住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

1263: 匿名さん 
[2018-08-01 09:29:42]
日本人口の推移を考えれば、今後は売買価格、賃料が上昇するマンションと、際限なく値下がりするマンションに二極化する。それを決定するファクターとして、立地、大手デベのマンションブランド、管理組合の機能具合による建物の状態、エリアの発展がある。

それを踏まえて考えれば自ずと答えは見えてくる。ここが価格織り込み済みと頓珍漢な事を言ってる人が居るが、情弱の極みだな。
1264: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-01 09:41:02]
欲しいし買いたくても流石に高い。。
1265: eマンションさん 
[2018-08-01 09:44:29]
ここ検討購入する人の属性は、単身で1000万〜、世帯年収だと1500万〜って所?
1266: 匿名さん 
[2018-08-01 09:50:27]
>>1265 eマンションさん
間取りや頭金の有無、親からの援助など様々なケースが考えられると思うので、一概に年収だけでは語れないと思いますが、相応の高属性の人達が選択するマンションなのは確かでしょう。かえって購入層がバラバラなマンションより、一定層以上の方々で構成されてる方が良いと考える人もいるでしょうね。
1267: 匿名さん 
[2018-08-01 10:34:42]
年収200万~の購入者です。収入は年金のみ。蓄えたっぷりの高齢者は一回払いです(笑)
それでも金融商品だけでまだ億あります。金持ち老人の購入者も多いのでは?
1268: 匿名さん 
[2018-08-01 10:45:39]
>>1264 検討板ユーザーさん
年齢や家族構成など分からないので何とも言えない部分ではありますが、ここより安いからと言って下手な郊外に手を出す方がよっぽど危険ですよ。将来二束三文にもならないとも限らないし、越ししたくても越せないケースなども出る可能性も。ここの物件掲示板を覗いているという事は、購入者層からはそれほど掛け離れていないと思うので、今一度自身のライフスタイルや将来像と照らして検討をおすすめします。

正直ここは高いですが、相応の立地や将来性を併せ持ってるという事です。例え市況悪化や有事の際に一時的に相場は崩れても、値を戻すのも早いのはやはり利便性の良い立地ですから。不動産は一物一価、良い物件に巡り合うと良いですね。
1269: 口コミ気になるさん 
[2018-08-01 11:02:03]
そりゃあ新幹線が大東案で決まる前の1期で買われた人は良いですよね。正直大勝利だと思います。ただ、私の様に高いけど欲しいなと悩んでるうちに駅位置が決まって、再開発の拡張も決まり、とタイミングを併せられない人も居るのは事実です。だから悩んでるんです。
1270: マンション検討中さん 
[2018-08-01 11:07:40]
>>1268 匿名さん

北5~大通西11丁目あたりもそんなこといってたなー。

札幌駅の恩恵受けたいのであれば、本マンションの近隣買った方がりセール踏まえて現実的ですよ。


現時点のステタースを買いたいのであれば買いだと思いますが。
1271: 口コミ気になるさん 
[2018-08-01 11:28:52]
>>1270 マンション検討中さん

そうなんですか?どちらにありますか?
出来ればソースお願いします。
1272: 匿名さん 
[2018-08-01 11:30:12]
>>1270 マンション検討中さん
›札幌駅の恩恵受けたいのであれば、本マンションの近隣買った方がりセール踏まえて現実的ですよ。


例えば?
1273: 匿名さん 
[2018-08-01 12:20:34]
>>1215>>1270は、同じ方でしょうか?
この物件よりも「条件の良い開発立地」や、より「札幌駅の恩恵を受けられる近隣物件」については、ご見解を伺いたいところですね。
前者は、そもそもこれから取り掛かる札駅周辺の開発計画自体が、現行では北8西1くらいしかないと思いますが、>>1215によれば「腐るほどある」んですから、札駅周りにはこだわらないお話なのかな。でもまあ、それでもなかなか思いつきませんけど。
後者はなおさら思いつきません。ここより札駅近隣となると、それこそDグラフォート札幌ステーションタワーくらいではないかと思いますが、ここは築12年で坪270万で売りに出てる物件(実績)です。発売時価格の倍を超えてますね。確かにリセールは安定感あるでしょうが、現状の価格水準で築年を考えるとこの物件と比べてどうでしょうかねえ?
1274: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-01 12:40:48]
ここと、円山東急ならどちらが良いですか?
資産性や利便性なども含めて教えて下さい。
1275: 匿名さん 
[2018-08-01 13:09:03]
>>1274

円山東急の隣のDグランセが坪200万から170万に大幅値下げして、やっと売れたようです。
ご参考に。
1276: 匿名さん 
[2018-08-01 13:28:19]
円山神話の崩壊ですか!

1277: 匿名さん 
[2018-08-01 13:42:12]
>>1274 検討板ユーザーさん
何を求めるかによっても分かれると思います。例えば、元々あの辺りのエリアが好きで老後はあそこに住みたいとお考えの人も居ると思いますし、逆にここの様に立地や利便性と今後の再開発計画を見越して、その恩恵を享受したいと考える人も居ると思いますし。

年齢が30代という事もあり、私個人的には後者ですね。理由はいくつか有りますが、1つとして他の人も上げてた人口減少が引き起こす今後の様々なリスク要因を加味して、少しでもヘッジしたいのと、仮に移る際にも買い手を付けやすい(又は賃貸需要も見込める)から。それと、やはり再開発計画ですね。発表されてるもの、されてないものも含めて今後10年は動き続けるエリアです。物、事が活発に動く場所は例え人口が減る見通しでも、選別して人は集まってきます。

将来その様に考える若者は今より増えてるのではないでしょうか?いずれにしても今から札駅近辺の発展が楽しみです。ご自身にとって最良の物件が見つかると良いですね。

1278: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-01 13:57:45]
>>1277 匿名さん
札幌の高級住宅地は昔から円山と決まてるの!
勝手に札駅を中心にしないで。
1279: 匿名さん 
[2018-08-01 14:10:58]
>>1278 検討板ユーザーさん
そうでした、申し訳ない。
所詮は若造の戯言とお聞き流し下さい。
1280: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-01 14:15:30]
>>1278 検討板ユーザーさん
てか、ここ札駅マンションの掲示板ね。
円山推しならご自身のスレにお移りなされ。
1281: 通りがかりさん 
[2018-08-01 15:21:41]
>>1273 匿名さん
べんりさやお金持ちの事だけじゃないでしょ。
老後は緑に囲まれて静かな土地で暮らしたいと考えてる人も多いのですよ。
1282: 匿名さん 
[2018-08-01 15:34:24]
ここと円山公園入口前物件だと、フランス料理と懐石料理みたいなもんで、「立地環境の何に価値を見出すか」次第だということになります。ですから一方的にこっちがいい、あっちが優れてる的な物言いは間違いです。
円山の場合、札幌駅近接と違って、そこに見出される「価値」が万人には分かりにくいきらいがありますから、「円山?なんじゃいあんな年寄りばっかの街」的なご意見が出ることもあるでしょう。でもまあ、それは大きなお世話というやつで、お金持ちが円山に大枚をはたくだけの価値があると思うなら、それはそれでいいのです。
住む街をリクツだけで選ぶ人ばかりではない、ということですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる