ 上層階の一部は入居後に高値で販売されるらしいです。 |
1786:
匿名さん
[2018-08-18 23:18:48]
先日発表があった大通東1に続いて東2の方も併せて再開発される様ですね。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/219015?rct=n_major https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sapporokara.com/2018/08/10/oodoorihig... |
1788:
匿名さん
[2018-08-19 01:57:31]
[No.1787~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1789:
匿名さん
[2018-08-19 06:57:18]
|
1790:
前向き検討者さん
[2018-08-19 10:37:22]
ここに貼り付いてる変な人は皆が寝静まった深夜〜活発に動き回る様だね。笑
|
1791:
匿名さん
[2018-08-19 14:58:09]
|
1792:
匿名さん
[2018-08-19 22:41:50]
|
1793:
名無しさん
[2018-08-19 22:47:05]
>>1792 匿名さん
中古マンションの平均価格ですね。東区が僅かに高いのは築年数が影響してるかもしれません。やはり価格・数ともに中央区が抜け出てますね。 |
1794:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 23:47:29]
ガラス拭くの大変そうですね。
|
1795:
匿名さん
[2018-08-19 23:49:56]
北区、東区は、中央区隣接の札幌駅付近のマンションが底上げしてるのでは。
|
1796:
匿名さん
[2018-08-19 23:56:40]
>>1523 検討板ユーザーさん
西武跡地は新たな商業ビルが建つ予定ですよ。 〉〉北海道新幹線札幌延伸の工期短縮が2029年後半に前倒しとなる可能性を考えて、2023年には着工し2029年秋までに複合商業ビルを完成を目指す模様。 検討中の2案 検討案① 土地利用規制を緩和して30階超のビルを建てる 低層にヨドバシ店舗、中高層にオフィス、最上部はホテル 検討案② 先に小規模のビルを造って北4西3内の企業や店舗を優先転居させた上で、既存ビルを解体し メインのビルを30階以下で建てる https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sapporokara.com/2018/06/29/k4n3seibua... |
1797:
匿名さん
[2018-08-20 01:29:29]
|
1798:
匿名さん
[2018-08-20 02:57:31]
>>1974
宜しくお願いしますね |
1799:
通りがかりさん
[2018-08-20 10:53:50]
悔しいです!
|
1800:
匿名さん
[2018-08-20 10:55:09]
|
1801:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 11:15:27]
|
1802:
匿名さん
[2018-08-20 11:28:53]
|
1803:
匿名さん
[2018-08-20 11:32:57]
住友の売り止めありますよ。
具体的な場所は差し控えますが、過去に5年間売り止めていた物件も有ります。 |
1804:
eマンションさん
[2018-08-20 11:40:26]
新幹線の駅位置決定や、今後の再開発が分かってるのに、敢えて今出す必要もないと判断したのかどうか。ま、真剣に検討してる人は一度問い合わせるだけでも動いた方が良いかもね。今後この相場じゃ買えなくなる場合もあるし。
|
1805:
匿名
[2018-08-20 13:23:50]
|
1806:
eマンションさん
[2018-08-20 13:34:05]
>>1805 匿名さん
機械式でも結構高いね。 |
1807:
匿名さん
[2018-08-20 13:37:08]
>>1805
これ違う物件じゃないですか? |
1808:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 13:38:08]
|
1809:
匿名
[2018-08-20 13:41:07]
すみません、間違えました。。
こちらです。 ![]() ![]() |
1810:
マンション検討中さん
[2018-08-20 14:12:50]
物件概要によると総戸数165戸とありましたが...
機械式駐車場全360台(平置き分不含)、駐輪場が1176台と言うのはちょっと多いか? 他のマンションの資料なのかしら。 |
1811:
評判気になるさん
[2018-08-20 14:13:27]
|
1812:
マンション検討中さん
[2018-08-20 14:15:17]
失礼しました。
すでに訂正版が掲載されてましたね。 また、マンション設備として、駐車場で入り口にリモコン式のゲートがついているのはいろんな意味でとても好ましてと思いました。 |
1813:
匿名
[2018-08-20 14:17:26]
|
1814:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 14:21:49]
結構大きなマンションですね。都内ですか?
|
1815:
匿名
[2018-08-20 14:37:05]
>>1814 検討板ユーザーさん
横浜北仲となります。 |
1816:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 14:42:11]
|
1817:
検討中さん
[2018-08-20 14:49:40]
|
1818:
匿名
[2018-08-20 14:52:10]
>>1816 検討板ユーザーさん
1176戸で駐車場が370台程なので、付帯率30%程。横浜も基本は車生活で各家庭2台〜3台持ちなので、駐車場でも抽選が激戦みたいですね。駅直結を見通してかは分かりませんが、横浜でこの台数は非常に少ないです。 |
1819:
評判気になるさん
[2018-08-20 15:21:20]
|
1820:
匿名
[2018-08-20 15:36:24]
>>1819 評判気になるさん
私も1期1次で倍率付の部屋を申込みましたが、何とか運良く当てる事が出来ました。2次でも高倍率の部屋狙ったんですね? 自宅は都内で、横浜は賃貸に出す予定です。こちらは月1〜2で札幌に来るので、その際に利用するつもりです。 |
1821:
マンション検討中さん
[2018-08-20 16:38:35]
ここ駐車場少ないだよね。もう少し有ると助かるんだけど、、。
|
1822:
検討中さん
[2018-08-20 16:41:08]
駅北口のダイワ物件の方が良いのでは?
|
1823:
匿名さん
[2018-08-20 17:47:05]
|
1824:
匿名さん
[2018-08-20 18:00:53]
|
1825:
匿名さん
[2018-08-20 18:19:18]
|
1826:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 20:21:49]
ここは10年後儲かりますか?
|
1827:
匿名さん
[2018-08-20 20:25:28]
>>1826 検討板ユーザーさん
一つ言えるのは、人に聞くぐらいなら不動産投資なんてやらない方が良い。 |
1828:
マンション検討中さん
[2018-08-20 21:02:15]
こんばんは。
>1176戸で駐車場が370台程なので、付帯率30%程 横浜のマンションのお話ですので、まあご参考程度に...。 マンションの駐車場の付帯率は市の条例で定められています。 横浜市の場合は、横浜市建築基準条例第4条の3により、乗用車の駐車場設置を義務付けられています。 第一種低層住居専用地域又は第二種低層住居専用地域 5/10 以上 第一種中高層住居専用地域又は第二種中高層住居専用地域 5/10 以上 第 一 種住 居地 域、 第二 種住 居 地域 又は 準住 居地 域 4/10 以上 近隣商業地 域 2/10 以上 商業地 域 2/10 以上 準工業地 域 4/10 以上 工業地 域 4/10 以上 ちゃんと建築許可が下りていることを考えると、商業地域か近接商業地域なんでしょうかね。 札幌市の場合、マンションの駐車場の付帯率は...(皆さんでしたら簡単に調べられますね)。 |
1829:
マンション検討中さん
[2018-08-20 21:22:47]
|
1830:
匿名さん
[2018-08-20 22:06:27]
>>1827 匿名さん
10年後の未来が分かったら皆んな大儲けですねー。 区分マンションの投資なんて、諸経費差っ引くと実際にはそんなに儲からないですよ。それなら株やってた方がよっぽど効率的。まあでも、ここは新幹線の新駅が目の前だし、表に出てるもの、出てないものも含めて周辺には再開発が目白押しだから火傷する程のリスクは極めて少ないかと。短期売買は然程旨味は無いですけどね。利益追求なら数年貸してタイミングみて売る、実需なら自分で使った後、飽きたら貸すなり売るなり出来るから、そう言った意味でも困る事はないかと。何より動きがあるのは楽しいですし。 道外から今以上に人が流入し出すのは新幹線が延伸するこれからで、移住とまでは言わなくても東京圏からも人が沢山集まる。立地に加えて富裕な人からも選ばれるマンションという事も重要ですね。そんな自分は住まいが東京駅至近だから新幹線が開通したらドアtoドアの感覚で移動出来る。下手に空港行って飛行機乗って千歳からまた電車やレンタカー乗ってと乗り換えが続くより楽だし効率的。それまで使ってるかはまだ分かりませんけど。一応そんなイメージです。最後に投資判断は自己責任で。迷ってるぐらいなら、やめておいた方が宜しいかと。 |
1831:
匿名さん
[2018-08-20 22:26:54]
ことは相続対策のキャッシュ多そう、手持ちの現金減るし、評価額はタワマンだから低いし
即売れそうだしね |
1832:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 22:40:10]
|
1833:
匿名
[2018-08-20 23:13:12]
>>1828 マンション検討中さん
わざわざ補足有難う御座います。 パンフレットでなく、タブレット配布でしたので少し見辛いかも知れませんが、、 用途地域は「商業地域、防火地域」ですね。 うる覚えですが、容積930%なのは46Fー51階までをホテル誘致したのと、1F・2F部分を公開空き地や、商業施設、駅までのペデストリアンデッキを設置、コモンスペースとして上階にスカイテラスを設け一般開放するなどしたからと説明を受けました。なので通常は建てられない58階建だった気がします。 駅が地下直結なのを考慮してなのか、駐車場は極端に少ない印象です。私は自分で使用する訳ではないので、余り懸念はしてませんが実需の方は確保するのに必死かと思います。 ちなみにこの隣にはスミフタワーの建設が控えてます(笑) ![]() ![]() |
1834:
匿名さん
[2018-08-20 23:37:00]
|
1835:
匿名さん
[2018-08-20 23:41:51]
>>1832そういうことです。
|
1836:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 23:55:46]
|
1837:
匿名さん
[2018-08-21 01:02:20]
>>1836誰があなたは買えないって言いました?
買おうと思うのは自由です。 |
1838:
匿名さん
[2018-08-21 02:23:45]
>>1833
私もそこ申し込んだわ |
1839:
匿名さん
[2018-08-21 07:13:43]
横浜馬車駅のとこ津波来ないのかしら?
それだけが心配 買ったわ良いけれど、まあ良いか |
1840:
デベにお勤めさん
[2018-08-21 07:34:36]
津波は地上58階(174m)にはとどきませんね。
|
1841:
買い替え検討中さん
[2018-08-21 09:38:42]
|
1842:
通りがかりさん
[2018-08-21 10:05:06]
ここは価格差し引いても凄い人気ですね。
道内や道外以外の富裕な人やエリート達が集まってる感じですかね。現在北口のグランフォートに住んでますが、最近はマンション内も色んな人達が入居して、風紀も以前に比べて大分乱れてきてます。。11年も経つと仕方ないのかも知れませんが…。 |
1843:
匿名さん
[2018-08-21 10:20:45]
|
1844:
通りがかりさん
[2018-08-21 10:27:58]
|
1845:
口コミ知りたいさん
[2018-08-21 10:35:55]
>>1842 通りがかりさん
それはダイワだから。同じぐらいの築年数のシティタワー大通は、住んでる人達マナーが良い人ばかりですよ。 |
1846:
検討中さん
[2018-08-21 10:55:15]
住民の民度やモラルはマンションの資産価値を保つ為に大切な要素。人気が出るエリアで、誰でも買えてしまう価格なら、いずれ風紀が乱れたりコミュニティの崩壊に繋がり兼ねない。
価格面から購入者がある程度限定されるというのもマイナスにはならないかな。ま、その価格も立地や利便性が伴った上での話だけど。基本的には欲しくて購入出来る属性の人が買えば良いと思う。 |
1847:
検討板ユーザーさん
[2018-08-21 11:07:32]
|
1848:
匿名さん
[2018-08-21 11:13:47]
|
1849:
匿名さん
[2018-08-21 11:39:43]
|
1850:
匿名さん
[2018-08-21 11:51:48]
>>1847
儲かるから買いたまえ。 |
1851:
マンション検討中さん
[2018-08-21 12:09:47]
プレミアムフロアいいなー。もう売り切れかなー。最強だ。
|
1852:
匿名さん
[2018-08-21 12:28:00]
|
1853:
買い替え検討中さん
[2018-08-21 12:32:48]
>>1847
買えない扱いしてませんよ。 買えるのと買うのは違うと言っているだけです。 すでに買った人は情報を集め、実需も考慮してプラスになると判断し、とっくに動いて決断したということです。 情報交換の掲示板ではありますが、あくまで周辺環境や物件自体について程度です。 こんな場所で投資判断を聞いている時点で、お察し(笑)ということです。 しかもそんな情報をここで教えてもらえると思ってることだろうことも、失笑です。 ここまでくると、さすがに釣りだと思いますが、 それでも皆さんは、親切にお答えしてますけどね。 |
1854:
検討板ユーザーさん
[2018-08-21 13:10:12]
検討者?購入者?ここは排他的な方が多いですね。買わせたくないのかな?
|
1855:
匿名さん
[2018-08-21 13:22:10]
>>1854 検討板ユーザーさん
個人的には欲しくて買えるなら購入されれば良いと思います。ただ、ここで唐突に10年後儲かります?買えないと思ってます?と言った発言を目にしてると、正直複雑な感じもあります。 結果、お引き取り下さい。 |
民度の低い人しかいないのか。
1754みたいな人と一緒に住みたくないな。