住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

781: 匿名さん 
[2017-12-17 11:21:33]
>>779 匿名さん
ここに限らず、この価格帯のマンションを買おうと言う人(個人、法人)はズブのシロートはいないでしょうから、ぼったくりにならんでしょ。

782: 匿名さん 
[2017-12-17 12:22:22]
スーパーの商品だって高過ぎると思えば買わなきゃいいだけ。それも個人の自由。マンションと何も変わらない。むしろ高額なものほど感覚が麻痺して、数百万ぼったくられても気にならない。そういう人でも人によってはスーパーの数十円の差を気にしたりする。
ここの高額帯を買う人は投資というより、住む目的の地方リタイア組とのこと。ある意味ズブのシロート。十分にマンションの価値を検討せずどんどん金出しちゃう。営業の人もそんなニュアンスでほくほく顔でした。まさにぼったくり。
783: 匿名さん 
[2017-12-17 12:49:52]
>>782
そうですね。近場のスーパーが高ければ安い食材を求めて時間や交通費や送料をかけて日々買い物をすればいいってことですよね。マンションと同じですね。マンションも安い物件を見つけるごとに引越しすればいいですよね。
784: 匿名さん 
[2017-12-17 13:25:25]
>>782匿名さん
プレミアム住戸は経営者、医者、首都圏在住セカンド層が多いと営業から聞きましたが。
買い手が価値を検討した上で納得、満足していて売り手も儲かれば最良でしょう。
ズブのシロートというのは買った方々に失礼です。
785: 購入経験者さん 
[2017-12-17 14:19:00]
>住む目的の地方リタイア組とのこと。ある意味ズブのシロート。十分にマンションの価値を検討せずどんどん金出しちゃう。

仰せの通り「地方リタイア組」だとすると、仮に買い替え(つまり不動産売買経験者)だとしても、ここはほぼキャッシュで買うしかないよね。首都圏の優良物件(持ってりゃシロートとは言えない)ならともかく地方物件なんか売っても雀の涙。リタイヤ老人はローンできないから今現在億円水準のキャッシュを持っているという事。サラリーマンの生涯賃金、平均いくらかご存知?親の遺産かもしれないけれどね。
そしてこういうところに住むクラスは毎年の支出も(将来のリノベーションや車買い替えや旅行-飛行機なら当然自前でCかFです、JRはGです-や諸々も含んで)平均すれば1000万前後以上。将来の有料老人ホーム住み替えも考えておかねばならないですね。これもまともなところは数千万の入居金。
仮に残り30年生きるとして(その間に住み替えても構わないが)、資産を食いつぶすだけならここの購入資金と合わせ資産4〜5億円以上か、あるいは毎年税後で1000万以上稼ぎ続けられるだけの資産(リタイヤ後だから仕事は無し)とその運用術(知恵)があるって事になるね。

そんな奴シロートって言える?不動産は門外漢でも海千山千ですよ。ある道のプロは他の道も十分に分かるからね。それに必要なら専門家雇う…と言うか、それだけの人物なら友達に専門家の一人や二人いるよ。
ま、中にはそりゃ孤独なシロートさんもいるでしょうけれど、そんなのごく一部でしょうね。

>営業の人もそんなニュアンスでほくほく顔でした。

もし他人にそんなニュアンスを示していたなら、人格的に超低レベルの営業ですね。
786: 契約済みさん 
[2017-12-17 14:34:35]
おおせのとおりで御座います。
よくご存じですね、有料老人ホーム入居費用は蓄えておきます。
この物件のご近所に良いホーム御座いますでしょうか?





787: 匿名さん 
[2017-12-17 18:03:49]
>>786 契約済みさん
どのあたりをお考えか次第ですね。
このクラスは全くありません。
https://p-kaigo.jp/news/6372.html
札幌だとこんな感じですか。人口構造的に今後に期待ですが、私もまだ本気ではないので。
https://p-kaigo.jp/hokkaido/01100/s-premium/


788: 匿名さん 
[2017-12-17 20:24:32]
>>786
北大の近くのウィステリアN〇〇ってところ元経営者とお医者さん関係多いわよ
良いみたい。JR病院とミサワホームの協同のは抽選で満員みたい
789: 匿名さん 
[2017-12-17 23:44:26]
老人ホームの話は他でお願いします。
790: 匿名さん 
[2017-12-18 04:28:27]
大事なことなのに、みんな歳をとるのにね〜
791: 匿名さん 
[2017-12-18 07:10:20]
>老人ホームの話は他でお願いします

その理屈で言うなら駅の話もスーパーの話も隣のマンションの話も立地の話も…近隣環境の話は一切ご法度だな。
延々とやっているならともかく、ピンボケ甚だしい。
792: ご近所さん 
[2017-12-18 07:44:29]
>>791
そうかなあ。
マンション購入検討する場なのに、高齢者住宅検討するなら、そちらへどうぞといった感じだが。
むしろ、購入にあたって近隣の情報収集をするのは当然のこと。

ピンボケはどちら?
793: マンション検討中さん 
[2017-12-18 11:18:02]
偏らず広い視野で情報を共有しましょうね。
794: 匿名さん 
[2017-12-18 11:53:15]
>>791
老人ホームはここを退去後に住むところですよね。
日常的に利用するスーパー、駅、子供が毎日通う学校、病院、治安、周辺の開発計画などはこの物件に付随する話題でしょうが、老人ホームはこの物件の近隣である必要性は無いのでこれらと同列ではないでしょう。
近くに良い老人ホームがあれば何か有利ですか?
795: 匿名さん 
[2017-12-18 12:20:34]
動物病院については大丈夫でしょうか?
796: 匿名さん 
[2017-12-18 14:16:26]
いちばん近いのは永山公園の東側の「アニマルクリニック」だと思いますが、けっこう遠いかと。
イオンが全国展開している「アテナ動物病院」が、なぜかアリオの中に入ってますが(本州の他の地方でもアリオに入っているので、別にイオンにこだわってないのか?)、ここはとりあえず評判は良いようです。ただしすごく混んでます。
逆側、創成川の西側だと、近場ではちょっと見当たらないかと。東急ハンズの近くに夜間専門の病院があって、ここは高いですが救急の際には頼りになります。ただし滅茶苦茶混んでます。
797: マンション掲示板さん 
[2017-12-18 14:55:52]
791がピンボケしてるだろ。
もうマンションじゃなく、老人ホームに入った方がいいのでは。
老人ホームの話なんか聞きたくないわ。そっちのサイトにでも行ってろ
798: 匿名さん 
[2017-12-18 15:07:48]
>>796:匿名さん
ありがとうござます。
やはりこのエリアは動物病院少ないですね。
大きなマンションが建てば需要もありそうなのですが・・・
799: 匿名さん 
[2017-12-18 15:55:49]
>>794 匿名さん
>近くに良い老人ホームがあれば何か有利ですか?

はい、勿論です。
首都圏からの老後の移住先として考えており(多くの移住希望先調査で上位に来る)札幌が良いか否か、ひとつの評価基準になります。
このマンションの極く極く近隣である必要はありませんが、夫婦の一人でも要入居と言う事態になったら結局また首都圏に戻るような可能性が高ければ候補から外すしかありません。
同様の視点で、車椅子で生活できるかにも関心がありますが、先の方の投稿で都心部ですら障害者には優しくない街だと理解しました。
大変お邪魔して申し訳無かったです。もう来ませんので。
800: 購入経験者さん 
[2017-12-18 16:19:41]
また、いらして下さい、
良い老人ホームのお話しいたしましょう。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる