シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
901:
職人さん
[2018-02-16 10:32:20]
|
902:
匿名さん
[2018-02-16 12:44:23]
地下深く潜って上がる手間考えると普通に横断歩道を渡った方が早いんじゃないの?
|
903:
匿名さん
[2018-02-16 13:21:51]
夏はそうかも、大した距離でもないし
|
904:
匿名さん
[2018-02-16 13:58:24]
あそこの地下通路って、川がある分だけ普通より深くしないといけないんですかね?
|
905:
匿名さん
[2018-02-17 08:07:54]
東豊線の地下まで深くしないと。
創世川に沿って大通り~すすき野まで行けますね。 |
906:
匿名さん
[2018-02-17 11:39:51]
東豊線に繋げれれば便利かも。しかしJR案を見ると創成川を跨ぐのはプラットフォームのみで、入り口は
西一丁目ですね~ |
907:
職人さん
[2018-02-17 13:27:02]
それは残念です。
|
908:
マンション検討中さん
[2018-02-19 21:21:01]
JR北海道の島田修社長は15日の定例記者会見で、「インバウンド増加を想定した計画にすべきだ」と述べ、ホームなどの混雑が予想される現駅案に対する大東案の優位性を強調した。大東案の工費は現駅案を約55億円上回る見通しだが、JR北はその差額分を負担すると表明。札幌市の秋元克広市長は15日の定例記者会見で、大東案について触れ、「(現駅案と比べて)どちらが利用者にとってメリット、デメリットがあるか。現駅案にこだわってはいない」と語った。
|
909:
匿名さん
[2018-02-20 00:15:26]
東側にも出入り口つくらないと混雑しそう
|
910:
匿名さん
[2018-02-20 08:02:00]
冷静に考えましょう。
創成川東側に改札口を設置した場合に使うであろう人達は原則徒歩(と言うことは冬なら数百メートル以内、夏でもせいぜい1km以内に所在地や目的地がある)でアプローチする人々です。 この圏内に道南、東北方面へ(から)新幹線を使う人が一日に何人居るか、その為の初期投資とランニングコストがどれほど掛かるか、という問題です。 |
|
911:
匿名さん
[2018-02-20 08:26:33]
それで、東側にも出入り口つくるの、つくらないの
作って欲しいな! |
912:
匿名さん
[2018-02-20 08:35:48]
ホテルモントレとかホテルあるじゃないですか?便利ですよね
|
913:
マンション検討中さん
[2018-02-20 09:22:45]
>>910
ごめん、何言ってるかよくわかんない。 |
914:
マンション検討中さん
[2018-02-20 09:33:51]
どうせ在来線なんか利用者減るんだから、本数減らせるだろ。
小樽~新千歳までの区間と新幹線優先でいいやん。 |
915:
マンション検討中さん
[2018-02-21 05:34:54]
大東案は札幌駅から離れすぎで利便性が悪いという指摘があります。JR北海道が認可案に抵抗する理由が憶測されています。検索ワード→ 新幹線「札幌駅」、利用者無視のJR北海道案
|
916:
匿名さん
[2018-02-21 07:10:25]
868の図は単なるコンセプトかも知れないけれど、東端には二つのホームをつなぐ経路が無いので、ならば出入り口も無さそう。
|
917:
マンション検討中さん
[2018-02-21 11:36:43]
|
918:
匿名さん
[2018-02-21 12:39:18]
大東案は良いけれど東側にホームだけ作り出入り口無しだと、日本ハムの球場の事といい札幌市って何考えてるのって事になりますよね?
|
919:
匿名さん
[2018-02-21 15:44:07]
まーでもようやく決まるようで良かった。これでエスタを含めた再開発が出来るわけだから。
この際、ドーン!ドカーン!と東西一キロ以上に連なる巨大駅舎にしちゃえばいいと思うんだけど。存在感を存分に出すべき。 駅舎の真ん中にJRタワーって感じ。 |
920:
マンション検討中さん
[2018-02-21 19:37:18]
第3期販売予定が3月上旬になっています。HPでは「2月上旬予定」が「2月中旬予定」に変わり、結局、2月は販売しない、ということです。新幹線の駅のこともあるし、住不は、抜かりない。
|
是非とも地下でバスセンターへも繋いで欲しい。