公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/hirakata/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武・大勝建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウド枚方
販売時期 平成29年4月下旬 (予定)
所在地 大阪府枚方市岡南町六丁目271番1(地番)他
交通情報 京阪本線 「枚方市」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 4,260.90m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第KKK01606044号(平成29年1月13日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階
建物竣工時期 平成30年1月中旬 (予定)
入居時期 平成30年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 90戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 66.45m2 ~ 93.38m2
バルコニー 9.68m2 ~ 12.60m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 西武・大勝建設共同企業体
お問い合わせ 「プラウド枚方」準備室
TEL:0120 - 077 - 337
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の情報は平成29年2月3日時点の内容で、今後変更になる場合があります。
情報更新日 2017/02/03
次回情報更新日 2017/02/17
[スレ作成日時]2017-02-08 14:07:22
プラウド枚方ってどうですか?
224:
匿名さん
[2017-11-07 10:14:06]
|
225:
マンション検討中さん
[2017-11-07 10:17:14]
|
226:
マンション検討中さん
[2017-11-11 16:50:37]
値下げ交渉できる噂を聞きました。なんとしてでも完売させるみたいですね。
|
227:
匿名さん
[2017-11-14 12:07:28]
値下げ交渉ですか…現在何戸残っているんですか?
物件概要によればこれから第4期販売が控えているようですが、 販売数は未定となっております。 とりあえず先着順販売中の16戸を売り切ってしまいたいのでしょうか。 |
228:
匿名さん
[2017-11-27 16:34:09]
販売が第4期になっているので、もうかなり選択肢を少なくなってきている、ということになっていくのだと思います。
申込みが始まっているみたいですが、どういうことなんでしょうね… 販売価格はわりと抑え気味なのかなと思ったんですが、 それでもまだ第4期まであるということなんですがそれはお値段がする、ということになってくるのかなぁと思いました。 |
229:
名無しさん
[2017-11-27 17:10:36]
すごく小刻みですよね。もっと一気に売るのかと思っていましたが、何か戦略があるのでしょうか。
ただ、プラウド枚方2の販売前には当然完売させるのだと思いますが・・。 |
230:
匿名さん
[2017-11-29 10:16:36]
先着順販売中の住戸が17戸あるようですが、これから次期(第5期?)販売があるのですか?
マンションにもよるかもしれませんが、総戸数のうち成約済住戸と未販売住戸が明確でない物件が多いのは何故? モデルルームに行けば価格表として確認できるのでしょうが、ほとんどが自由に選べない状態が多いように思います。 |
231:
匿名さん
[2017-12-03 19:18:01]
仕様といい、設備の良さといい本当に良かったなぁ。ただ、あの坂を毎日通勤通学と考えると…厳しいかな。間取りの広い5千万クラスの部屋はまだ残ってましたよ。
|
232:
匿名さん
[2017-12-05 22:18:30]
設備の良さは本当に感じます。
淀川河川公園や展望広場など、生活環境もすごく良いと思います。 坂道が・・・というお声もありますが、小学校も中学校も徒歩15分程度。 駅も近いし、これくらいの距離であれば良いのかなって思いました。 |
233:
マンション検討中さん
[2017-12-06 07:15:37]
完成2月下旬だから営業の人も焦ってる感じだったなぁ。完成前に完売しているかどうかは、次の目の前に建つプラウド枚方2?にも大きく影響するだろうから。
|
|
234:
マンション検討中さん
[2017-12-11 08:29:34]
物件の良さは分かりますが、小学校・中学校まで歩いた結果、細い道や坂道などもあり15分以上かかるため、子供のためを思うと厳しいかと思います。枚方第二小学校の校区でいうと一番端になります。中学校へも暗い道が多いため女の子なら少し不安では
また、車もかなり細い道を出入りしないといけないので運転に不安な人はしんどいでしょうね。バス通りに出るところはいつも混んでいて、強引に出ていかないといつまでも出れない感じ。 電車通勤の人は駅に近いしサティやT-siteで買い物ができるので良いのではと思います。 価格も野村ブランド価格のため手が出そうにありませんでした。。 |
235:
購入経験者さん
[2017-12-11 09:50:43]
所在地: 大阪府枚方市岡南町271番1他(地番)
交通: 京阪本線 枚方市駅 徒歩8分 価格:3,940万円~6,290万円 間取:2LDK~4LDK 専有面積:66.45m2~93.38m2 販売戸数/総戸数: 17戸 / 90戸 |
236:
購入者
[2017-12-12 09:12:03]
|
237:
匿名さん
[2017-12-13 10:11:29]
やはり分譲マンションにおいて完成前完売という事実は重要なウェイトを占めるのでしょうか?
売主のイメージ的にマンションが売れ残るのはよろしくないでしょうが、住人にとっては別段悪い影響は出ないのでは? 空き部屋があっても、管理費が不足するような事はありませんよね? |
238:
購入者
[2017-12-13 19:08:07]
モデルルームで花リボン表を見ましたが17軒も残ってなかったと思います。
|
239:
マンション検討中さん
[2017-12-13 19:20:42]
所在地: 大阪府枚方市岡南町271番1他(地番)
交通: 京阪本線 枚方市駅 徒歩8分 価格:3,940万円~6,290万円 間取:2LDK~4LDK 専有面積:66.45m2~93.38m2 販売戸数/総戸数: 17戸 / 90戸 |
240:
匿名さん
[2017-12-19 00:37:43]
>>モデルルームで花リボン表を見ましたが17軒も残ってなかったと思います。
ホームページでは、現在販売されているのは17戸とありました。 更新されていないだけなのでしょうか。 枚方駅まで徒歩8分と不便ではない立地ですが、 このあたりの相場としては高めの設定だと感じました。 |
241:
マンション検討中さん
[2017-12-20 14:50:49]
この時期にまだ結構残っているのはきついな。やはり難ありだな。
|
242:
周辺住民さん
[2017-12-20 15:10:47]
岡南町に薫る、日常。
京阪本線「枚方市」駅から緩やかな坂道を歩いて8分。瀟洒な街並みに描かれた心地よい緑陰のもとで振り返れば、淀川が碧く美しくきらめきながら、悠々と流れる。山の手の住宅街として住環境を磨き続けてきた、枚方市岡南町。駅徒歩圏でありながら静謐な空気が息づくこの地に、野村不動産の「プラウド」が培ってきた邸宅思想の粋を。邸宅の核心を真摯に求めた全90邸「プラウド枚方」。枚方がようやく出逢えた日常が、ここから。 豊臣秀吉も愛した「京街道」の宿場町・枚方。 大坂と伏見を往来するために整備された「京街道」。枚方はこの街道の宿場町として、淀川水運の港町として大いに栄えました。また、岡南町周辺の丘陵地には、豊臣秀吉により茶会を催すための「御茶屋御殿」が築かれたといわれています。淀川と街並みを見下ろす丘に立てば、天下人も愛した美しい風景が広がります。 |
243:
購入者
[2017-12-20 22:07:23]
|
244:
匿名さん
[2018-01-08 14:57:35]
Pタイプ、キッチンのところの納戸がものすごく大きいのがいいなと思います。
食品庫みたいにつかうことができるということで。 あとは勝手口がキッチンにあるのもいいですね。 とりあえず、キッチンの使い勝手は良さそう…ですが、その他部分はどうでしょうか。 リビングの床暖が広く設置されていますが 床暖の上って重たいものは載せないほうがいいんですよね?? |
245:
匿名さん
[2018-01-13 09:39:44]
プラウド2が新聞折り込み広告に入っていましたね!こちらも魅力的!
|
246:
匿名さん
[2018-01-15 11:55:27]
Pタイプの収納の容量が大きいのは◎だと思います。
キッチン横の納戸は1.2畳大ありますが、モデルルームで広さを確認できますか? >244さん 床暖房は耐圧・耐熱・耐久性に優れた架橋ポリエチレンパイプを使っているので 荷重を面で受けるフローリングであれば大丈夫みたいですよ。 |
247:
匿名さん
[2018-02-02 15:57:36]
床暖の上でも最近はある程度のものは大丈夫なんですね。
むかーし昔は上にものは置いちゃだめみたいな感じだったので、技術の進歩を感じました。 キッチン横に大きな収納があるのって主婦はかなり魅力に映りますね。 お米とか、大きめのストックしたいものを置いておく場所って、普通のキッチンだとなかなかなくって。 |
248:
マンション検討中さん
[2018-02-08 19:40:19]
価格、結構高いですよね。
これなら大阪市内のマンションでもいいかと思ってしまいます。 通勤とか学校とかを考えると。 |
249:
匿名さん
[2018-02-26 13:47:31]
Qタイプ、72平米の2LDKかぁと思ったんですが、1部屋が居室扱いにならずに、サービスルームになってしまったということで、実質3LDKの物件なんですね。
窓はありますから風通しは大丈夫、ということだと思います。 2つ納戸があるところがここの場合はポイントになりそうです。 収納が多いと、トイレットペーパーなどのストック品を置いておくのに、とても良いですよ |
250:
マンション検討中さん
[2018-03-12 16:47:16]
もう建ってましたね!結構存在感がありますね。残ってるのは低層階だけでしょうか?3階や4階は空いてる部屋はあるのでしょうか?
|
251:
匿名さん
[2018-03-12 20:22:09]
|
252:
匿名さん
[2018-03-12 20:28:22]
|
253:
匿名さん
[2018-03-12 20:37:15]
|
254:
マンション検討中さん
[2018-03-15 18:01:03]
いよいよ入居日が迫って来ましたね!あと7部屋ほど残っているそうですが、どれくらいで埋まるものなんでしょう。
|
255:
マンション検討中さん
[2018-03-23 10:22:00]
岡南の価格が出ましたが、思っていたより高かったね。これならこちらの方が現実的かも。
|
256:
匿名さん
[2018-03-27 06:59:04]
ウエスト、サウス、イーストと3つあるので悩みそうです。全ての間取りはホームページになかったものの、A、F、I、Q、Rがあります。
興味を引いたのはRタイプの3LDK。 87.29㎡で3LDKでした。4LDKにしていなかったのがいいなと思います。納戸2.3畳、洋室1と2にウォークインクローゼットでかなりの広さ。洋室1から納戸に抜けて、そこからサービススペースもありました。納戸だけでも2.3畳ありますから、相当量の収納があります。よく見ると納戸2として0.5畳の部屋もあるんですよね。 |
257:
評判気になるさん
[2018-03-29 08:55:07]
枚方警察署の前にある府民センターが無くなり、高層マンションができるみたい。誰かご存知ですか?
|
258:
匿名さん
[2018-03-30 11:58:00]
89㎡台のAタイプはそれぞれの居室にウォークインクローゼットがついていて
収納が豊富だと思いました。 ただ、ウォークインクローゼットの面積は如何程? 間取り図では納戸の0.5畳と同等に見えるので収納能力が何㎡か気になります。 |
259:
マンション検討中さん
[2018-04-02 21:05:35]
|
260:
ご近所さん
[2018-04-22 20:07:23]
中古として販売されていますね
|
261:
匿名さん
[2018-04-23 06:36:45]
|
262:
マンション検討中さん
[2018-04-23 20:02:13]
>>261 匿名さん
今、転売しても全然もうけなし。 買値とほぼ変わらない額だし、 取得諸費用(600万近いと推察) 今度は販売仲介手数料を考えたら大損! やむを得ないキャンセルか、反対に お金持ちがいざ仕上がったらきにいらず 手放したか?だと推察 |
263:
匿名さん
[2018-04-24 11:48:05]
なんか…新築賃貸もでてきてませんか?
二階東向き |
264:
マンション検討中さん
[2018-04-24 19:31:08]
|
265:
匿名さん
[2018-04-26 11:49:05]
リビング・ファーストという言葉を初めて知りましたが、今主流になってきているんですか?
もうひとつのリビングは趣味やワークスペースの空間にとありますが、スペースの関係上子供さんがいらっしゃらない家、あるいはワークスペースを子ども部屋と兼用にできる場合に限られるように思います。 |
266:
名無しさん
[2018-04-28 09:54:39]
早くも中古ね
こういう販売法でしょ、売れないときの |
267:
マンション検討中さん
[2018-04-29 08:22:54]
|
268:
匿名
[2018-04-30 02:55:45]
売れていないのは正直に小細工なしに
現在も販売中です。4軒のこってます。 該当部屋と基本が同じ造りの1階なども ずっと販売かかってます。 やたら、うがった目で欠点マンションのように 仕向けたがる投稿が他にもありますが きちんと事実確認してからにしては? |
269:
匿名さん
[2018-05-03 15:59:01]
公式サイトのモデルルーム見学ガイドで、Mタイプを見た見学者が
洋室がシックでカッコイイ、ガラス扉だから圧迫感も感じず…と ありますが、ガラスの扉はオプションなのではありませんか? Mタイプはもう販売されていないようなので確認できませんが、 標準仕様では木の扉ですよね? |
270:
マンション検討中さん
[2018-05-04 20:16:38]
|
271:
匿名さん
[2018-05-08 10:00:10]
家具はともかく、オプションで原型をとどめていない部屋を見ても
いまひとつピンと来ませんよね。 モデルルームの特徴もデベロッパーによって異なるのでしょうが、 野村は比較的オプション満載なのですか? 実用性を考慮して、オプション、家具一切なしのシンプルルームが あればいいですよね。 |
272:
マンション検討中さん
[2018-05-09 09:48:36]
幸いなことにこの物件はもう竣工していますので、実物を確認できますよ。一度見てみるのはどうでしょう。正直間取りなどは最近のマンションはどれも同じだと思います。立地と、小さな仕様が異なってくる以外は。
確かにオプションだらけのモデルルームは素敵ですが、私はあの部屋には実際住めないと思います。生活イメージが湧かない。 |
273:
マンション検討中さん
[2018-05-09 09:53:12]
プラウドは比較的裕福な方が購入する物件なので、多少モデルルームも豪華で他と差別化してるんじゃないでしょうか。
高級志向なうちの妻も、プラウドの物件は非の打ち所がないと言っていましたし。枚方じゃないけど。 ここのプラウドは低層で戸数も多すぎず少なすぎずというのがいいですね。 |
どこからどこまでがオプションなのでしょう?
例えばMタイプのモデルルームの玄関ですが、ずらりと並ぶ
シューズボックスは標準でついているものですか?壁に飾られた幾何学模様の
モチーフはオプションですか?