シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
1588:
通りがかりさん
[2018-08-11 23:46:39]
|
1589:
マンション検討者さん
[2018-08-11 23:56:02]
>>1588 通りがかりさん
今の職場に籍を置いて、そのまま報酬は法人として受け取るという事ですか?分かりませんが、それはどうなんでしょう?どなたか同期や身近に独立された方や、法人として営んでる方はいませんか? |
1590:
通りがかりさん
[2018-08-12 00:00:10]
世帯6000万!
やはりここはその辺りのクラスの方々が検討される物件なんですね。 |
1591:
匿名さん
[2018-08-12 00:03:33]
|
1592:
通りがかりさん
[2018-08-12 00:06:18]
>>1589さん
周りの開業医は職場を離れて完全に独立していますね。夫婦ともに開業してしまうと今のスタンスで仕事に集中できないと考えているので勤務医のほうが楽ではあるんです。開業しても一人あたり3000万はなかなかきつい自覚があります。そのため夫婦で法人化し開業という形をとって今の職場から委託されて仕事をしているようにできないかとずっと考えてはいるのですが、現実は難しいようです。 |
1593:
eマンションさん
[2018-08-12 00:06:46]
>>1587 マンション検討者さん
ちなみに都内は何処でしょうか?マンションですか? |
1594:
匿名さん
[2018-08-12 00:15:04]
>>1592さん
経験を積まれて臨床レベルが高い先生には同じような悩みを抱えた方が多いですよ。 |
1595:
マンション検討者さん
[2018-08-12 00:16:24]
>>1592 通りがかりさん
知り合いに医師居るけど、その額を勤務医で稼ぐのは中々ですよね。安定という意味だと確かに今の働き方が良さそうな気もしますが、受託としたスタイルが勤め先で認められるなら、法人化されてはどうですか?一度打診してみるのが宜しいかと思います。 |
1596:
マンション検討者さん
[2018-08-12 00:20:30]
>>1593 eマンションさん
何故でしょう? |
1597:
eマンションさん
[2018-08-12 00:24:02]
|
|
1598:
匿名さん
[2018-08-12 01:03:52]
都内のマンションは赤坂ですよ
|
1599:
匿名さん
[2018-08-12 01:40:24]
>>1566 匿名さん
頭金は2000万、うち親からの支援は1000万ですが… ここは別世界だと思っていたので、価格調査さえしていませんでしたが、いけそうなのでしょうか〜。。 あまりウチもローンに追われる生活はしたくないのと、こういうところは、1馬力でこの程度の年収の方向けかなという先入観がありました。 |
1600:
マンション検討者さん
[2018-08-12 02:23:14]
|
1601:
マンション検討者さん
[2018-08-12 02:36:40]
>>1599 匿名さん
属性や希望する部屋(間取)にもよるとは思いますが、それだけの頭金を用意出来るなら一度MRやFPに相談し試算されてみれば如何でしょうか?当然予算あっての話になりますが、不動産は自分が欲しいと思う物件を買われるのが1番ですよ。 |
1602:
匿名さん
[2018-08-12 08:11:03]
仰るとおりですよね。
働く糧にもなるというもの。 だけど、手取り70万で20万以上をローン等に取られて、二人の子の教育資金や貯蓄なども考えると、背伸び感がハンパない感じが…泣 他のMSで5,000万程度の物件、M Dでは猛烈に勧められたので、こちらももしかしたら、間取りなどによっては、収支的にはいけると言われるかもですが、年齢もアラフォーですし、繰り上げ必要ですしね〜 ただのサラリーマンには気後れしちゃいますね。 |
1603:
匿名さん
[2018-08-12 08:20:10]
委託契約を結んでになると診療に対する責任は病院ではなくて医師個人が負う形でしょうかね。
フリーランスの麻酔科さんはこんな形なんでしょうか? 病院側も税優遇面はあるものの、煩雑さが多くてあまりやりたくないのかもしれませんね。 |
1604:
匿名さん
[2018-08-12 09:47:18]
なんのことやら?
|
1605:
匿名さん
[2018-08-12 11:40:27]
|
1606:
名無しさん
[2018-08-12 12:15:35]
ただのサラリーマンでも、世間ではエリートの属性です。恐らく問題無く購入可能かと思いますが、仰る通り市内の一般勤めの人は尻込みしてしまう価格であるというのも事実ですね。
家に何を求めるかを再検討され、ここの場合予算で届く間取りだと手狭ではないか?他物件なら逆に子供が将来一人立ちした事を考えると本当にこんな広さは必要だろうか?併せて将来の資産価値はどうなのか?中古はどうなんだろ?と、ご家族で話されてはと思います。待てるなら北区の8.1という部分はありますが、再開発が決定している以上、個人的には不動産に待ちは禁物かと思います。 |
1607:
匿名さん
[2018-08-12 12:32:27]
これからはコンパクトシティね。
何も東京だけに起こる事じゃないから、各主要都心、札幌でも当然の様に起こるよ。だから立地や利便性を重視して物件を選んだ方が良い。目先の安さに捉われてはダメ。 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18218560Y7A620C1000000?channel=... |
報酬を雑所得にしたりで実質月の手取りは二人合わせて月300程度ですね。これを法人化した場合、今の職場に認められるかという問題もありどこに相談すべきか悩んでいるところです。車は法人化するメリット大きいですよね。何かマンションと関係ない話になってしまい申し訳ありません。