大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミスト戸田公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 中町
  6. 《契約者専用》プレミスト戸田公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 23:31:02
 削除依頼 投稿する

戸田市中町に新築分譲マンションが建ちます。
元は大きな製本会社でしたが今は更地となり、この前建築計画札が立てらました。
10階建100戸で平成30年に竣工予定となってます。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595961/

売主:大和ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「西川口」駅より国際興業バス約8分「中町二丁目」バス停より徒歩4分
   JR京浜東北線「川口」駅から国際興業バス約20分「前新田」停留所より徒歩2分

[スレ作成日時]2017-02-15 21:18:05

現在の物件
プレミスト戸田公園
プレミスト戸田公園  [第3期2次(最終期最終次)]
プレミスト戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩13分
総戸数: 100戸

《契約者専用》プレミスト戸田公園

1551: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-16 18:03:03]
ピアノの騒音が辛いです。。
防音などの対策をなぜしてくれないのでしょうか..
1552: 住民板ユーザー 
[2020-01-16 23:38:04]
>>1551 住民板ユーザーさん1さん
音ですか?振動ですか?
音なら、隣上下階の人も感じるでしょうから振動ですかね?該当のお宅には伝えてるんですか?
1553: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-17 18:11:20]
>>1552 住民板ユーザーさん
主に音ですが、低音などは振動を感じるような音で、音階まではっきりわかる程です。
何度かお宅にもお伝えして、平和に解決したいと思い、大和さんにも相談していますが、なかなか難しいようです..
今も弾かれていて、低音が響いてきて辛いです。
何も改善されないまま、このまま1年経ってしまいそうで..こちらが我慢するしかないなんてとても悲しいです。
1554: 住民板ユーザー 
[2020-01-17 19:46:23]
>>1553 住民板ユーザーさん1さん
常識的な時間帯の演奏であれば、大和さんも注意喚起くらいしか出来ないですよね…。本当に何とかしたいのなら、次の総会時に規約変更を提案されてはいかがですか?今後他の住戸でも起こり得るトラブルだと思いますし。

禁止、防音設備必須、時間帯制限、窓開閉、ヘッドホン装着義務…など制限を設けているマンションもありますね。
1555: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-18 10:20:13]
>>1551 住民板ユーザーさん1さん

少し、神経過敏になってませんか?
本当に困っているなら、こんなトコで無意味な書込みしてないで、もっと効率的な行動をなされてみては?
1556: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-20 18:30:40]
わかりますよ。今も聞こえますね。何を弾いているのか分かるほどです。一度耳につくと気になりますよね?我が家はこのぐらいの時間ならまだ仕方ないかなと諦めています。21時以降は子供寝かすのでやめて欲しい。
1557: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-20 22:53:52]
>>1556 住民板ユーザーさん2さん

こういうのは、この場よりも生活を害されているなら法的な対応なども検討してみては?
市で無料法律相談もありますよ。

https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/193/kurashi110-houritu-yoyaku...

1558: マンション住民さん 
[2020-03-23 10:53:14]
エントランスの桜が咲きましたね(^^)
1559: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 19:11:45]
2020年5月の戸田花火大会は残念ながら中止になってしまいましたね、残念です。
1560: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 11:56:32]
朝から晩まで、ドンドンと足音が。仕方ないとは分かっているが、もう少し配慮してもらえないだろうか…。体重が少ない小さな子でも、響きます…。
1561: マンション住民さん 
[2020-04-13 09:27:26]
子供の足音もそうですが、うちは何か叩いているような音が毎日のように聞こえます。
結構規則的なリズムなので、子供がおもちゃで遊んでいる音というよりも
ハンマーか何かでハンドメイドかDIYでもしてる?みたいな音です。
すごく響きます。
逆にここでも話題になっている楽器の音は聞こえたことがありません。
音の問題って色々ですね…。

音以外にも換気扇の下で喫煙されているのか北側の窓を開けるとものすごく煙草の臭いがします。窓を開けられなくて困っています…(><)
1562: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 21:02:18]
>>1561 マンション住民さん
上げればキリないですがフォレストサロンで騒ぐ子達もエントランス付近で井戸端会議してる人達も廊下や駐輪場で泣き叫ぶ子達も足音も楽器の音も迷惑行為だらけでマンション疲れます。他人同士なのでもう少し気を使って欲しいです。
1563: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-15 11:54:33]
会社、小学校、幼稚園、保育園が自粛でお休みして家にいる時間が長くなるので思うことはたくさんあると思います。
天気がよくてもお出掛けできず気持ちも疲弊しがちになりますが、子供がいるお部屋のパパさんママさんそれぞれ気を使いながら過ごしてるはずです。それでもうるさくなる時もあると思います。 
正直朝からうるさいなと思うことはあるのでお気持ちもわかります。
ですが、大人も子供も我慢してる日々を過ごして
ここもダメあそこもダメというのではなくもう少し寛大な気持ちで過ごしませんか?
ここで投稿しても解決するわけではないですが
久しぶりに投稿をみて少し悲しくなりはじめて投稿させて頂きました。
1564: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 00:47:44]
このご時世だから寛容に、、、といえど
やはりいつも以上に気をつけるに越したことはないかと思います。
きっとどの家庭も疲れているのだから。
それがマンションに住むという事かなと。
皆でなんとか乗り切りましょう。
1565: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 23:12:59]
1?2歳くらいの子供だと注意しても大人の言っていることをしっかり理解できません。駐輪場や共用部分で泣くなと言われてもそれは無理があるような気がします。
1566: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 23:21:11]
エントランス付近で話すのもいけないのですか?皆さんの邪魔にならないようにしていてもダメなのでしょうか。。マンション内は会話禁止、子供達がフォレストサロンで遊ぶのも迷惑じゃファミリー向けのマンションなのに何だか、子供いる世帯が肩身狭すぎます。
1567: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-18 03:18:54]
子供が泣くことに文句を言ってるのでなく、目に余る行為があるから注意してくださいという意味かと。

走り回り子供を放置しての井戸端会議や
「子供が小さいから許されるでしょ?」と開き直る家…。ちゃんとしてる家からしたら、ファミリー世帯というだけで一緒にされたく無いのでは。

フォレストサロンで遊ぶって、遊ぶ場所でしたっけ?
1568: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-18 14:30:59]
どうしてもお子さんがいる家庭といない家庭で考え方の違いは出ますよね。私の場合まだ子供はいませんが、ファミリーマンションだと聞いて購入しているので文句を言おうとまでは思いません。ですが意見を言う人がいるのは100世帯もあるマンションですから、一定数いらっしゃるのも理解できますし、感じ方は人それぞれですもんね。自分も小さい頃言う事聞かなかったし、姪っ子とか見ているとウチも子供が産まれたらきっと騒がしいのかなと思うので、たまたま私は何も言わないだけですが皆さんそうではないですし、マンションは居住者全員の物ですから。
1569: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-18 20:33:40]
>>1566 住民板ユーザーさん
家族以外の人と二メートル以内に近づいて会話しているのをみて、感染予防とか考えないのかしら、と思ってみてます。ファミリーマンションかどうかはコロナ終息まで関係ないです。
1570: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-19 20:52:39]
ハンマーで叩くような音、わかります!
まさに今聞こえます。
最初の頃は、新しい家で組み立て家具でも作っているのかと思っていましたが、わりと毎晩聞こえます。
ボールでもついてるのでしょうか、、、。

走り回る音も朝から晩まで本当ににぎやか。今月始めに騒音のチラシが配られましたが、相変わらず子供が廊下を走り、親はそれを注意しません。暖かい日に窓を開けると、部屋の中で騒ぐ声がこちらまで聞こえます。結果、こちらが窓を閉めなければならなくなるので、なんだかなーといった気持ちです、、、。
最近のマンションは足音なんかしないと、購入前に大和さんから豪語されましたが、とにかく騒音がすごいです。
1571: マンション住民さん 
[2020-04-22 09:27:35]
お互い顔見知りであれば多少のことは気にならないというデータもあるようです。
乳幼児~小学生までのお子さんがいるご家庭はお互い顔を合わせる機会もたくさんあるのでしょうが、大人のみ或いはお子さんがいても小学生以上のお子さんのみのご家庭の場合はなかなか接点がないので、音の問題に関しては余計に気になるのかもしれませんね。
マンション全体の交流会のようなものもありませんし…。
幼児~大学生まで、全ての子供にとって本当に気の毒な状態です。早くこの状態が終息しますように。
1572: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 22:08:37]
最近毎晩夜9時から上の部屋から走り回りの騒音が凄かったです。1時間続く.....
1573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 09:08:28]
>>1572 住民板ユーザーさん1さん
わかります。
うちも聞こえます。うるさすぎてベランダに出たら、部屋番号真ん中~後半の家辺りから小さい子供の楽しそうな叫び声も聞こえました。22時頃まで足音は聞こえます。斜めでも響くとの事で、どの家かわからないので、苦情も言えません。
1574: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 14:14:31]
マンションの隣の人が大勢でバーベキューしてますね。うるさいし、何考えてるんだろう。
医療従事者の方の努力を思えばとてもそんなことをやる気にはなりませんがね…
1575: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 16:23:09]
学校休み、仕事も休みだからマンション内が賑やかになるのはしょうがないです。
子供だってストレスは溜まるから走り回った方が泣かれるよりマシでしょう。
イライラは募ると思いますが何とか頑張って今を乗り切りましょう!
1576: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 02:17:59]
しつけ、 モラルの問題では、、、
しょうがないですまされてはたまったもんじゃありません。
走る音は響いて大変迷惑です。
家のなかで泣いてくれた方が隣人的にはましです。泣き声で困ったことはないので。
こんな時でも働きに行かないといけない、夜勤もある仕事をしているのに、廊下を走る音で早朝から起こされ、夜勤明けで寝ていてもドタバタ騒ぐ音で目が覚めます。

どこまで我慢させる気なんだって感じです。

他人の迷惑も考えずに子供だからしょうがないと開き直る親にはうんざりです。
1577: 住民板ユーザー2 
[2020-05-05 09:29:25]
このマンションは若い世代のファミリーが大多数かと思いますが、我が家は
受験生の子供がいます。学校も休み、塾もオンラインのみ、図書館も閉館で自宅でしか
勉強する場所がありません。
自分も子育てで通ってきた道なので、小さい子供に静かにと何度も諭して言い聞かせるのは
大変なことはわかります。ずっと自宅に籠もりきりではエネルギーのある小さな子供は
発散の場がなくなって子供自身もつらいでしょう。
こんな世の中になってしまったのでしょうがないとは思いますが、それでも、このマンションには少数ですが我が家のように受験を控えた中高生もいるということを知って欲しいです。それと、前述の方のように夜勤のあるお仕事に従事している方もいらっしゃいます。
外気が気持ちのいい季節になりましたが、うちの子供は昼間に外からの音が気になる時は窓を閉切り、さらに耳栓をすることで自衛しながら家で勉強しています。
いろいろな環境の中、それぞれが頑張っています。
早くいつもどおりの生活に戻れるように、我が家も頑張って自粛に努めます。
1578: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 14:19:29]
私も夜勤ありの仕事なのでとても同感します。睡眠がうまく取れない時のストレス程体にきつい物はないですから。しかし一方で大人として思う所も。たまに満員電車で泣く子供やベビーカーを批判される方がいらっしゃいます。正直批判したくなる気持ちもわかります。苦痛を感じる人もいるでしょうし。でもそこは昔皆子供だった時代を経て今があるので、受けいれて我慢したほうが大人なのかなと思います。今回の問題に置き換えると、1576さんだけが我慢するのは不公平ですし良くないです。ただ、走る、泣くのが子供の仕事とも言われてもいる通り、張り紙などで音に対しても書かれているなか、親子さんが注意して我慢させても子供には限界がある事も。廊下を走るのは再度皆さんで注意しましょう。ただ、廊下や共有スペースで泣いてしまうお子さんがいたら、それはどうにもならない事でもあるので、そんな部分もご理解頂きつつマンション生活を送って頂ければ、なんて思います。長くなりましたが、我慢していただいている方、音を気にしてお子さんには注意をしていただいている方、いらっしゃると思います。そちらの双方はまだ良識的ではあると思うのですが、逆に、一方的に言うだけの大人、子供の騒音に対して全く注意をされていない親御さんは改めてマンションは自分だけの家ではないと言う事を改めて考え直してもらえたらと思います。偉そうに聞こえたらすいません。
1579: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 18:47:59]
正直、言うと子供の走りまわる音、泣き声、犬の泣き声も
もう少し何とかならないですか。こう言う場所なので包み隠さず加えると、
日中の宅配などももっと宅配ボックスを活用できないものでしょうか。ほぼ毎日に近いくらい玄関先で業者との会話のやり取りが結構聞こえてきます。仕方ないのであれば業者にも声を絞ってもらうなど協力してもらい、もう少し日中家で休んでいる者にも配慮が欲しいです。
1580: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-05 23:45:57]
>>1577 住民板ユーザー2さん

勉強場所としてフォレストサロンを活用されてはいかがですか?たまに勉強している人を見かけますがほとんど誰もいませんし、カフェっぽくて集中できそうです。電源もWi-Fiもあるので。
1581: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-05 23:47:03]
>>1580 住民板ユーザーさん3さん
フォレストサロンなら周りに住戸がないので静かだと思います。
1582: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-06 02:43:15]
>>1579 住民板ユーザーさん1さん
宅配業者との会話が気になるなんて凄いですね
1分もしないと思うのですが…
1583: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-06 13:27:39]
1576です。
1577さん、1578さん、ありがとうございます。良識のある方もこのマンションにいるとわかり、とても嬉しいです。

隣の家の方へは、何回か直接お話しをして、それでも伝わらず、その後管理人さんを介して注意をしていただいても変わらず、最近になって上も走り回る音が酷く、おそらく斜め上からも騒音が、、、という現状にものすごくイライラしていました。実家もマンションでしたが、こんなにうるさいのは初めてで。こちらばかりが騒音に配慮して生活するのもばからしいので、騒いでやろうかと思うほどです笑
戸建の検討を始めましたが、なんでこちらが出ていかないといけないんだという気持ちになり、とどまっています。

前にも書き込みがあったかと思いますが、親睦会のようなものがあり、コミュニケーションがとれるともう少しいい関係が作れるのかもしれないですね。
ありがとうございました。
1584: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 17:38:04]
駐輪場から凄い大声で叫ぶ子供の声が聞こえていましたね。流石に仕方ないレベルではない気もしました。

休日なのである程度は仕方ないですが、親の注意の仕方一つでもう少し抑える事もできると思います。
1585: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 19:43:12]
本日もやはり駐輪場から大きな声が。マンションの構造上、上の階まで結構聞こえてきてしまう物です。

共有スペースですので大声を出した際は注意が必要ですし、その辺りのルールを子供達にも伝えて欲しいと思います。
1586: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 23:33:07]
気をつけるに越したことはないのですが…。駐輪場からの出入りの際の声なら、大した時間じゃないですよね?そんなにうるさいですか?

それとも、駐輪場で遊んでるんでしょうか?だとしたらそこを注意するべきかと…。
1587: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-31 19:51:31]
1時間も2時間も騒ぎ続けてるわけじゃなければ
全く気になりません。
騒いでいたら元気いいなと笑顔になってしまうのは私だけでしょうか、、
1588: 住民版ユーザーさん1 
[2020-05-31 22:21:36]
大和からの最初の触れ込みが子育てに最適な戸田公園駅にファミリー向けのマンションが出来ますよという物でしたので、1574さんのようにご理解頂ける方や、1578さんのように、騒いでしまう側、不快に感じる側の双方の気持ちを汲んでいただける方、1583さんのように騒音などに対してただ苦言を言うだけではなく、コミュニケーションの大事さに触れている方などがいらっしゃると心強いです。子供がいる世帯の言い分、静かに過ごされたい世帯の言い分は違って当然ですし、そこのバランスはどこのマンションでも難しいと言われている中、一方的に言うだけの方がいるとそれは少し違うかなと思ってしまいます。
1589: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-05 21:52:47]
ここを見ている人がどの程度いるか分かりませんが土日を控えてお願いが。

平日も不規則に生活している中、休日くらいはゆっくりしたいです。特に共用部分で騒ぐ子供の大声などは想像している以上に聞こえてきます。

駐輪場で走り回ったり騒いだりするのは迷惑行為にもなります。また、出かける際に車に乗り込むまでの会話も結構響きますの注意をお願いします。

廊下は一つ上の階からの音も声も響いているので自分の階にも下の階にも配慮は必要です。どこの階かは伏せますが良く声を出しながら走っているであろう音が聞こえてきますので注意をお願いします。

部屋の中で子供が泣くのは仕方ないと思いますが、夜泣きなどで大泣きしている時などは窓は閉めるなどの配慮をお願いします。夜などに窓を開けていると結構色々な階から聞こえてきます。

少し細かいと思われるかもしれませんがファミリー向けマンションだから何でも許されるというのはおかしいですし、色々な生活スタイルの住民がいて当たり前です。そもそもファミリー向けという呼び名も正式な物ではないと思いますので大人も子供も関係なく他人への配慮をお願いします。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

1590: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 16:21:59]
先日の風の強い日に、すぐ近くのマンションの布団がバタバタ音を立てていて落ちそうで危ないなーと思ってみていたんですが、うちのマンションにも布団?シーツ?干してる家が2、3件ありました。

多分、手摺りに干すのがダメなの知らないんじゃないかな?と思うのですが、教えてあげないんですかね。騒音やバルコニーのタバコはNGと掲示物があったので。わざわざ管理組合に言うほどのことではないし、知り合いでも無いけど、気になってしまいました。
1591: 名無しさん 
[2020-06-08 00:56:57]
>>1579 住民板ユーザーさん1さん

どんだけ…
1592: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-10 10:59:15]
集合住宅に向いてないですね。
どこのマンションもこんなものだと思いますよ。
1593: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 07:35:07]
トイレで起きたらまだ7時前なのに外から犬の鳴き声。別の部屋から子供の泣き声。こんな早朝からベランダで騒がせていいのでしょうか。雨が強くなってきて聞こえなくなりましたが。

この現状で難癖つけていると思われるのはおかしくないですか?土曜日の7時前ですよ?どんだけとか言っている場合ではないし、どこのマンションもこんな物とか言ってる場合ではない。朝も昼も夜も関係なく騒ぐ、共用スペースを走り回るというのは非常識です。頼むからゆっくり寝かせて欲しいです。
1594: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 11:29:10]
犬の鳴き声は聞こえましたが長い時間ではなく、すぐに聞こえなくなりましたよ。私は許容範囲内だと思いました。少し音に敏感になりすぎていませんか。
1595: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 19:25:22]
>>1594 住民板ユーザーさん1さん
気になるならないは個人差がありますよね。気になると言う者がいるという事実があり、それが毎日騒ぐ子供達や早朝から吠える犬による物に対してなので常識的に考えれば意見としては筋が通っているはずです。

イライラしてしまいますが子供や犬が嫌いで言っている訳ではないです。公園などで思い切り遊べば良くないですか?共有スペースで騒ぐ子供があまりにも多いので常識の範囲で言っているだけで、廊下、駐輪場、駐車場で話す声はこのマンションの構造上響くという事をきちんと伝えて注意するべきです。犬に関しては、吠えるのであれば朝からベランダに出すべきではないと思います。
1596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 19:59:31]
うちは朝五時から子どもと大騒ぎしています。
そんなに気になるなら、高級マンションに引っ越してください。
ここは戸田ですよ?
1597: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 21:04:39]
>>1596 住民板ユーザーさん1さん
失礼ですが論点がずれ過ぎていて話にならないです。
近隣住民が迷惑していてもそのスタンスでいるつもりですか?戸田だからとかは分譲住宅では関係ないですよね。子供だから騒いで良いという考えも極端です。

朝から晩までマンション内の色々な場所から大声が鳴り止まない日などあると、このマンションの皆さんは子供にきちんと注意しているのか少し疑問でしたが、五時から大騒ぎしている事を正論として書き込むところを見ると注意はしていないのではと思ってしまいます。

言い合いたいのではなく、少し偏った内容の書き込みでしたので書いておきます。共有スペースで騒いだりは迷惑なのでダメですが、部屋の中で騒ぐ位は仕方ないと思っていますので。
1598: マンション住民さん 
[2020-06-17 08:32:48]
音問題もそうですがゴミ出しのマナー、何とかなりませんか。
ゴミ置き場に「粗大ごみです。撤去してください」と注意書きが貼ってあるゴミ(棚板)も
いつまでも持ち去らず置きっぱなし、今朝なんてゴミ出しにいったら大量のビーズ(ビーズクッションの中身?)が入ったゴミ袋がたくさん置いてありましたよ。
これも「家庭ゴミではないと思われるので撤去してください」と張り紙が。
粗大ゴミを出す僅かな手間と料金を惜しんでいるのか、あるいは粗大ゴミの出し方(判別方法)を知らないのか、こんな出し方をする家庭もあるのか…と同じ居住者として悲しくなります。捨て方に迷うなら戸田市に確認すればいいのに…。
こういうことが今後も続くならゴミ置き場にも監視カメラ設置を検討して欲しいです。
犯人を吊るし上げることが目的ではなく、抑止力になればと思います。
1599: マンション住民さん 
[2020-06-17 08:35:53]
1598です。すみません、上の投稿で犯人を吊るし上げるとはちょっと言葉が過ぎました(汗)
犯人捜しでなはなく、という意味です。
1600: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-17 23:12:43]
>>1598 マンション住民さん

そうですね。ゴミ捨て場ですが、そこに本来捨ててはいけないゴミを捨てたら、不法投棄で法令違反が成立しますし、事業ゴミならなおさらですし。
組合で一回被害届出して見るのも一案でしょう。警察はあまり動かないかもですが、被害届出た状態でもし現場を住民が見つけられたら警察もすぐ対応してくれるでしょうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる