住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

1323: 匿名さん 
[2018-08-02 16:40:36]
人工大理石取り替えられるらしいし
住友買う人はあまりとり変えるひと
居ないみたい。成金趣味じゃないのね
1324: 匿名さん 
[2018-08-02 18:21:03]
ローンって生命保険代わりになってローン組む人もいるんじゃないから
お年寄りは現金一括でしょうけれど
1325: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-02 18:31:21]
>>1311 買い替え検討中さん
ねーわ。売ってやる感覚
1326: 購入者 
[2018-08-02 19:55:29]
>>1325 検討板ユーザーさん

すみふの人、これ見ているって話していましたよ。
1327: 匿名さん 
[2018-08-03 00:01:29]
不動産販売の人はみてるかもしれないけれど、住友不動産の人はみてなさそうよ
1328: 匿名さん 
[2018-08-03 01:15:40]
>1323:

そういうことを言いたいわけではなく・・・。
住友でも、一昔前の札幌物件や現在の首都圏物件であれば、最低でも天然石でミストサウナ標準、共用部もしっかりとしていますよ。さすがに坪300万弱でテンカセは最近見ないですが。

札幌の消費者として、カモにされるのではなく見る目を養って欲しいなと思った次第です。
1329: 匿名さん 
[2018-08-03 01:52:42]
>>1315: 通りがかりさん

私も立地が全てだと思いますよ。
ざっくりですが回答しますね。

空地に関しては、私が手間かけてまで証明する事でもないので。
また、ランドマークやらリセールやらの話が出ているので、そうはならいと思う将来性の話をしているわけで、具体的な案件出せと言われても論点がずれているかなと。私は現時点での話ではなく、10年単位の将来性でランドマークと言われるマンションにはなり得ないと考えていると伝えているまでです。
※ちなみに、過去で札幌で良ければですが、大和の札幌タワーと住友の円山神宮タワー、完成予定のラトゥール(賃貸)ぐらいではないでしょうか。また、立地の無二性はないですが、住友の大通シティタワーや西11丁目のライオンズも本物件よりは良いですよね。スペックも申し分ないと思います。


私も1315さんとは方向性は同じ考え方だと思いますよ。
もちろん駅前の開発だけで終わるとも思っていませんし、今後のビジョンを想像しています。なので、本物件より良い物件が出てくると考えてるだけです。

ちなみに、大規模再開発されるという事は、冒頭の私の考えにも繋がりますが開発できる土地があるという事ではないのですか?

都心回帰もそうです。人口減って土地や物件が余ることは私も同様の考えです。
ただ、実需ベースで考えた際、立地と価格はトレードオフであって、8,000万出して都心に住みたい人が札幌でどれだけ出てくるか?です。通勤15分多く時間かかっても、半分以下の金額や都心徒歩圏以外の切り口でのニーズで地下鉄徒歩圏で良いと思う人多いと思いますよ。というのが私の考えです。
※トレードオフの金額差がどの程度かはわかりませんが。

ただ、あくまでも考え方なので、もしかすると坪300万以上でキープされる可能性もあるかもしれませんね。


ちなみに、本物件が悪いと言いたいわけではなくて、購入理由は人それぞれですので理由があえばよいと思います。ただ、ランドマークやリセールの話に対してのみ違う考えを一つ提起したかっただけです。
1330: 匿名さん 
[2018-08-03 08:30:47]
「ここよりもランドマークと呼ぶのに条件の良い開発立地が腐るほどある」
「ここよりも『札幌駅の恩恵』を受けられる近隣物件がある」
「ここより好条件の開発立地になる空地はいっぱいある」

他のスレッドを含めて、この手の書き込みをする人が、「具体的には?」ってツッコミにまともに答えたためしがない。ほっかむりを決め込むか、ノラリクラリと逃げ回るかのどちらか。三番目なんて、グーグルマップ見りゃ分かるとまで言っといて、自分は「オレが手間かけてまでやるもんじゃない」って(笑)。最初から「いっぱいある」って分かってんなら例を挙げるのなんて手間でもなんでもないだろうし、益体もない書き込みをそのあと何十行もする方がよほど手間だろうに。
1331: マンション検討中さん  
[2018-08-03 10:36:55]
買いたくても買えない人が、くやしさを掲示板にぶつけて・・・
1332: 匿名さん 
[2018-08-03 11:12:56]
横からですが、中央郵便局なんかは開発してもいいんじゃ無いですか。
あそこにある意味、あんまり無いと思いますし。
アメリカ屋や、ベガスベガスも。

駅前に巨大パチンコ屋。。。さすが札幌。
1333: 匿名さん 
[2018-08-03 14:26:05]
>>1332 匿名さん

それは同意。パチ屋はもう流行らんよ。
市の方も今回の駅前以東の開発は今後の札幌経済のカンフル剤にしたいと考えてるだろうから、何とかしてくれるでしょう。(希望的観測ね)
1334: 匿名さん 
[2018-08-03 15:19:17]
大通のシティタワーて結局幾ら上がったの?
1335: 仮契約済さん 
[2018-08-03 15:24:29]
>>1334 匿名さん
大体1.5倍〜かな
1336: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-03 15:38:09]
正直ここ買える人が羨ましいよ。
1337: eマンションさん 
[2018-08-03 15:47:05]
周辺が開発エリアの所は住んでても楽しいよ。
何も変わらず人だけが老いてく場所はこの先怖い。
1338: 匿名さん 
[2018-08-03 15:49:02]
>>1337 eマンションさん
開発情報ばかりを探してしまう生活になりますぞ。
1339: 匿名さん 
[2018-08-03 16:04:50]
>>1338再開発エリアに住んでても探すことはないでしょうww
生活していれば近隣の情報などは普通の事の様に入ってくるでしょうね。
1340: 匿名さん 
[2018-08-03 16:10:32]
>>1335 仮契約済さん
そんなもんなの?
1341: 仮契約済さん 
[2018-08-03 16:14:30]
>>1340 匿名さん
最初2年自分で使って、残り貸して、10年ちょっとで1.5倍ほどで売れれば十分でしょ。
1342: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-03 16:21:52]
みなさん、利便性や資産性の事しか考えてないんですね。なんか悲しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる