シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
721:
ご近所さん
[2017-12-12 12:43:23]
|
722:
マンション検討中さん
[2017-12-12 12:45:23]
|
723:
ご近所さん
[2017-12-12 12:50:22]
円山除いて、札駅周辺では現時点では最高のステータスだよね。
本州人向けの物件って感じかな。 |
724:
匿名さん
[2017-12-12 13:01:19]
>円山除いて
?? |
725:
匿名さん
[2017-12-12 13:44:02]
いまは円山以上じゃない
北洋銀行の跡地は例外として |
726:
ご近所さん
[2017-12-12 14:26:52]
スレの話題としてそれるけど、
私個人としては、将来性・発展性も考えて札駅側を推したいが、 現在でも札幌は円山が第一だと思う。 教育環境、アミューズ、料理店などがそろっている。 特に札幌の名士は成功者は円山に住むのが、当然と今でも思ってるんじゃないかな。 あと、北洋銀行の跡地はやりすぎだね。 |
727:
匿名さん
[2017-12-12 19:31:03]
教育環境、アミューズ、料理店では札駅、大通りが明らかに数倍、円山より充実している。
動物園、神宮、マックスバリュはないけど(笑) |
728:
マンション検討中さん
[2017-12-12 19:37:23]
最高と言ったりする割に、雪道歩くの我慢しろと言ったり。客観的発言ぶって自分の意見ををゴリ押しするのはドン引き。大変だと思う人がいちゃいけないのだろうか。
|
729:
匿名さん
[2017-12-12 20:01:20]
大変だと思うのは自由だけど体力なさすぎ。我慢も何も、札幌に住んでたら雪道歩く機会なんて他にいくらでもあるでしょうに。
|
730:
ご近所さん
[2017-12-12 20:21:52]
>>727
ほんとに札幌住んでるの? 幼稚園とか、習い事の教室とか札駅周辺は全然十分ではないよ。 お寿司屋とかフレンチの名店とか、札駅と円山にどれほど差があると思ってるの? 私はそれらを踏まえたうえで、札駅川の将来性にかけたいと思うけど、 正直10年変わる変わると言われて、現在まで残念だけど札駅周辺、まだほとんど変わってないよね。 >>728 落ち着いてよく読みなよ。 近所に住んでる人間の現実的な意見だよ。 いい物件だと思うし、別に買わないほうがいいとか、ごり押しなんてしてないよ。 最高クラスとは書いてるけど、最高かどうかは人それぞれでしょ。 ただ、札幌住む以上は完全に雪から逃れることはできないよ。 それらを踏まえたうえで、本州人向けの物件なんだろうなあと思うけどな。 |
|
731:
匿名さん
[2017-12-12 20:48:32]
札幌って、弱者に冷淡な人ばっかだね…
|
732:
匿名さん
[2017-12-12 21:17:25]
幾ら何でもそれはないでしょう
国民健康保険もない、あっても誤嚥性肺炎ですら老人は助けない国北欧も 優しい国って言われてるのに。なんで?札幌は優しい方だとおもけれど 歩けない人は川の西側に住めばいいだけだし、このマンション買おうとしてるひとに いちゃもんつけなくてもいいと思うの。ここは偶々働き者の健脚多いだけよ |
733:
匿名さん
[2017-12-12 22:02:40]
教育環境とか飲食店は、明らかに円山エリアの方が駅周辺より上でしょう。
それは、ユーザーとして供給を支える需要があるからで、要するにお金持ちの密度が違うからですね。 |
734:
匿名さん
[2017-12-12 22:55:37]
円山が良いという具体性がないんだよね。道外から見ると札駅、大通りエリアに比べ円山は何が良いんだか理解できない。札駅、大通りエリアから円山に行くことはないが、逆は頻繁だよね。お金持ちの密度が違うって?円山は賃貸が多よね(笑)。札駅、大通りエリアは住宅地でないから比べること事態無理。札幌地価ベストテンは、すべて札駅、大通り近辺です。https://tochidai.info/hokkaido/
|
735:
匿名さん
[2017-12-12 23:07:43]
シティタワー札幌を検討している層には円山は眼中にないのでは?
三越、大丸、丸井・・・有名所のデパートはあるし、そして広大な地下空間は円山の除雪の悪い道路状況と雲泥の差がある。交通アクセスは言うに及ばず北海道外のセカンド層にとっては比較すること事態無理。さらに新幹線効果で投資対象にもなる魅力的なエリア。 |
736:
ご近所さん
[2017-12-12 23:44:16]
>>734
水を差すようで悪いが、円山は中央区だよ。 円山25丁目駅近くに、このタワーが立てばおそらく値段は20%以上upだろうね。 地価も場所によるけど円山>札駅は現実。 円山に何が価値あるといえば、歴史・・じゃない? 本州から見れば浅いものだけどねえ。 私も円山に魅力は感じない人間で、735さんとまったく同意見。 駅東側の再開発次第では、このマンションの価値はもっと上がるだろうね。 逆に言えば開発次第だとも言えると思う。 |
737:
匿名さん
[2017-12-13 06:48:24]
>>734
「住む街」と「出掛けていく街」は違いますよ。 >>札駅、大通り(ママ)エリアから円山に行くことはないが、逆は頻繁だよね。 それは、現時点では円山・宮の森・宮ヶ丘エリアが「住む街」であり、大通・札幌駅エリアが「出掛けて行く街」だからです。 >>お金持ちの密度が違うって?円山は賃貸が多よね(笑)。 自分で「比べられない」と言っておいてなんでそういうことを書くのか分かりませんが、札幌駅から36号線、創成川から石山通のいわゆる都心部には、4千5百世帯くらい住んでいますが持ち家率は33%に過ぎません。円山エリアは1万世帯住んでいて44%が持ち家です。賃貸住宅の絶対数は円山の方が多いと言えますが、率は問題になりません。 >>札幌地価ベストテンは、すべて札駅、大通り(ママ)近辺です。 そりゃそうですよ。東京だって「出掛けて行く街」である銀座の方が、「住む街」である田園調布より地価は高いでしょう? |
738:
eマンションさん
[2017-12-13 21:26:29]
両方住んだ結果ですが、
どちらも魅力的。 結果、今住んでいるところが圧勝。 円山にいた頃はここが一番と思っていました。小鳥ののさえずり、裏参道、老舗の路面店、神宮、公園、落ち着き感、様々。 今、札駅エリア住ですが、 私はここが一番好きです。利便性。洗練された街並み。徒歩圏内で全てが叶うわけです。映画館。買い物、食事、病院、全ての事に対し選択肢が広がります。あなたを飽きさせる事がない街。 好みで決めれば良い。 |
739:
eマンションさん
[2017-12-13 21:31:04]
円山がお金持ちの街で札駅が貧乏だと?
札幌駅周辺は住む街となってきました。 毎日がエキサイティング。 |
740:
匿名さん
[2017-12-13 22:05:07]
|
本当にご近所さんだから、よく現実を知ってるつもりだよ。
創成川を渡る程度の雪道で音を上げていたら、札幌住めないよ。
住居としては最高クラスだと思うよ、投資用としてもよいんじゃない?
高いけどさ。