シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
1548:
マンコミュファンさん
[2018-08-11 09:34:20]
|
1549:
匿名さん
[2018-08-11 10:02:16]
|
1550:
匿名さん
[2018-08-11 10:10:35]
ローン比率にもよるでしょう。例えばフルローンなのか、半分ローンか全額キャッシュなのか?
|
1551:
匿名さん
[2018-08-11 10:41:59]
住居用としてBタイプを購入しました。
住みながら変わっていく街並みを、カメラに納めていこうと思います。 |
1552:
マンコミュファンさん
[2018-08-11 11:28:34]
率直にお聞きします。ここ検討されてる方の所得はどれぐらいでしょうか?検討するに辺り目安として参考にさせて頂ければと思いまして。
|
1553:
マンション検討中さん
[2018-08-11 11:58:12]
新幹線に合わせて開発進みますね。
https://e-kensin.net/news/107742.html |
1554:
匿名さん
[2018-08-11 12:22:47]
|
1555:
匿名さん
[2018-08-11 12:25:21]
|
1556:
マンション検討中さん
[2018-08-11 12:35:10]
>1552
ローン金額5,000万円、フラット35、金利1%、返済35年、ボーナス無 毎月返済14万円、年間168万円 年収1,000万円の場合、返済比率16% 頭金、資金計画など世帯年収は多様だと思いますが、ローンを利用する場合は、余裕をもって返済できる属性の高い方が多いかと。 |
1557:
匿名さん
[2018-08-11 12:44:50]
>>1552 マンコミュファンさん
検討・購入してる人の年収は一概には言えないと思います。間取りや、頭金の比率、他資産を持っていたり、1馬力か2馬力なのかでも、それぞれの家庭によってまちまちかと。 ざっくりだと1馬力で1000万円〜とかですかね?上は天井知らずかも知れませんが。 |
|
1558:
匿名さん
[2018-08-11 18:59:05]
|
1559:
検討板ユーザーさん
[2018-08-11 19:16:46]
みなさん良いですね。素直に羨ましい。
|
1560:
通りがかりさん
[2018-08-11 20:59:35]
盛り上がってて良いですね〜
買えない人の妄想でしょうけど |
1561:
匿名さん
[2018-08-11 21:33:43]
更に、駐車場、管理費や修繕積立金をオンすると思うと、35年ローンで20万弱の支払いですね。
世帯年収1,400万超ですが、共働きのサラリーマンをターゲットにはしてないですね。 手が届く感じが全くしません。。 |
1562:
マンション検討中さん
[2018-08-11 21:47:40]
実際、いくらで貸せますかね?
近隣の分譲仕様に近いリート物件でも20万オーバーで決まってる事ほぼないですよね。 16〜18万ぐらいが妥当でしょうか? それと札幌は行政区ではないから、中央区メリットはそんなにないと聞いているのですが、実際どうなのでしょうか。札幌在住の方が言うには、区で答えることなく最寄り駅や地名しか気にしてないと聞くのですが。 |
1563:
匿名さん
[2018-08-11 21:58:45]
|
1564:
匿名さん
[2018-08-11 22:01:59]
|
1565:
匿名さん
[2018-08-11 22:06:06]
|
1566:
匿名さん
[2018-08-11 22:12:11]
>>1561 匿名さん
頭金の増額や、親御さんの支援は受けれそうにないでしょうか? |
1567:
匿名さん
[2018-08-11 22:22:29]
部屋の条件によっても大きく異なると思いますが、一般的な部屋で3000円/㎡〜3500円/㎡の間では?確かそれぐらいの説明(利回り5%前後)で説明受けた気がします。ただ、正直うる覚えなので、詳細を知りたい際はMRにて確認されるのが間違いないと思いますよ。
|
向こう賃貸向け物件ね。それに>>1546さんの様に途中から自身で使う可能性もあれば半投半実としても考える事も出来るでしょう。