シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07
シティタワー札幌ってどうですか?
2581:
マンション検討中さん
[2020-09-05 14:21:08]
|
2582:
匿名さん
[2020-09-21 17:54:34]
億を軽く超える物件って
北海道だとどうなんだろうなぁ…というのはありますよね。 本当に買えるのはごく一部の人。 資産として持っておこうという考え方なのだろうなと推測します。 |
2583:
匿名さん
[2020-09-24 14:57:32]
|
2584:
匿名さん
[2020-10-15 16:42:54]
今は、結構マンションの相続税対策って、税務署がかなり厳しく見てくるという話を聞きます。
ですので、現状だとどうなのかなぁなんて思ってしまいました。 ただ現金化をメインとしないならば、そういう対策の仕方はありなのかもしれないですね。 |
2585:
匿名さん
[2020-11-06 23:24:15]
こういうところで億のマンションだと、道民が買うとも限らず、
他の地域の人、ということもあるのかもしれないです。 資産として見るならばですが。。 住友不動産のマンションは、第一期に買うのが一番お得だと聞いたことがあるのですが ここの場合もそういう感じだったのですね。 |
2586:
匿名さん
[2020-11-21 16:01:29]
公式サイトに、新幹線について書かれていて。。。新幹線が札幌までやってきて、それで地価が上がることを見越して如何ですか?というアプローチなんだろうなと思いました。
新幹線、どうなんでしょうね。 東京からだったら、飛行機のほうがトータルでは早そう。運賃次第なところなんでしょうか。 |
2587:
匿名さん
[2020-12-05 04:35:50]
実際に住むのもいいけど資産形成で考えるなら第一期や二期に購入出来なかったら購入を見送るのがベストじゃないかな
販売価格の値上をかなり上げてくるので後半買うのは得では無いと思うけど節税で考えるならいいと思います 実際の部屋はまあ普通なんだけどね |
2588:
匿名さん
[2020-12-20 18:06:05]
住友不動産は、第1期に買うのが一番安いっていうのは聞きますよね。
投資でガンガン回す予定ならば早めの方がということですか。 もうここまで来ると 基本的には実需でということになりますね。。 値段も値段ですし、 季節的なものもありますから、しばらくはそこまで動きはないかもしれません。 |
2589:
匿名さん
[2020-12-20 18:47:57]
第7期でもお買い得です?
即決で行きましょう。 |
2590:
マンション掲示板さん
[2020-12-22 00:21:47]
|
|
2591:
匿名さん
[2021-01-03 10:53:34]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
2592:
購入経験者さん
[2021-01-03 11:37:12]
>>2591 匿名さん
> 3階ごときでいちいちエレベーター使うな!馬鹿女! ここは普段使い用の階段があるのですか? もしそのような階段が設置してあるならロビーにピギィバックで侵入さえすればどこの階にも自由に行けるのでセキュリティレベル低いでしょ。 少しセキュリティレベルが高いマンションなら階段は非常時以外使えず、2階でもエレベータ利用が必須。 勿論エレベーターはロビーからは鍵無しでは呼べないし、乗っても自宅階しか止められないし。 |
2593:
マンション検討中さん
[2021-01-04 14:32:35]
もうそろそろ手じまいでしょうか。北8西1が告知される前に片づけたいところでしょうね。
まあ、向こうと比較すれば安いとも言えるので、創成川わたってもいいという方は早めに動いた方がいいかも。真冬は最寄りの地下入口までがけっこう遠く感じますが。 |
2594:
匿名さん
[2021-01-20 17:14:24]
販売期ってもう7期まで来ていたんですね。
細かく1期を区切らないで販売しているから、こういう販売期になるのだとは思います。 まだラスト◯邸!みたいなのはないけれど どれくらいの戸数があるのだろう? 今のところは7期が先着順であと2戸ということでした。 |
2595:
匿名さん
[2021-01-26 18:50:49]
エレベーター使用したら、1階まで戻しておいてください!エチケットですよ!特に10階、13階酷すぎます。
|
2596:
名無しさん
[2021-01-26 19:17:55]
|
2597:
マンション検討中さん
[2021-01-26 19:34:49]
えぇー、高級マンションにしてはエレベーターの性能悪すぎじゃない。
|
2598:
匿名さん
[2021-01-26 20:19:31]
>>2595 匿名さん
なーんで特定階で止まっているってわかるん? |
2599:
マンション検討中さん
[2021-01-26 20:42:55]
エレベーターを使用したら1階に戻すってエチケット、初めて聞いたけど笑
|
2600:
マンション検討中さん
[2021-01-26 22:36:57]
賛否はさておいて、「初めて聞いた笑」って鼻で笑うのがみっともないくらいには知られている。
一定時間エレベーターが使われないときには自動的に一階に戻る設定にしているマンションが少なからずあることは、このマナーというかエチケットというかにも多少の理はあることを示しているが、個人的には10階前後なら待てやそのくらいと思う。 まあこの物件で最上階に停めっぱなしにされてたら、1階に帰ってきた人はムカつくかもしれんけど。 |
プレミアムフロアー物件が、1億8千や1億5千になってましたが売れたのかな?