シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
661:
匿名さん
[2017-11-10 23:20:48]
|
662:
マンション検討中さん
[2017-11-24 12:44:56]
25F95㎡10580万円
|
663:
匿名さん
[2017-11-24 14:11:35]
高層階はそれくらいするよね
|
664:
匿名さん
[2017-11-24 19:58:31]
>>661
JR札幌駅からは徒歩7分です。 |
665:
マンション掲示板さん
[2017-11-25 08:22:04]
662さん、その値段は確かですか?
|
666:
マンション検討中さん
[2017-11-25 18:08:56]
上げてきたな
Bタイプ9000万台だったのに1億越えですか |
667:
マンション掲示板さん
[2017-11-25 20:10:36]
上げるとかあるんですかね?まぁ、超高級なプレミアムマンションであることは間違いないが。売れ行きも好調みたいですね。
|
668:
マンション検討中さん
[2017-11-25 20:26:37]
住不は以前にも販売途中に値上げしましたね。
|
669:
匿名さん
[2017-11-25 20:55:03]
ええ~坪374万!
誰が買うんかいな・・・ |
670:
匿名さん
[2017-11-26 14:43:27]
|
|
671:
匿名さん
[2017-11-27 07:59:58]
まあ価格は需給のバランスですから、この値段でも買い手はいると判断したのでしょうが、果たしてどうなりますか。
|
672:
匿名さん
[2017-11-27 08:02:08]
中国人が買うでしょ
治安わるくなりそうだが |
673:
ご近所さん
[2017-11-27 11:41:38]
第2期の物件概要は、少し前までは価格出てたと思います。
販売価格「○○○○万円~9,500万円」な感じで。 でも、今見ると未定になってました。 価格をもっともっと上げる算段でしょうね。 お客さんの食い付きがよいのでしょう。 この価格についてこれるお客さんもすごいですね。 |
674:
マンション掲示板さん
[2017-11-27 12:56:46]
まぁ、札幌駅近くだしスミフだし、欲しい人は欲しいだろね。高く設定しても、欲しい人にとったら高くないんじゃない?確かにいい物件だもの。買うのはドクターとか社長とかかな?スポーツ選手とかもいるのかもね。
|
675:
マンション検討中さん
[2017-11-27 13:35:23]
この値段になるのなら、せめて共用部はもっと良く作って欲しかったですね。都内の同様単価物件と比較して貧弱かと。
とはいえ、買えない私の戯れ言ですが・・ |
676:
匿名さん
[2017-11-27 15:58:21]
あっけなく坪300万の壁を大幅に超えた
|
677:
匿名さん
[2017-11-28 10:28:23]
共用部広くなくて良いわ
近所のお子さんがゲームしてたりするし 住民の子と一緒に入って来て。 住友さんのはゴージャスじゃなくて普通のとこが好感持てるのよ |
678:
マンション検討中さん
[2017-11-28 17:27:04]
これで札幌も東京並みのマンションバブルだ
購入予定の人は急いだ方がいい |
679:
坪単価比較中さん
[2017-11-28 20:45:15]
急いで早く契約しなくちゃ!
また価格が上がったら困るし。 |
680:
マンション掲示板さん
[2017-11-29 10:57:32]
値上げしたのは本当の情報らしいね。スミフの人が認めたよ。すごいね、バブルだね。
|
なんとなく間取りは独特居室もリビングも横並びみたいな感じになっている。
そうじゃない部屋もあるけれど、よくあるマンションの田の字みたいな感じではなくって、専有部の形に合わせて部屋を効率よく組み合わせている感があるなと感じました。