本当の都心=山手通りの(環状6号線)の内側。
本当の都内=23区から下町を除いた部分+武蔵野市?。
ご意見を、激論を期待しています。
※但し荒らしはご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2006-01-06 08:39:00
注文住宅のオンライン相談
本当の都内、都心の範囲はどこまで?
262:
匿名さん
[2006-04-18 19:34:00]
城東だから。
|
263:
匿名さん
[2006-04-18 20:36:00]
東南角部屋12階です。12階は低層ですか?
|
264:
匿名さん
[2006-04-18 20:49:00]
>>260さん
『都心に住む』に広告が載っていた物件だから、とか? |
265:
匿名さん
[2006-04-18 21:30:00]
12階はもちろん低層ではないけれど、
80平米で6000万ということは、平米単価75万。 これは豊洲あたりなどと比べても安いですし、 ましてや都心物件とは言えないのでは。 最低でも平米100万(低層・日照悪い)くらい、 ふつうの環境で125万くらいはするところではないと、 都心物件といっても、まともなところはないでしょう。 |
266:
256,259、263
[2006-04-18 23:01:00]
あら、うちはまともじゃないと言われてるんですね。
|
267:
256,259、263
[2006-04-18 23:03:00]
まあ、スレ違いっぽいのでこの辺にしときます。
|
268:
匿名さん
[2006-04-18 23:10:00]
でも港区っていっても、湾岸は?
|
269:
匿名さん
[2006-04-18 23:24:00]
256さん、都心でその価格だったら、まともな立地や建物ではない、というだけで、
台東区という、普通都心とは呼ばれない地域(利便性はそれなりに高いことは皆承知しています)だから、 広さと価格のバランスは別に悪くないと思います。 |
270:
匿名さん
[2006-04-19 00:13:00]
そそ、台東区で80平米6000万だったら、グレードも高いはず。
ただ都心物件ではなく、スレ違いなだけですよ。 |
271:
256
[2006-04-19 00:16:00]
じゃあ、都内なら当てはまりますね。
ではそんなにスレ違いでもないのでは? |
|
272:
匿名さん
[2006-04-19 00:17:00]
そうかも。すまん。
|
273:
256
[2006-04-19 00:19:00]
w。すみません。謝ってもらうつもりはなかったのです。
ただ、やっぱりスレとは微妙に違う話ですから、もうやめときますね。 |
274:
匿名さん
[2006-04-19 23:20:00]
>>244
> 銀座日本橋からみた内側は皇居と大手町霞ヶ関だ。格が違うよ。 > どっちも今はたいした街じゃないし。 ここまで言うとさすがに痛いな。 では、シャネル、フェラガモ、カルテイエ、クリスチャン・デイオール、 コーチ、エルメス、等々の海外ブランドが続々銀座に直営店を出しているのは あれは何なのかね。 彼らは明らかに銀座に店を持つということにステータスを感じているな。 海外ブランドからも憧れられる街、それが銀座ということだな。 |
275:
匿名さん
[2006-04-20 02:00:00]
都心って港区、千代田区、中央区じゃなかった?
新宿区、渋谷区は副都心でしょ。 ただ、行政のくくりではなく都心=都会でなおかつコジャレタ店があってウラヤマ〜 ってことであれば、目黒区とかも入ってくるし、逆に港区でも殺伐として魅力のない エリアもある。 |
276:
匿名さん
[2006-04-20 02:01:00]
すいません。 275 の 〜は文字化けなんで気にしないで下さい。
|
277:
匿名さん
[2006-04-20 22:58:00]
>都心=都会でなおかつコジャレタ店があってウラヤマ〜ってことであれば、目黒区とかも
さいたま新都心とか、立川新都心とかも都会だから、当然入れていいよね。 |
278:
匿名さん
[2006-04-22 04:22:00]
お洒落な店の定義にもよるが、横浜ですら気の利いた個人経営に近い形の小規模で個性的な店は少ない。
見かけばかりで内容のない子供騙しのチェーンまがいの大型店舗ばかりだよね(ファッション、インテリア、グルメ)。 さいたまや立川ならなおさら・・・。 結局、画一的な商品しか手に入らないのが郊外型の都市という気がする。 やっぱり都心に店構えよう、と考える小規模な店舗やレストラン、バーの経営者は、 それなりに気合い入ってて面白い感性、アイデアを持っていることが多いよ。 しかもそういう人達が大量に集結するから、さらに淘汰があって洗練されていく。 |
279:
匿名さん
[2006-04-22 11:06:00]
>気の利いた個人経営に近い形の小規模で個性的な店
が生き残れるのが都心であり、都会ということなのでしょう。 そうでしたら、TVの旅番組でとりあげるようなお店があるところ、なんて大都会ですね。 そういうところは海に近いところ(私たちの言葉では“漁村”といいます)や、 高原(私たちの言葉では“山村”といいます)に多いですよね。 八ヶ岳の麓に行ったときの思い出で、 フルーツティーがすごく美味しいレストランがあって、 おまけに、俳優の柳生博さんがいて、気軽にいっしょに写真に入ってくれました。 柳生さんのお店らしかったけれど、 まさに“気の利いた個人経営に近い形の小規模で個性的な店”ですね。 >>278さんの説だと、山梨県の山の中でも都心になりそうだけれど、 そういうお店があるところが都心で都会とは他の誰も思わないですね。 |
280:
匿名さん
[2006-04-23 00:23:00]
んで、山梨県の山の中はお洒落なのか?一般的に。
大きなミスを犯したことに気がついていないようだね。 |
281:
匿名さん
[2006-04-23 00:56:00]
山梨県の山の中はおしゃれでなくても
八ヶ岳はおしゃれでしょ。 おしゃれなんてしょせん、イメージ。 |
282:
匿名さん
[2006-04-23 04:15:00]
280の一行目の最後の4文字を読んでみよう。一般的に、と書いてある。
281のようなくだらない反論を予想してのことだ。 |
283:
匿名さん
[2006-04-23 10:15:00]
都心というのは中心業務機能が集積している地区を指します。
すなわちオフィス、中央官庁、買廻り品商店街(銀座など)が 集まっている地区のことです。学術的にいうとね。CBDのこと。 都心付近の住宅地だったら区でいえば千代田、中央、港、くらいです。 おまけしても新宿、渋谷の一部まで。 都内は東京都内ですから檜原村も含まれます。当たり前じゃない。 小笠原は都内とはいわないでしょうが。 DID(人口集住地区)という人口密度4000人/k㎡以上の地区を 想定して「都内」といっている人もいるかもしれませんが。 この他の定義はありません。以上、おわります。 |
284:
匿名さん
[2006-04-23 12:22:00]
>小笠原は都内とはいわないでしょうが。
? なんで?? |
285:
匿名さん
[2006-04-23 14:12:00]
|
286:
匿名さん
[2006-04-23 15:10:00]
一般的には別荘持ってない人の方が多いからね。
|
287:
匿名さん
[2006-04-23 15:31:00]
それはあなたの周りには別荘を持っていない人が多いだけでは。
いまや収入格差は両極化しているので、 持っている人と持っていない人の「あいだ」をとって「一般」化しても、 あまり現実に即した議論はできないのでは。 |
288:
匿名さん
[2006-04-23 15:44:00]
さて別荘をお持ちの世帯は全体の何パーセントいるのですかね?
統計学って知ってます? 年収1000万以上の人ですら全体のたった10%ですよ。 |
289:
匿名さん
[2006-04-23 16:06:00]
>284
小笠原は東京都内なので都内で正解です。 ただし誰も東京と思っていないからです。 本当は沖縄かアメリカです。ニューヨーク よりずっと遠いです。NYは12時間でいけますから。 小笠原に赴任の東京都職員さまご苦労様です。 |
290:
284
[2006-04-23 16:18:00]
『都心』の提議はあいまいでも、『都内』の提議は完全に決まっているでしょう。
住所が『東京都』で始まっているのはすべて都内。 あなたが都内と思わないのは勝手だが、『誰も』なんてのは余計だろ? そんなこといったら小笠原の人たちは「ここはどこに属するの?」と思うだろうよ。 小笠原出身者だって見てるんだぜ、ここは。 あまりいい加減なことは書かないことだね。 |
291:
匿名さん
[2006-04-23 16:27:00]
あのー、一般的に「都内」といったら「23区内」の意味で使うでしょ。
|
292:
匿名さん
[2006-04-23 17:04:00]
足立区江戸川区板橋区が都内で武蔵野市が都内でないなんて
23区の場合は「都区内」 |
293:
匿名さん
[2006-04-23 17:14:00]
292さんが正解だね。
都内には『市・町・村』もあるから23区はそのまま『23区』か『都区内』 小笠原というのは極端な事例かもしれないが 一般的にも23区=都内の意味では使わないと思う。 |
294:
匿名さん
[2006-04-23 18:08:00]
|
295:
匿名さん
[2006-04-23 19:32:00]
東京都は府県相当の機能と、23の特別区(東京23区)の区域における市としての機能とを併せ持つ、広域的地方公共団体です。
これは、旧東京府と旧東京市が統合した形で東京都ができたという経緯があるからです。 田舎では県内というばその県の地域を指しますが、東京では都内というと23区内を指します。 でも、東京に田舎者が増えてきて、“県内”と同じ感覚で“都内”という言葉を使うと、小笠原も“都内”いうようになってくるんですね。 時代とともに、日本語も変わってくるということでしょう。 |
296:
匿名さん
[2006-04-23 19:40:00]
|
297:
匿名さん
[2006-04-23 20:04:00]
>288
えええ? 年収1000万超だと10パーセントが別荘もってるの? 焦るな〜。 そっか。実は結構ひそかに持っているのが多いんだな〜。 それから別荘はもってなくても別荘という言葉を知ってる人の多くは おしゃれな別荘地くらいは知ってるもんでしょ。あなたは知らなかったの? でも少なくとも一つ二つくらいあげられるんでしょ。 |
298:
匿名さん
[2006-04-23 20:49:00]
|
299:
匿名さん
[2006-04-23 21:52:00]
どういう統計か知りませんが、年収1000万以上は、もっといるのでは。
まあ、年齢もあるのだろうが、都内勤務の30代後半のサラリーマンだったら、 8割方は1000万以上なのでは。 |
300:
匿名さん
[2006-04-23 21:52:00]
国税庁の統計でしょ?
|
301:
匿名さん
[2006-04-23 21:57:00]
それって年収150万の劇団員とかも混じってるんじゃない?
|
302:
匿名さん
[2006-04-23 22:02:00]
|
303:
匿名さん
[2006-04-23 22:06:00]
>都内勤務の30代後半のサラリーマンだったら、
>8割方は1000万以上なのでは。 大袈裟ですね。そのような統計もたしかどこかで見た事がありますが、 それでも15%以下だったと思います。記憶では。 別に10%が少ないとも思いませんよ。だって10人に1人でしょ? まわりの他の9人よりも良いキャリアを積めば1000万って考えたら、そんなもんでしょ。 運動会で1等賞取るより、ある意味大した競争率ではない。 |
304:
匿名さん
[2006-04-23 22:21:00]
ほんと10パーセントなんて驚く割合じゃないと思う。
10パーセントだよ。 クラスに40人いたら4人。学校が400人なら40人。 すごい人数・・・。 |
305:
匿名さん
[2006-04-23 22:48:00]
平成16年度では東京都では17%が1000万円超だよ。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/sinkoku.htm 都心部に限定したらもっと高くなるでしょう。 さらにこれから専業主婦という形態は淘汰されていく #どう考えても危険すぎる気がする と思うので世帯年収はより高くなっていくんじゃない? |
306:
匿名さん
[2006-04-23 23:01:00]
相続なんかが含まれているからね。
給与や事業所得に限定するとやはり10%くらいなんじゃないかな。 |
307:
匿名さん
[2006-04-23 23:04:00]
>302
元手が要らないからね。 |
308:
匿名さん
[2006-04-23 23:06:00]
さいきん、社内の30歳くらいの後輩たちが相次いで社内結婚。
ヨメたちもそのまま居続けるので、そうなると世帯年収は2000万強。 産休・育休も取り放題だから、出生率が上がることが期待されてます。 会社に夫婦生活を見張られているようで、なんだかなあ、と思いますが。 世帯収入500万(専業主婦)家庭と世帯収入2500万(共働き)家庭とに 大きく二分していくのかも知れませんね。 |
309:
匿名さん
[2006-04-23 23:11:00]
|
310:
匿名さん
[2006-04-23 23:13:00]
>>308
世帯収入500万(専業主婦)家庭は早晩立ち行かなくなるでしょう。 |
311:
匿名さん
[2006-04-23 23:30:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報