住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

1343: 匿名さん 
[2018-08-03 16:26:17]
>>1342 口コミ知りたいさん
そりゃあそうでしょ。寧ろそれしかない。
それを求めてないならもっと離れたエリアや辺鄙な郊外を探す。
1344: 匿名さん 
[2018-08-03 16:36:46]
>>1342口コミ知りたいさんはどのような事を考えてるのか教えて頂きたいと思います。
1345: 検討中さん 
[2018-08-03 16:42:28]
>>1342 口コミ知りたいさん
物件に何を求めるかじゃないですか?
ここ検討して覗いてる人は、その辺りを意識して重要視してる人達だから当然なのかも。
1346: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-03 16:52:09]
>>1344 匿名さん
空気が美味しいかとか、雰囲気の良いレストランは近くにあるかとか、子供の進学の際の周囲の環境・学力レベルとか。もっと大事な事があると思います。

便利に生活するには、それだけの対価が必要なのも分かりますが、何か大切な事を忘れてしまってる気がします。
1347: 匿名さん 
[2018-08-03 16:56:59]
>>1346 口コミ知りたいさん
うーん、、釣りっぽいけど
例えば?
1348: 匿名さん 
[2018-08-03 17:10:01]
>>1346口コミ知りたいさん
それって利便性じゃないですか?
空気は首都圏など大都市に比べると良いとは思いますが北海道の中では悪い方だと。(街中なので)
環境は検討材料の一つですよね〜。
1349: 匿名さん 
[2018-08-03 17:43:15]
>>1334
過去の売り出し実績になりますが、4階の2LDK、新築時2,950万円の住戸が4,040万円(元価格の137%)で売り出して、売れなくて(笑)、3,880万円(132%)に下げました。でもまだ売れてません。また21階の4LDK、4,700万円の住戸が6,780万円(144%)で出ています。これもなかなか売れていません。

ですから、相場的にも1.5倍にはなっていないと思いますよ。
1350: 匿名さん 
[2018-08-03 18:03:41]
ついでに、札駅北口のDグラフォート札幌ステーションタワーはどうかというと、いま売りに出ているのは21階の1LDK、2,060万円の住戸が3,980万円(193%)で、20階の2LDK、2,510万円の住戸が6,400万円(255%!)で出ています。1LDKの方は出て間もないのですが、2LDKの方はけっこう長く売れていません。いくらなんでもちょっと無理筋では?
しかし、過去には3,450万円だった住戸が7,000万円で売れています。203%ですね。まあ、実際には値引きがあったのかもしれませんが、少なくともその値付けのままSUUMOなどから消えたということです。
ですから、断言はできませんが、たぶんこちらの方が値上がり率は高そうです。
1351: 匿名さん 
[2018-08-03 18:05:50]
>>1349 匿名さん
それはいつの情報?
1352: マンション比較中さん 
[2018-08-03 18:19:23]
>>1351
いつの情報もなにも、まだ売れてないつってんだから現在の情報だろ。
アットホームに出てる。
https://www.athome.co.jp/bldg-library/hokkaido/sapporo_chuo/94150/
1353: 匿名さん 
[2018-08-03 18:36:58]
今日、ラトゥール通りがかりに見たんですが
同じ住不だけど見た目だけでもちょっと別格ですね。
1354: 匿名さん 
[2018-08-03 18:39:54]
前の通りにロードヒーター入ってますか?
1355: 匿名さん 
[2018-08-03 18:40:59]
>>1353 匿名さん
あそこは借景効果もあるからね。でも駅からちょい遠い。
1356: 匿名さん 
[2018-08-03 18:47:13]
ここ買える人ってどんな仕事してるの??
1357: 匿名さん 
[2018-08-03 19:18:09]
最近だと東区の大和のタワーも値上がりしているのでは。
今後は創成川の東側、楽しそうですね。
1358: 匿名さん 
[2018-08-03 19:19:35]
>>1356 匿名さん
うちは普通のサラリーマンですよ。共働きですが。
1359: 匿名さん 
[2018-08-03 19:26:18]
>>1358 匿名さん
普通と言われましても、、。
いわゆるエリートサラリーマンでは。
1360: 匿名さん 
[2018-08-03 23:18:28]
札幌市外(道外)の人には分からないでしょうが、ラトゥールなんてめちゃくちゃ中途半端な立地ですよ。
札幌で重要なのは地下への入り口までの距離です。
あそこは地下までの距離も遠いですし、周りにはスーパーやレストランなど全く無いですからね。
ラトゥールが分譲なら絶対買いません。不便過ぎ。
賃貸にしたのは正解だと思います。
1361: 匿名さん 
[2018-08-04 00:12:50]
>>1360 匿名さん
ラトゥールだからベルボーイは立つのかな?
1362: 匿名さん 
[2018-08-04 00:18:03]
>>1361 匿名さん
駐車係の配車マンですか?札幌はどうなんでしょう?
1363: マンション検討中さん 
[2018-08-04 01:54:16]
>>1350 匿名さん

本物件価格を基に根付けしてますからねー。
さすがに強気過ぎる気もしますが、売るなら今ですしね。

どちらにせよ札幌市民は新築時より高い金額で中古を買う事になれてませんから、今回を基にそういう文化になればいいですよね。
1364: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-04 06:52:39]
>>1359 匿名さん
これ以上は個人情報保護法で、返信を差し控えさせていただきます。
1365: 匿名さん 
[2018-08-04 07:19:14]
まあ、どうでもいいんだけど、「個人情報保護法」を理解している人は1%もいない⋯
1364氏も勿論解っていないからこういうレスになる。しかしマスコミによく登場するようなパネリストとかジャーナリスト達でもほぼ解ってない様子だから大目に見よう。
1366: 匿名さん 
[2018-08-04 07:42:13]
まあ、ラトゥールに住む人は「生活利便性」とかで住居を選ばない類の人だから。
そういう意味では「高額マンション」であるシティタワーとは選択される要素が根本的に違う。
1367: マンション検討中さん 
[2018-08-04 08:07:49]
駅近くを選ぶ時点で生活利便性を優先してるでしょうね。
中央区の中心部付近選ぶのはそういうことだと思います。
1368: 匿名さん 
[2018-08-04 11:20:00]
賃貸なんでしょ?ラ・トゥール、狭い部屋に高いお家賃って家賃補助出る転勤族が一時的に住む方が
多そう。
1369: 検討者 
[2018-08-04 12:40:43]
というより、札幌にラトゥールが出来た事が大事かと。今まで都内しかなく京都に次いで札幌。今後駅前開発に伴って、もっとグレードの高いホテル誘致も是非お願いしたい。
1370: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-04 12:50:59]
ここ検討してる方でタワーズフロンティアと検討されてる方は居ますか?
1371: 匿名さん 
[2018-08-04 15:13:28]
>>1370 検討板ユーザーさん

同じくらいの広さの3LDKで1,000万以上違うわけですから、あまり比較対象にはならないのでは?
1372: 匿名さん 
[2018-08-04 15:56:20]
ですよね、駅から遠いもん
1373: マンション検討中さん 
[2018-08-04 15:57:51]
>>1357 匿名さん

そう考えると、東区の大和タワーはあたりでしたね。当時、非常に安かったかと。
1374: 匿名さん 
[2018-08-04 15:59:30]
都内のラ・トゥールそんなグレード高くなかった様な
品プリの賃貸とか同じかんじ、三井のミッドタウンのは普通だけれどお金かかってるかんじ
1375: 匿名さん 
[2018-08-04 16:01:03]
東区は、お察しして忖度してくださいとしか
1376: 匿名さん 
[2018-08-04 16:06:31]
ダイワは安かった〜。駅までの距離は変わらないし駐車場も自走式でよかったんだけど、抽選外れて高層階買えなかった•••
1377: 匿名さん 
[2018-08-04 17:29:10]
大和の再開発北区駅裏も倍率高くて三回も抽選外れて、割高だったけれど中古で買ったけれど
内装はなぜかどこが違うか定かではないけれど住友のが垢抜けてるのよね。別にいい材料使ってる風にも
見えないんだけれど。好みの問題かも。ただ地権者さん居るとこは将来どうなのかなって思います。
1378: 匿名さん 
[2018-08-04 18:01:49]
>>1374 匿名さん
まぁそれは言えてますね。ちなみにこの辺りあまり詳しくないんですが、何故三井は札幌進出しないんでしょうかね?確か東北の仙台辺り?の大きな再開発には絡んでたと思いますが?

何か理由としてあるんですか?個人的に三井は好きなんですけどね。
1379: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-04 18:05:11]
観光業と併せて東京本社の企業なども今以上に誘致出来れば、札幌はまだまだ伸びしろありますね。
1380: 匿名さん 
[2018-08-04 18:11:07]
札幌良いところですよね。特に最近の東京は地獄です。。
当初貸す予定だったけど自分で使いたくなっちゃった。(笑)
1381: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-04 18:13:44]
>>1380 匿名さん
暑さですか??
1382: 匿名さん 
[2018-08-04 18:16:06]
>>1381 検討板ユーザーさん
はい。ここの所、連日暑さが続いて外に居られないぐらいです。
1383: 名無しさん 
[2018-08-04 19:44:40]
一次の時点で購入まで話を進めて高層階で住宅ローンも通ったけど冷静に考えて止めた。スミフやめて昨年購入した住居用のタワマンはとても気に入ってます。
スミフは大東案が決まって資産価値は上がりそうな気もするけど札幌の好立地タワマンの本命は別の所に軍牌が上がると思っています
投資用の2戸目で再検討したけど自分が前から本命にしてる物件がようやく動き始めたのでそちらに全力のためスミフは見送りでいいかなと思っています
1384: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-04 19:55:17]
>>1383 名無しさん
本命物件が無事に購入出来ると良いですね。
卒業?スレ退出おめでとう御座います。
1385: 匿名さん 
[2018-08-04 19:56:31]
>>1383 名無しさん
わざわざ買わなくなった事までご丁寧に報告ありがとう(笑)そしてサヨナラ〜
1386: 名無しさん 
[2018-08-05 04:11:16]
100平米オーバーはプレミアムフロアだけ
狭い部屋がメインなので坪単価だけ高杉
西側はJAのビルとパチンコ屋で視界不良
創成川沿いの視界は広がるがテレビ塔が真横でイルミネーション無し
大型幹線沿いでロスナイや建物の汚れが酷くなる
共有部分エントランスが何故かショボイ
1387: マンション検討中さん 
[2018-08-05 06:55:54]
>>1386詳しいですね〜‼︎かなり気になってるんでしょうね。
購入出来ると良いですね〜
1388: eマンションさん 
[2018-08-05 09:33:16]
>>1386 名無しさん
そうやって夜な夜な妄想全開で朝方まで寝れないのかな?先ずは購入検討出来る様にならなきゃね。
1389: 匿名さん 
[2018-08-05 12:07:26]
>>1383 名無しさん
プレミアム住戸ですか?
本命物件とはどちらですか? 私も探しているところですので、情報いただきたいです。

1390: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-05 12:17:18]
>>1389 匿名さん
他スレでお願いします。
もし専用スレなければ立てて、そちらで情報収集どうぞ。
1391: マンション検討中さん 
[2018-08-05 12:24:53]
>>1390 検討板ユーザーさん
自作自演者だからスルーして粛々と削除するのが良いわよ。
1392: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-05 12:34:16]
>>1386 名無しさん
なんか頭悪そう、、。笑
失礼
1393: マンション検討中さん 
[2018-08-05 12:35:43]
ここは相変わらず盛況ですねー。
お盆明けに契約予定です。
1394: 通りがかりさん 
[2018-08-05 12:36:50]
ここ駐車場の付帯率ってどれぐらいですか?
1395: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-05 13:44:26]
購買力ない人は書き込まないで欲しいな。
1396: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-05 13:45:23]
購買力ない人は書き込まないで欲しい
1397: 通りがかりさん 
[2018-08-05 13:51:17]
>>259 匿名さん

下層階は今現在これよりちょっと高いですねー
早く契約された方羨ましいです。
1398: マンション検討中さん 
[2018-08-05 14:19:00]
守護神様

検討板なんですが、購入者らしき人達がネガに対して必死で守ってますね。ご苦労様です。(笑)
1399: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-05 16:14:37]
HP物件概要から、第4期3次の販売予定が消えましたね。今週で5件完売とは。。。今月下旬の第5期もどうなります事やら。。。
1400: 匿名さん 
[2018-08-05 16:16:51]
>>1399 口コミ知りたいさん
ここは黙ってても売れる立地・物件ですね。

1401: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-05 16:20:14]
>>1400 匿名さん
やっぱり、そろそろ決断の夏の様ですね。でも、迷いが。。。でも、遅れれば遅れる程。。。
1402: 匿名さん 
[2018-08-05 16:22:32]
別に煽る訳じゃないし、煽る必要もない立地だけど、住友物件は早ければ早いほど良いよ。条件良い部屋から無くなるから。本当の検討者なら急いだ方が良いね。
1403: マンション検討中さん 
[2018-08-05 16:28:21]
今の再開発が決まった以上、今後ここより安く出る後発物件はないよ。ここが高いと思ってたらとんだ頓珍漢。小規模、中規模デベは知らんけど、大手ではまず無理。そしてこれからの時代マンションは大手デベから買わないと絶対駄目だよ。
1404: 匿名さん 
[2018-08-05 18:33:14]
>>1399 口コミ知りたいさん
ここは高いなぁと思っても、やっぱり人気ですよね。買える人は黙って動いてる。
1405: eマンションさん 
[2018-08-05 18:35:07]
>>1403 マンション検討中さん
相場は住友不動産が作るってやつですか
1406: 匿名さん 
[2018-08-05 19:23:53]
>>1403 マンション検討中さん
今後ここより良い立地の物件山ほど出るよ!それに大手は基本売りっぱなしだからどうでしょうね。
1407: 匿名さん 
[2018-08-05 20:30:10]
ここより良い立地は有るでしょうけれどお高いんでしょうね
ここより良い立地でお安いなら買える楽しみもあるでしょうが…。
1408: 匿名さん 
[2018-08-05 21:17:24]
>>1406
それ、どこのこと?
1409: マンション検討中さん 
[2018-08-05 22:45:56]
プレミアム住戸除いて、札幌で何処まで単価上がると思いますか?皆様の考えを知りたいです。

今は単価330前後?
5年後、良くて250~270ぐらいかなと思っているのですが。
1411: 匿名さん 
[2018-08-05 22:54:23]
>>1409 マンション検討中さん

5万とか?
1413: 匿名さん 
[2018-08-06 01:21:39]
>>1406
山ほどとおっしゃるのであれば、一つでいいのでここより良い立地を教えて頂けないでしょうか
1417: マンション比較中さん 
[2018-08-06 09:23:31]
[NO.1410~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、前向きな情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1418: 匿名さん 
[2018-08-06 12:17:29]
何んでこここんなナーバスなの冗談も言えない堅物しか買えない物件なの?
削除三昧って、証拠残しといたら良いのに
1419: マンション検討中さん 
[2018-08-06 13:55:12]
>>1418煽り方が下手で好きですよww
ほんと買えたらいいですね。
1420: eマンションさん 
[2018-08-06 14:38:37]
>>1418 匿名さん
この削除の後こそがアホが居た証拠となります。笑

1421: 匿名さん 
[2018-08-06 16:12:52]
話の始まりは>>1406ですが、これ、冗談なんですか?
だとしたらどういう意図で言ってるんです?
1422: 匿名さん 
[2018-08-06 17:15:26]
今後不採算性の悪い鉄道は駅の有無含めて見直しが図られるかもね。
収益見込める地域の駅と、そうでない地域の駅。投入される金額も格差が広がる一方。この駅前再開発にJR側もどれだけチカラを入れてるかが伺える。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00010005-norimono-bus_all
1423: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-06 17:20:59]
そう。この駅前再開発こそ札幌・北海道全体の命運を担ってると言っても過言じゃない。今以上に企業や人を他県から呼び込む為の新幹線延伸。是非成功させて欲しい。
1424: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-06 17:56:32]
>>1423 口コミ知りたいさん
そんな事はない。
1425: マンション検討中さん 
[2018-08-06 18:51:25]
この板は、削除依頼に迅速対応してくれて有意義な情報交換の趣旨をふまえた適切な運営です。
1426: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-06 19:38:59]
>>1413 匿名さん
いやいや、山ほどありますからー。
1427: eマンションさん 
[2018-08-06 19:46:51]
何故買えもしない物件にいつまでも張り付いてるんですかね?ご自身の予算に合った物件を見つける事に精を出した方がよっぽど有意義でしょうに。
1428: 匿名さん 
[2018-08-06 20:35:16]
早いとこ>>1426も削除してよ。1427とこの発言自体も一緒に。
ホント気持ち悪いわ。
1429: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-06 21:06:20]
›1428 匿名さん

どうしました??
1430: 匿名さん 
[2018-08-06 22:19:48]
>>1426検討板ユーザー様
その中のたった一つを挙げるだけでここの誰もが黙りますから是非とも具体例を挙げてください。
この物件を最高だと思っている連中に一泡吹かせるような、あなた様の脳内に存在するその素晴らしい立地をお示しください。
1431: 匿名さん 
[2018-08-07 00:30:47]
>>1430: 匿名さん

逆に、近隣にここより良い立地の物件が立たない証明をするのはいかがでしょうか。聞く耳もちませんので、そのほうが早いかと。
1432: 匿名さん 
[2018-08-07 00:44:46]
>>1431 匿名さん
時間の無駄。なぜなら例え将来ここより良い立地の場所にマンションが建つとしても、再開発が決まってる以上、ここより安く出る事はないから。
1433: 匿名さん 
[2018-08-07 00:53:46]
>>1431 匿名さん
ここより良い立地と言う事を前提で話をするなら、駅前の既存建物があるいずれかの土地という事になるけど、これから地価上がるの分かっててあえて今売るやつは居ないでしょう。例えいても地代取得から高額となり、ここより単価安く出す事は正直無理。条件や仕様を極悪にしてもどうかというレベル。

なーんも分かって無いのね。てか、検討してるなら早く買った方が良いよ。
1434: 匿名さん 
[2018-08-07 01:27:56]
東京はタワマン規制するみたい動きで、ホテルとか建てる方向になるとか
札幌市中心部はどうなのかしら?人口増えてもいないみたいだしまだタワマン建てるのかしらね
1435: 匿名さん 
[2018-08-07 02:15:43]
>>1434 匿名さん
はい。東京中央区では既存計画を除いてマンション規制が掛かりました。(容積率の緩和廃止)隣の江東区(湾岸エリア)でも、児童急増に対しての学校インフラが追いつかず実質規制の流れとなります。今後行政はインバウンド向けにホテル建設などを強化する方針に転嫁するとの事なので、そうなると用地取得コストでデベは競り勝てないケースも想定され、益々新規マンション建設は困難になってくると思います。都心は人が増えすぎての対応かと思われますが、今後全国的に地方都市部でも同じ流れに転じると予想されます。

https://www.decn.co.jp/?p=97599
1436: 匿名さん 
[2018-08-07 09:56:43]
中央区は、過去10年の人口増加率が23区中でも際立って高い特殊な人口動態を持つ区で、要は人が急に増えすぎたから今後は絞るというだけの話です。特に中央区の場合、年少人口を持つ世帯、つまり親+就学前・中の子供というファミリー型世帯の流入が多く、このタイプの世帯が最もインフラの整備を必要としますから、区としては不足してきたそちらの整備を優先し、また中央区は東京屈指の繁華街を有していますから、観光等へ行政のコストを割り振りたいのです。
中央区に次いで人口増加率が高いのは千代田区、次いで港区ですが、こちらは増加している人口の内訳が異なりますので、中央区に追随して人口流入を抑止する方向へ舵を切ることはまずないでしょう。

札幌の場合、最も人口増加率が高いエリアは創成川東地区ですが、これはそもそもが行政の定めたベクトルですから、来年再来年にいきなり180度方向転換はしないでしょう。またファミリー型世帯も確かに増えてはいますが、過去10年の年少人口の増加は700人程度、1歳当たりだと40人くらいです。増加分は小学校1クラス強といったところで、教育インフラの整備に焦る段階はまだ遠いでしょう。
というわけで、札幌都心部・都心部周辺、特に創成側東地区のマンション供給は、まだしばらくは続くのではないでしょうか。とりあえずは新苗穂駅の南北に建つタワーですかね。
1437: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-07 11:48:39]
東京では中央区だけに限った話では有りませんよ。都心3区近接でも徐々にその流れに移りつつあります。江東区(豊洲・有明など)は学校整備が追いつかずファミリー世帯向けの戸数を抑制する流れにありますし、そもそも容積率緩和や行政の方針と逆らって無闇にマンションを建てる旨味もデベ側としても正直ないでしょう。インバウンド向けのホテルと地代で競っても、現時点での人件費・資材高騰を踏まえると採算割れも想定されますし、仮に利益乗せても単価は高くなるでしょうしね。

東京中央区に関しては仰る通り東京駅へのアクセスや銀座、日本橋、月島、東京湾クルーズなど海外観光客にも人気の観光エリアも多数あるので、今後はインバウンド向けのホテルや商業を優先していくという流れですが、札幌も日本屈指の観光エリア。今後駅前再開発で更にその特色を強めてくのでは?そうなると駅から少し離れた郊外は分かりませんが、超都心のこの辺りではなかなか次のマンション計画は難しいと思いますよ。出ても単価高いか、間取りや仕様云々での調整でしょうね。今後ここより立地が良くて且つ安く出るマンションは先ずないです。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28688320Y8A320C1EE8000?s=2
1438: 匿名さん 
[2018-08-07 11:55:22]
>>1437 検討板ユーザーさん
あなた東京の人?駅前でも空いてる土地いっぱいありすよ。今後もっと良い立地に続々と建ちますよ!
1439: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-07 11:59:30]
>>1438 匿名さん
アンタまたそれ??
ならそこ狙えば良いじゃん?なんでずっと居座ってるの?
1440: 匿名さん 
[2018-08-07 12:02:24]
「シティタワー札幌よりも、良い立地の物件が今後分譲されるか?」

んなもん、現時点で断言できるわけないだろ(笑)。価格を問題にする・しないもまちまちだし。
「まず無い」とか言ってる意見も、「続々出る」とか言ってる意見も聞き流しておいた方が良い。
1441: 匿名さん 
[2018-08-07 12:26:26]
>>1440 匿名さん

少なくとも>>1438の様な意見よりは参考になりましたけど。
1442: 匿名さん 
[2018-08-07 12:39:34]
ここの人達は本当にポジティブ思考の方々ばかりだね〜(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる