シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
1568:
匿名さん
[2018-08-11 22:22:31]
|
1569:
匿名さん
[2018-08-11 22:24:33]
|
1570:
匿名さん
[2018-08-11 22:40:08]
|
1571:
マンション検討者さん
[2018-08-11 22:51:35]
やはり相応の富裕層じゃないと、なかなか手が出せない物件ですね。
|
1572:
通りがかりさん
[2018-08-11 22:52:08]
うちは都内タワーマンション最上階住みの世帯年収6000万です。札幌には月1行くのでいつも札幌の物件を検索しております。この物件はプレミアム住戸の時点から検討していたのですが見送りました。歩いて1-2分で中央区、北区、東区が分かれるエリアですから、1562,1568さんの仰るように中央区だからといっても札幌でこの値段では賃貸しても厳しいです。でも世の中には区に価値を見出す人も一定数いますからね。お金の事を気にしなければとても魅力ある物件で、自分も購入していたと思います。
|
1573:
eマンションさん
[2018-08-11 22:56:02]
みなさん経営者とか医師とかですか?サラリーマンじゃ余程のエリートでないと手が出ないですよね。 |
1574:
通りがかりさん
[2018-08-11 23:01:25]
うちは夫婦で医師やってますが、雇われなのでとんでもない税金払ってますよ。正直経費使える経営者の方が羨ましいです 涙。もし自分が経営者ならこの物件即決してました!!
|
1575:
通りがかりさん
[2018-08-11 23:01:34]
再開発効果でしょうか、すごい盛り上がりですねー。
|
1576:
通りがかりさん
[2018-08-11 23:04:05]
なによりもダイワでなくて、住友ということに価値を見出す富裕層がいることも理解できますね。
|
1577:
匿名さん
[2018-08-11 23:04:57]
>>1572 通りがかりさん
年6000万なら法人の代表者かな?会社の保養所として買えば良かったのに。 |
|
1578:
匿名さん
[2018-08-11 23:07:16]
|
1579:
匿名さん
[2018-08-11 23:12:57]
冷やかしや、単なるアンチだから相手にするだけ無駄よ〜。
|
1580:
匿名さん
[2018-08-11 23:14:34]
|
1581:
通りがかりさん
[2018-08-11 23:16:10]
1572,1574同一者です。
>>1578さん 別に自己紹介したいわけでもないのですが、属性書かないで色々言っても説得力ありませんからね 笑。 自分達の収入ではセカンドとしては買えませんでしたが、魅力ある物件だと言いたかっただけです。お気を悪くなさったのであれば申し訳ありませんでした••• |
1582:
匿名さん
[2018-08-11 23:24:34]
|
1583:
マンション検討者さん
[2018-08-11 23:27:08]
|
1584:
匿名さん
[2018-08-11 23:30:06]
>>1583 マンション検討者さん
勤務医と書いてますよ。 |
1585:
マンション検討者さん
[2018-08-11 23:34:09]
|
1586:
通りがかりさん
[2018-08-11 23:34:54]
|
1587:
マンション検討者さん
[2018-08-11 23:38:24]
>>1586 通りがかりさん
経費利用を考えたら法人にした方が良いですよ。世帯で6000万じゃ2人で手取り2700万前後とかでしょ?そこから車だ何だと掛かるでしょうから。ちなみにうちも都内住みです。笑 |
それは言えます。
友人が不動産業ですが、
特に賃貸は、「中央区」がいい、と言うリクエストはほぼ無いと。中央区への拘りではなく、駅からの距離や、ざっくりどの辺りのエリア、地名なのかとか。
札幌駅北口なんかは、北区ですが、中央区じゃないからと敬遠される例は皆無。
そういう意味では、北区北八や、東区札駅イーストと言われる地域に建設予定のマンション等も、同じ土俵の上だと思いますね。