シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
151:
検討板ユーザーさん
[2017-05-15 21:22:58]
|
152:
匿名さん
[2017-05-16 01:37:19]
どうみても広さの平米数でしょ?
|
153:
匿名さん
[2017-05-16 07:56:55]
>他は隣のタワマンとキャラ被り、東側は隣と目が合いそう
そこが今ひとつ前向きになれないポイントです。 上層階でも南以外の眺望は抜けていないのが難点。 勿論現状では北も抜けていますが、こちらは将来近隣に何が出来るか分からないと思います。 |
154:
匿名さん
[2017-05-20 08:20:28]
×上層の南西角は300万/平米 を軽く超える。一億半ばと。
○上層の南西角は300万/坪 を軽く超える。140平米で一億半ばと。 |
155:
匿名さん
[2017-05-20 21:08:53]
|
156:
マンション検討中さん
[2017-05-21 10:44:05]
何処の見栄っ張りだよ
|
157:
匿名さん
[2017-05-22 00:23:25]
札幌の坪300は高すぎだよ。東京だと晴海タワーも買えるレベル。絶対数値で買えるか買えないかは別の話で、住友不動産らしい価格だと思うわ。
|
158:
匿名さん
[2017-05-22 01:09:13]
平均坪単価が300ではなく、高層階で坪300を超える部屋もあるってことなのね。
札幌にしては高いことには変わりないけど、そんなもんだろとも思う。 |
159:
匿名さん
[2017-05-31 08:31:27]
創成川
歩いて渡って 一億円 ありえないわ |
160:
匿名さん
[2017-05-31 09:43:59]
1億じゃないよ
1億5千万だよ |
|
161:
匿名さん
[2017-05-31 17:11:58]
住みたい街 全国1位にランクインした札幌だもん
|
162:
匿名さん
[2017-05-31 17:30:58]
徒歩3分で地下に潜れるのがいい。
|
163:
匿名さん
[2017-05-31 19:41:11]
↑
現実的に3分は無理だと思う。21番出入口は反対車線側なので信号を渡らなくてはならない。 なので、実際はやや遠い北農ビルの23番出入口を利用することになる。ここへは徒歩4分。 |
164:
検討板ユーザーさん
[2017-05-31 22:10:45]
創成川 超えたら同じ クリーンリバー
|
165:
匿名さん
[2017-06-01 12:29:28]
クリンリバーって何
|
166:
買い替え検討中さん
[2017-06-01 18:51:36]
創成川ってクリーンなリバーって事でしょう!
|
167:
検討板ユーザーさん
[2017-06-03 09:24:03]
いまいち盛り上がりませんね。モデルルームとか価格とか新しい情報はありますか?
|
168:
匿名さん
[2017-06-03 11:30:21]
価格が価格だから盛り上がらないでしょう。
|
169:
匿名さん
[2017-06-03 15:03:42]
あくまでも印象ですが、専用電話番号にかけて営業と話をした感じでは一見さん御断り的な雰囲気でした。「気が向いたらまた掛けてきてもいいけど、しばらくは無駄かな」的な対応。相当数の住戸の購入予定者が決まっているのかも。となると盛上がらないですね。
住不の通常の販売方針なら完成時に3割未販売という事ですが、ここは完成時にどれ位残すのでしょうね。 |
170:
マンション検討中さん
[2017-06-06 15:45:22]
札幌の人でターゲットになる人は少ないサラリーマンには無理です。税金対策用マンションなだけで夢のマイホームの人には微妙かな。この金額出すなら円山の物件を選ぶお金持ちが多いかと。転売目的や投資目的で買うには高すぎるので最終的に買う人は限られるのではないでしょうか。私は購入予定ですけど
|
171:
マンション検討中さん
[2017-06-06 17:44:22]
要するにお金持ちなんどすね。
めでたしめでたし |
172:
マンション掲示板さん
[2017-06-06 18:24:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
173:
匿名希望
[2017-06-06 21:33:12]
もとからセカンド売り狙いなんでは?ファミリーできちんと住む人とかすごい少なそう
|
174:
匿名さん
[2017-06-06 22:06:18]
3.11前後に販売していた当時としては高額だった中島公園の住友も、「首都圏の方やセカンドをメインターゲットにしている」って言っていたし、きっとここもそのつもりなんだろう。
|
175:
購入検討者
[2017-06-11 16:49:39]
立地は魅力的ですが、眺望に不安が。
西側は高層ビルが立ち並んでいて最上階でも見通すのは無理だし、東は30階の賃貸。北はホテルがもう古くてどうなるかわからないし、北5西1の駐車場に高層ビルの予定もある。唯一大丈夫そうな南側も、セブンが思ったより敷地広くてどうなるかわからないし、いずれは創成側沿いに高層の建物が建ちそう。 迷いますね。 |
176:
匿名さん
[2017-06-11 20:12:23]
この立地で将来的に眺望を確保するのは不可能でしょう。
これは常識だと思いますが・・・ |
177:
匿名さん
[2017-06-11 21:19:04]
眺望なら湾岸のマンションがいいんですけど、札幌には湾岸がありませんねw
ラ・トゥールを借りたら?周囲の原生林は保全されるのでなにも建たないです |
178:
検討板ユーザーさん
[2017-06-11 21:21:47]
北側低層階と南低層階は実際問題眺望0ですからね。これは痛い
|
179:
マンション検討中さん
[2017-06-11 23:56:13]
なんであのセブンの土地を買収しなかったんだ
|
180:
匿名さん
[2017-06-12 09:20:44]
低層階で眺望を望むなら清田とか北広島へどうぞ
|
181:
匿名さん
[2017-06-12 09:44:28]
|
182:
匿名さん
[2017-06-12 10:40:16]
タワマンなのに眺望が期待出来ないのは残念だね。
賃貸だけどラトゥールのほうがよさそう。 |
183:
マンション検討中さん
[2017-06-13 01:39:47]
エア購入希望者が多いのがわかりますね笑
元々そういう掲示板なのかな |
184:
匿名さん
[2017-06-13 08:42:43]
ちょっとスレチですが、購入意欲に微妙に影響するかと
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1476523345/ 958 北5西6の三井不動産のマンション、正式に中止になったみたいね 残念 965 ドンキが札幌・狸小路に新店舗 12月にも 再開発加速か http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0409780.html ディスカウント大手のドン・キホーテ(ドンキ、東京)が12月上旬にも、札幌店(札幌市中央区南2西3)に近い南2西4のテナントビルに新店を開くことが12日分かった。ドンキは「札幌店移転のためではない」としているが、札幌店が入居するサンデパートビルは、複合高層ビルへの建て替えへ本年度中にも解体が始まる計画だ。新店開設が、南2西3街区の再開発につながる可能性は高い。 |
185:
買い替え検討中さん
[2017-06-13 12:17:00]
中心部のマンションで眺望なんか期待出来ないのは常識だと思ってましたが、
色々な人がいるもんですね。笑 高層階の南西側なら多少は眺望も良さそうですが、 将来的にどうなるかは分からないでしょうね。 |
186:
マンション検討中さん
[2017-06-13 23:42:56]
東 パシフィックタワー
南 セブン跡高層ビル 西 うるさい 北 モントレ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
187:
匿名さん
[2017-06-14 07:30:17]
セブン跡高層ビルってなに?
|
188:
eマンションさん
[2017-06-14 08:01:50]
あのセブン跡は高い建物立たないでしょう せいぜい5階くらいかしら
|
189:
買い替え検討中さん
[2017-06-14 09:57:32]
そうね容積率もあるらしいし。
|
190:
名無しさん
[2017-06-14 14:55:04]
|
191:
匿名さん
[2017-06-14 16:36:56]
|
192:
職人さん
[2017-06-14 17:01:26]
10~31階の方は大丈夫です。
|
193:
マンション検討中さん
[2017-06-14 17:42:34]
モノ知らない人が適当に発言するから掲示板て信用できないんだよな笑
|
194:
マンション検討中さん
[2017-06-15 13:22:50]
セブンイレブンの敷地は約560㎡。商業地域で容積600%。
ちなみに、「ビッグタワー大通公園」の敷地は約590㎡。同じく商業地域で容積800%。 南1条西4丁目で電車通りに面していて南北に細名長い敷地で、26階建の賃貸タワマン。 あの細長い敷地で26階建つのなら、正方形に近いセブンの敷地でも 容積の違いがあるにせよ、普通に20階以上の建物たちますよ? せいぜい5階云々言ってる人いますけど、賃貸屋は採算で考えるから 地主説得して定借でタワマンぐらい建ちますよね。 元々地主(東京在住・個人)に住不が売ってくれと交渉したけどだめだった。 しょうがないからいまの土地でタワマン。地主はまだ売る気ないし、税金高いからセブンに貸して 凌いでる。ビッグみたいな賃貸屋がもう地主に突っ込んでると思うのが妥当では? |
195:
匿名さん
[2017-06-15 13:49:33]
地主が売る気もないのにセブン跡地に超高層ビルが建つとか書いてるアホはなんなの?
|
196:
匿名さん
[2017-06-15 14:21:45]
地主さんが若い人ならいいけれど
相続とかになると予測がつかなくない? |
197:
匿名さん
[2017-06-15 15:14:53]
どんな状況だって将来的な可能性はゼロじゃないだろ
だからって「南面のセブン跡は高層ビル」なんて書くのはアホだ そんな話、何もないんだから |
198:
検討板ユーザーさん
[2017-06-15 19:19:28]
20階はたたないよ。日照権があるからね
|
199:
マンション検討中さん
[2017-06-15 19:21:43]
ちゃんちゃらおかしくて笑った
妄想癖の書き込みで笑ってまうわ 掲示板の管理者はIP表示させた方がいいよ 匿名にすることもないだろ2ちゃんじゃあるまいし |
200:
匿名さん
[2017-06-15 22:11:37]
なんでそんな必死なの?
|
201:
匿名さん
[2017-06-15 22:34:43]
どっちにしてもここ買っちゃう奴は、情弱のパッパラパーだね。
高値掴み確定だし |
202:
匿名
[2017-06-15 22:58:14]
まあそうなんだけど円山の鳥居前も高いとは言われながらいまや分譲価格の130-150%くらいですからね。大通のタワーも現状維持がプラス程度だし。市況と言われればそれまでだが
|
203:
匿名さん
[2017-06-15 23:27:14]
鳥居前との比較なら、こっちの方が将来性は上だろう。
|
204:
通りがかりさん
[2017-06-17 21:54:48]
最寄りのスーパ、何処になるのでしょうか
|
205:
匿名さん
[2017-06-17 22:04:17]
サッポロファクトリーの東光ストアです
ただしせっかく中心部に住むんだから札駅のデパ地下を使いましょう! |
206:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 09:00:57]
エスタは高いよ。3-4割くらい高い印象
|
207:
匿名さん
[2017-06-18 09:41:41]
大丸や東急のデパ地下に比べればエスタは、まだ安いよ。
|
208:
匿名さん
[2017-06-18 10:31:06]
ここに住む人は値段は気にしないのでは?
|
209:
匿名さん
[2017-06-19 03:44:10]
ここは値段気にしない人多そうね
|
210:
周辺住民さん
[2017-06-19 07:16:23]
スーパーでは気にしないけど、デパ地下では想定外の価格が存在するので確認しますよ。
|
211:
匿名さん
[2017-06-19 12:10:33]
富裕層だって毎日の買い物ではそれなりに値段を気にするよ。よっぽどの超金持ちは知らないけど。
|
212:
匿名さん
[2017-06-19 12:37:29]
外食多そう
|
213:
マンション検討中さん
[2017-06-20 14:10:32]
購入希望ですが、高いのは間違いないかな。普通に家族で住むつもりですが。上の方のプレミアム(?)購入予定。眺望はねー。Jタイプは確かに魅力的だけど、いくらなんでも税込1億7千万はちょっと無理だね。車2台借りたいけど、そちらも厳しいのかなー。東側のマンションあるから、東側はないかなー。
|
214:
検討板ユーザーさん
[2017-06-20 20:10:33]
1.7億なんて羨ましい
|
215:
検討ユーザー
[2017-06-21 23:28:39]
東京でも説明会をするみたいなので。ますます地元民には手が出にくくなりますね
|
216:
匿名さん
[2017-06-22 04:23:58]
140平米のとこすごく間取り良かったわ
ワンフロア買う人も居そうね |
217:
eマンションさん
[2017-06-26 23:52:20]
|
218:
匿名さん
[2017-06-27 01:10:34]
|
219:
匿名さん
[2017-06-28 11:35:37]
>>218
プレミストにはアタックしなかったの? |
220:
匿名さん
[2017-06-28 12:31:47]
東区はしませんでした
|
221:
マンション掲示板さん
[2017-06-28 13:16:24]
東区も北区も中央区も変わらんで。
50歩100歩やで |
222:
匿名さん
[2017-06-28 18:05:59]
ワインなんかもちょちっと土壌が違うと
別ものになるじやないですか |
223:
マンション掲示板さん
[2017-06-28 18:16:14]
区では変わらないけど、創成川の東側はやっぱり遠く感じる
渡るの大変だもの |
224:
匿名さん
[2017-06-28 22:42:17]
とするとお買得、転売向きは
グラフォート<プレミスト<シティータワー ってなるわな 担当者も転売価格を見込んで安売りはしません、って行ってたわ まあ、グラフォートは抽選が激戦だったが |
225:
匿名さん
[2017-06-29 05:14:24]
ダイワの北口の50階地権者さんがどの辺に住むのかな?
駅裏は抽選が激戦で下のほうの階のひとが 地権者さん用だった記憶 |
226:
買い替え検討中さん
[2017-06-29 13:15:57]
東区は無理
|
227:
匿名さん
[2017-06-29 13:48:01]
そんな人もいるんだね
まあ、価値観は人其々だからね |
228:
匿名さん
[2017-06-29 15:59:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
229:
匿名
[2017-06-29 21:41:15]
プレミストは2022の値上がり率全国1でした。
|
230:
匿名さん
[2017-06-30 05:17:52]
らしいですね、私には東区は無理恥ずかしくて住所に書けない
あくまでも私の視点です。 |
231:
eマンションさん
[2017-06-30 07:26:36]
その点このマンションは中央区ですか
|
232:
匿名さん
[2017-06-30 08:22:38]
その思考回路なら札幌って書くのは恥ずかしくねーの?
|
233:
匿名さん
[2017-06-30 08:25:45]
住所しか取り柄のない人間か。
カッコいい。 |
234:
匿名さん
[2017-06-30 08:56:31]
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
|
235:
マンション検討中さん
[2017-06-30 09:10:11]
東区よりは見栄えがいいですね。
距離はあまり変わりませんが。 |
236:
匿名さん
[2017-07-01 12:35:42]
目糞、鼻糞を笑う
|
237:
買い替え検討中さん
[2017-07-01 14:16:35]
「札幌」自体は恥ずかしくも何ともないけど東区は無理。
北区はまあアリ。 |
238:
マンション検討中さん
[2017-07-01 15:55:50]
東区と北区でそんなに違うものなんですね。
道外出身で検討中の身としては何ら違いがわかりませんが、具体的にはどう格差があるのでしょう? 生活保護世帯率とか具体的なデータお持ちでしょうからよろしくお願いします。 |
239:
通りがかりさん
[2017-07-01 18:55:52]
坪いくら
|
240:
匿名さん
[2017-07-01 19:17:11]
坪単価300万±ね。
|
241:
匿名さん
[2017-07-01 23:32:15]
>>238
東区は足立区綾瀬っていうとわかりやすいかしら、詳しくはご自分で判断してね 北区の札幌駅裏はそんなに良くないけれど東京駅近辺でいうと、八重洲口のほうかな? 北大も近いしアクセスは最高。北区は地盤悪いけれど駅の近くは比較的いいみたい 札幌はいまのとこ大きな地震きてないからなんとも言えません。 |
242:
匿名
[2017-07-02 00:18:40]
っていったら震度5ですよ
|
243:
マンション検討中さん
[2017-07-02 06:23:29]
|
244:
匿名さん
[2017-07-02 07:05:52]
中央区は震度2ですけれどね
|
245:
匿名さん
[2017-07-02 07:10:00]
|
246:
マンション検討中さん
[2017-07-02 09:05:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
247:
買い替え検討中さん
[2017-07-02 10:17:34]
北4東1の中央小学校は昔から札幌でトップクラスの学力で全国でもトップクラスです。
ここは中学に私立に行く割合が多い小学校ですが、中央中学校の学力も同様に高いです。 隣の東区の北光小学校は昔から札幌で最低レベルの学力で全国でも最低レベルで、 美香保中学校は学力の低さだけでなく昔から荒れた学校で有名です。 ちなみに、その隣の北区の北九条小学校は札幌でトップの学力で、 北辰中学校も同じくトップレベルです。 また調査では学力だけでなく東区の小中学校は総じて勉強時間が短くゲームやテレビに興じる時間が多く、 道徳心が低く、自分の将来を考えた行動が少ないそうです。 中央区は資生館小~中島中を除く全ての小中学校が全国トップレベルの学力で、 道徳心も高く素行も良いそうです。 自分は都内中心部の出身ですが、やっぱり東区は無理。 |
248:
匿名さん
[2017-07-02 13:47:24]
|
249:
匿名さん
[2017-07-02 14:45:43]
高値掴みの、ここ買います。
|
250:
マンション検討中さん
[2017-07-02 16:07:47]
>>247
長文ご苦労様だが、いきなり書き出しから間違ってるというのはいかがなものか(笑)。 |
数字は値段ですかそれとも広さ?