株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』ルピアコート鳩ヶ谷本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 鳩ヶ谷本町
  6. 『契約者専用』ルピアコート鳩ヶ谷本町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-05 09:23:15
 削除依頼 投稿する

鳩ヶ谷最大規模のマンションが登場。便利な埼玉スタジアム線で都心へのアクセスも安心でしょうかね。浦和レッズのスポンサー、ポラスのマンションシリーズです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596498/

公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/hatogaya/

所在地:埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1丁目1757-1他(地番)
交通:埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷」駅 徒歩5分
総戸数:146戸
売主:中央住宅
施工会社:多田建設
管理会社:中央ビル管理

[スレ作成日時]2017-02-15 21:06:49

現在の物件
ルピアコート鳩ヶ谷本町
ルピアコート鳩ヶ谷本町
 
所在地:埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1丁目1757-1他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「鳩ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 146戸

『契約者専用』ルピアコート鳩ヶ谷本町

141: 匿名さん 
[2017-12-09 19:55:47]
>>140 住民板ユーザーさん
何か大きな誤解をされているようですが、私は自転車を置いている本人ではありません。
一般的な事例から考えられる可能性について言及しているだけです。
それからご本人様を擁護するつもりはありませんが、どのお宅かほぼ特定できてしまうような書き込みはしない方が宜しいかと。
規約違反云々の前に、御自身の書き込みがこの掲示板の規約に違反していないかどうかをご確認ください。
余計なお世話かもしれませんが人を律するのであれば、まずは御自身を律することができなければ誰もついてきませんよ。
142: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-09 20:16:10]
>>141 匿名さん
141さんも勘違いしているようですが、私は131さんではありません。
139の後半書き込みがどう見ても違反住宅の擁護の内容に見えたので、横から投稿してしまった事は謝ります。
これ以上は荒れる原因になってしまいますので消えます。スレ汚し失礼しました。
143: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-09 20:24:54]
自転車の話ですが、今朝駐輪場のレールとレールの間に置いてあるものを見ました。
シールも貼ってなかったのですが、もしかしたら手続き中で一時的なものかもしれませんので、もう少し様子見して変わらなかったら管理会社に連絡してみます。

そして、つい先日、お風呂の浴槽と壁のコーキングが切れていることに気がつきました。
水が入ってしまってるので、早めに連絡しないとと思いながら、お風呂に入るのが夜のため、翌日電話しようと思いながらすっかり忘れてしまいます。

早めにしないとダメですよね。
明日こそ忘れないようにしないと。
144: 匿名さん 
[2017-12-09 21:23:25]
>>143 住民板ユーザーさん2さん
お住まいになってからだいぶ経ってますか?
隙間から水が湯垢などと一緒に流れていると、おそらく掃除のしようがない場所(浴槽の裏側)にロドトルラが発生してしまうかもしれません。
コーキング処理をしてもらう前に、隙間ノズルみたいなもので掃除、もしくはアルコール散布などロドトルラ対策はできないか聞いてみると良いと思います。
掃除できない場所にロドトルラが発生すると致命的です。
145: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-09 23:04:36]
浴槽の裏側にロドトルラ→黒カビ発生となると、落としようがないかもですね。個人でやるとしたら隙間から高圧洗浄機の水圧で届く範囲だけ汚れ落として、あとはしっかりと乾燥させた後にコーキング、それが限界かもしれません。
ただ業者さんなら特殊な洗浄剤を流し込むなど、何か良い方法をご存知かもしれませんので、聞いてみると良いと思います。見えない場所なので目立たないとは思いますが、ロドトルラはあっという間に増えますので放置すると浴槽の裏側はいずれ黒カビで真っ黒になってしまうと思います。
146: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-09 23:26:47]
143です。

コメント、アドバイスありがとうございます!
入居して2週間以上経ちますのでマズイですね。

ロドトルラ、初めて聞きましたのでネットで調べました。
もう手遅れかもしれませんが、明日確認してみます。

それにしても、コーキングの上側だけがほんの少し切れて隙間が空いているため、
湯船に浸かっているときに近付いて見ないと気がつかない場所でしたので気が付くのが遅れました。

皆さまもどうか今一度ご確認くださいませ。。。

それから、床ですが、南側の2部屋とも窓際に数えきれないほどのカッター傷がありました。
おそらく明るい窓際で作業されたのだと思いますが、リビングだけでも10箇所あります。
面倒だったのでフロアコーティングしてしまいましたが、これからも色々と見付けてしまうかもしれませんね。
147: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-09 23:51:34]
>>146 住民板ユーザーさん2さん
ほんの少しの隙間なら、大量に湯垢が流れ込むことも考えにくいと思います。時期的にも入浴後の乾燥をしっかりしていれば、ロドトルラも発生していないかもしれません。
浴槽手前側のエプロン下部や、シャンプー台の下など洗い残しやすいところにピンク色のぬめりが発生していないでしょうか。
そういった所に発生していなければ、おそらくは大丈夫ではないかと。
補修してもらうまでは見栄えが悪いかもしれませんが、防水テープなどで塞いでおいてはいかがでしょうか。

カッター傷は酷いですね?フローリングの上で薄手の下敷きだけ敷いてクロスか何かを切ったのでしょうか?
既にフロアコーティングされたとのことですが、光の当たり具合とかよく見ないと見えないような傷ということでしょうか?
それならば良いというわけではないですが、いずれ細かい傷はついていきますから・・・。
ちなみに我が家もフロアコーティングしましたが、ルンバのブラシやタイヤ跡はよくよく見ると付いています。
もちろん物を落とした傷もチラホラと。
でも明らかに瑕疵であれば、補修してもらえるものはなるべく補修してほしいですね。
無理なものもあるでしょうけど。
148: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-10 00:20:44]
>>143 住民板ユーザーさん2さん

ウチも浴槽のコーキングの切れ目がありました。内見では気づきませんでしたが、住んでみると粗が見えてきます。全体的に仕上げが雑のようです。

149: マンション住民さん 
[2017-12-10 02:20:38]
143、146です。

148さん宅も同じ状況だったのですね。
無事に補修して頂けたのでしょうか?

フロアコーティングの業者さんに浴槽の防汚コーティングと防カビコーティングもお願いしたため、
今のところピンクのヌメヌメしたカビも見かけておりません。
エプロンを外したところも施工してもらったので大丈夫だと思いますが明日確認してみます。

カッター傷についてですが、内覧会と確認会は両日お天気が悪く全く気が付きませんでした。
入居前にフロアコーティング業者さんが来るのを陽の当たる窓際に座って待っていたときに気が付きました。

147さんのおっしゃる通り傷はいずれか付きますし、明るい時によく見ないとわかりません。
フロアコーティングの業者さんも「この傷は管理会社に言っても補修は難しいと思う」とのことでした。

写真の向きが変えられませんでしたが、影(窓枠)がある方がバルコニー側です。
143、146です。148さん宅も同じ状...
150: 匿名 
[2017-12-10 08:11:39]
私の部屋はカーテンボックスの中に穴開けて?みたいな大きなキズが発見されました。虫を退治していたら見つかり、ショックを隠しきれませんよ…
151: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-10 11:54:11]
>>149 マンション住民さん
エプロン外してロドトルラやカビが発生していなければ、裏側も大丈夫じゃないですかね。

床の方は床暖房を使用したり季節の過程で板が収縮したりします。その過程で何か影響が出ないと良いですが・・・管理会社に見てもらうだけはしておいた方が良いかもしれませんね。
152: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-10 12:06:34]
>>150 匿名さん
大きな穴が開いたまま、カーテンボックスで隠れているということですか?
多分それならカーテンボックスを取り外して補修することはできると思いますが、引き渡し後に開いた可能性はないですか?カーテン取り付けの際などですかね。
機械的な穴(綺麗な丸とか)であれば工具によるものの可能性が高いと思います。
カーテンボックスということは窓の上だと思いますので、放置しておくのは良くありません。
クロスの補修は自分でもできます。
穴をしっかりと塞がないで、裏のボードがカビにやられると厄介です。
最悪、数年したら壁から黒カビが浮き出てくる可能性もあります。
凹んでる場合ではありません、すぐ直した方が良いですよ!!
153: 匿名さん 
[2017-12-10 12:28:17]
>>150 匿名さん
火災保険の破汚損の適応にはならないですか?ご自身で開けてしまったのであれば、穴の大きさにもよると思いますが適応になると思います。ご加入の保険内容にもよると思いますが、それなら綺麗に直しても費用は掛からないケースもあると思いますよ。
154: 匿名さん 
[2017-12-10 13:48:00]
皆さん、細かいところで色々と不備があるのですね。ご近所さんはクローゼットの取っ手の位置が内外逆になっていて、完全に開いた状態では大人でも取っ手に手が届かない状況だったと聞きました。付け直すと穴が目立つから、本来の位置にも取っ手を付け足すことになったと言っていました。
なので、通常は取っ手が2箇所のクローゼットに4箇所も取っ手が付いていました。

家を買うというのは、本当に予期せぬことがあるものなのですね。
我が家は細かい汚れやクロスの破け、海苔の跡みたいなのなどはありましたが、概ね目立つものはなかったです。
職人さんも一生懸命やってくださってはいると思うので責めるつもりはありませんが、後からでも補修すべきものは言い訳せずに、しっかり補修してもらえると良いですね。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 14:23:02]
ベランダ側に開くガラス戸が開いた状態がで固定される位置が後ろ?過ぎて使いづらいです。
かなり強く押さないと固定位置に行かない上に、勢い余ってエアコン室外機にぶつかることも。
内覧会では気付かなかったのですが、同じような状態の方はおられますか?こういう仕様ナンでしょうか。。。
156: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-11 17:30:20]
>>155 住民板ユーザーさん1さん
サービスバルコニーの窓のことでしょうか?
ちなみにウチはKタイプに住んでいる者ですが、確かに窓の扱いは難しいし硬いです。ですが室外機に当たるような事はありません。室外機の位置に問題があるのでは?

157: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 18:46:59]
>>156 住民板ユーザーさん4さん

ベランダに出入りするガラス戸です。部屋の中から押し開ける取手付きのドアですね。
コレが、カチッと固定されるまでが非常に固いというか重いというか。
洗濯物持って表に出るとき、戸を開いた状態で固定したいのに不便なのです。
こういうのも、管理会社に相談してよいお話なのか、よくわからないのですが、言うだけ言ってみますかね。。
158: 匿名さん 
[2017-12-11 19:33:00]
>>157 住民板ユーザーさん1さん
カチッと固定される瞬間が固過ぎるのではなく、そこまでグーッと押し開くのが固いということですかね?
それならばネジの締め具合かシリコンスプレーなどでも調整できるかもしれませんが、見てもらう方が確実だと思います。
我が家は特に不具合は感じませんが、156さんが仰るように室外機とぶつかるのは位置が悪いかもしれません。配管にゆとりがあれば、少しずらすくらいじゃ解決しませんか?
159: 匿名 
[2017-12-11 21:51:33]
毎日夜になるとドスンとかなり大きな音が上の階?からなのか響いてきます。何時間も続くのですが、上の方はお子さんはいないと聞いているのですが…
少しぐらいの音なら仕方ないとは思っているのですが、あまりにも大きな音で又、夜なので管理人もいないし、管理会社に連絡しても対応してもらえるのか?

皆さんの所はどうでしょうか?音は響きませんか?
160: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-11 22:26:06]
さすがに管理会社は夜間に電話受けても騒音には何も対応できないと思います。
真上の部屋じゃなくて斜め上の部屋でも、音響により真上から聞こえてくることはあり得るそうです。
一定間隔でドスンドスンと聞こえるのなら、何か作業をしてらっしゃるとかでしょうか?

我が家は真上はまだいらっしゃらないようですが、両隣は小さなお子様が住んでらっしゃいます。
が、隣からの音は聞こえますが、気になるほどではありません。
真上からは物音一つ聞こえてきません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる