戸田市中町に新築分譲マンションが建ちます。
元は大きな製本会社でしたが今は更地となり、この前建築計画札が立てらました。
10階建100戸で平成30年に竣工予定となってます。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595961/
売主:大和ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩13分
JR京浜東北線「西川口」駅より国際興業バス約8分「中町二丁目」バス停より徒歩4分
JR京浜東北線「川口」駅から国際興業バス約20分「前新田」停留所より徒歩2分
[スレ作成日時]2017-02-15 21:18:05
《契約者専用》プレミスト戸田公園
61:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-14 22:39:02]
隙間なくなってました。写真撮ったんですが見づらかったのですいませんm(__)m 元々後から対策するつもりだったのか、こちらの内容見てらっしゃるのか。どちらにしても良かったですw
|
62:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 20:57:37]
ついに南側の敷地についての連絡がきてしまいましたね。
しょうがないと言われてもどこか納得できない所もあります。 結果がどうなるかはわかりませんが、何かしらの働きかけは必要なのかなと思うのです。 ただ、専門知識がないので、、、こういう場合どうするのがいいのでしょう、、、。 |
63:
住民板ユーザーさん11
[2018-02-16 21:17:56]
|
64:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 21:23:14]
|
65:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 21:37:28]
>>62 住民板ユーザーさん1さん
市には中高層条例で中高層建物を建てる際には周辺への説明義務を課しているので、その際に意見は言えると思います。 ただ、こういう時はすでに設計終わってから開催されるので、デベも後戻りできないのでアリバイ作りにされることが多いようです。 できれば管理組合で早めに重要性の高い要望をまとめて市やデベに対して要求するのがいいのではないでしょうか? 法的には建物建てるのは地主の権利なので止めるのは難しいかと、、 |
66:
住民板ユーザーさん11
[2018-02-16 21:46:55]
>>64 住民板ユーザーさん1さん
早々にお返事ありがとうございます。マンションが建つのだろうなぁ…とは思ってたけど、こんなに早く動きがあるとは。。。ショックです。敷地のすぐ南側だし、相当影響受けそうですよね。。。何とかならないのでしょうか。。。 |
67:
住民板ユーザーさん
[2018-02-16 22:03:12]
こんばんわ。
私も今日営業担当の方からご連絡をいただき、現時点での分かる範囲での詳細を聞いたところ10階相当のマンションを建設予定だとお伺いいたしました。 もうすぐついに待ちに待った入居だというのに、皆様と同じく非常にショックです。 とりあえずは近日中に送付される通知を待ちたいと思います。。。 |
68:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 02:03:15]
大和さんほどの大手が本当に予測できなかったのですかね。当時確かに建つ可能性はあると聞いていました。しかし敷地も広くないから建っても3階〜5階位の小さい規模っておっしゃってたのが、まさか敷地拡大してなんて。流石に10階建てとは聞いてなかったですし、このタイミングって忖度でもあったのかと思ってしまいます。大和さんからせめて北側を平面駐車場にしてもらうなどの交渉して頂けないですかね。あと花火もどうなるのか。大和さんを責めてもお門違いかもしれないですが、正直このままですと売る時だけ良い事言って大和さんってどうなのとなってしまいます。良いマンションなので当初のイメージやコンセプトを大事にしていただき、少しでも居住者を安心させて下さい。大和さん宜しくお願いします。
|
69:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 08:55:23]
10階相当のマンションが建ったら、花火大会の日だけ解放される屋上からも花火は見れなくなってしまうかもしれませんね…。大和さんが悪い訳ではありませんが、大きな買い物をした矢先に裏切られたような気持ちです。。とにかく今は大和さんからの連絡を待って今後のことを考えたいと思います。
|
70:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 12:05:32]
恐れていたことが現実に、、、、
主人はここのマンションがとても気に入って即決に近い感じで決めたのですが、 私は前の駐車場がなにかずっと気になっていて、、最悪です、、、 大手でまだ評判は良い方だと思いますが、業界的なイメージは法に触れるギリギリのラインをついて売り抜けてなんぼ。 ある程度知っていたと思ってしまう自分がいます。 |
|
71:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 12:12:00]
10階は想定外すぎです。。。
やっぱり、駐車場とそのさらに南の賃貸マンションを合わせての建設なんですね。。。 |
72:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-17 12:34:09]
あの駐車場の元の持ち主が他界され、相続が発生して売りにでたとは聞いていましたが、次の建物が建つまで存外早かったですね。そしてなんと10階とは!南側に寄せて北側は駐車場になることを祈ります。
|
73:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 12:36:34]
本当に最悪。価値も下がる、景観も阻害されるし。本当に許せないな
|
74:
住民板ユーザーさん
[2018-02-17 12:50:42]
入居が楽しみなこの時期にこのような事になって残念です。
同じ高さのマンションが建つ事によって、当マンションの魅力であった花火や日当たり、大きなお庭や開放的な眺望、その他等々が失われてしまう可能性がありますね。 ほとんどの方はその辺りに魅力を感じて購入されたのではないでしょうか。 入居してすぐに工事騒音や砂埃などが舞うなんて事もありますね。 先々マンションが建ってしまうのは仕方がないにしても、よりによってこの時期になんて。 しかも全く同じ高さのマンションを目の前に建てるなんて、想定外すぎます。 大和さんはマンション建設に対して何か働きかけなどはできないものなのですかね。 せめてもう少し低層にしてさらにもっと南側に寄せてもらえたりしたら1階〜10階まで日当たりは心配なくなると思うんですが。 絵空事かもしれませんが、マンションでなく戸建ての建売に変更などしてもらえたら心配はなくなりますね。 いずれにしても、あとの祭りという事では感情が収まらないのが率直な感想です。 |
75:
住民板ユーザーさん
[2018-02-17 13:33:38]
駐車場とその隣のアパートを解体して、マンションを建てるようです。アパートの残っていた方の立ち退きが決まったのでしょうか。
ショックですね。、 建物の配置や形にもよりますが、一部のみを10階にする様式も考えられますよね。日照権?のこともありますし。 皆さん仰るとおり、いつかとは思っていましたが こんなに早いとは思いませんでした。 工事が始まったら洗濯物も干せなくなりそう(>_<) 大和さんは他の物件に働きかけできるのでしょうか。 管理組合を通してなど、自分たちでも何が出来るか調べてみないと ですね。 |
76:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 13:48:16]
マンションなどが立つ可能性があります。
とかじゃなくてせめて来春位から建設予定です。とか正直に書いてくれればまだ手付放棄など色々方法がとれたのに。 退去だって進めてたくせにさ。 契約も終わってお金も振り込んで来週引き渡しというこのタイミングでの告知が本当にふざけてる。 ただの嫌がらせ。 今すぐ売りたい。 |
77:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 13:57:52]
ここ読んでたら担当から連絡ありました。
思い切って御社としてなにか対応を検討して頂いていますか?と聞いたのですが、考えてもないし義務もないとあっさりした口調で言われてしまいました。 がっかりです。 |
78:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 17:57:41]
楽しみにしていた花火大会が見れなくなるかもしれないとか、日当たりは?とか考えだすとイラッとしてしまうので逆に何かプラスに考えられないかと無理やり考えてみました。
何回か周辺を事前に見て回った際、駐車場スペース、夜は少し不気味な感じだったのと、その先の賃貸も洗濯物が乱雑に干されているお宅があったり、ベランダが散らかっていたりしているお宅があって、どんな方が住んでるのかなと少し気にはなっていました。 10階建てなんて本当にふざけてると思いますし、ミーハーな見解ですが、新たな賃貸が建つよりも、プレミスト同様ある程度収入のある世帯が入居されるだろうと予測すると、地域全体の雰囲気自体は良くなるのかなと思っています。いや、思うようにしています。なるべく南側に寄せて建ててと願いつつ、意見が出せる場があるなら伝えていきたいと思います。 |
79:
住民板ユーザーさん4
[2018-02-17 19:00:27]
鍵渡し直前に南向け10階建てマンションを知らせが来て本当にショックでした。家電 家具など全部購入して終わって、今転売してもどうしょうもない。ふざけんな。(♯`∧´) 大和ハウスは本当に事前わからないでしょうか?このマンションの優勢は最初花火を見ることです。今は裏切られた心痛でたまらない。どうか大和ハウスから説明くれないでしょうか?
|
80:
住民板ユーザーさん
[2018-02-17 19:13:26]
目の前にマンションが建つのであれば、条件が大幅に違うのでこの価格では購入しなかったでしょうし、そもそも価格設定ももう少し安かったはずです。
入居して何年か経過してれば多少は諦めはつくと思うのですが、購入したばかりな上にまだ入居前にこのような状況では到底納得いくわけがありません。 引き渡しも済んでいない状況で資産価値が下落するなんて事あるんですね。 諦めてすぐに売却するにしても、当然目の前にマンションが建つ事は分かっているので、購入価格よりは下回るでしょうし、この状況で買手がすぐ見つかるかどうかも怪しいです。 しかもマンション建設中は騒音や砂埃の他にも、振動もかなりあると聞きました。 小さいお子様が居るご家庭はその影響も心配です。 このまま住んでも、工事が始まってしばらくは落ち着かない生活が待っていて、その後には目の前にマンション。 売却しても損をする。 これだけ入居を待ちわびて、このためにいろいろ準備してきたのに。 個人的には正直言ってお先真っ暗です。 ただ幸いまだ着工前ですので、何か方法はないのか諦めずに探していくつもりです。 いかに着工する前にこちら側が行動を起こせるかがポイントになりそうですね。 唯一ポジティブに捉えるとしたら、この問題が起きた事によってこのマンションに住むみなさまとの結束が強くなるのではないかと思っております。 |