いよいよ工事の始まった注目の物件。色々情報交換させてください。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-azamino1/
ザ・パークハウス あざみ野一丁目
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目23番1,2の一部(地番)
交通 :東急田園都市線「あざみ野」駅(西口)より 徒歩11分、
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅(出口4)より 徒歩10分
総戸数:111戸
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2018.2.8 管理担当】
[スレ作成日時]2017-02-07 00:11:17
ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]
201:
マンション検討中さん
[2018-03-10 07:07:05]
戸建から住み替えるお金持ちシニアの需要が多いと価格が高くなりそうですが、若い方向けに7000万以下の部屋もある程度確保してもらいたいですね。
|
202:
口コミ知りたいさん
[2018-03-10 09:50:37]
現地を見学に行きました。お隣の富裕層向け老人ホーム素敵でした。これがマンションなら良かったのに
|
203:
匿名さん
[2018-03-10 10:06:17]
二次取得なので6000万~7000万くらいならキャッシュで何とかなりそうなんだけどな。
|
212:
マンション検討中さん
[2018-03-12 19:45:31]
こちらはザパークハウスあざみ野一丁目についての投稿が主です。逸脱した内容はご遠慮ください。
|
215:
マンション検討中さん
[2018-03-12 23:13:01]
76.35m2~101.68m2だと7千万から1億以上かな?
庶民には縁が無いようですね。 |
216:
匿名さん
[2018-03-12 23:27:06]
はやく価格公開して〜
|
223:
匿名さん
[2018-03-13 08:18:03]
[NO.204~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
224:
匿名さん
[2018-03-13 08:36:05]
価格未定の段階でどんな書きこみを期待しているの
価格予想、夢や妄想が多くなるのは仕方ないこと |
225:
マンション検討中さん
[2018-03-13 10:15:18]
4月モデルルームかー、待ち遠しいですね。久々のあざみ野物件、ブランズとともに楽しみです。
350-380くらいでお願いします! 400まで行くと手が出ません。。 |
226:
匿名さん
[2018-03-13 10:34:57]
4月下旬モデルルーム公開予定
7月上旬第1期販売開始予定 12月中旬完成予定 来年2月中旬入居予定 4月下旬に第1期分譲価格も公開されるのかなぁ |
|
227:
マンション検討中さん
[2018-03-13 11:14:34]
|
228:
匿名さん
[2018-03-13 12:53:52]
カリタス跡地の東急デベ (仮称)あざみ野二丁目計画とともに気になっています。カリタス跡地の方は
着工予定が2018年4月1日 完成予定が2020年3月31日 大規模マンションでここより完成が1年4カ月遅れる 販売スケジュールがわかりませんが、ここの最終期あたりに販売がラップしそう 三菱デベはそれまでに完売させたいはず |
229:
マンション検討中さん
[2018-03-13 15:04:06]
|
230:
匿名さん
[2018-03-13 16:35:47]
すぐ完売しそう。
|
231:
マンション検討中さん
[2018-03-13 17:44:20]
シニア層の購買力を気にされている方がいらっしゃいますが、駅11分、しかも坂上ですので、そこまで需要あるでしょうか?
ブランズの方がまだシニア層の需要にマッチしていそうな気がするのですが。 |
232:
匿名さん
[2018-03-13 19:55:27]
年収1馬力で1000万以上
頭金2000くらいがマストでしょうか… |
233:
匿名さん
[2018-03-13 20:01:37]
モモレジさんのブログから。
http://mansion-madori.com/blog-entry-5576.html?sp 相模大野徒歩3分の長谷工直床で坪250〜300超え... 駅のブランド力考えると坪300〜380? |
234:
匿名さん
[2018-03-13 21:19:59]
ここの物件販売キャッチコピーが
あざみ野一丁目。 南傾斜に構える、杜の低層レジデンス。 サブタイトルが 総開発面積約18,600m2の マンション・一戸建て一体開発。 いかにも高そうな雰囲気 マンションと戸建の価格すみ分けはどうなのでしょう |
235:
匿名さん
[2018-03-13 21:36:22]
あざみ野一丁目にも二丁目にも超高級老人ホームがあることからもシニア層や50代、60代の子育て終了で戸建からの買い替え層が多いと思う
青葉区は全国的に平均寿命が高い地域だと本で読んだ 平均寿命が高い=健康や医療に関心が高い=医療施設が多い=所得が高い ということか |
236:
匿名さん
[2018-03-13 22:00:04]
となりのイディオスあざみ野は築17年が経とうとするマンションだか中古相場は高値安定。
75m2くらいで5,700万円台で販売してる 近隣の中古相場も新築な価格設定に影響を与えるだろうね |
237:
匿名さん
[2018-03-13 22:13:55]
あざみ野は駅の東側と北側のたまプラーザ寄り大通り沿いに分譲マンションが多くて駅西側の近くは二丁目のパークホームズあざみ野ザ・レジデンスで13年前完成が最後だと思う
ここも中古価格は78m2くらいで6,000万円弱と高い |
238:
匿名さん
[2018-03-13 22:27:51]
いろいろ調査研究していたがわが家は、ここもブランズもムリっぽい。価格オープンになるまで夢を見よう
|
239:
匿名さん
[2018-03-13 22:31:59]
フラットアクセスのカリタス跡地も同時に比較できれば良いんたけど、販売時期はずらすよね~。
|
240:
匿名さん
[2018-03-13 23:50:40]
カリタス跡地は288戸と大規模でたまプラーザのドレッセと同規模マンション。地上5階、地下1階、7棟もあるので住戸タイプも多くなりそう。たまプラーザと同じく60m2台から90m2台位までの占有面積になると思われ、価格も面積に応じて値幅が広くなりそうだ。
|
241:
匿名さん
[2018-03-13 23:55:25]
こことブランズが完成したら需要を考えて三規庭の店舗も入れ替わってほしい
|
242:
匿名
[2018-03-13 23:58:12]
一階の角部屋も良い感じですね。
|
243:
匿名さん
[2018-03-14 08:35:43]
1階 角部屋 V gタイプだね
部屋面積101m2でテラス(ドライエリア)が76m2 戸建に例えると、敷地面積177m2‼︎ 広い! プランみてもゆったりとした趣き ここが最高価格の住戸タイプだね |
244:
匿名さん
[2018-03-14 08:46:46]
>>243 匿名さん
そうですね! このタイプは1億するでしょうか。 ドライエリアも嫌なイメージというどころか素敵なので気に入っています。 ドライエリアの目の前は劇団四季ですし落ち着ける空間でしょう。 |
245:
匿名さん
[2018-03-14 12:32:18]
|
246:
匿名さん
[2018-03-14 12:41:21]
電車から煙が出ても、自宅に帰れるのが、あざみ野のメリットです。
|
247:
通りがかりさん
[2018-03-14 13:35:14]
202の口コミ知りたいさんは
荒らしをされてもう来なくなり良かったです 口コミ知りたいさん➡匿名さん➡マンション購入検討さんの赤字マークになりいろいろ成り済ましされてましたが削除依頼しました。 |
248:
匿名さん
[2018-03-14 13:35:52]
同じデベさんの新築戸建があざみ野徒歩圏のテニスクラブ近くで販売中。
ザ・パークハウス ステージあざみ野 建物面積、土地面積ともに大きさは普通ですが 価格はニアリー1億円。 お金に余裕がある人はマンションと戸建、両方の検討できて羨ましい |
249:
匿名さん
[2018-03-14 13:42:09]
違うから消えないよ。
巻き添いで消されるのはしかたない |
250:
匿名さん
[2018-03-14 13:50:59]
まともな意見交換だと思います。規約をよく読んでください。検討レスがつながることを願っております。
|