近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画
[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40
ローレルタワー ルネ浜松町
4101:
口コミ知りたいさん
[2019-04-30 12:22:28]
|
4102:
口コミ知りたいさん
[2019-04-30 22:41:25]
駐車場が2万円代まで下がると嬉しいですよね。
車有るから近くに探さないとなぁって思ってます。 |
4103:
マンション検討中さん
[2019-05-01 09:54:51]
タワーパーキングの騒音や振動は大丈夫でしょうか。
建物への影響も気になるところです。 |
4104:
匿名さん
[2019-05-01 09:55:53]
東芝ビルの巨大再開発でかなり変わりそうですね。
|
4105:
口コミ知りたいさん
[2019-05-01 14:39:50]
|
4106:
匿名さん
[2019-05-01 15:29:13]
|
4107:
口コミ知りたいさん
[2019-05-01 20:11:52]
|
4108:
匿名さん
[2019-05-01 20:17:28]
|
4109:
マンション検討中さん
[2019-05-01 20:49:48]
港区最安値ということだけあって様々な属性の方がいらっしゃるので、理事会は大変そうですね。
|
4110:
匿名さん
[2019-05-01 22:33:59]
|
|
4111:
マンション検討中さん
[2019-05-03 03:38:08]
目の前の日の出ベイサイドPJと倉庫街って高い建造物が建つ可能性ゼロではないんですよね?
|
4112:
マンション検討中さん
[2019-05-04 11:04:32]
芝浦二丁目計画は、長谷工施主ではなく東急不動産ブランズになるみたいですね。少し気になり始めました。
|
4113:
匿名さん
[2019-05-05 17:01:26]
モデルルームで写真を撮って良いか確認したところ担当に駄目と言われましたが、別の方は撮影していました。何かあった時のためにあくまで個人の記録用に撮影しておきたいのですが、撮って良いものでしょうか?
|
4114:
マンション掲示板さん
[2019-05-06 08:32:56]
有明側からルネを見ました。
少々インパクトには欠けるもののデザインは気に入ってます。 楽しみですね。 ![]() ![]() |
4115:
マンション検討中さん
[2019-05-06 08:33:59]
1年後にはルネに住んでるんですね。楽しみ。
![]() ![]() |
4116:
名無しさん
[2019-05-08 16:19:58]
|
4117:
マンコミュファンさん
[2019-05-10 08:28:13]
昨日、シーバンスに行ったついでに建設中のマンション外観を見てきました。
マンション自体は非常に良さそうな感じですね。 思わず見入ってしまいました。 ただ立地は非常に残念です。 |
4118:
匿名さん
[2019-05-12 12:22:49]
|
4119:
匿名さん
[2019-05-12 12:38:06]
>4113
写真撮影OKな物件もあるけど、ダメと言われたのであればだめでしょ。そういう方針なら勝手に写真撮ってる人には担当者が注意すべきだよね。 販売終了後に希望する契約者には最後のモデルルームお披露目があるので、その時可能か書面で確認しておいたら。それでもだめというというのなら検討から外せばいい。 過去に某デベで、資料の記載ミスがあってモデルルームが正しいなんて説明してたんだけど、完売物件で問題が発覚した内覧会時にはモデルルームは取り壊し済みなんて事例があった。 |
4120:
マンション掲示板さん
[2019-05-18 12:03:52]
最上階まで出来てましたよ。
いずれは見ることができなくなる角度。 ![]() ![]() |
4121:
マンコミュファンさん
[2019-05-18 14:41:43]
楽しみだなー
![]() ![]() |
4122:
匿名さん
[2019-05-18 16:24:11]
着実に売って完売間近ですっかり静か。晴海も影響なしってか。
|
4123:
匿名さん
[2019-05-18 18:44:44]
最上階の大きい部屋と倉庫側の低層除いてほぼ完売に近かったです。やっぱメリット大きい物件てことですね。
|
4124:
マンコミュファンさん
[2019-05-18 20:56:51]
|
4125:
名無しさん
[2019-05-18 22:10:24]
>>4124 マンコミュファンさん
私もマンション検討し始めてから現地に行ってみたら、最初は高速と周りに印象全然よくなくこれはないなあと思いました。しかし先週たまたまインターコンチに仕事でいくことになってもう一回帰りによってみたのですが、やっぱり港区の安いところとはいえ、ゆりかもめとはいえ駅1分で、日の出から竹芝、インターコンチまで歩いて行ってみたんですけど東京湾を斜めながらベンチに座ってたらほんと気持ちよく、スカイツリーも見えるしお台場も見えて、私の場合は外国人の友達も多いですが彼らが来たらもっと楽しく案内できそうなきもしてて、なんか印象かわりました。浜離宮もそうだし浜松町ターミナル、東芝建て替えまで終わるとなんかまた楽しそうな街になりそうで、今残りあんまりないらしいですが購入を前向きに検討してます。 (私は営業と全然関係のない普通の一般人です) |
4126:
マンコミュファンさん
[2019-05-18 22:24:38]
>>4125 名無しさん
立地に関しては第一印象は良くないですが、慣れると浜松町10分、竹芝も近く、今後の再開発も楽しみなマンションです。 やはり住んだらオーシャンビューの開放感はすごいと思います。 いろんな意見はありますが、私は非常に気に入っております。 ![]() ![]() |
4127:
名無しさん
[2019-05-18 22:37:05]
>>4126 マンコミュファンさん
そうですね。確かに慣れるものだと思います。ただ周りに大きいスーパーができたらいいなあとは思いました。田町まで行けなくはないのですが近くにできたらいいなあーと。 マンションは真剣に検討中です! |
4128:
匿名さん
[2019-05-19 00:27:24]
|
4129:
匿名さん
[2019-05-19 07:13:51]
二日前の写真ですけど、野村さんの日の出ふ頭の小型船ターミナルもだいぶ出来上がってました。ルネも見えますね。
![]() ![]() |
4130:
匿名さん
[2019-05-19 07:17:28]
手前のレストラン側からとりましたらちょっとした外国感(?)もしていい感じでした。あと、いい匂いもしましたw
![]() ![]() |
4131:
匿名さん
[2019-05-19 09:46:31]
>>4128 匿名さん
私がモデルルーム行った時は、真ん中らへんのシティービューで5-6戸くらいしかなかったと思います。一番高層が50平米台で15、16階だったかな。でも確かめられた方がいいと思います。週末に多いみたいで。 |
4132:
匿名さん
[2019-05-19 09:49:27]
|
4133:
マンション検討中さん
[2019-05-19 10:17:45]
|
4134:
匿名さん
[2019-05-19 10:24:04]
>>4130
なんかブルックリン風だね。このあたりも再開発で綺麗になったら、住みたいエリアとして挙げられるようになるのだろうか。 |
4135:
マンコミュファンさん
[2019-05-19 10:51:34]
|
4136:
マンション検討中さん
[2019-05-19 10:57:24]
>>4134 匿名さん
色々要素はあるんじゃないですかね。田町とか内陸と距離は近くてもここは湾に近いし。外国人達にアクセスしやすいとこにもなるから。インターコンチも近く、ターミナルも劇団四季劇場とかも再開発するし周りに動きのある再開発が散在してるので。あとは竹芝から日の出までの道になんか歩きたい雰囲気のお店とかできたらいいなあと。昼休みに散歩で汐留からくるサラリーマンもよくみかけました。竹芝にソフトバンクも建ててるし。日の出超えからの湾岸っていうか海岸をどうか活かせたらと、きっとポテンシャルあると思いますけどね。東京の横浜的な、みなとみらい的なとこになるのを期待するのは無理ですかねw |
4137:
マンコミュファンさん
[2019-05-19 11:13:03]
|
4138:
マンション検討中さん
[2019-05-19 11:28:06]
>>4137 マンコミュファンさん
ほんとそうですね。例えばこんな今の日の出Pierももうちょっと手を入れて観光スポットになるようにすればいいのにセンスないなあと思って(汗) サンフランのPier39とか(あの流行りのBlue bottle coffeeもあそこのフェリーターミナルにあり)までは期待しないけど海近いのにもったいないです。 ![]() ![]() |
4139:
マンコミュファンさん
[2019-05-19 12:55:06]
|
4140:
匿名さん
[2019-05-19 12:58:32]
東京の水辺に関しては規制でがんじがらめだからね。まだ大阪や福岡の方が進んでいる。
|
4141:
匿名さん
[2019-05-19 20:26:36]
竹芝から東芝建て替え、ムスブ田町まで一体化して街並み整備されるとこの辺りも良い感じになりそうなんだけどなあ
豊洲、有明、晴海のイメージアップ幅分ぐらいは上がっても良さそうなんだけど。 |
4142:
マンコミュファンさん
[2019-05-19 20:45:47]
首都高の脇だと、どうしても騒音+暗さがあるのでイメージアップは難しいと思います。
シーバンスやGFTの周囲は良くなると思いますが。 |
4143:
マンション検討中さん
[2019-05-19 21:01:59]
真剣に検討してるんですけど過去の投稿読んでみたらリセール厳しそうとか多かったので、ほんとそうなるんだろうかと迷いが出てきました。
皆さんはどう思われますか?ローン終わる前にリセールしないといけない可能性高いもんでそしたらやめた方がいいんですかね。。例えば安全な港区ブランド力あるとことか。。狭くなって中古になるかもしれませんけど。。 |
4144:
名無しさん
[2019-05-19 22:49:37]
リセールの容易さ、価格は将来の市況もあるけど、中古マンションを探す側の立場になれば、ある程度想像できます。
例えば 浜松町徒歩10分で探す人はどの位いるか ゆりかもめ駅近で探す人はどの位いるか 港区、価格昇順、築浅で探す人はどの位いるか 検索でここにたどり着いて、グーグルマップで周りの様子(高速、幹線道路、お店)を知って、更に検討する人はどの位いるか 利便性、立地、仕様、眺望等で高値を訴求する要素はあるか(都内なので幾らでもよければ必ず売れるでしょう) |
4145:
匿名さん
[2019-05-20 01:35:50]
ローン途中で売却して残債無しにしたいなら、港区内だと旧麻布区か旧赤坂区の築古を買ってフルリノベが一番確実。旧芝区なら高輪総合支所エリアか芝総合支所エリアの虎ノ門愛宕芝公園三田の駅近高台でしょう。共用部の古さに我慢する必要があるだろうけど。
|
4146:
マンション検討中さん
[2019-05-21 17:12:02]
首都高を理由にして否定しているだけの人はなんなんだ笑。それでもどうにかしたいなと思って色々発言しているんだろ
|
4147:
匿名さん
[2019-05-22 08:35:46]
港区で山手線10分だけでもリセールの心配はないんじゃないかな。現にこのマンションほとんど売れてるし、今となっては過去にいろいろ言ってた人たち何言ってんだろとしか思わないけど。
|
4148:
マンション検討中さん
[2019-05-22 09:20:38]
低層階両サイドは最後まで売れ残るだろうな。
モデルルームにされて二割引くらいになったところで買い叩く。 |
4149:
名無しさん
[2019-05-22 23:45:11]
全体的に相場が下がってる時期ならまだしも、今は中古なんぞとてもじゃないが買う気しないね。どちらかと言えば今の中古市場は良い物件ほど利益確定売りを狙って出てるものが多いのに、わざわざその中古を新築時に売られてた価格より一千万以上高い値段で買うなんて、自ら大損するよーなもんだろ。
|
4150:
マンション検討中さん
[2019-05-29 00:32:36]
日の出駅の建物はたってきましたかね?クルーズの近くの
|
これからに期待ですね。栄えることはないでしょうねとか言うのではなく