シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
No.101 |
by 検討板ユーザーさん 2017-03-12 12:45:20
投稿する
削除依頼
毎日、札駅行くわけじゃないので、
10分くらいなら、ありかな? |
|
---|---|---|
No.102 |
JR病院も南北線札幌駅21番出口から徒歩3分って書いてるけれど
|
|
No.103 |
単に地下鉄の出入り口まで3分で、その先が長いんだわ。実質、JR駅南口までは7分ってこと。
|
|
No.104 |
正確じゃないなあ。
「3分」とは歩行距離が160mを越え240m以下という事。 80mを1分と読み換える事になっているだけで、実際の所要時間とは無関係。 不動産業界の慣行。元は監督官庁の発案らしいが。 |
|
No.105 |
↑
わざわざどうも(笑)それは常識です。みんな知ってます。 |
|
No.106 |
わたしも知っています。
|
|
No.107 |
JRの改札を通るまで10分以内で、何が不満なのか分からない。
これ以上近い物件は北口正面の大和のタワーくらいでは? |
|
No.108 |
価格と眺望以外は、大変良いタワマンだと思いますよ。
札幌駅と大通駅の両方が徒歩圏のマンションは少ないですよね。 価格と眺望以外はありかと思いますよ。 |
|
No.109 |
ここはJR駅南口まで7分。
ここより地下鉄ではなくJR駅入口に近い最近の物件ではブランズタワー札幌がJR駅北口まで4分、プレミスト札幌ターミナルタワーが同じく5分。 可能性の高い計画中の物件としては北8西1のタワーが同じく4分ってところかな。 |
|
No.110 |
ここは創成川通りを横断しないといけないので、実際に歩くともっと時間がかかりますよ
|
|
No.111 |
デフは動かなかいから
乗り換えとかも出来なさそう 高齢の方多いのね |
|
No.112 |
なんとなく財閥系のマンションだから資産価値は維持しやすいのかな…と思うのですが
指摘されている方もいらっしゃいますが、 交通の便は書いてある通りというわけには行かないことも頭の隅に入れて考えていければいいのかな、なんて思います。 雪のない季節だったらあまり負担感はないんじゃないでしょうか。 |
|
No.113 |
地下道で来たらいいですね。創成川のとこ気にはならないけれど沢山歩かなきゃ
いけないものね。札幌の人は特に歩かないし |
|
No.114 |
公式ページのブログ社員が書いてるのかな?
|
|
No.115 |
モデルルームの見学などはもう可能なのでしょうか
|
|
No.116 |
プレミアム相談会は予約でもうやってるみたいね
連絡してみたら |
|
No.117 |
便利でしょう。
|
|
No.118 |
特別ご案内のお知らせ来ましたね。
そろそろ本格的に動きが出て来そう。 |
|
No.119 |
坪250オーバーでした
円山より高いよ |
|
No.120 |
坪250ってどのような部屋?
低層階と高層階でかなり値段が違うと思いますが |
|
No.121 |
今説明会してるの高層階プレミアムでしょ?
ずいぶん安いのね、円山シティハウスのプレミアム坪300くらいだったのに |
|
No.122 |
高いですね。札幌だったら円山に立派な一軒家が建ちますね。
|
|
No.123 |
雪かきとゴミ捨てが面倒です
戸建は、処分する時安いし、 固定資産税高いし、RCの豪邸なら 年間70万かな?円山なら |
|
No.124 |
プレミアム住戸は坪300オーバーなのでまともに話を聞いてこなかった
|
|
No.125 |
円山より高いのは当然でしょう。
|
|
No.126 |
>>124 マンション検討中さん
300万て本当ですか?リセール考えると手が出ないですね |
|
No.127 |
札駅北口の築9年のタワマンで300万超えなんで、新築なら少しは伸び代があるかも?
|
|
No.128 |
札幌駅北口、高いですよね。築9年も経つのに
プレミアムマンションですね |
|
No.129 |
↑札駅付近は東京23区の新築マンション並だね
|
|
No.130 |
東京は坪500万とか
|
|
No.131 |
東京だと一番高いマンションは中古になりますね。ハイエンドの物件が値上がりしてるいっぽうで、新規分譲はそうそう超一等地には建ちませんから。
高級マンションの代名詞と言ってもいい六本木ヒルズでは、過去に1,000,000,000円の部屋が売れました(正確に言うともう少し安いですが)。ちなみに70坪の1LDKで(笑)、この際の坪単価は1千万円をはるかに超えています。最初の販売時の数倍になっていたでしょうね。 札幌だと、大通公園を見下ろす物件で、19階と20階がペントハウスになってて1フロア1戸なのですが(カタログもその2戸専用のがあった)、そこの19階が2億で出たことがありました。ただし83坪とド広い4LDKでしたから、坪単価だと250万円を切っています。坪単価ならもっと高い中古も過去にあったでしょう。 |
|
No.132 |
住友の?あれ19階ワンフロアだけ売りに出てたけれど、今思えば安かったわね
管理費積立金、専用駐車場が高かったわね |
|
No.133 |
この物件に坪300万の価値があるのかは疑問ですねえ
駅の真ん前というわけでもないですし 賃貸したらおそらく儲からないでしょうね |
|
No.134 |
パシフィックタワー高層階20坪が15.5万なので、利回り5パーとして6200万ですね。
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
地下鉄入り口までは3分だけど、JR「札幌」駅までは徒歩7分だから坪300万は高いね。
まあ~スミフだから、売れなくても、いつもの長い目で見てるんだろうな(笑) |
|
No.137 |
徒歩7分って、田舎道でもあるまいし
近いでしょ、そのうち地下道できるでしょうし、どうせいちゃもんつけて、買わないんでしょうけれども |
|
No.138 |
説明会行かれた方、どうでしたか?
|
|
No.139 | ||
No.140 |
ホテルモントレは知ってるけれど、隣のタワマンションは賃貸なの?
|
|
No.141 |
賃貸です。
|
|
No.142 |
住友不動産 札幌駅前 2 大プロジェクト始動
www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1705_0002/20170508_release_CT%20SAPPORO_LT%20SAPPOROITOGARDEN.pdf ラトゥールシリーズとして東京以外では「初」のプロジェクトとなります。 |
|
No.143 |
日経と道新に出てましたね。内容は微妙に違ってましたが、経営者、医者、弁護士、セカンドがターゲットらしいです。庶民は相手にしてないのかな(笑)説明会希望者が通常の2~3倍と盛況らしいです。
|
|
No.144 |
ラトゥールも面白そうですね
|
|
No.145 |
説明会たくさんやってるようですが、気になるのは価格ですねぇ
|
|
No.146 |
東京在住ですが、ラ・トゥールが札幌にできると聞いて、ここも注目しています。ここがラ・トゥールと同じレベル感なら買いたいなと思ってます。
|
|
No.147 |
ラトゥールは中心部に残った大庭園の中に建ちます
こっちは街中に建つので全く別物かと |
|
No.148 |
説明会に行ってきました。
~27Fは各フロア6部屋の予定、上層4フロア28F~31Fはプレミアムフロアで1フロアにつき4部屋に絞るみたいです。 事前説明会の参加者の感触で多少増減するといっていました。 上層階 南西角 140平米、南側 90平米、北西角 100平米 東側は南東北3面で南東角~北東角110平米 上層の南西角は300万/平米 を軽く超える。一億半ばと。 他は隣のタワマンとキャラ被り、東側は隣と目が合いそう なので、売れ行きをかなり心配していた。 南東角で利益を出して他は完売できれば、といった感じを受けました。 賃貸投機目的だと難しいか? 長期的には価格上昇が見込めるかもしれませんが、短期的にはどうでしょうかね 駐車場は100台程度だそう。 因みに、~27F 南西角93、南側53、南東角77、北東角66、北側56、北西角66 |
|
No.149 |
31階建で超高層なの?低い感じ。 首都圏では40階以上を指すけどね・
|
|
No.150 |
駅裏は50階らしいのにね
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
どうみても広さの平米数でしょ?
|
|
No.153 |
>他は隣のタワマンとキャラ被り、東側は隣と目が合いそう
そこが今ひとつ前向きになれないポイントです。 上層階でも南以外の眺望は抜けていないのが難点。 勿論現状では北も抜けていますが、こちらは将来近隣に何が出来るか分からないと思います。 |
|
No.154 |
×上層の南西角は300万/平米 を軽く超える。一億半ばと。
○上層の南西角は300万/坪 を軽く超える。140平米で一億半ばと。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
何処の見栄っ張りだよ
|
|
No.157 |
札幌の坪300は高すぎだよ。東京だと晴海タワーも買えるレベル。絶対数値で買えるか買えないかは別の話で、住友不動産らしい価格だと思うわ。
|
|
No.158 |
平均坪単価が300ではなく、高層階で坪300を超える部屋もあるってことなのね。
札幌にしては高いことには変わりないけど、そんなもんだろとも思う。 |
|
No.159 |
創成川
歩いて渡って 一億円 ありえないわ |
|
No.160 |
1億じゃないよ
1億5千万だよ |
|
No.161 |
住みたい街 全国1位にランクインした札幌だもん
|
|
No.162 |
徒歩3分で地下に潜れるのがいい。
|
|
No.163 |
↑
現実的に3分は無理だと思う。21番出入口は反対車線側なので信号を渡らなくてはならない。 なので、実際はやや遠い北農ビルの23番出入口を利用することになる。ここへは徒歩4分。 |
|
No.164 |
創成川 超えたら同じ クリーンリバー
|
|
No.165 |
クリンリバーって何
|
|
No.166 |
創成川ってクリーンなリバーって事でしょう!
|
|
No.167 |
いまいち盛り上がりませんね。モデルルームとか価格とか新しい情報はありますか?
|
|
No.168 |
価格が価格だから盛り上がらないでしょう。
|
|
No.169 |
あくまでも印象ですが、専用電話番号にかけて営業と話をした感じでは一見さん御断り的な雰囲気でした。「気が向いたらまた掛けてきてもいいけど、しばらくは無駄かな」的な対応。相当数の住戸の購入予定者が決まっているのかも。となると盛上がらないですね。
住不の通常の販売方針なら完成時に3割未販売という事ですが、ここは完成時にどれ位残すのでしょうね。 |
|
No.170 |
札幌の人でターゲットになる人は少ないサラリーマンには無理です。税金対策用マンションなだけで夢のマイホームの人には微妙かな。この金額出すなら円山の物件を選ぶお金持ちが多いかと。転売目的や投資目的で買うには高すぎるので最終的に買う人は限られるのではないでしょうか。私は購入予定ですけど
|
|
No.171 |
要するにお金持ちなんどすね。
めでたしめでたし |
|
No.172 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.173 |
もとからセカンド売り狙いなんでは?ファミリーできちんと住む人とかすごい少なそう
|
|
No.174 |
3.11前後に販売していた当時としては高額だった中島公園の住友も、「首都圏の方やセカンドをメインターゲットにしている」って言っていたし、きっとここもそのつもりなんだろう。
|
|
No.175 |
立地は魅力的ですが、眺望に不安が。
西側は高層ビルが立ち並んでいて最上階でも見通すのは無理だし、東は30階の賃貸。北はホテルがもう古くてどうなるかわからないし、北5西1の駐車場に高層ビルの予定もある。唯一大丈夫そうな南側も、セブンが思ったより敷地広くてどうなるかわからないし、いずれは創成側沿いに高層の建物が建ちそう。 迷いますね。 |
|
No.176 |
この立地で将来的に眺望を確保するのは不可能でしょう。
これは常識だと思いますが・・・ |
|
No.177 |
眺望なら湾岸のマンションがいいんですけど、札幌には湾岸がありませんねw
ラ・トゥールを借りたら?周囲の原生林は保全されるのでなにも建たないです |
|
No.178 |
北側低層階と南低層階は実際問題眺望0ですからね。これは痛い
|
|
No.179 |
なんであのセブンの土地を買収しなかったんだ
|
|
No.180 |
低層階で眺望を望むなら清田とか北広島へどうぞ
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
タワマンなのに眺望が期待出来ないのは残念だね。
賃貸だけどラトゥールのほうがよさそう。 |
|
No.183 |
エア購入希望者が多いのがわかりますね笑
元々そういう掲示板なのかな |
|
No.184 |
ちょっとスレチですが、購入意欲に微妙に影響するかと
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1476523345/ 958 北5西6の三井不動産のマンション、正式に中止になったみたいね 残念 965 ドンキが札幌・狸小路に新店舗 12月にも 再開発加速か http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0409780.html ディスカウント大手のドン・キホーテ(ドンキ、東京)が12月上旬にも、札幌店(札幌市中央区南2西3)に近い南2西4のテナントビルに新店を開くことが12日分かった。ドンキは「札幌店移転のためではない」としているが、札幌店が入居するサンデパートビルは、複合高層ビルへの建て替えへ本年度中にも解体が始まる計画だ。新店開設が、南2西3街区の再開発につながる可能性は高い。 |
|
No.185 |
中心部のマンションで眺望なんか期待出来ないのは常識だと思ってましたが、
色々な人がいるもんですね。笑 高層階の南西側なら多少は眺望も良さそうですが、 将来的にどうなるかは分からないでしょうね。 |
|
No.186 |
東 パシフィックタワー
南 セブン跡高層ビル 西 うるさい 北 モントレ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.187 |
セブン跡高層ビルってなに?
|
|
No.188 |
あのセブン跡は高い建物立たないでしょう せいぜい5階くらいかしら
|
|
No.189 |
そうね容積率もあるらしいし。
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
10~31階の方は大丈夫です。
|
|
No.193 |
モノ知らない人が適当に発言するから掲示板て信用できないんだよな笑
|
|
No.194 |
セブンイレブンの敷地は約560㎡。商業地域で容積600%。
ちなみに、「ビッグタワー大通公園」の敷地は約590㎡。同じく商業地域で容積800%。 南1条西4丁目で電車通りに面していて南北に細名長い敷地で、26階建の賃貸タワマン。 あの細長い敷地で26階建つのなら、正方形に近いセブンの敷地でも 容積の違いがあるにせよ、普通に20階以上の建物たちますよ? せいぜい5階云々言ってる人いますけど、賃貸屋は採算で考えるから 地主説得して定借でタワマンぐらい建ちますよね。 元々地主(東京在住・個人)に住不が売ってくれと交渉したけどだめだった。 しょうがないからいまの土地でタワマン。地主はまだ売る気ないし、税金高いからセブンに貸して 凌いでる。ビッグみたいな賃貸屋がもう地主に突っ込んでると思うのが妥当では? |
|
No.195 |
地主が売る気もないのにセブン跡地に超高層ビルが建つとか書いてるアホはなんなの?
|
|
No.196 |
地主さんが若い人ならいいけれど
相続とかになると予測がつかなくない? |
|
No.197 |
どんな状況だって将来的な可能性はゼロじゃないだろ
だからって「南面のセブン跡は高層ビル」なんて書くのはアホだ そんな話、何もないんだから |
|
No.198 |
20階はたたないよ。日照権があるからね
|
|
No.199 |
ちゃんちゃらおかしくて笑った
妄想癖の書き込みで笑ってまうわ 掲示板の管理者はIP表示させた方がいいよ 匿名にすることもないだろ2ちゃんじゃあるまいし |
|
No.200 |
なんでそんな必死なの?
|