JR中央快速線・八高線沿線「八王子駅」より、南口を出て徒歩2分のところにあります、『シティタワー八王子フレシア』の予約見学に行って来ました。徒歩2分と言っても、八王子駅から改札を出て、エスカレーターを降りてから直ぐ側のところにある物件ですが、現地とマンションギャラリーは別々のところにあります。まずは、現地へと向かいます。
シティタワー八王子フレシアの現地です。徒歩2分ですので駅から直ぐ側にあるマンションです。こちらの現地の側には、商業施設なども建つ予定です。駅から直ぐ側のマンションですから、電車の音とかも気になりそうですよね。とはいえ、自分の家が駅に近いほど帰宅がとても楽ですから、便利といえば便利ですね。駅近マンションって、裕福層の高齢者に人気があるって聞いたことがあります。でも、若い人だって駅から近いマンションを好む人はいますよね。
![]() ![]() |
||
総戸数204戸のシティータワー八王子フレシアは、現在、事前案内会をマンションギャラリーにて行っています。竣工の時期は、平成30年の9月中旬で引き渡しは、平成30年12月中旬となる予定です。
![]() ![]() |
||
その後は、約20分間のホームシアターの映像が始まります。今日のシアタールームは、他のお客様が商談中に入っており、シアタールームは、ほぼ貸し切り状態でしたので、ゆっくり観ることが出来ました。
最初は、シティータワー八王子フレシアの立地条件や駅から近くにはスーパーや商業施設などが近いということをアピールした映像でした。八王子駅周辺は、セレオ北館や南館があるし、段々都市化してきているのが、どの映像を見ていても一目瞭然でした。 ![]() ![]() |
||
そして、こちらの物件の特徴についてですが、「内廊下」を採用しています。内廊下って、まるでホテルみたいな感じですよね。確か、シティタワー武蔵小杉なんかも内廊下を採用していますよね。内廊下のメリットというと、プライバシーが守られることや見た目も清潔なイメージがありますね。
![]() ![]() |
||
こちらのマンションは、26階建ての制震構造のマンションですので、免震構造と比べると万が一の際に地震が来たときも揺れにくいように感じました。モデルルームが出来てから、早々に完売したプラウドタワー立川も、制震構造のマンションだから直ぐにイメージが出来ました。
![]() ![]() |
||
そして、天井高は、普通のマンションが最高で2.4mに対して、シティタワー八王子フレシアは2.55mを確保しているとのこと。2.55mも確保しているとはいえ、それは、場所によって違うのでは?と思いました。まあ、後でモデルルームを見せて貰うことになるので、間取などについては、後ほど。
![]() ![]() |
||
それから、標準仕様には、ミストサウナやディスポーザー、食洗機や床暖房を採用しているとのことでした。ミストサウナは、お風呂に入る時が面倒な時にはとても便利ですが、温かいミストが出てくるまでに時間が少しかかります。
ですので、ミストサウナを使用する際には、ミストサウナに入る15分くらい前にスイッチを付けておくと良いでしょう。 ディスポーザーは、確かにある方が良いですよね。三角コーナーを用意しなくて済みますし。食洗機なんかも無いですが、友達の家にはあって、衛生上、便利上、あった方がいいなと思います。 床暖房、これは最近ではある不動産会社の売主の方針によっては、床暖房を標準で付けない物件がこれから出てくると聞いたことがあります。 ミストサウナ、ディスポーザー、食洗機、床暖房、全て贅沢なグッズが揃っていますよね。だからという訳じゃないけれど、ホント、住める人が羨ましい....。 ![]() ![]() |
||
それから、こちらの物件は、「24時間有人管理体制」を採用している物件だそうです。これなら、女性の一人暮らしでも大丈夫そうですね。今のご時世、色んな人がいますから、こうしたセキュリティーに力を入れている物件って、安心して暮らせそうな気がします。
![]() ![]() |
||
■Cタイプの間取 (約15.8畳の大型ワイドリビング・ダイニングプラン)
今回、Cタイプの間取りを見せて貰いました。2LDK+K+WICの間取で専有面積は、70.31㎡の間取です。(実際には、こちらのCタイプに近いモデルルームですので、広さ的には若干異なります。)お部屋の中は、写真は撮影禁止で撮れませんでした...。 では、玄関からお邪魔致します。玄関の前には、早速トイレがありました。トイレには、手洗いカウンターがありますが、こちらはオプション扱いになるそうです。 パウダールームやバスルームは、これといった大きな特徴はありませんでしたが、シアタールームで拝見させて貰った通り、ミストサウナが付いていました。5.6畳のお部屋には、観音扉式のクロゼットがありましたが、少し小さく感じました。 そして、約6.0畳の洋室には、少し広めのウォークインクロゼットがありました。まあ、こちらは、ドアで開けるタイプのウォークインですので、使いやすくて広そうな感じがしました。 約3.3畳のキッチンを見せて貰いました。ガスコンロ、浄水器、ディスポーザー、食洗機は標準仕様で、食器棚はオプション扱いになるそうです。約15.8畳のリビング・ダイニングの前には、バルコニーがあります。 アウトフレーム工房を採用している間取ですので、柱が屋外に出ている為かとても広く感じました。流石は、住友不動産ならではの物件ですね。 ![]() ![]() |
||
■商談・今後のスケジュールについて
まあ、価格は上記で述べたよりも前後するということは言ってましたけど、ここまで高いとは!でも、子連れファミリーが割といましたし、意外と人気のある物件なんでしょう。それと、案の定、老夫婦のお客さんも来場されていました。 資料を頂いてから、これからのスケジュールについてお話してきました。何かあれば、こちらから連絡するということやメールで連絡を下さいと伝えましたが、全体的にそれほどしつこいセールスはありませんでした。 でも、やっぱり、住友不動産の物件だからかも知れませんが、よくよく考えてみると妥当なお値段かも知れません。だって、駅から近いマンションって、購入してから直ぐに売却しても直ぐに売れるっていうじゃないですか。といった感じでしょうか。ラストに、八王子駅の現地がある南口の方から撮った写真を掲載しておきましょう。 ![]() ![]() |
||
|
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |