シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
1601:
マンション検討者さん
[2018-08-12 02:36:40]
|
1602:
匿名さん
[2018-08-12 08:11:03]
仰るとおりですよね。
働く糧にもなるというもの。 だけど、手取り70万で20万以上をローン等に取られて、二人の子の教育資金や貯蓄なども考えると、背伸び感がハンパない感じが…泣 他のMSで5,000万程度の物件、M Dでは猛烈に勧められたので、こちらももしかしたら、間取りなどによっては、収支的にはいけると言われるかもですが、年齢もアラフォーですし、繰り上げ必要ですしね〜 ただのサラリーマンには気後れしちゃいますね。 |
1603:
匿名さん
[2018-08-12 08:20:10]
委託契約を結んでになると診療に対する責任は病院ではなくて医師個人が負う形でしょうかね。
フリーランスの麻酔科さんはこんな形なんでしょうか? 病院側も税優遇面はあるものの、煩雑さが多くてあまりやりたくないのかもしれませんね。 |
1604:
匿名さん
[2018-08-12 09:47:18]
なんのことやら?
|
1605:
匿名さん
[2018-08-12 11:40:27]
|
1606:
名無しさん
[2018-08-12 12:15:35]
ただのサラリーマンでも、世間ではエリートの属性です。恐らく問題無く購入可能かと思いますが、仰る通り市内の一般勤めの人は尻込みしてしまう価格であるというのも事実ですね。
家に何を求めるかを再検討され、ここの場合予算で届く間取りだと手狭ではないか?他物件なら逆に子供が将来一人立ちした事を考えると本当にこんな広さは必要だろうか?併せて将来の資産価値はどうなのか?中古はどうなんだろ?と、ご家族で話されてはと思います。待てるなら北区の8.1という部分はありますが、再開発が決定している以上、個人的には不動産に待ちは禁物かと思います。 |
1607:
匿名さん
[2018-08-12 12:32:27]
これからはコンパクトシティね。
何も東京だけに起こる事じゃないから、各主要都心、札幌でも当然の様に起こるよ。だから立地や利便性を重視して物件を選んだ方が良い。目先の安さに捉われてはダメ。 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18218560Y7A620C1000000?channel=... |
1608:
匿名さん
[2018-08-12 12:46:05]
人口減少の問題。既に札幌でもその傾向は見られ始めてるけど、東京だけとは思わず今後の人の流れを意識した方が良し。動き出すと地方は首都圏以上に顕著に加速するから。引っくるめて新幹線延伸・周辺再開発はそういう事。この意味が分かるかどうかが肝心。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180812-00010005-nikkeisty-bu... |
1609:
匿名さん
[2018-08-12 13:30:58]
わかりません、高騰とバブルは続きます。
|
1610:
通りがかりさん
[2018-08-12 13:39:03]
こういう物件もあるよ。どの部屋が対象かは判らないけど、実質10%ぐらいは値引きしてるのかな?お得かもー。
悩まれてる方は検討してみては? ![]() ![]() |
|
1611:
匿名さん
[2018-08-12 14:02:47]
>>1610 通りがかりさん
大分スレ違な感じだけど(笑) こういうのって初めに買った人からすると、どうなんでしょう?大々的に値引きより、客者にコソッと話した方が良さそうな気はしますが。内情は分かりませんけど。 バルク売りせず値引きのスタンスかな? |
1612:
匿名さん
[2018-08-12 14:27:39]
いえ、あの、共働きの世帯年収なんですよ。
おまけに、ほぼ夫婦同額です。 二人とも大手ではありますが、本当に普通のサラリーマンです。。 純粋な質問ですが、2馬力世帯でこの程度の世帯で子供あり(我が家は男の子二人)の場合 、皆さんどの程度の物件を検討されるのでしょうか。。 広さは、80平米3LDKは必須、車は2tのものを保有しておりますので、大型駐車場の維持費もかかります。 頭金などや他資産で状況は変わるでしょうが、頭金は2000万程度、預貯金も同額程度はあります。 急にマンション購入の必要が出てきたので、知識も全くなくすみません。 周りから見て、お呼びじゃない雰囲気になるのも恥ずかしく。。 |
1613:
匿名さん
[2018-08-12 14:45:43]
2tって軽トラ?
|
1614:
匿名さん
[2018-08-12 15:02:12]
>>1612 匿名さん
ここで80平米3LDKですと、大体7000万前後でしょうか。世帯で収入1000万、親の支援含めて頭金2000万なら、5000万円前後がローン元金ですかね。 収入に対しておよそ5倍(中には低金利という事を謳い文句に8倍とか10倍まで可能という営業も居ますが、正直オススメはしません)が借入目安とされてますが、この条件なら問題なくローン借り入れで購入は可能です。 ただ、自身のライフスタイル(勤務エリア・車保有・子供の教育費・旅行・趣味など)によって何処に重きを置くかと考える必要があるかも知れませんね。本当にここの様な超都心に住む必要があるのか?逆に今後の資産価値保全や利便性を得る為にも相応の場所を選択しておいた方が良いのか。 私なら買える予算で且つ気に入った所なら、多少高いと思ってもそこを購入しますね。モデルルームにまだ足を運んで無いとの事でしたら、一度見学と相談をされては如何でしょう?そんなに敷居の高い所ではないですよ。 不動産は一物一価ですから、自身の最良の物件に巡り合えることを祈ってます。 |
1615:
匿名さん
[2018-08-12 15:06:11]
>>1613 匿名さん
suvタイプでは? |
1616:
匿名さん
[2018-08-12 15:12:21]
>>1612 匿名さん
私なら高いと感じるならやめておいた方が良いと思うけど。札駅近接じゃ無ければもっと安く買える物件はいっぱいあるよ。新築ならタワーズフロンティアとかは?こことは民層が異なるけど、ファミリー世帯なら住みやすいのでは? |
1617:
匿名さん
[2018-08-12 15:55:29]
|
1618:
マンション検討者さん
[2018-08-12 16:18:16]
私なら買える資産・属性があって気に入った所なら購入をオススメします。何れにしても、もう少ししたら欲しくても買えなくなりますけど。やっちゃいけないのは妥協して購入する事ですね。今の住まいが借家なのか持ち家なのかは存じませんが、妥協するぐらいなら買わず今の住まいに留まる方がマシです。
|
1619:
匿名さん
[2018-08-12 16:36:06]
>>1614 匿名さん
>>1614 匿名さん ご丁寧にありがとうございます。 やはり7,000万は背伸び感満載です 汗 金融機関勤めなので、どうしてもローンには慎重になってしまいます。(いろんな先を見ているので) 西側ですが、札駅徒歩圏内に20年近く住んでいますので、もう庭みたいなもので、札駅周辺は譲れないところなのですが、子供のことを考える街道沿いの中心地じゃなくてもいいかもというのと、旅行、教育費など圧縮したくないという思いもあり、ローンに追われる生活だと、気持ちが苦しくなりそうです。 因みに車は、軽トラじゃなく笑、アルファードです。そしてもう一台あるので、駐車場台だけでも(p_-) 気持ちの整理がつきました。よく検討してみます!私も感覚が庶民ですね。 |
1620:
匿名さん
[2018-08-12 16:48:04]
|
1621:
匿名さん
[2018-08-12 16:52:21]
工事もそろそろ頂部に到達しましたかね?
完成が楽しみですね。 |
1622:
通りがかりさん
[2018-08-12 16:58:31]
ここは相変わらず賑やかですね〜
来週モデルルーム見学予定です |
1623:
検討板ユーザーさん
[2018-08-12 17:10:15]
5期が8月末より販売だと思いますが、今回の販売戸数や間取は公開されてますか?概要見ると未定となってまして。
|
1624:
匿名さん
[2018-08-12 17:20:42]
|
1625:
匿名さん
[2018-08-12 17:46:29]
ここ31階?ずいぶん背の低いタワーだね
|
1626:
匿名さん
[2018-08-12 17:53:25]
|
1627:
検討板ユーザーさん
[2018-08-12 18:29:03]
|
1628:
匿名さん
[2018-08-12 18:58:34]
>>1625: 匿名さん
敷地が狭いから容積率の関係で、半端な31階までしか作れなかったのでは? |
1629:
匿名さん
[2018-08-12 19:57:42]
>>1611 匿名さん
詳しくは分かりませんが、初めからこのスタイルで売ってたのかも知れませんね。それか対象条件が一部に限られてるのか。でないと最初に購入した人からすると少し不満はありますよね。 |
1630:
匿名さん
[2018-08-12 22:50:05]
LDKの写真を見るとエアコンが壁付け剥き出しの普通タイプのようですが、本当ですか?
|
1631:
匿名さん
[2018-08-12 23:05:17]
|
1632:
匿名さん
[2018-08-12 23:12:18]
動産なら仕様が価値だけど不動産は立地や周辺環境が価値。新築特に利便性が劣る場所などは仕様を強調する傾向があるけど、中古になるとそんなの評価されないよ。
逆に天カセ嫌がられるケース多いし。(修理交換が高額)それに賃貸に出す際にも不利。理由はカビなどの臭いが人により異なり、指摘されるも数年に一度交換すると高くつくから結局そのまま。普通のエアコンで数年毎交換した方が良いよ。 |
1633:
匿名さん
[2018-08-12 23:24:21]
>>1630 匿名さん
どの物件と比較されてかは分かりませんが、何よりもウチは天カセ絶対!という事であれば、ここは検討から外された方が宜しいかと思います。 よく天カセエアコンて高スペックの代名詞的な言われ方する人多いですけど、正直住んで一年すれば普通のエアコンでも天カセでも全く気にならなくなります。私は天カセの部屋も壁掛けエアコンの部屋も両方住んだ事ありますが、天カセで物件を決めた記憶はありませんね。それより立地や利便性の方が日常生活を送る上で重要ですよ。 |
1634:
匿名さん
[2018-08-13 00:01:57]
>>1625
底辺は引っ込んでろ |
1635:
匿名さん
[2018-08-13 00:19:34]
天カセはすっきりしていて一見良さそうですが、やめた方がいいですよ。
そんなところを気にするのはちょっと・・・ まぁ人それぞれといえばそれまでですが・・・ |
1636:
匿名さん
[2018-08-13 00:34:02]
>>1625 匿名さん
あまり頭悪いと思われるようなことは言いなさんな。 |
1637:
マンコミュファンさん
[2018-08-13 01:50:47]
|
1638:
匿名さん
[2018-08-13 08:14:12]
大通東1に高層の再開発ビルが建つそうです。ここは背の低いタワーなので日陰になりませんか?
東側はパシフィックタワーで日当たりは絶望的ですよね。 |
1639:
匿名さん
[2018-08-13 09:07:21]
|
1640:
匿名さん
[2018-08-13 09:39:17]
>>1683
もう大通東2丁目に40階建てのマンションが建ってますが、ここがそのせいで日陰になることは全くありませんので、東1丁目に高層ビルが建っても心配は無用です。ブルジュ・ハリファみたいなのが建つなら別ですが。 |
1641:
匿名さん
[2018-08-13 09:53:44]
|
1642:
匿名さん
[2018-08-13 11:12:07]
ネガ対応がほぼお笑いで滑稽レベルになってきた。見え見えすぎで逆効果。少しは風格があっても良さそうに思う。
関係者はネガな見解・問いに対しても意味不明な反応でなく合理的かつ正しい説明をして安心させて欲しいと思っている。 |
1643:
匿名さん
[2018-08-13 11:24:44]
|
1644:
匿名さん
[2018-08-13 11:31:06]
>>1642 匿名さん
そう思うなら直接モデルルーム行って営業なりに確認しに行くのが一番手っ取り早いよ。所詮は誰でも書き込める匿名掲示板。 情報の取捨選択は自身の判断ですれば良い。私からすれば貴方の投稿こそ無益で不要だが。 |
1645:
匿名さん
[2018-08-13 11:35:14]
>>1642匿名さん
シティタワー札幌大通と創世スクエアのシティタワー札幌への日当たりに関する影響についてはどのようにお考えですか? |
1646:
匿名さん
[2018-08-13 11:35:45]
|
1647:
匿名さん
[2018-08-13 11:38:09]
|
1648:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 11:40:47]
たまにこういう人出てくるんですよね。。何処か売れ行きの悪いデベロッパーの営業さんかな?
まぁ、変な粘着さんは放っておいて建設的な話しをしましょう。 |
1649:
eマンションさん
[2018-08-13 11:45:04]
|
1650:
匿名さん
[2018-08-13 11:46:43]
|
1651:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 11:55:59]
|
1652:
マンコミュファンさん
[2018-08-13 11:57:33]
|
1653:
eマンションさん
[2018-08-13 12:01:02]
ここは市内でも最注目物件ですからね。それなりにネガやアンチも寄って来るのでしょう。裏を返せば、ROMのみの人も含めて人気がある証明ですけどね。
|
1654:
匿名さん
[2018-08-13 12:13:12]
>>1642 匿名さん
こんな所で情報全てを得ようなんて可哀想になってくるよ。くだらない事書く時間があるなら、早く買える側になれるように努力しろ。それが無理なら少しでも周りに役に立つ情報集めて貢献しな。 |
1655:
口コミ気になるさん
[2018-08-13 12:14:48]
相変わらずの盛り上がりですね〜。
|
1656:
名無しさん
[2018-08-13 12:24:13]
>>1642はなかなか面白い。
傍から見ていると、ネガ対応ではなくネガ情報の書き込みの方が、明らかにお笑いレベルになっている。 大通東1に高層ビル建つから日陰になるとか、お笑い以外の何者でもないでしょう。 「荒らしは自分が言われたくない事を言って場を荒らす」ってのは本当なんですね。 |
1657:
匿名さん
[2018-08-13 12:32:30]
|
1658:
匿名さん
[2018-08-13 12:36:58]
もうそろそろ良いでしょう。検討や買えもしない人は自身のスレにお帰りなさい。
|
1659:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 13:56:29]
盛り上がってる所、すみません。
申し込みの際の手付金は10%ですか? |
1660:
名無しさん
[2018-08-13 14:04:27]
|
1661:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 14:07:58]
|
1662:
名無しさん
[2018-08-13 14:11:42]
>>1661 検討板ユーザーさん
うちは気に入った部屋を申し込みし、正式な契約日を決めて、その間に手付けを打つ流れだった気がします。手付け金は基本10%で、もしかしたら部屋タイプや個別状況でケースバイケースとなるかも知れませんが。もし気になる様でしたら、直接営業に確認された方が正確かと思われます。 |
1663:
匿名さん
[2018-08-13 14:52:47]
真面目な回答をします。
日陰については、google map できになる時間帯の建物周辺を見てください。 影が灰色で表示されているので、建物にかぶるのかがわかるでしょう。 まだ立っていない建物ならこちらで計算もできますよ。 https://keisan.casio.jp/exec/system/1176871247 これで十分でしょう。 |
1664:
匿名さん
[2018-08-13 15:39:27]
|
1665:
eマンションさん
[2018-08-13 15:59:03]
既出ですが今朝のニュースにも上がってましたね。今後の周辺開発が楽しみです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010002-doshin-hok |
1666:
匿名さん
[2018-08-13 16:07:17]
>>1665 eマンションさん
再開発楽しみですね。ところで劇団四季は何処かへ移るのかな? |
1667:
通りがかりさん
[2018-08-13 16:08:40]
|
1668:
匿名さん
[2018-08-13 17:23:13]
>1664
いや、遮られないんじゃないですか。 皆さん、遮られるわけがないだろうって話です。 計画は126mが予想されており、おかしなコメントだったとのことです。 ご自身で、どの高さなら遮られるか、確認してみてください。 |
1669:
匿名さん
[2018-08-13 17:47:21]
すみません。
1663匿名さんの、『建物にかぶるの「か」がわかるでしょう』の「か」を見落としておりまして、 「建物にかぶるのがわかるでしょう」と読んでしまいました。 それに対して、どう計算してもかぶらないけどなぁという反論でした。 失礼しました。 |
1670:
匿名さん
[2018-08-13 20:08:33]
|
1671:
購入者さん
[2018-08-13 20:14:16]
|
1672:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 21:37:22]
東1にできるビルには地下道も
繋がるだろうな〜。 ファクトリー方面までも将来伸びるかな? それはないか。 |
1673:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 23:56:42]
|
1674:
マンション検討中さん
[2018-08-14 08:43:17]
「創成東」人口、10年で倍 札幌市の再開発重点地区 高層マンション次々
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/198895 |
1675:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 09:17:43]
|
1676:
eマンションさん
[2018-08-14 09:21:17]
|
1677:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 09:31:12]
一部キャッシュの方もいらっしゃるでしょうが、基本購入される方は、住宅ローン利用ですよね?
|
1678:
マンション検討中さん
[2018-08-14 09:33:09]
|
1679:
マンション検討中さん
[2018-08-14 09:41:24]
|
1680:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 11:37:42]
>>1679 マンション検討中さん
有難うございます。皆さん資産家や富裕な方々ばかりなので、現金購入なのかと勝手に思ってしまいました。 |
1681:
匿名さん
[2018-08-14 11:47:13]
>>1680 検討板ユーザーさん
そんな事ありませんよ。上の方も仰ってますが、今は低金利な事や税制面からローンを利用して住宅を購入する方がメリットがあるので、基本はローン利用です。ローンが通る事も信用の証明でもありますから。ここだけが特別と身構えず、気になる事はMRに何でも相談された方が良いですよ。 |
1682:
匿名さん
[2018-08-14 17:57:42]
|
1683:
eマンションさん
[2018-08-14 18:47:12]
|
1684:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 23:28:51]
|
1685:
匿名さん
[2018-08-14 23:35:01]
>>1684 検討板ユーザーさん
先にCT札幌が見えますね。笑 |
1686:
通りがかりさん
[2018-08-15 01:00:19]
「札幌駅交流拠点のまちづくり概要」
今後10年でどう変化するか非常に楽しみですね http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html ![]() ![]() |
1687:
マンコミュファンさん
[2018-08-15 01:14:24]
|
1688:
匿名さん
[2018-08-15 01:23:11]
>>1686 通りがかりさん
こちらが基本構想の全文(PDF)ですね。 これに加えて先日発表があった「北5東1」も再開発される見通しです。 http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/honsyo... |
1689:
周辺住民さん
[2018-08-15 01:31:22]
こんばんは。
>軒並み上がってるよ はい、その通りです。 北4東1のブロックの路線価を平成29年と平成30年で調べてみました(出展;国税局) H29年度 H30年度 上昇率 東側 185千円 230千円 24.3% 南側 295千円 350千円 18.6% 西側 310千円 360千円 16.1% 北側 320千円 400千円 25.0% 路線価は毎年1月1日を評価時点として国税局の局長が地価公示価格などをベースに評定するもので、相続財産の評価の際に使用される価格です。 一方、固定資産税評価額は3年毎に1月1日を評価時点として市町村が税額を計算し、固定資産税の徴収に使用される価格です。 固定資産税は納税通知が届けられますが、路線価は公開はされるもののここに通知は届けられませんので、なじみが薄いかもしれませんね。 |
1690:
通りがかりさん
[2018-08-15 01:35:29]
>>1687 マンコミュファンさん
北5西1に設置予定との事です。 スミフサイトからの引用 ››新幹線延伸を見据えて札幌市では、「札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想」をまとめ、JR札幌駅、南北の駅前広場、北5西2のバスターミナル、北5西1街区では高層ビルなどのランドマークを形成する再開発事業も進められています。北5西1の再開発エリアに新幹線の改札口を新設する予定もあり、「シティタワー札幌」からのアクセスも、さらに快適になります。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/redevelop.html ![]() ![]() |
1691:
匿名さん
[2018-08-15 01:43:01]
|
1692:
eマンションさん
[2018-08-15 12:11:54]
大通公園が東に伸びる計画てまだあります?
|
1693:
匿名さん
[2018-08-15 12:45:13]
>>1692 eマンションさん
先日発表があった大通東1の再開発と絡めて延伸されるんじゃないですかね。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010002-doshin-hok |
1694:
周辺住民さん
[2018-08-15 12:54:33]
こんにちは。
>これ1年での上昇率ですよね? はい、H29年1月1日からH30年1月1日の1年間の上昇率です。 路線価は1平方メートルあたりの価格です。 マンションの土地は住民全員での区分所有になりますので、専有面積比率に応じた割合を所有することになる点で、全部所有する1戸建ての場合と違います。 >大通公園が東に伸びる計画てまだあります? 東への延伸計画というのがいつのものを指しているかはよくわかりませんが、1688さんが紹介されている基本構想では「都心のみどりのネットワークについて」という項目の一部分に大通を東西に横切るような絵が掲載されています。 大通公園を創成川の東側に延伸するというような規模のものではなく、単に街路樹を設けるだけのようなものではないかと思われます(ちょっぴり残念)。 |
1695:
匿名さん
[2018-08-15 13:27:23]
|
1696:
匿名さん
[2018-08-15 15:41:21]
大通り東延長計画あるみたいですよ。CT大通の前までですが。郵便局の土地他あの辺の土地市が買い取ったとか聞きました。違ったらごめんなさい。
北電の本社以外の後方に持ってる土地はどうか知りませんが。あの辺は新しい建物建てられない様になって、修理のみみたいですよ いつになるかは分かりませんが |
1697:
匿名さん
[2018-08-15 16:10:22]
大通公園の延伸は2016年の段階で決まってる様ですね。郵便局跡地も市が所有のかんぽ生命から買取る流れでした。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/movies/detail/5293783200001 https://sap-hack.jp/1142/ http://hre-net.com/seiji/sapprosisei/23540/ |
1698:
通りがかりさん
[2018-08-15 17:47:12]
大通公園が東に伸びても、ここは直接の影響は無いでしょう。
|
1699:
匿名さん
[2018-08-15 18:03:20]
|
1700:
マンション比較中さん
[2018-08-15 22:38:16]
5期に供給される部屋はどちらになるかご存知でしょうか?
|
1701:
匿名さん
[2018-08-15 22:49:24]
>>1700 マンション比較中さん
まだ公表はされてないので、モデルルームに行くと確認出来ると思います。 |
1702:
マンション比較中さん
[2018-08-16 14:24:43]
|
1703:
匿名さん
[2018-08-16 14:26:11]
ここの売れ行きはどうですか?
|
1704:
検討板ユーザーさん
[2018-08-16 14:36:19]
|
1705:
マンション検討中さん
[2018-08-16 15:27:38]
>>1697
先日出た最新の記事だと特に大通の延長という表現は用いられてなく、「大通公園から連続する緑化したオープンスペースを設け、創成川東西の連携強化を図る。」との表現になってますね。まあ延長といえば延長、連続性のある整備と言えばそうなのかな。 https://e-kensin.net/news/107742.html |
1706:
匿名さん
[2018-08-16 15:36:48]
>>1705 マンション検討中さん
最短で新幹線延伸直前の2029年開業予定かぁ… |
1707:
検討板ユーザーさん
[2018-08-16 15:40:59]
>>1706 匿名さん
再開発というのは大体そういうもんですよ。 地権者居たりすると話が上手く纏まらなかったりするケースもありますからね。それに敢えてその時期と言う事も考えられるかと。新興開発・再開発は1度に全てを行うより段階的に行った方が、より波及効果も大きいかと。 |
1708:
マンコミュファンさん
[2018-08-16 15:45:39]
|
1709:
検討者さん
[2018-08-16 17:03:15]
駐車場の付帯数が戸数を割ってると思いますが足りるんでしょうか?皆さん車は大体2台持ち?
|
1710:
匿名さん
[2018-08-16 18:45:32]
>>1709 検討者さん
駅に近いとはいえ皆さん車持ちの方が多いでしょうから恐らく足りませんね。住友は確か駐車場も空きがある内は先着順だったと思うので、気になるなら空車状況と併せて確認した方が良いかと思います。 |
1711:
マンション購入者さん
[2018-08-16 21:23:36]
|
1712:
口コミ知りたいさん
[2018-08-16 21:25:52]
ここ検討されてる方は、他はどの物件を検討されてますか?
|
1713:
匿名さん
[2018-08-16 21:51:23]
|
1714:
匿名さん
[2018-08-16 22:42:32]
確か駐車場は1台分しか持てないはずです。
|
1715:
匿名さん
[2018-08-16 22:59:05]
|
1716:
匿名さん
[2018-08-16 23:11:01]
今後全国的に人口減少が予想されてますが、この辺りは今の所増加の予定ですねー。
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/khayashida/20180716-90003014 |
1717:
匿名さん
[2018-08-17 01:19:00]
>>1715匿名さん
1住戸当たり1台と決まっているはずです。 一応抽選で余りが出た場合は住友の判断で扱いが決まるようですが、 先着で2台目が可能なのか、プレミアム住戸が優先されのか等はまだ不明ですね。 まぁ余る可能性は低いと思いますが。 |
1726:
匿名
[2018-08-17 09:53:26]
[No.1718~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1727:
匿名さん
[2018-08-17 12:04:58]
>>1712 口コミ知りたいさん
多分ここを購入される方は他はあまり見てないとも思う。というより、あまり比較として良い物件が無いかなぁ。新築・中古と拘らなければ多少はあるかも知れないけど、それでも中々探すのは難しいかと。って言っても購入層選ばれちゃうんだけどねー。 |
1728:
購入者さん
[2018-08-17 12:08:01]
|
1729:
匿名さん
[2018-08-17 12:10:37]
|
1730:
検討板ユーザーさん
[2018-08-17 12:16:28]
そんな事はない。いっぱいある。
|
1731:
通りがかりさん
[2018-08-17 12:18:56]
|
1732:
匿名さん
[2018-08-17 12:22:28]
|
1733:
マンション検討中さん
[2018-08-17 12:24:09]
|
1734:
eマンションさん
[2018-08-17 12:26:37]
ここはいつ覗いても賑やかですね。着々と建物も完成に近づいてる様で、近く通っても一際目立ちますね!
|
1735:
30代匿名さん
[2018-08-17 12:29:28]
最近見に行けてないなあ。
どなたか近く通った際は撮影・アップお願いします。。 |
1736:
検討中さん
[2018-08-17 12:37:55]
>>1735 30代匿名さん
先月末までの現地状況でしたら、サイトブログに掲載されてましたね。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/blog/403/ ![]() ![]() |
1737:
検討中さん
[2018-08-17 12:38:46]
|
1738:
30代匿名さん
[2018-08-17 12:41:56]
|
1739:
マンション検討中さん
[2018-08-17 15:48:53]
こんにちは。
ガラスウォールってお掃除はやっぱり屋上吊りのゴンドラを使ってするようになっているのかしら...。 広いベランダがあるお部屋の窓は自分でお掃除できるけど、ベランダのない窓ガラスは自分じゃお掃除できなしもの。 鉄道線路近郊や交通量の多い通りだと思いのほか汚れがへ目立つようになるものね...。 |
1740:
匿名さん
[2018-08-17 16:34:21]
広いベランダのともあるけれど団地見たいよね。今はストレートビューよね
|
1741:
マンション検討中さん
[2018-08-17 17:07:51]
|
1742:
マンション検討中さん
[2018-08-17 17:20:34]
|
1743:
匿名さん
[2018-08-17 17:51:59]
今日の北側からです〜
![]() ![]() |
1744:
ご近所さん
[2018-08-17 18:08:41]
どのショットもいい感じでパシフィックタワーを外してますね。
|
1745:
匿名さん
[2018-08-17 18:32:10]
まぁ正直ここ買える人が羨ましいです。。わけ分からん円山の物件は外して考えたとして、新築分譲価格でも札幌レコード更新。まぁ間違いなく今の時代の札幌1の新築物件だねー。
買える人は成功者。 |
1746:
eマンションさん
[2018-08-17 18:37:49]
>>1742 マンション検討中さん
あそこと比べてる様じゃ、ここは検討から外した方が宜しいかと。 |
1747:
検討板ユーザーさん
[2018-08-17 22:25:24]
今日撮りました。
![]() ![]() |
1748:
検討板ユーザーさん
[2018-08-17 22:29:47]
売れすぎて、9月には販売一時中止するみたいです。
|
1749:
検討板ユーザーさん
[2018-08-17 22:31:17]
|
1750:
匿名さん
[2018-08-17 22:37:25]
|
1751:
30代匿名さん
[2018-08-17 22:53:52]
|
1752:
マンション検討中さん
[2018-08-17 23:14:53]
うーん。。単純に素敵だね。これは凄い。
|
1753:
匿名さん
[2018-08-17 23:28:57]
ここ駐車場価格帯、いくらくらいでしたか?
|
1754:
マンション検討中さん
[2018-08-17 23:33:47]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1755:
口コミ知りたいさん
[2018-08-18 05:25:59]
|
1756:
さげまん
[2018-08-18 05:59:45]
いちいち隣のマンション下げるのはやめませんか?
民度の低い人しかいないのか。 1754みたいな人と一緒に住みたくないな。 |
1757:
さんかい
[2018-08-18 06:12:00]
ここえーやん。イレブン近いしパチ屋近いし。生野出身のワイには故郷のにおいがする。
晴れた日は大好きな竿をアメリカ屋で極太を購入して、創成川にぶちこも。 なんと言っても見た目がええ。継ぎ接ぎだらけでサイボーグみたいで。 しかもツインタワー。 イーストタワーが日焼け予防に役立ってくれそうや。 |
1758:
通りがかりさん
[2018-08-18 07:33:37]
|
1759:
匿名さん
[2018-08-18 09:46:10]
ウエストタワーも有るんですか?
|
1760:
匿名さん
[2018-08-18 12:13:58]
|
1761:
eマンションさん
[2018-08-18 12:15:19]
|
1762:
eマンションさん
[2018-08-18 12:21:14]
>>1760 匿名さん
5期に関しては恐らく既に客付いてるんじゃないですか?モデルルームに来た人には案内してると思いますよ。それ以上の問い合わせがあったら、余計に出す可能性は有るかも知れませんが。ここは黙ってても売れてくでしょうから、住友側も焦って売る必要もないと思ってるかも知れませんね。 |
1763:
匿名さん
[2018-08-18 12:24:00]
残り戸数もそんなにないでしょうから、今後は調整しながら売ってくんでしょう。何にしても気になる人は早めに足を運ぶのをオススメします。スミフですからね。笑
|
1764:
名無しさん
[2018-08-18 12:28:12]
|
1765:
匿名さん
[2018-08-18 12:31:58]
|
1766:
口コミ知りたいさん
[2018-08-18 12:33:30]
|
1767:
匿名さん
[2018-08-18 12:36:25]
|
1768:
匿名さん
[2018-08-18 12:36:57]
|
1769:
匿名さん
[2018-08-18 12:46:59]
やはり日本にとってインバウンド効果は大きい様ですね。今後札駅周辺は新幹線延伸を見越して新規ホテルの開業や、商業施設の開業が盛り上がりそうですねー。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000001-bcn-sci |
1770:
匿名
[2018-08-18 12:58:21]
>>1760 匿名さん
予告分で年内は終了。今後は完成後に販売。 都内での住友の販売方法と同じ(竣工までに完売させない)で計画的に放出していますが、予想以上に売れていてこれ以上出ないように調整している様子です。 |
1771:
匿名さん
[2018-08-18 13:19:27]
値上げ気にしないなら問題ないけど、本気で検討してる方は早めに動いた方が吉。
そもそも住友って会社は竣工前完売は全く目指してなく、売れ行き見て調整しながら売ってく会社。もちろん道筋のペースは建て、それより早い売れ行きだと値上げなどの調整で供給を絞る。遅いと価格据え置いてスローながらも販売してく。財閥系の大手だから体力は他デベと比べ物にならないし、ここの場所なら黙ってても売れてくのは見えてるから焦る必要もなし。 |
1772:
検討板ユーザーさん
[2018-08-18 13:27:10]
>>1771 匿名さん
まぁそうでしょうね。。 道外以外でもお金持ってる人はここ狙うでしょうし。年内今回の5期で販売終了の話が本当なら、年明けは一段上げてくる可能性はありますよね。それか価格は据え置くけど、条件下がって(階数違いなど)実質の値上げみたいな。 |
1773:
匿名さん
[2018-08-18 13:29:24]
県外住みで検討してるけど、ここ以外であまり惹かれる新築物件もないからねー。新幹線通って再開発されるのも分かってるし。
|
1774:
通りがかりさん
[2018-08-18 14:43:59]
まだまだ腐る程ありますから、慌てないで大丈夫です。
|
1775:
匿名さん
[2018-08-18 16:15:20]
建物写真上げると途端にネガコメやアクセスか急増するのね。
|
1776:
検討板ユーザーさん
[2018-08-18 16:18:00]
|
1777:
マンション検討中さん
[2018-08-18 16:18:35]
検討中なのですが、まだMR行っていません。
販売済住戸はどのくらいの数で、次回販売予定は何戸でしょうか。 2LDKを検討しています。 |
1778:
匿名さん
[2018-08-18 16:25:50]
アドレス中央区でこの立地、新幹線駅前、今後の再開発エリアのど真ん中で、大手デベロッパー物件ですからね。これだけ好材料が揃ってて人気が出ない訳がないかと。価格は札幌レコードを更新する程の価格ですが、この内容なら道内のみならず、県外の富裕層からも指名されるでしょうし。他物件とは少し格が違いますね。
|
1779:
eマンションさん
[2018-08-18 16:33:21]
>>1777 マンション検討中さん
暫くモデルルームに行ってないので詳細は分かりませんが、他の人の上がってた情報だと供給を絞り出した様なので、まだ見学に行かれてない様でしたら早めに行く事をオススメします。実際にはモデルルームでは来客の人に案内してる可能性があるので。 |
1780:
eマンションさん
[2018-08-18 16:34:51]
|
1781:
匿名さん
[2018-08-18 17:12:58]
駐車場は1人1台ですからね。
|
1782:
匿名さん
[2018-08-18 17:21:51]
|
1783:
評判気になるさん
[2018-08-18 17:58:41]
|
1784:
検討中さん
[2018-08-18 21:26:13]
>>1777 マンション検討中さん
今回の5期がどの間取りなのかは正確には分かりませんが、サイト内で掲載されてる間取りでしょうかね?2LDKだとD-2タイプ、中住戸でワイドスパンタイプ、アウトフレームですので個人的には綺麗な間取りかと思います。もし、5期とは関係なくサイトに間取り紹介としてのみの掲載でしたら、すみません。詳細はMRにて確認されるのが正確かと思います。 ![]() ![]() |
1785:
情報通さん
[2018-08-18 22:38:40]
>>1784 検討中さん
2LDKはBの13階から20階までと11階になりますが、こないだまで決まってなかったと思います。 Dは11階から14階までと下層階は空いてましたよ 上層階の一部は入居後に高値で販売されるらしいです。 |
1786:
匿名さん
[2018-08-18 23:18:48]
先日発表があった大通東1に続いて東2の方も併せて再開発される様ですね。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/219015?rct=n_major https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sapporokara.com/2018/08/10/oodoorihig... |
1788:
匿名さん
[2018-08-19 01:57:31]
[No.1787~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1789:
匿名さん
[2018-08-19 06:57:18]
|
1790:
前向き検討者さん
[2018-08-19 10:37:22]
ここに貼り付いてる変な人は皆が寝静まった深夜〜活発に動き回る様だね。笑
|
1791:
匿名さん
[2018-08-19 14:58:09]
|
1792:
匿名さん
[2018-08-19 22:41:50]
|
1793:
名無しさん
[2018-08-19 22:47:05]
>>1792 匿名さん
中古マンションの平均価格ですね。東区が僅かに高いのは築年数が影響してるかもしれません。やはり価格・数ともに中央区が抜け出てますね。 |
1794:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 23:47:29]
ガラス拭くの大変そうですね。
|
1795:
匿名さん
[2018-08-19 23:49:56]
北区、東区は、中央区隣接の札幌駅付近のマンションが底上げしてるのでは。
|
1796:
匿名さん
[2018-08-19 23:56:40]
>>1523 検討板ユーザーさん
西武跡地は新たな商業ビルが建つ予定ですよ。 〉〉北海道新幹線札幌延伸の工期短縮が2029年後半に前倒しとなる可能性を考えて、2023年には着工し2029年秋までに複合商業ビルを完成を目指す模様。 検討中の2案 検討案① 土地利用規制を緩和して30階超のビルを建てる 低層にヨドバシ店舗、中高層にオフィス、最上部はホテル 検討案② 先に小規模のビルを造って北4西3内の企業や店舗を優先転居させた上で、既存ビルを解体し メインのビルを30階以下で建てる https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sapporokara.com/2018/06/29/k4n3seibua... |
1797:
匿名さん
[2018-08-20 01:29:29]
|
1798:
匿名さん
[2018-08-20 02:57:31]
>>1974
宜しくお願いしますね |
1799:
通りがかりさん
[2018-08-20 10:53:50]
悔しいです!
|
1800:
匿名さん
[2018-08-20 10:55:09]
|
属性や希望する部屋(間取)にもよるとは思いますが、それだけの頭金を用意出来るなら一度MRやFPに相談し試算されてみれば如何でしょうか?当然予算あっての話になりますが、不動産は自分が欲しいと思う物件を買われるのが1番ですよ。