大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミスト戸田公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 中町
  6. 《契約者専用》プレミスト戸田公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 23:31:02
 削除依頼 投稿する

戸田市中町に新築分譲マンションが建ちます。
元は大きな製本会社でしたが今は更地となり、この前建築計画札が立てらました。
10階建100戸で平成30年に竣工予定となってます。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595961/

売主:大和ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「西川口」駅より国際興業バス約8分「中町二丁目」バス停より徒歩4分
   JR京浜東北線「川口」駅から国際興業バス約20分「前新田」停留所より徒歩2分

[スレ作成日時]2017-02-15 21:18:05

現在の物件
プレミスト戸田公園
プレミスト戸田公園  [第3期2次(最終期最終次)]
プレミスト戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩13分
総戸数: 100戸

《契約者専用》プレミスト戸田公園

51: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-03 13:37:35]
引き渡しまで1ヶ月を切りましたね。先日の内覧会では、内覧業者を連れて来た方もいたようで、どうだったのかな?の興味あります。もしよければ、どんな指摘あったか知りたいです!

Suumoを見ていたら、3階が新築で売りに出ていました。こういう場合は、キャンセル住戸なのかな?
52: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-03 17:19:15]
確かに3階が売りに出てますね。完売が早かったからか価格も上がってる。需要があると踏んで南側の土地のオーナーさんもやはり何か建てる流れですかね(;^_^A
53: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-07 13:34:35]
内覧業者さんは絶対に必要です。舞い上がってる素人がまともに見れるわけないです。ってのが業者さんを頼んだわたしの感想です。

本当は、わたしも頼むつもりが無かったのですが、オプションさんが無料で見てくれるというので頼みました。

新築だから指摘するところなんて無いでしょうと思っていましたが、10箇所程見つかりました。

業者さんから聞きましたが、これは少ない方だとのこと。20箇所は平気で見つかるそうですよ。
54: 山田 
[2018-02-07 14:45:23]
>>53 住民板ユーザーさん1さん
どんなところだったでしょうか?
良かったら教えてください。
55: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-07 17:46:17]
>>53 住民板ユーザーさん1さん

同じく、知りたいです!
よろしければ、教えてくださいm(_ _)m

生活する上でつくような細かな傷程度ですか?それとも構造上のことや、点検口の中のチェックなどでしょうか?

指摘事項が少ない方と聞き、少し嬉しかったです。年度末完成物件だけど、仕上げは良さそうですね♪
56: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-11 16:50:55]
今日も天気が良かったので散歩がてらプレミストまでテクテク歩きました。
入居が楽しみだな〜っと思いながらぐるっと回ったところで画像の隙間が気になりました。。。

模型ってこんなに空いてましたっけ?
いずれにせよ結構空いてて防犯上不安になってしまいました。
また、我が家は男の子なのであーゆー隙間に入りたがったりして心配だし、ワンちゃんや猫ちゃんは簡単に出入り出来る幅です。

内覧会でダイワハウスの方や長谷工の方に確認、指摘された方などいらっしゃらないでしょうか?
今日も天気が良かったので散歩がてらプレミ...
57: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-12 00:24:08]


>>56 住民板ユーザーさん7 さん

ほんと、この隙間気になりますね。内覧会の時は、全く気づきませんでした。敷地内に入れるような場所だとしたらセキュリティがマズイですよね(^^;; 写真の場所はどの辺りなんですか?

ガラスと柱の感じから、フォレストサロンの北東角かな〜と推測したのですが…。図面にexp.jと書かれてる所でしょうか?共用部や外構は、まだ作業中だったりするのかしら。。。
58: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-12 16:31:01]
>>57 住民板ユーザーさん11さん

近づきすぎの画像ですいません。
仰る通りフォレストサロンの角の部分です。

オートロックの内側なのにあまりにも大きな隙間でびっくりしました。
59: 山田 
[2018-02-13 22:29:43]
>>58 住民板ユーザーさん7さん
同じく気になりますね。
60: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-13 22:57:13]
まだ内覧会での指摘事項の確認会が終わってない方はぜひ指摘してみてもらいたいですね。

自分は先週終わってしまったので。
61: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 22:39:02]
隙間なくなってました。写真撮ったんですが見づらかったのですいませんm(__)m 元々後から対策するつもりだったのか、こちらの内容見てらっしゃるのか。どちらにしても良かったですw
62: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-16 20:57:37]
ついに南側の敷地についての連絡がきてしまいましたね。
しょうがないと言われてもどこか納得できない所もあります。
結果がどうなるかはわかりませんが、何かしらの働きかけは必要なのかなと思うのです。
ただ、専門知識がないので、、、こういう場合どうするのがいいのでしょう、、、。
63: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-16 21:17:56]
>>62 住民板ユーザーさん1さん

どんな連絡ですか?問い合わせた方には、連絡が来ている状態なのでしょうか…。宜しければ、内容教えていただけませんでしょうか?( ; ; )

64: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-16 21:23:14]
>>63 住民板ユーザーさん11さん

>>1627 住民板ユーザーさん1さん

土地を取得するタカラレーベンから大和ハウスに通知が来て取り急ぎその通知を購入者へ送付したとのことです。
大和ハウスも通知以上のことはわからないそうです。
今日発送ですが、明日には届くのだと思います。私も遅くに来たので、夕方くらいから順次で連絡しているのではないでしょうか。

隠さずすぐに連絡してくれるのはありがたかったです。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-16 21:37:28]
>>62 住民板ユーザーさん1さん

市には中高層条例で中高層建物を建てる際には周辺への説明義務を課しているので、その際に意見は言えると思います。

ただ、こういう時はすでに設計終わってから開催されるので、デベも後戻りできないのでアリバイ作りにされることが多いようです。

できれば管理組合で早めに重要性の高い要望をまとめて市やデベに対して要求するのがいいのではないでしょうか?

法的には建物建てるのは地主の権利なので止めるのは難しいかと、、
66: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-16 21:46:55]
>>64 住民板ユーザーさん1さん

早々にお返事ありがとうございます。マンションが建つのだろうなぁ…とは思ってたけど、こんなに早く動きがあるとは。。。ショックです。敷地のすぐ南側だし、相当影響受けそうですよね。。。何とかならないのでしょうか。。。
67: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-16 22:03:12]
こんばんわ。
私も今日営業担当の方からご連絡をいただき、現時点での分かる範囲での詳細を聞いたところ10階相当のマンションを建設予定だとお伺いいたしました。

もうすぐついに待ちに待った入居だというのに、皆様と同じく非常にショックです。
とりあえずは近日中に送付される通知を待ちたいと思います。。。
68: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 02:03:15]
大和さんほどの大手が本当に予測できなかったのですかね。当時確かに建つ可能性はあると聞いていました。しかし敷地も広くないから建っても3階〜5階位の小さい規模っておっしゃってたのが、まさか敷地拡大してなんて。流石に10階建てとは聞いてなかったですし、このタイミングって忖度でもあったのかと思ってしまいます。大和さんからせめて北側を平面駐車場にしてもらうなどの交渉して頂けないですかね。あと花火もどうなるのか。大和さんを責めてもお門違いかもしれないですが、正直このままですと売る時だけ良い事言って大和さんってどうなのとなってしまいます。良いマンションなので当初のイメージやコンセプトを大事にしていただき、少しでも居住者を安心させて下さい。大和さん宜しくお願いします。
69: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 08:55:23]
10階相当のマンションが建ったら、花火大会の日だけ解放される屋上からも花火は見れなくなってしまうかもしれませんね…。大和さんが悪い訳ではありませんが、大きな買い物をした矢先に裏切られたような気持ちです。。とにかく今は大和さんからの連絡を待って今後のことを考えたいと思います。
70: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 12:05:32]
恐れていたことが現実に、、、、

主人はここのマンションがとても気に入って即決に近い感じで決めたのですが、
私は前の駐車場がなにかずっと気になっていて、、最悪です、、、

大手でまだ評判は良い方だと思いますが、業界的なイメージは法に触れるギリギリのラインをついて売り抜けてなんぼ。
ある程度知っていたと思ってしまう自分がいます。
71: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 12:12:00]
10階は想定外すぎです。。。
やっぱり、駐車場とそのさらに南の賃貸マンションを合わせての建設なんですね。。。
72: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-17 12:34:09]
あの駐車場の元の持ち主が他界され、相続が発生して売りにでたとは聞いていましたが、次の建物が建つまで存外早かったですね。そしてなんと10階とは!南側に寄せて北側は駐車場になることを祈ります。
73: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 12:36:34]
本当に最悪。価値も下がる、景観も阻害されるし。本当に許せないな
74: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-17 12:50:42]
入居が楽しみなこの時期にこのような事になって残念です。
同じ高さのマンションが建つ事によって、当マンションの魅力であった花火や日当たり、大きなお庭や開放的な眺望、その他等々が失われてしまう可能性がありますね。
ほとんどの方はその辺りに魅力を感じて購入されたのではないでしょうか。
入居してすぐに工事騒音や砂埃などが舞うなんて事もありますね。
先々マンションが建ってしまうのは仕方がないにしても、よりによってこの時期になんて。
しかも全く同じ高さのマンションを目の前に建てるなんて、想定外すぎます。

大和さんはマンション建設に対して何か働きかけなどはできないものなのですかね。
せめてもう少し低層にしてさらにもっと南側に寄せてもらえたりしたら1階〜10階まで日当たりは心配なくなると思うんですが。
絵空事かもしれませんが、マンションでなく戸建ての建売に変更などしてもらえたら心配はなくなりますね。

いずれにしても、あとの祭りという事では感情が収まらないのが率直な感想です。
75: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-17 13:33:38]
駐車場とその隣のアパートを解体して、マンションを建てるようです。アパートの残っていた方の立ち退きが決まったのでしょうか。
ショックですね。、
建物の配置や形にもよりますが、一部のみを10階にする様式も考えられますよね。日照権?のこともありますし。

皆さん仰るとおり、いつかとは思っていましたが こんなに早いとは思いませんでした。
工事が始まったら洗濯物も干せなくなりそう(>_<)

大和さんは他の物件に働きかけできるのでしょうか。
管理組合を通してなど、自分たちでも何が出来るか調べてみないと ですね。
76: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 13:48:16]
マンションなどが立つ可能性があります。

とかじゃなくてせめて来春位から建設予定です。とか正直に書いてくれればまだ手付放棄など色々方法がとれたのに。
退去だって進めてたくせにさ。

契約も終わってお金も振り込んで来週引き渡しというこのタイミングでの告知が本当にふざけてる。
ただの嫌がらせ。
今すぐ売りたい。
77: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 13:57:52]
ここ読んでたら担当から連絡ありました。
思い切って御社としてなにか対応を検討して頂いていますか?と聞いたのですが、考えてもないし義務もないとあっさりした口調で言われてしまいました。

がっかりです。
78: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 17:57:41]
楽しみにしていた花火大会が見れなくなるかもしれないとか、日当たりは?とか考えだすとイラッとしてしまうので逆に何かプラスに考えられないかと無理やり考えてみました。
何回か周辺を事前に見て回った際、駐車場スペース、夜は少し不気味な感じだったのと、その先の賃貸も洗濯物が乱雑に干されているお宅があったり、ベランダが散らかっていたりしているお宅があって、どんな方が住んでるのかなと少し気にはなっていました。
10階建てなんて本当にふざけてると思いますし、ミーハーな見解ですが、新たな賃貸が建つよりも、プレミスト同様ある程度収入のある世帯が入居されるだろうと予測すると、地域全体の雰囲気自体は良くなるのかなと思っています。いや、思うようにしています。なるべく南側に寄せて建ててと願いつつ、意見が出せる場があるなら伝えていきたいと思います。
79: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-17 19:00:27]
鍵渡し直前に南向け10階建てマンションを知らせが来て本当にショックでした。家電 家具など全部購入して終わって、今転売してもどうしょうもない。ふざけんな。(♯`∧´) 大和ハウスは本当に事前わからないでしょうか?このマンションの優勢は最初花火を見ることです。今は裏切られた心痛でたまらない。どうか大和ハウスから説明くれないでしょうか?
80: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-17 19:13:26]
目の前にマンションが建つのであれば、条件が大幅に違うのでこの価格では購入しなかったでしょうし、そもそも価格設定ももう少し安かったはずです。
入居して何年か経過してれば多少は諦めはつくと思うのですが、購入したばかりな上にまだ入居前にこのような状況では到底納得いくわけがありません。
引き渡しも済んでいない状況で資産価値が下落するなんて事あるんですね。
諦めてすぐに売却するにしても、当然目の前にマンションが建つ事は分かっているので、購入価格よりは下回るでしょうし、この状況で買手がすぐ見つかるかどうかも怪しいです。
しかもマンション建設中は騒音や砂埃の他にも、振動もかなりあると聞きました。
小さいお子様が居るご家庭はその影響も心配です。

このまま住んでも、工事が始まってしばらくは落ち着かない生活が待っていて、その後には目の前にマンション。
売却しても損をする。
これだけ入居を待ちわびて、このためにいろいろ準備してきたのに。
個人的には正直言ってお先真っ暗です。

ただ幸いまだ着工前ですので、何か方法はないのか諦めずに探していくつもりです。
いかに着工する前にこちら側が行動を起こせるかがポイントになりそうですね。

唯一ポジティブに捉えるとしたら、この問題が起きた事によってこのマンションに住むみなさまとの結束が強くなるのではないかと思っております。
81: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-17 19:34:57]
気になるので、マンションの近くを見てきました。駐車場南側のマンションはほとんど空いていてすぐにでも解体できそうな感じです。そこの住民たちへの退去通知はもっと前から伝えられたはずです。大和ハウスさんは本当に事前に知らなかったのか?12月の入居説明会の時に「地主さんに確認して建設の予定がありません」と説明を受けましたが...ちゃんと説明してほしいです。
82: 購入者 
[2018-02-17 20:25:39]
大和が知らないはずがありません。物件情報が命の大手がそんな訳ないでしょう。
こんな悪どい商法や営業対応・・考えてもないし義務もない・・悔しい。
次のマンション施工も決まっていますしね。長谷工さん
83: 住民 
[2018-02-17 21:01:31]
皆さまのコメントを読んでついコメントしました。はじめまして。
デベが知らないはずないですよね。本当にやられた、という感じです。
何かが建つのはわかっていましたが10階なんて…。
うちは購入自体ギリギリまで迷った挙句、花火と日当たりに惹かれて購入。その結果がこれだなんてショックすぎます…。
皆さまきっと同じ気持ちですよね…。

80さんの言う通り、住民たちが結束を強めていいマンションにしていきたいです。管理組合がいいマンションは資産価値も高いですし。
綺麗事にはなってしまいますが、他のどのマンションより素敵なマンションにしましょう!(と、自分に言い聞かせてます…。)
84: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 21:06:13]
売買契約は1/22だったみたいですね。
契約が決まってなかったので言えなかったのかなぁ…
とはいえ、大和が把握できてないはずはないと思うのですが。

南に寄って建つのを願うしかないですねぇ
85: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 21:18:17]
戸田市の規制だとこんな感じですけど、どうなるんでしょう。。。
https://www.city.toda.saitama.jp/uploaded/attachment/24407.pdf
86: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-17 21:21:32]
このマンションはもう何にも魅力がないですね。
駅からそんなに近くないし
値段はそんなに安くないし
景色は今日のお知らせによるともう全然ないし
日当てもないし
以前大和のブランドを信じてるけど、こんな詐欺みたいな営業方法は本当に信用を崩してしまったのです。
我が家は人生一生何度買えるの?
大和さんは購入者たちの気持ちは本当にわかるのか?
許さない‼️
弁償してくれ‼️
87: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-17 21:29:17]
気になって調べてみたのですが、抗議が実って建築内容が変更になったり、賠償金?(名称が合ってるかどうかわかりませんが)が出た事例も僅かながらあるみたいですね!
軽く調べてみただけなのでなんとも言えませんが。。。
このまま黙っているより、ダメで元々でも何かアクションを起こしてみた方がいいのでしょうか。。。
まだ入居前なのにこんな話をしなくてはならないのが悲しいです。
88: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 21:48:21]
>>87 住民板ユーザーさん

住民が大きな声を上げれば、タカラレーベンも耳を傾けてくれるかもしれませんし、行政も問題化している計画を黙って見過ごさないと思います。
大和というより、計画するタカラレーベンと市へ要望して、大和(子会社の管理会社)にその支援を求めるのが良いのではないでしょうか?

タカラレーベンとしても周辺でマンション建設反対の旗が立ってしまったマンションを買う人は減るだろうし、ある程度は聞いて聞いてくれるのではと期待します。
89: 購入者 
[2018-02-17 21:57:54]
>>83 住民さん
管理しっかりしていくのは私も賛成です!
確かに南のマンションは残念ですが、ラウンジや植栽デザインはいい感じですし、まだいいところも残っています。
例えば組合で季節に合わせてクリスマスツリーやハロウィンの装飾をラウンジやエントランスにしたり、たまにはイベント開催とかできないかな?と思っています。ラウンジを単なる集会所でなくいわゆるサードプレイス的なものにできないかと。。
90: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 22:06:13]
この件で価値が下がったと仰る方がいらっしゃいますが、売却の際に今回の件を気にして弱気な値段をつけてしまうとどんどん価値が下がるので、業者に乗せられて弱気な値段設定にするのは避けてほしいなと思います……
91: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 02:52:30]
まだタカラレーベンさんも図面を考えている段階だと思うので図面が完成する前に早めに行動した方が良いですよね!
でも全くこういった事に知識がなく、どう動けば良いのでしょうか…直接タカラレーベンさんに電話をした方がいいのでしょうか?
まぁタカラレーベンさんもこの掲示板をチェックしていると思いますがf^_^;)
92: 住民板ユーザーさん12 
[2018-02-18 05:27:40]
はじめまして。
大和から入居直前にして最悪な連絡があり主人とどうするか悩んでましたが、同じ気持ちの方が多く心強いです。

私達もいずれなにか建つとは思ってはいたもののまさかの10階?それ以上…?同じ高さかそれ以上ってことですよね。。
一生に一度の高い買い物…しかもこのタイミングに正直怒り通り越して半ば呆れてます。
皆さん、設備・内装いろいろありますが眺望、日当たりが決め手で購入された方が大多数じゃないですか?我が家はとくにそうです。


人が集まれば交渉も少しは聞いてくれる…はず!後悔のないよう、早めのアクション起こしましょう!!

引渡し会の前に伝えてくれた大和を信じたいと思います。皆さんと結束できるチャンスだと切り替えてます!
93: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 12:05:39]
不動産関係を少し知るものです。
大和も計画は知らなかった気がします。私も役所に行って開発の相談がないかなどは調べてきましたし。
不動産は情報が命ですから、契約前に他に知られないようにするものです。計画が知れたら契約を潰してくる業者が必ず出てきますしね…。
まだ計画ですから多少の言い分は聞いてくれる可能性がありますが、ほぼ諦めるしかないのが現状ですかね(泣)
建築差止めを訴えて、建築を後ろ倒しにするぐらいが関の山な気がします。

94: 購入者 
[2018-02-18 12:29:36]
93: 住民板ユーザーさん1

大和の方ですか?
95: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 12:35:54]
タカラレーベンの火消しですね
96: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-18 14:15:20]
初めまして。

柏市のホームページですが、参考になるかと思い、書き込ませていただきました。

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/140600/p001585.html

現段階では、10階程のマンションということしかわかっておりませんが、特に心配なのは日当たりと圧迫感といったところでしょうか。工事が始まる前に、こちらに説明会等で建物の概要を伝えてもらえるのかわかりませんが、なるべく早めにこちらの要望をまとめて、伝えた方がいいのかなと思いました。署名なんか集めてみても効果あるんですかね?

1年以上前から引っ越しを楽しみにしてきたのに、今回の件は本当に最悪としか言いようがありません。
500万程安くしてくれるなら納得するかもしれませんが笑
現実、それは無理だと思うので、なるべく当初の条件に近い形を残せるように訴えかけていきたいですね。

知識がないので、引き続きネットで情報収集してみようと思います、、、
97: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 15:38:07]
ダイワハウスもタカラレーベンもビジネスだから仕方ないのかもしれません。ですが、でもねって所ですよね。遅かれ早かれ何か建つだろうとは思ってはいたもののこのタイミングは流石に。 涙
入居前だから多少は気を使ってこのタイミングなのかもしれないけど。皆さんのご意見を聞いてですがメディア、ネット等に取り上げてもらって感心を集めるのも最終的にはありかもしれないですよね。個人的には綺麗で良いマンションだし、戸田公園周辺も気に入り購入しているのでそこまでしたくない気持ちはあります。ダイワハウスの事も嫌いにはなれないですし。ただ繰り返しちゃいますが、でもねって所です。価格だって景色だって価値だって。それを加味しての販売価格ですもんね。噂の東京マガジンに投稿フォームがあるので具体的な歩み寄りがなく、一方的過ぎる展開の際は投稿してみたりも。取り上げでくれるかわからないし、皆様の許可は必要ですが。うーん。気持ちを綴ってたら長くなっちゃいますね。
98: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-18 17:33:39]

>>97 住民板ユーザーさん1さん

>遅かれ早かれ何か建つだろうとは思ってはいたもののこのタイミングは流石に。 涙

購入前、駐車場のスペースに建物建てるとしても、広さ的に3階建てくらいの賃貸じゃないかとうかがっていましたが、まさか前のアパートつぶして敷地広げて10階建てのマンション建てるとは、、笑

大和さん的には駐車場の土地の購入をしたがっていたみたいでしたが、その場しのぎの回答だったのでしょうか。今からタカラレーベンさんから買えないんですか?笑

大手だし、いい物件購入できてよかったと思っていたのに、残念ですよね。

噂の東京マガジンいいですね笑
今回の件とは異なりますが、以前、武蔵小杉のマンション乱立問題、ビル風や駅の混雑等取り上げていました。かなりすごかったです、、

今の段階で取り上げてもらうのは難しいのかなと思いますが、ひとつの方法として視野に入れておいてもいいかもしれませんね。

そういう場合の、デメリットはやはり、マイナスイメージがついてしまう事でしょうか?思いつく方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m
99: 住民 
[2018-02-18 18:05:41]
皆さん同じ気持ちで心強いです。
本当にショックですが入居日が迫っている今、どんよりとしたマンションにならないことを願うばかりです。
と、言いつつ私自身もどんよりしておりますが…。

幸い、土地の広さはプレミストの半分〜3分の2ぐらいでしょうか?
何向きに建つのかにもよりますが同階数とはいえ、同規模にはならないのを願いたいですね。
100: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-18 18:14:14]
>>99 住民さん

何向きか気になりますよね!
新しくできるマンションのリビングが西向きで、こちらのベランダから見て縦長だと、日陰になるところは少なくなるのでしょうか。

早く落ち着いて、穏やかに生活したいものですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる