住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

1448: 口コミ気になるさん 
[2018-08-07 17:20:06]
>>1446 匿名さん
円山買えない人がここ買うんでしょ
1449: 匿名さん 
[2018-08-07 17:48:01]
すぐ荒らそうとすんなよ
1450: 通りがかりさん 
[2018-08-07 18:29:14]
ここも円山も値段設定と部屋によっては、売るのに相当苦労する様に思います。
1451: 匿名さん 
[2018-08-07 19:17:39]
マジレスするのも面倒だから端的に言うけど、先ずあっち買えないからこっち買うとか面白過ぎ。円山は時代じゃないよ。その意味が分からないなら少し勉強した方が良いのと、此処をわざわざ選ぶ必要もない方かと。

次に、ここを売るのに相当苦労するとかそんな頓珍漢な事言ってるから、いつまでも買えもしない物件に貼り付いて、投稿見張る毎日を送ってる事に自身で気付きなされ。
1452: 名無しさん 
[2018-08-07 19:30:23]
ここは本当に契約者の人達の書き込みで守られてますね〜。
1453: 匿名さん 
[2018-08-07 19:45:31]
>>1452 名無しさん
誰が契約者ですか?所詮は秘匿性の高い匿名掲示板ですよ。

まー仮に契約者だとして、そりゃ自分が購入した物件を一方的ディスされたら、それに対してのレスはしますよね。間違った解釈があれば是正する。有りもしない事を書いてる人がいたら正確なソースを提示してもらう。

不思議なのはずーっと貼り付いて到底検討してるとは思えない書き込みや、ネガをしてる人の心理。何のために?目的は??その労力を他に使えばと。
1454: 通りがかりさん 
[2018-08-07 21:01:42]
いつ何時どうなるかわからないから、売却のことも考えるのはごく当たり前のことかと。頓珍漢ではないと思いますよ。
1455: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-07 21:21:03]
>>1454 通りがかりさん
ちなみにどの間取り検討してます?

1456: マンコミュファンさん 
[2018-08-07 23:23:02]
>>1454通りがかりさん
いつどうなるかを考えている様では検討&購入は遠慮した方がよろしいのでは?
投資でも生活するにでもギリギリで見栄を張って購入する物では無いかと。
所詮は住居です。
1457: eマンションさん 
[2018-08-08 01:30:00]
東側の開発も進みそうですね。

https://www.htb.co.jp/news/archives_1927.html
1458: マンション掲示板さん 
[2018-08-08 08:49:03]
いいですねー。東側が盛り上がってまいりましたね。快適な生活を送れる環境になるといいな。
1459: 通りがかりさん 
[2018-08-08 10:30:42]
人によっては「所詮住居」ではないと思います。大切に考える人もいると思います。
いつ何時どうなるかわからないというのは、たとえ永住するつもりで購入しても、売らざるを得なくなることもあるわけで、購入時にどこかで売却のことも頭に入れて検討した方がよいということです。結果的に、資産価値が維持できる物件ということになるのではないでしょうか。ギリギリで見栄を張って購入するという意味ではありません。ほとんどの人は一生に一度の買い物と思って、色々なことを考えて検討し購入するのだと思います。
1460: 匿名さん 
[2018-08-08 11:36:24]
>>1459 通りがかりさん

了解ですー
1461: 匿名さん 
[2018-08-08 11:39:57]
>>1459 通りがかりさん

貴方の住宅に対する真剣さは伝わった。とりあえず>>1455さんの質問に答えてあげたら。
1462: 匿名さん 
[2018-08-08 11:44:05]
>>1458 マンション掲示板さん
オフィスビルに加えて、商業スペースも出来るとの事なので今後の近隣発展が楽しみですよね。これから数年〜で周辺も様変わりしそう。
1463: マンコミュファンさん 
[2018-08-08 13:13:40]
好立地で今後の再開発が決まってきてる状態でマイナス条件は何かなと考えてます。
ここ以上の札幌駅付近の好立地にマンションが建つのであればますます札幌駅周辺が盛り上がるのではないでしょうか?
皆様が住みたくなる地域になれば良いですよね〜
1464: 検討板ユーザーさん  
[2018-08-08 13:35:48]
これで少しは混雑緩和に繋がるかな?

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/213927
1465: 匿名さん  
[2018-08-08 13:51:47]
>>1463
都心回帰傾向の強まりから、今後も都心部でのマンション需要は高まりそうですね。ただ、インバウンド需要の強化から、いずれホテル側・商業側と用地を巡って競る形となるので、その際での超都心での新築マンション価格がいくらで売り出されるかですね。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/213311
1466: 口コミ気になるさん 
[2018-08-08 14:38:28]
>>1465 匿名さん
ここ2500件も問い合わせ有るんですか?
凄い人気ですね。。

〉4物件のうち二つは住友不動産(東京都)が中央区で建設中。北4東1で建てているマンションは2500件を超す問い合わせがあるという。
1467: 匿名さん 
[2018-08-08 14:44:04]
>>1466 口コミ気になるさん
新幹線延伸から駅位置が正式決定された事を受けて、道外からの問い合わせも多いのでしょうね。今後札幌都心は道内需要のみならず他県の富裕層も取り入れてく流れでしょうから、そういった意味でも此処は将来的にも堅いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる