クリオ横須賀中央について色々情報交換しませんか。
駅からフラットアプローチなので便利そう
ワイドスパンの間取りで、広さも色々あるようです。明るい部屋だといいな。
将来性や周辺の住環境なども含めて、物件のこと知りたいです。
公式HP:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/799_Yokosukachuo/index.html
所在地:神奈川県横須賀市大滝町二丁目1番4、他(地番)
交 通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩5分 、京急本線 「汐入」駅 徒歩10分
横須賀線 「横須賀」駅 徒歩18分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建、地下1階建
総戸数:71戸(住戸68戸、店舗1戸、集会室1戸、管理事務室1戸)
間 取:1LK~3LDK
面 積:33.89平米~72.52平米
売 主:明和地所
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社
竣工時期:平成31年7月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-16 12:11:30
クリオ横須賀中央ってどう?
61:
匿名さん
[2017-11-28 15:55:31]
|
62:
匿名さん
[2017-12-07 11:29:29]
とうとう残り1戸になりましたね。
本当に早いペースで売れていった感じがします。 店舗はどうなるのでしょうかね? パン屋や小さなカフェが近くに無い感じなので 良いなと思いますが… |
63:
マンション比較中さん
[2017-12-12 13:56:27]
修繕積立金の設定が低すぎます。将来の値上げは確定的ですね。
|
64:
匿名さん
[2017-12-21 17:50:47]
最終一戸まだあるみたいですね。
価格もけっこう高めで狭めな感じに思えますが、好評だったということでしょうか。 だいたい地元の方が多かったりするのかなと想像します。 周辺地区は坂があったり、道路やバス停から離れていたりして不便なところも多いので、住み替えする人も多いのかなと勝手な想像ではありますが。 この場所なら文句なく便利だと思います。 修繕積立金はたしかに安めの設定だと思います。 たいていは計画的にアップしていくものと思うので、どんな風な計画なのか確認しておくと良いかもしれません。 |
65:
匿名さん
[2018-01-09 12:07:48]
3LDKで63平米。
3LDKだったら70平米欲しいのでは、と思いました。 1割ほど理想よりは少ない。 浴室の広さ、収納、リビングの広さなどで帳尻をつけて3LDKにしているからか 生活空間の面積はそこまで少なくはないのかなと言うように感じられました。 |
66:
匿名さん
[2018-01-27 14:42:05]
駅まで近いマンションだから、広さよりも利便性重視にしている人が多いのかなぁという印象を受けました。だからそこまで重視していない人が多い、ということなのかしらと思いまして。
後1戸ということなんですか、販売は?? 駅に近いところなので、需要は十分ある、ということになるのかなと思いました。 |
67:
口コミ知りたいさん
[2018-02-07 09:34:04]
環境が良いのか悪いのか。医者は横須賀には期待する方が愚かだし。
店はすぐ閉店。中央のマニアに有名なカレーショップも、過疎化で閉店。 しかしカレーがシンボルって、どこのB地区だろう。 一番うまいのは、コンビニ。 |
68:
匿名さん
[2018-02-07 09:56:10]
駅前タワマンより人気がある理由とはなんですか?
|
69:
匿名さん
[2018-02-22 13:22:59]
最後の1戸は3LDK63平米のタイプです。
この広さで3LDKということですので、居室が4畳というかなりコンパクト目のものがあるタイプになっています。 ある意味割り切って、ここを収納として使ってしまえば、 収納はかなり充実してくると思いました。 |
70:
匿名さん
[2018-02-22 15:40:49]
良いと思います。買っても大丈夫と思います。
でも、あと一押し欲しい。最後の売れ残りキャンペーンで 大幅値引きいただけませんか。 |
|
71:
にゃんママ
[2018-02-22 17:05:49]
あと一部屋ですもんね、サイトで完売の文字が見れたらキリ良くてなんだかちょっと嬉しいですね。
あと、新春キャンペーン。 クリオクラブ入会後初回来場時尼ギフトってw クリオクラブ入会してから、モデルルーム覗きに来る人っているのですかね… 私は契約後クリオクラブ入会しましたが。 なんなら私も欲しいなぁ(笑) オプション会やらで中央行くのに電車賃が地味にかかるw まぁ直接見たいし、オプション会楽しいから良いですが |
72:
匿名さん
[2018-02-26 12:26:03]
残っている部屋の間取りはDINKS向けなのですか?
4畳の部屋を収納に使うアイデアは良いかもしれませんね。 こちらはウォークインクローゼットがついていないので、 4畳台の大型収納に改造してしまえば他の居室が すっきりしそうです。 |
73:
匿名さん
[2018-03-12 17:54:36]
駅前、ということですし、割りとDINKSにターゲットを絞っているのかな、と言うのはありますよね。狭い居室については、納戸にするもよし、書斎にするもよし、というところなのかなと思いました。1部屋余裕に使うことが出来るのが、二人暮らしならではではないかなと感じています。フレキシブルに使えるっていうのが、なんだかんだ良いんですよね、きっと。
|
74:
匿名さん
[2018-03-26 11:39:56]
ここは床暖って温水タイプなんでしょうか、それとも電気パネル?公式サイトに特に書かれていなかったようですが、間取り図に床暖らしきものが書かれていました。
ガスタイプの浴室乾燥もついているので、ガスタイプなのかな。 設備としてはマンションでは一般的なものかと思いました。 |
75:
匿名さん
[2018-04-17 21:32:55]
外廊下側は可動式のルーバー面格子になっているようなので、風を通しつつ、プライバシーを守るということがしやすくて、その点はとても良いと思います。
普通に外の気配を感じると、気になることがありますよね。特に子供部屋にする場合、そこを机置き場にすることが多いですから。 |
76:
匿名さん
[2018-05-06 15:41:17]
駅までとても近いというところは、わかりやすくここの良いところだと思います。
設備に関しては…マンションだったら最近はこれくらいはどこもついているものばかりですが、一通りついているというところは評価ができるのではないかと感じました。 相場観が自分と合えば、良いマンションなのでは?? |
77:
匿名さん
[2018-05-15 10:56:31]
駅まで平坦、買い物はモアーズかさいか屋、あとは自転車でショッパーズプラザやリヴィン、すぐ近くのミカサショッピングプラザも懐かしい雰囲気でけっこう便利だと思います。まあ、住みやすさからいえばわるくはないのかもしれません。西友があったらもっと便利だっただろうとは思うけれど。
最終1邸、あまり広くはなくて、けっこうなお値段ではありますが、売れてるんだなと思いました。でも平米数のわりには良さそうな間取りに思えます。 |
78:
マンション検討中さん
[2018-06-03 10:36:40]
広さは感じませんが、
収納が確保されていたり生活しやすそうな作りですね。 近くに建つバウスの方は収納がかなり少ない印象で、外廊下なのですかね?価格も高いです。 マンション検討してますが、買うならクリオの方が手狭ながらお得感があるような…。 バウス待たなければよかったかも。 |
79:
匿名さん
[2018-06-09 10:25:06]
最寄り駅まで少し距離はありますが、複線利用出来て便利だと思います。
ただ、今は1タイプの間取りしか掲載されていませんが 気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。 収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。 |
80:
匿名さん
[2018-06-25 13:52:05]
駅までの距離は悪くないし、買い物便利、金融機関が周りにわりとある、
穏やかな街、というところで特に欠点もないように思われます。 最終分譲まで来ているので 静かにでも順調に売れているのかな、という印象をもちました。 値段も高すぎなかったというのがポイントなのかもしれません。 |
81:
匿名さん
[2018-06-25 14:35:44]
あれあれ。ここまだ売ってたの?
|
82:
匿名さん
[2018-06-27 12:21:32]
このマンションて
外廊下って位置付けになってますけど 作りからして 内廊下って言っても 問題無かったような気がします。 |
83:
匿名さん
[2018-07-02 10:21:33]
救急センターや大きな病院が周辺にたくさんありますので、何かあった時には病院がいろいろあるので安心できそう。特に小さなお子さんがいると救急を利用することもあることと思いますし、休日診療が充実しているということは重要だと思います
ショッピングプラザも近郊にあり、大変利便性が良い立地条件になっていることは魅力の一つだなと感じます。 |
84:
匿名さん
[2018-07-14 18:43:44]
もうBプランだけ、なんですけれど、これが最後の1戸みたいなかんじなんでしょか。
最終販売という風にされていました。 3LDKで63㎡なのにそこまで狭すぎるという感じじゃないのは、 空間効率が良いからなんだと思いました。 室内廊下が殆どないのが大きいのでしょう。 |
85:
匿名さん
[2018-07-25 08:21:41]
今日ふと公式サイトを見たら完売になりましたね。
購入した者としては、あと1室と言うのが歯痒かったので安心しました(^。^) 営業さんお疲れ様でした。 |
86:
匿名さん
[2018-07-25 14:16:12]
Bタイプということで
売れ残っていたんだと思いますが 完売しましたね~ 現場も足場など組み立てていて 騒がしくなって来てますね(^^) |
87:
通りがかりさん
[2018-07-31 10:05:01]
一階に入る店舗は
決まったんでしょうか? 風の噂で羽床総本店って 聞きました。 |
88:
匿名さん
[2018-08-05 10:53:23]
|
89:
匿名さん
[2018-08-07 12:05:35]
羽床総本店はマグロ漬けの?
マンションの一階に食品を扱う店舗が入る事はあり得るのでしょうか? どこかで耳にしましたが、マンションテナントにコンビニや飲食店が 入っている物件は避けた方がいいと聞きました。 飲食店は営業時間が深夜に及び、飲酒によるトラブルが起きる可能性が あるからでしょうか? |
90:
匿名さん
[2018-08-08 10:29:50]
>>89 匿名さん
マグロ漬けの羽床総本店で合ってます。 飲食が入ると害虫の問題だったり、 コンビニだと24時間騒音の問題などありますよね。 ただ、羽床総本店だと前の店舗の時は 19時閉店だったし 基本真空パックや冷凍商品ばかりだったので 住む上での問題は無さそうかなと思います。 昔、個人店カフェが1階に入っているマンションの2階に住んだことがありますが、 騒音や害虫の問題はまったくなく、 逆にお店の方が掃除や観葉植物、お花など季節に合わせて管理していたのでとても快適でした。 |
91:
匿名さん
[2018-08-08 14:13:49]
2週間ほど前に完売したと
思ったらすぐにキャンセル住戸発生、 そしてまた完売…… 人気あるんですね、 このマンション |
92:
マンション検討中さん
[2018-08-19 20:46:47]
またキャンセルが出ましたが
Bプランて事で 皆さん敬遠するのかなぁ、 真ん中住戸でバルコニーからしか 陽射しが来ませんもんね。 |
93:
通りがかりさん
[2018-08-20 12:37:04]
時期的にキャンセルはローン審査落ちなのでしょうか?
|
94:
匿名さん
[2018-08-20 16:14:12]
三部屋もキャンセルですか。
ローン審査落ちのキャンセルだったら怖いなぁ… 営業さんは大丈夫って言っていたけど、引っ越しするまで不安です… 胃が痛い もしくはキャンセルしてバウスさんに変更したとか? |
95:
匿名さん
[2018-09-10 14:56:51]
キャンセルってローンで…ということは聞いたことが有りますが、どうなんでしょうね…
予備審査よりも本審査の方が相当厳しいという話は耳にしたことがありますけれど、そんなに違うものなんですか? キャンセル住戸だと、 基本的には先に人に選ばれた、言い方は悪いけれど残りの部屋ではないみたいな感じなんで、 条件はよいのではないでしょうか。 |
96:
匿名さん
[2018-09-10 15:13:34]
キャンセル住戸は値引きして販売される事が多い。
|
97:
評判気になるさん
[2018-09-10 20:42:03]
7月に一度完売してますしね、
後々キャンセルが出るのは 想定してましたけど、3部屋とは ちょっと驚き(..) |
98:
匿名さん
[2018-09-12 07:28:00]
キャンセル住戸が3部屋って怖いです。
ローン審査、知人の話だと予備審査はすぐ決まり、本審査は時間がかかったので緊張したとのこと。本審査はじっくり調べるところが多いのか、長いと1週間くらいはかかると聞きます。 ローンで落とされるって身の丈に合わないローンを組んだ場合になるんでしょうか。自由業とか年収が保障されない職業とかですか?正社員で落とされることもあるのか、妻と合算の収入で申請したらダメだったとかあるのか、色々と考えてしまいます。 キャンセル住戸も無事に売れるといいですよね。 |
99:
匿名さん
[2018-09-12 11:24:58]
最近はローン審査は緩いですよ。キャンセル続出は
冷静な再考の結果ではないでしょうか。 でも、すぐに埋まるでしょう。野比や三崎口の人には ここは人気のエリアですからね。すぐ売れます。 |
100:
匿名さん
[2018-09-12 16:02:11]
最近は収入額より
勤めている会社の安定性がないと いくら年収が良くても本審査で落とされること多いみたいです。 友人は少し前に問題のあった大手のT会社の下請けに勤めていたこともあってか3社目でやっと通ったとのこと。 それと、キャンセルでたのってBタイプが1部屋と狭めのタイプで合計2部屋だと思います。 バウスの間取りはこちらより広めですが、 よくあるコの字型なので ワイドスパンなこちらの方が狭めながらも 暮らしやすい感じがします。 またすぐに完売になると思いますね。 |
101:
匿名さん
[2018-09-14 06:14:04]
普通に考えれば、間取りの広いバウスへ乗り換えたのかもしれないですね。
|
102:
匿名さん
[2018-09-16 12:57:34]
キャンセルが発生して、残りあと1邸が販売中とのこと。
3LDKって人気の物件のはずなのにおかしいなと思ったら 専有面積が70平米ないようです。 これじゃあ、各部屋は狭くて使い勝手が良くないでしょう。 ただ、部屋数を優先に考える人であれば悪くないかも? |
103:
匿名さん
[2018-09-17 01:59:24]
スライドウォールを開けて60㎡の2LDKと考えれば広いな、よし!
70㎡未満の3LDKが他の物件でも少なくないので需要があるのでしょう |
104:
匿名さん
[2018-09-21 10:26:58]
Bタイプの部屋が一戸ってことですかね。物件概要を見たら五階とありました。
中部屋ですけどワイドスパンだし室内の柱も出ていないし悪くない部屋だと思います。 子一人家庭ならなんとかイケそうかも? キャンセル住戸が出ても早々に二戸が売れるって凄いです。 駅近&三駅使えるという立地ですので元々の人気が高かったってこともあるのでしょうけどね。 |
105:
匿名さん
[2018-09-21 11:11:43]
迷う事はありません。直ちに購入すべきです。
事情有りなら値引きも期待出来るのではないですか。 限りある戸数なら、速いもの勝ちですよ。 この立地、この環境、この値引き。急ぎましょう。 |
106:
匿名さん
[2018-09-21 11:57:25]
入居前で
さすがに値引きは 無いでしょうね。 |
107:
マンション検討中さん
[2018-09-21 12:11:53]
ニーズが無いから売れない。それだけでしょう。
|
108:
名無しさん
[2018-09-21 14:08:43]
キャンセルが出ただけ、
ニーズはあるでしょう、 施工1年前に完売になる くらいですから。 |
109:
マンション検討中さん
[2018-09-27 09:53:17]
このマンション、
外廊下って言ってますけど 板状マンション特有の 完全外廊下では無いですね、 外部からのプライバシー確保は 出来そうですね。 |
110:
匿名さん
[2018-10-17 22:25:39]
外廊下もプライバシー確保されているのはいいです。生活リズムがばれちゃうとやっぱり空き巣などマンションでもあるようですから。完成前に販売が終わるってすごいですね。建物内のモデルルームは作らないのかしら。HPに出ている浴室テレビはやっぱりオプションなのでしょうねクレイドル浴槽は入り心地よさそうです
|
あともう数戸だけだけれど、これから先が結構長かったりするのでしょうか。値下げなどがあればまた話は別かもしれないですが、見ている限りでは特に何か特別サービスをしているような様子を伺うことが出来ないです。