住宅コロセウム「本当の都内、都心の範囲はどこまで?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 本当の都内、都心の範囲はどこまで?
 

広告を掲載

都心に憧れ [更新日時] 2021-07-04 01:59:17
 削除依頼 投稿する

本当の都心=山手通りの(環状6号線)の内側。

本当の都内=23区から下町を除いた部分+武蔵野市?。

ご意見を、激論を期待しています。

※但し荒らしはご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-01-06 08:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

本当の都内、都心の範囲はどこまで?

142: 匿名さん 
[2006-03-22 16:42:00]
明治末期に先祖が地方から東京に出てきて、最初は神田小川町に居を構えました、
その後、山手線が出来たので、現在の所にずっと住んでいます。
141さんのHPを拝見しましたが、よく理解できません。

念のため祖父にも確認しましたが
「田舎者が多いから、わかんないんじゃないのか!
東京の外側を回っているのが山手線だよ、だから山手線の内側が東京なんだよ、
東京市と比べると、かなり広くなったけどね」
「大正時代から、ガスも水道もあったぞ」だって。
143: 匿名さん 
[2006-03-22 17:18:00]
>>142

江戸から現在の東京の歴史を勉強すれば「都心」が理解出来ると思いますよ。

参考まで
http://www.geocities.jp/pccwm336/
144: 匿名さん 
[2006-03-22 21:05:00]
自分の言葉で説明できないのかね
145: 匿名さん 
[2006-03-22 22:46:00]
>143
このスレは歴史のお勉強なの?
現在の23区、都下という行政上の区分けではなく、現状認識としての
都心、都内とはどこなのかという議論ではないの?
146: 匿名さん 
[2006-03-22 22:53:00]
歴史を踏まえない「現状認識」などあり得ない。
147: 匿名さん 
[2006-03-22 22:54:00]
「我が家は都心!」と思っているグレーゾーン在住の方々が、
それぞれ主張しあっているので、いつまでたっても平行線
なんだと思います。
148: 匿名さん 
[2006-03-22 23:08:00]
>>147さん
「目からウロコ」です。

だれしも「私のところは都心だが、あなたのところは違う」
という結論に持って行こうとすれば、たしかに決着は
付きませんね。

「私のところは都心だが、あなたのところも都心だ」
では優越感に浸れませんから。
149: 匿名さん 
[2006-03-22 23:13:00]
23区には伝統的な順序があります。
1 千代田区 2 中央区 3 港区 4 新宿区 5 文京区
6 台東区 7 墨田区 8 江東区 9 品川区 10 目黒区
11 大田区 12 世田谷区 13 渋谷区 14 中野区 15 杉並区
16 豊島区 17 北区 18 荒川区 19 板橋区 20 練馬区
21 足立区 22 葛飾区 23 江戸川区
というものです。
これはどういうわけで決まったのか、誰か理由を知っていたら教えてください。
都心3区が最初に出てくるし、もしかしたら、都心論争の参考になるかもしれません。
150: 匿名さん 
[2006-03-22 23:15:00]
>149
この情報をどこから仕入れたのかを知りたい
151: 匿名さん 
[2006-03-22 23:31:00]
>>150
各種統計など、いろいろなところでこの順序は使われている。
http://sangyo.city.arakawa.tokyo.jp/toukei/kougyou1.pdf
http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/sangyo/joho/toukei/jigyo/hyo-1.pdf
152: 匿名さん 
[2006-03-22 23:34:00]
副都心といわれるターミナル駅がある、渋谷区、豊島区が墨田区、江東区、世田谷区
ましてや大田区の後というのが意味不明だね。
電話帳か、郵便番号簿の並びなんでないの?
153: 匿名さん 
[2006-03-22 23:52:00]
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/frame.html?url=com/addr/jyu_top.htm
総務省所管の「地方公共団体コード」の番号順です。
このコードは、「都道府県コード(2桁)+市区町村コード(3桁)+チェックディジット(1
桁)」の計6桁で全自治体に付与されています。

JIS規格(経産省所管)の都道府県コード2桁、市区町村コード3桁とも共通です。
(JISのほうは都道府県と市区町村が別の規格で、チェックディジットはありません)

これらが、どうしてこの順になっているのかは、知りません。
154: 匿名さん 
[2006-03-23 00:05:00]
http://www.tt.rim.or.jp/〜ishato/tiri/code/code.htm
ここにヒントらしきものが。
155: 匿名さん 
[2006-03-23 00:17:00]
149の順番は単に千代田区を中心に時計回りに区を並べただけだろ。
そんなのは「順序」でもなんでもない。
百歩譲って、旧東京市の名残を表わしたものだとしても、現在の感覚とは
ズレているのは間違いない。
156: 匿名さん 
[2006-03-23 00:22:00]
いや、だから参考だと149さんはおっしゃられてるが。
何をムキになってるんだか・・・
157: 155 
[2006-03-23 00:34:00]
ゴメンゴメン。
別にムキになったわけではないんだが、149の順番を「エライ順」だと
勘違いする向きが多いのでちょっと苦言を呈しただけ。
158: 匿名さん 
[2006-03-23 00:49:00]
>157
そういうことならOKです。ごめにょ。
順番としては江戸城・武家地・寺町・下町みたいな気がしないでもない。
159: 匿名さん 
[2006-03-23 05:36:00]
都心9区と勝手に命名している人たちにしても、
>>128さん 東京都交通局の千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東、渋谷は
>>149さんの順番を意識した書き方になっています。

一方、もう一方の不動産屋さんは
>>113さん 千代田区・港区・中央区・新宿区・品川区・渋谷区・豊島区・文京区・目黒区
で、港区と中央区逆転、文京区・目黒区が品川区・渋谷区・豊島区より下がり、
>>143さんの順番とは全く発想が異なります。

発想が違うんですね。
この違い、わかる人にはわかるでしょうし、わからない人には何度言ってもわからないでしょう。
160: 159 
[2006-03-23 05:38:00]
訂正
(誤)
>>143さんの順番とは全く発想が異なります。

(正)
>>149さんの順番とは全く発想が異なります。
161: 匿名さん 
[2006-03-23 15:33:00]
>>149

実家に40年近く前の東京23区の地図があるがそれもこの並び方だったと思う。
確かに伝統的な順番なんだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる