ブラントン蔵前ってどうですか?
駅が至近距離で、駅まで徒歩1分13メートルなんですね。
個性ある外観デザインが特徴的だなと思いました。
エントランスや室内の雰囲気はどうなのか気になっています。
マンションのことや周辺の生活環境、利便性など情報交換しませんか。
公式URL:http://bkm45.jp/
所在地:東京都台東区蔵前2丁目4番2他(地番)
交通:都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩1分 (A1出入口)
都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩6分 (A6出入口)、総武線 「浅草橋」駅 徒歩8分 (東口)
間取:1K~3LDK
面積:26.93平米~65.77平米
売主・事業主:西日本鉄道
販売代理:東急リバブル
施工会社:加賀田組
管理会社:長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-02-15 14:58:46
ブラントン蔵前について
21:
ご近所さん
[2017-09-11 23:02:11]
|
22:
匿名さん
[2018-02-12 16:26:01]
単身の人には魅力的
家族向きではないと思います。 買い物がコンビニのようなスーパーしかないです。 |
23:
マンション検討中さん
[2018-02-23 23:44:19]
しばらく前からこの物件を見ていたが、駅出入口が目の前なのに、、なぜこれほどまで売れないのか…?
信じて買った人がかわいそう。 |
24:
匿名さん
[2018-02-24 09:21:27]
|
25:
匿名さん
[2018-03-05 09:31:41]
マンションだと町内会に入ってないところも割とよくありますが
ここのマンションってどうなってるのでしょうか。 >>21にあるような町内会参加のイベントがあるって結構ネックです。 シングルさんだとノータッチかもしれませんが ファミリーだと子供の付き合いもあって参加せざるを得なかったりして。 買い物にも不便ということだし、ファミリーが避けているというのも何となく理解できます…。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-03-20 15:50:10]
ビックターミナルから30分圏内で駅徒歩3分以内で2LDK南向きで探しています!
先日日テレのヒルナンデスたまたま蔵前の街歩きを見て興味もったので 建設地見に行きましたら。 なかなかカフェやおしゃれな店が多いんですね。 次回モデルルーム見てみようと思います。 |
行政とかが計画して作られたわけではなく、民間が頑張って街を作り上げられている感じで、今後どのように発展するか興味深いです。
とは言え、私は若者ではないので、出来れば気軽に入れる定食屋さんのようなお店も欲しいなぁと思ったりで^^;
あと、住むとなると、町内の催し物(お祭りとか)などに参加して、元々いる地域の方々とコミュニケーションできると面白いのではないかと思います。
東京とは言え、下町のいち地域であって、いい意味で洗練されている訳でもなく、自然体でいられると思います。
それと人情にはあふれている街だと感じているので、私は好きですね。