明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ横須賀中央ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 大滝町
  6. クリオ横須賀中央ってどう?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2025-01-13 21:46:56
 削除依頼 投稿する

クリオ横須賀中央について色々情報交換しませんか。
駅からフラットアプローチなので便利そう
ワイドスパンの間取りで、広さも色々あるようです。明るい部屋だといいな。
将来性や周辺の住環境なども含めて、物件のこと知りたいです。

公式HP:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/799_Yokosukachuo/index.html

所在地:神奈川県横須賀市大滝町二丁目1番4、他(地番)
交 通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩5分 、京急本線 「汐入」駅 徒歩10分
    横須賀線 「横須賀」駅 徒歩18分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建、地下1階建
総戸数:71戸(住戸68戸、店舗1戸、集会室1戸、管理事務室1戸)
間 取:1LK~3LDK
面 積:33.89平米~72.52平米
売 主:明和地所
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社
竣工時期:平成31年7月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 12:11:30

現在の物件
クリオ横須賀中央
クリオ横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市大滝町二丁目1番4(地番)、神奈川県横須賀市大滝町2丁目1番地4(住居表示)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩5分
総戸数: 71戸

クリオ横須賀中央ってどう?

21: マンション検討中さん 
[2017-06-02 19:37:56]
居住目的でも、値落ちが大きいときついですが。
どうなんですかね?
22: 匿名さん 
[2017-06-05 06:54:40]
新築時の販売価格が、近隣タワマンより高い。
中古として売却する際、近隣タワマンと比較
して不利だと思う。
後は、眺望の問題。
四方を湘南信金ビル、ザタワー、三笠通りに
囲まれている。
あと一方も、将来、さいか屋本館跡地に、
マンションが立ったら、かなり厳しい。

将来、売却予定がある人より、駅徒歩5分の
平坦立地ということから、
市内高齢者の永住目的なら、
魅力的なんじゃないでしょうか。
横須賀は、かなり高齢者が多い町ですから。
23: マンション検討中さん 
[2017-06-05 08:04:41]
マンションって、入居するテナントも
かなり大切だよね。
クリオも1階にテナントが入るらしいけど、
どんな店か気になりますよね。
けっこう、人に場所を言う時、
1階が◯◯のマンションとか言うので。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
24: 匿名さん 
[2017-06-06 09:47:15]
店舗はまだ何が入るか決まっていないんですか?
図面を見てみると店舗面積はそこそこ広いようですし、
マンション住人だけでなく周辺住人にも便利な店舗が
入るといいですよね。
近くにスーパーマーケットがなければミニスーパーが
入るのも良いかと思います。
25: マンション検討中さん 
[2017-06-06 14:12:56]
おしゃれなカフェがいいと思います。
26: 匿名さん 
[2017-06-06 15:39:30]
>>25 マンション検討中さん

どこもかしこもガラガラの駅前商店街の状況みたときにおしゃれカフェで採算とれるとは思わないけど、、

磯丸水産だけでしょ人入ってるの
27: 匿名さん 
[2017-06-06 19:08:01]
>>26 匿名さん

磯丸水産は勘弁、ついでに日高屋と病院と柳屋も勘弁してほしい!
28: 匿名さん 
[2017-06-08 00:33:02]
さいか屋跡地は一条工務店が取得。26階建マンションを計画のち中止。
街区全体での再開発に方針転換。
29: マンション検討中さん 
[2017-06-10 07:44:08]
1階のテナント、入るお店は、
結局、どこなんですかね?
地権者からみのお店ですかね。
30: 匿名さん 
[2017-06-13 09:13:46]
さすがに磯丸水産のような居酒屋は入らないでしょうけど、飲食店もOKなのですか?
カフェが入るとすればチェーン店になるかと思いますが、食材や味にこだわりを持つ
個人経営のカフェが入ってくれたら人気が出るかもしれませんね。
そう言うお店は口コミで人気が出て、遠くからでもお客さんが来ますから。
31: マンション比較中さん 
[2017-06-19 14:17:42]
立地場所はいいですが、戸境壁が薄いような感じがします。
なにか特殊な素材を使っているんでしょうか。
全部の窓に防犯センサー付いているのは外出時に安心ですね。
32: マンション検討中さん 
[2017-06-21 06:14:15]
マンションギャラリーで、入居する可能性の高い
テナントを教えてくれました。
私のイメージとは違いましたので、
やはり地権者からみなのでしょうかね。
33: 匿名さん 
[2017-06-22 09:36:27]
>32さん
「入居する可能性の高い」という事は、内定している訳ではなくいくつか候補が上がっている段階なのでしょうか。
もし差し支えなければ、どのようなテナントが入るのか教えていただけませんか?
地権者がらみだと、以前この場所にあった店舗が入居する可能性があるのでしょうか。
34: にゃんママ 
[2017-07-03 10:14:12]
私も契約の時担当者にテナントに入るお店教えてもらいましたが、個人的にパン屋さんがいいなぁと。
カフェみたいにイートインできると嬉しい。

無理だろうけどね…
35: 匿名さん 
[2017-07-03 11:59:18]
クリオはブランドを大切にしますから磯丸水産とか居酒屋ぽい店はないでしょう。カフェや可愛いパン屋さんで決まるのでは。美容院もあるかもしれません。
36: マンション検討中さん 
[2017-07-04 00:31:03]
地権者からみだったら、クリオ側には、
選択権はないでしょう。
担当者に聞けば、教えてくれますよ。

37: 匿名さん 
[2017-07-05 09:55:35]
テナントの情報をご存知の方がいらっしゃるようですが、ネットでの公表は控えるように言われているのでしょうか。

これまでクリオマンションに入っているテナントを調べると、保育園、スーパーマーケット、クリニックなどの実績があるようです。

スーパーマーケットが容認されるなら、食品を扱う飲食店という可能性もありでしょうか。
38: マンション検討中さん 
[2017-07-05 19:25:03]
>>37 匿名さん
私が聞いた時点では、地権者からみの
テナントさんの可能性が高いとの
お話しでした。
確定とは言われなかったので、
店名は控えさせていただきます。

どちらにしろ、クリオの営業さんに
直接聞けば、教えてくれますよ。
確かに、入居するテナントさんは、
気になるし、マンションのイメージに
影響しますよね。
39: 匿名さん 
[2017-07-09 12:38:43]
「徒歩10分圏内ですべてを手中に」とオーバーな記載だなと思ったのですが
実際に、買い物や銀行、学校などもマンションから10分で行けるようです。
これなら自家用車がなくても十分に快適に暮らしていけそうです。
プランをみると、一番に完売するのは角住戸の3LDKかな。
40: 匿名さん 
[2017-07-27 15:48:04]
駅に近い、徒歩5分のところなので、敢えて自動車がどうしても必要って言う感じの周辺環境ではないですよね。
歩きで全て済んでしまう。
子供さんがいるご家庭だったら、もしかしたら、車は必要かもしれないですが。
駐車場9台分あるとのことですが、現状で空きってあるのかしら?
41: マンション検討中さん 
[2017-08-08 05:58:10]
売れ行きはどうなんですかね?
横須賀市が人口減なのに、
横須賀中央はマンションが
増えすぎの状況なので、
ここが売れないと、
今後のマンション建設にも
影響しますかね。
42: にゃんママ 
[2017-08-08 18:17:34]
私達が見に行った時は結構契約済みだったので、順調なのでは?
43: 匿名さん 
[2017-08-09 06:44:34]
ここは人気だろう。
場所が良くて
値段も安くて
安定企業が売主。
将来を考えても文句無しの希少物件だよ、
44: 匿名さん 
[2017-08-11 23:23:32]
駅までの距離もかなり近いですので、かなり暮らしやすいし、通勤のときも駅までのアクセスの負担が少ないのだろうなぁと思います。
お値段は安い…方なんですね。相場観がよくわからなくてどういうものなのかというのが今一わからないのですが。お買い物も便利であると考えてよろしいのでしょうか。
45: マンション検討中さん 
[2017-08-24 20:22:26]
値段は安いとは思わない
横須賀だからね
46: 匿名さん 
[2017-08-29 09:27:33]
基礎造は杭を必要としない直接基礎工法を採用しているそうですが、
杭を打たないという事は、この辺りの地盤がしっかりしているという事ですか?
強度のある地層までの距離が短いのかしら。
直接基礎の概念図ではラップルコンクリートで地盤改良もしている様子です。
47: 匿名さん 
[2017-09-06 22:51:13]
横須賀も中央となるとけっこうなお値段がするものだなと思っていましたので
相場なのではないでしょうか、これくらいだと。それにしても、ちょっと狭い
でしょうか。駅は近くても地元の人以外には郊外のような感覚もあるので
もう少し広めでも良かったような気はします。永住にはちょっと収納面など
弱くないですか?余計なものを置かず、シンプルに暮らせばいいんでしょうけど。
48: マンション検討中さん 
[2017-09-07 11:52:13]
川崎駅や周辺や横浜で働いてる人には便利ですが、都内に行くには一時間位かかりますしね。
確かに荷物が多い方は手狭かもしれませんね。

それから入居申し込みされた方にお聞きしたいのですが、手付金を支払ったあと住宅ローンの事前審査的な書類を記入して申し込んだのですが、皆さん返信きましたか?
夏休み前位に送ってからもうすぐ二カ月、音沙汰ないのですがこんなものなのでしょうか?

不安過ぎて夢に出てきました(笑)
49: eマンションさん 
[2017-09-09 22:47:23]
>>48 マンション検討中さん
重要事項説明は受けましたか?

50: マンション検討中さん 
[2017-09-10 08:52:29]
>>49 eマンションさん

黒い分厚いファイルを貰った時のやつでしょうか?
旦那が行ったので、良くわかりません。。

あともし、都合の悪かった書き込みなら消去致しますm(__)m

51: eマンションさん 
[2017-09-10 10:15:14]
>>50 マンション検討中さん

>>50 マンション検討中さん
そのファイル重要事項説明受けていると思います。
住宅ローンの本審査はマンション完成時期に近い時になると思いますので、
ローンの本審査落ちさえしなければ、契約完了してます。
おめでとうごさいます!
予定では、10月後半頃にオプション会などがあるので連絡がくるのでは?


52: マンション検討中さん 
[2017-09-10 23:04:30]
>>51 eマンションさん

レスありがとうございますm(_ _)m
ひとまずは安心って事でいいのでしょうか。
しばらく二年後の本審査終了後までは新しくクレジットカード作成や、海外旅行でATMのカードキャッシングをしない様に気をつけます!

10月のオプション会が楽しみです。

ファニチャーウォーク、行こうか迷い中(笑)

53: 匿名さん 
[2017-09-13 09:18:14]
今販売中の部屋は63㎡と66㎡ですが、販売済の部屋でもっと広いタイプはあったのですか?
確かに永住目的となると狭すぎるように思いますが、ご夫婦2人で住まれるには
良い物件なのかもしれません。
中にはファミリーで永住を考えられている方もいらっしゃるのでしょうか。
54: 匿名さん 
[2017-09-28 23:03:08]
今日、公式サイトの更新があって、先着順であと4戸というところまで来ているということでした。
なんか、思っていたよりもうんと早いペースだったので驚きです。
入居前には売れてしまっているということになるのかなぁ

駅までの距離と、設備や仕様などが良かった、
値段も高すぎなかったということなんでしょうか。
55: 評判気になるさん 
[2017-09-30 08:27:30]
>>54 匿名さん

やはり、場所が良いとすぐに売れるんですね。感心しました。
56: 匿名さん 
[2017-10-02 09:49:05]
公式サイトの更新はまだですが、週明けなのでまた残戸数に
動きがあるかもしれませんね。
場所がいいので賃貸として活用される方も出てくると予想しますが、
完売までの期間が短ければ短い程賃貸としても需要があるのかな?と
考えてしまいますね。
57: 匿名さん 
[2017-10-26 09:49:23]
最終3戸まで販売が進んでいましたね。
Aタイプは2LDK+Sということですが、サービスルームの窓がちょっと小さいだけで普通に使えそう。
柱とクローゼットの出っ張り、そしてドアが内開きなので、空間効率がものすごく悪いからサービスルームは物置に割り切ってしてしまってもいいのかも。
柔軟性を持たせて使える。
58: 匿名さん 
[2017-11-05 22:06:37]
マンションの間取りによっては角住戸でなく窓のない部屋もありますから小さな窓があるのはありがたいくらいかもしれません。小さな洋室はリビングとつなげればかなり広々します、サービスルームは子ども部屋に使ってそのあと主人の書斎になるでしょうね。角住戸で2LDKにしては広く感じそう。収納は少なめですがその分部屋を広く使える工夫をしたいです

59: 拡散中 
[2017-11-08 06:52:50]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
60: 匿名さん 
[2017-11-14 22:26:45]
店舗が1店舗入るようなのですが

どんな店舗が入るのか、ちょっと楽しみです。

たむろされると困ってしまいますが、コンビニが出来るとかだと、

いざというときに便利なのかな~と思います。

交通アクセスとしては、JRがもう少し近かったら良かったとは思いました。
61: 匿名さん 
[2017-11-28 15:55:31]
もうBプランだけなんですね〜
あともう数戸だけだけれど、これから先が結構長かったりするのでしょうか。値下げなどがあればまた話は別かもしれないですが、見ている限りでは特に何か特別サービスをしているような様子を伺うことが出来ないです。
62: 匿名さん 
[2017-12-07 11:29:29]
とうとう残り1戸になりましたね。
本当に早いペースで売れていった感じがします。

店舗はどうなるのでしょうかね?
パン屋や小さなカフェが近くに無い感じなので
良いなと思いますが…

63: マンション比較中さん 
[2017-12-12 13:56:27]
修繕積立金の設定が低すぎます。将来の値上げは確定的ですね。
64: 匿名さん 
[2017-12-21 17:50:47]
最終一戸まだあるみたいですね。
価格もけっこう高めで狭めな感じに思えますが、好評だったということでしょうか。
だいたい地元の方が多かったりするのかなと想像します。
周辺地区は坂があったり、道路やバス停から離れていたりして不便なところも多いので、住み替えする人も多いのかなと勝手な想像ではありますが。
この場所なら文句なく便利だと思います。

修繕積立金はたしかに安めの設定だと思います。
たいていは計画的にアップしていくものと思うので、どんな風な計画なのか確認しておくと良いかもしれません。
65: 匿名さん 
[2018-01-09 12:07:48]
3LDKで63平米。
3LDKだったら70平米欲しいのでは、と思いました。
1割ほど理想よりは少ない。
浴室の広さ、収納、リビングの広さなどで帳尻をつけて3LDKにしているからか
生活空間の面積はそこまで少なくはないのかなと言うように感じられました。
66: 匿名さん 
[2018-01-27 14:42:05]
駅まで近いマンションだから、広さよりも利便性重視にしている人が多いのかなぁという印象を受けました。だからそこまで重視していない人が多い、ということなのかしらと思いまして。
後1戸ということなんですか、販売は??
駅に近いところなので、需要は十分ある、ということになるのかなと思いました。
67: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-07 09:34:04]
環境が良いのか悪いのか。医者は横須賀には期待する方が愚かだし。
店はすぐ閉店。中央のマニアに有名なカレーショップも、過疎化で閉店。
しかしカレーがシンボルって、どこのB地区だろう。
一番うまいのは、コンビニ。
68: 匿名さん 
[2018-02-07 09:56:10]
駅前タワマンより人気がある理由とはなんですか?
69: 匿名さん 
[2018-02-22 13:22:59]
最後の1戸は3LDK63平米のタイプです。
この広さで3LDKということですので、居室が4畳というかなりコンパクト目のものがあるタイプになっています。
ある意味割り切って、ここを収納として使ってしまえば、
収納はかなり充実してくると思いました。
70: 匿名さん 
[2018-02-22 15:40:49]
良いと思います。買っても大丈夫と思います。
でも、あと一押し欲しい。最後の売れ残りキャンペーンで
大幅値引きいただけませんか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる